■一級建築士試験設計製図相談室 123室 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し組
2016/10/06(木) 09:27:48.44ID:VmzxjBih一級建築士試験「設計製図の試験」の課題
子ども・子育て支援センター
(保育所、児童館・子育て支援施設)
要求図書
●1階平面図兼配置図(縮尺1/200)
●2階平面図(縮尺1/200)
●3階平面図(縮尺1/200)
●断面図(縮尺1/200)
●面積表
●計画の要点等
(注1)パッシブデザインを積極的に取り入れた建築物の計画
(注2)地盤条件を考慮した基礎構造の計画
(注3)天井の高い居室における天井等落下防止対策の考え方
試験日 平成28年10月9日(日) 午前11時~午後5時30分
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-seizu.html
【一級建築士「設計製図の試験」の受験者の皆様へ】
平成28年一級建築士試験「設計製図の試験」については、7月22日に課題
の発表をしたところですが、受験者の皆様に置かれましては、今後、課題
の参考になるような施設に対して見学等の要請を行う場合には、社会通念
上のルールやマナーを守り、良識のある行為、言動等をお願いします。
(平成28年7月22日)
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/
日建学院 http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格 http://www.shikaku.co.jp/
TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
学科製図.com http://gakkaseizu.com/
教育的ウラ指導 http://www.ura410.com/
全日本建築士会 http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾 http://www.archicom.co.jp
※前スレ
■一級建築士試験設計製図相談室 122室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1471423263/
■■一級建築士設計製図相談室■■121室■■
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1469152193/
■一級建築士設計製図相談室 120室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1453618677/
※次スレは>>970が立てること。無理な場合はは>>980
0002名無し組
2016/10/06(木) 09:34:04.03ID:ZVOlOP+Oこれで一級合格
ありがとうです
0003名無し組
2016/10/06(木) 09:44:16.29ID:???0004名無し組
2016/10/06(木) 09:48:22.90ID:???0005名無し組
2016/10/06(木) 10:17:15.33ID:???0006名無し組
2016/10/06(木) 10:30:00.26ID:ZVOlOP+Oランク3おめでとう
0007名無し組
2016/10/06(木) 11:46:28.89ID:5XdzskGwみなさんは保育室面積が適宜の場合、どのくらいで換算していますか?
総合資格とか日建だとどのくらいの数値で換算してるかが疑問で投稿させていただきました。
1.98平米だと小さすぎるような。。。
0008名無し組
2016/10/06(木) 11:53:55.32ID:???0010名無し組
2016/10/06(木) 14:19:34.08ID:5Oky58eL遺言を書かすぞ!! イー○ラントを舐めるなよゴルァ!!
http://www.e-plant.co.jp/
0011名無し組
2016/10/06(木) 14:48:18.73ID:Zi/lHf4l私の通ってる日建講師は1人当たり5㎡がいいといっていました。
5*15人=65㎡
適宜なので、これくらいあれば大丈夫っていってましたよ
0012名無し組
2016/10/06(木) 14:48:31.95ID:???0013名無し組
2016/10/06(木) 15:44:16.34ID:IuqitMmo設計事務所の奴らは休みなのか?
0015名無し組
2016/10/06(木) 17:55:48.62ID:???0016名無し組
2016/10/06(木) 19:40:42.88ID:???これからは免震基礎も杭基礎もオプションの一つとして
毎年必修項目になるからな
0017名無し組
2016/10/06(木) 19:46:16.20ID:???来年受験したらw
施設の研究してない時点で終わってるかもよ
保育室はパズルのピースなのでピースのことも勉強しておかないと
受かる独学はみんなやってるよ
0018名無し組
2016/10/06(木) 20:26:40.49ID:NOB+fbbnやる気ない奴いないかな
0019名無し組
2016/10/06(木) 20:34:40.33ID:???0020名無し組
2016/10/07(金) 01:15:03.44ID:???みんな寝たんか
じゃあ俺も寝る
0021名無し組
2016/10/07(金) 03:44:09.44ID:nztWCHn40022名無し組
2016/10/07(金) 08:42:43.42ID:???試験問題は厳重なケースで試験会場に運ばれてる。
知ってるのは、最終決定案に関わった人と印刷所の人だけ。
0023名無し組
2016/10/07(金) 09:12:45.98ID:nztWCHn4詳しいですね!
0024名無し組
2016/10/07(金) 09:51:52.61ID:???0025名無し組
2016/10/07(金) 10:11:43.47ID:???0026名無し組
2016/10/07(金) 12:42:30.19ID:Ml354CXs0027名無し組
2016/10/07(金) 13:12:22.21ID:iTLvFdXf必要ないです
0028名無し組
2016/10/07(金) 14:58:20.27ID:???0029名無し組
2016/10/07(金) 15:02:04.73ID:???0030名無し組
2016/10/07(金) 15:14:55.88ID:???状況による
4階以上があれば選択した設備によりPS、DS、EPSは必要
外壁に面していない場所に水周りがあるなら通気のPSや屋上に室外機を集約するなら空調用PSがいる
吹き抜けや3階に広い空間がある場合選択した空調方式や位置によってはDSが必要
EPSは電気関係の配線の流れキュービクルの位置等を考えて適宜必要
0031名無し組
2016/10/07(金) 17:47:52.96ID:iTLvFdXf配管は全て横引きで外部壁面に配管することで、建物内部の有効な省スペースを図った。
また、外部から点検できるようにすることで、維持管理・更新が行いやすいよう配慮した。
で一発オッケーやろ
0032名無し組
2016/10/07(金) 18:18:20.54ID:???0033名無し組
2016/10/07(金) 19:04:10.37ID:???こんなに設備関係の表記少なくていいのか?
とも思う。
0034名無し組
2016/10/07(金) 19:13:17.38ID:???0035名無し組
2016/10/07(金) 19:24:15.24ID:???それが分かってないだけ
0036名無し組
2016/10/07(金) 19:35:04.76ID:ohpFC8cn0039名無し組
2016/10/07(金) 20:22:38.83ID:???0040名無し組
2016/10/07(金) 20:44:29.03ID:xrc1kD7L0041名無し組
2016/10/07(金) 20:56:41.66ID:???0042名無し組
2016/10/07(金) 20:58:35.43ID:???0043名無し組
2016/10/07(金) 21:41:49.81ID:???0044名無し組
2016/10/07(金) 21:43:06.09ID:???0045名無し組
2016/10/07(金) 21:50:10.98ID:???0046名無し組
2016/10/07(金) 22:17:11.89ID:???0047名無し組
2016/10/07(金) 23:12:29.98ID:ohpFC8cn0048名無し組
2016/10/07(金) 23:17:52.08ID:???俺は3時間でいっぱいいっぱい。
2時間半で描けるならエスキスの精度を上げられるね!
0049名無し組
2016/10/07(金) 23:18:44.38ID:hG7ju6oj階にした理由わかる人おしえて
0050名無し組
2016/10/07(金) 23:23:24.40ID:ohpFC8cnほとんど小さい三角定規だけで描いてます。
平行定規あんまし使わずに。
0052名無し組
2016/10/07(金) 23:26:35.18ID:ohpFC8cn壁の仮線も引くのやめました。
0055名無し組
2016/10/08(土) 01:16:26.80ID:???あまり消しゴム使わない方法を
横線は上から下へ
縦線(レフターは知らん)なら左から右へ
漏れなく引け
頻繁に無駄に定規の上下左右に移動するので時間食う
手書きに慣れるの手間暇がかかるんだよ
来年ガンガレ
0056名無し組
2016/10/08(土) 02:07:03.82ID:???0057名無し組
2016/10/08(土) 02:59:24.51ID:???0058名無し組
2016/10/08(土) 05:48:19.51ID:WVIc/jdq素直に解けばいいさ
0059名無し組
2016/10/08(土) 07:44:45.15ID:???0060名無し組
2016/10/08(土) 11:40:57.33ID:ahTpTujD素直に解けばいいさ
0061名無し組
2016/10/08(土) 11:48:20.29ID:vCaVnJ28俺もはじめは左から右、上から下で書いてたけど
壁の中心補助線を引くならば右から左、下から上のほうが早くなるし壁の幅が均一になりやすい。
0062名無し組
2016/10/08(土) 12:32:26.08ID:ahTpTujD素直に描けばいいさ
0063名無し組
2016/10/08(土) 12:55:05.60ID:???0064名無し組
2016/10/08(土) 13:00:17.70ID:VlxpyqYHそうなん?
0065名無し組
2016/10/08(土) 13:03:46.48ID:???このあたりが意味不明なお役所仕事だよなぁ
0066名無し組
2016/10/08(土) 14:46:26.98ID:KJb21XDb0067名無し組
2016/10/08(土) 14:50:01.86ID:???0068名無し組
2016/10/08(土) 14:54:11.85ID:KJb21XDb0069名無し組
2016/10/08(土) 15:15:25.77ID:???0070名無し組
2016/10/08(土) 16:20:52.68ID:???そのデリバリってピザじゃなくて女のことだよな?w
6時間半の耐久レースの前日によくそんな耐力消耗することをやろうとしたもんだなw
例えばスポーツ選手とかは試合前日にヌクなんて絶対しないぞw
0071名無し組
2016/10/08(土) 16:46:14.21ID:???たくさん荷物あるのに傘がいるとか足元が悪いとか大変だと思いますが、皆さん頑張って下さいね。
明日の夜はお疲れ様大宴会できるよー。
0072名無し組
2016/10/08(土) 18:41:19.81ID:???0073名無し組
2016/10/08(土) 19:11:03.27ID:/pMIj0MT0074名無し組
2016/10/08(土) 19:23:00.94ID:???0075名無し組
2016/10/08(土) 19:25:07.93ID:???・製図道具の置き場所(図板の左or右)は指示される。好きに決めてはいけない。
・道具入れは1つまで。(例:定規立て容器とペン立ての併用不許可)
・製図板の固定は一切禁止。
・しかし斜め前の受験者の肘や背中が製図板に当たるくらい席の前後間隔は狭い。
・食べ物持ち込み一切禁止。(飴ガムも不許可)
・アームカバー、手袋禁止。
0076名無し組
2016/10/08(土) 19:59:31.10ID:YZdKNJ5i0077名無し組
2016/10/08(土) 20:01:18.78ID:???眠れないってことはそれだけ本気でやってきたってことだと思いましょう。
0078名無し組
2016/10/08(土) 20:02:24.49ID:???遂に製図袋破れた!
0079名無し組
2016/10/08(土) 20:10:07.42ID:kw7g7L+A昨年、札幌はゆったりでしたよ。
0080名無し組
2016/10/08(土) 20:14:37.58ID:Ima6hnn20082名無し組
2016/10/08(土) 22:14:12.53ID:???0083名無し組
2016/10/08(土) 22:48:47.19ID:???てか、お前ら頑張れよ
0084名無し組
2016/10/09(日) 00:24:03.81ID:WonxhO470085名無し組
2016/10/09(日) 01:21:09.46ID:BMjIN4Yrだからお前らオイラの敵にならないよう頑張って通ってくれ!
そして来年ここで叱咤してくれ!
きょうお前らが買ったであろうSの製図教材買ったよ。
お前ら試験頑張れ!
0086名無し組
2016/10/09(日) 01:34:31.19ID:???0087名無し組
2016/10/09(日) 02:23:50.12ID:???あれから1年経つのかぁ・・・
嫌になるぐらい人生が早く感じるわ
0088名無し組
2016/10/09(日) 04:35:05.90ID:Go0JQLo90089名無し組
2016/10/09(日) 06:48:18.04ID:???寝不足のやつ気をつけて
0090名無し組
2016/10/09(日) 06:50:56.65ID:???なんで?眠れなかったからそうしようと思ってる
0091名無し組
2016/10/09(日) 07:21:11.99ID:???最初の2時間くらいまでは絶好調だったんだけど途中からピッタリ集中力が落ちた
0092名無し組
2016/10/09(日) 07:53:51.61ID:MOZux6pQ朝から、チョット抜いてみた
0093名無し組
2016/10/09(日) 08:09:17.40ID:S3XXDHz/0094名無し組
2016/10/09(日) 08:19:21.53ID:???0095名無し組
2016/10/09(日) 08:20:50.97ID:???本降りやん
0096名無し組
2016/10/09(日) 08:24:02.76ID:???0097名無し組
2016/10/09(日) 08:28:08.96ID:???0098名無し組
2016/10/09(日) 08:33:53.23ID:dVpAuWbL行くわよ!!
遂に半日後には一級建築士!!
0099名無し組
2016/10/09(日) 08:43:53.26ID:???0100名無し組
2016/10/09(日) 09:11:12.13ID:???0101名無し組
2016/10/09(日) 09:22:55.88ID:???0103名無し組
2016/10/09(日) 10:04:03.87ID:???0104名無し組
2016/10/09(日) 10:08:56.57ID:???あと、室の面積書き忘れないようにね。去年メインどころを数ヶ所書き忘れてて悶々としたよ。結果は合格だったけど。
最後までがんばれっ!字は判別できればいいんだ!
0105名無し組
2016/10/09(日) 10:12:18.06ID:???0107名無し組
2016/10/09(日) 11:03:44.61ID:???製図試験参戦したいけどできないm(__)m
0108名無し組
2016/10/09(日) 11:43:38.01ID:???0109名無し組
2016/10/09(日) 11:48:24.12ID:???0110名無し組
2016/10/09(日) 12:36:02.60ID:???ここでプランがまとまってないと蜜柑イエローカードだな
0111名無し組
2016/10/09(日) 14:15:20.04ID:???どんな問題だったのか早く知りたいね
0112名無し組
2016/10/09(日) 15:44:59.15ID:QTgYHMnPで、去年合格したよp(^_^)q
0113名無し組
2016/10/09(日) 16:04:09.92ID:2+0O/mVJ途中で出てきちゃった
他にリタイアした人いないの?
0114名無し組
2016/10/09(日) 16:11:28.52ID:QTgYHMnPプランニング難しかったの?
0115名無し組
2016/10/09(日) 16:13:58.44ID:???最期までいろよ
問題文とエスキス手元にあったら復習と反省ができたのに
すぐに逃げたら来年受けてもまた落ちるぞ
0116名無し組
2016/10/09(日) 16:19:40.98ID:QTgYHMnP0117名無し組
2016/10/09(日) 16:22:47.39ID:IOe/qpzS全てを掛けたのを思い出します
もうみんな自分の手ごたえで合否がなんとなくわかってるだろうな・・・
0118名無し組
2016/10/09(日) 16:37:15.52ID:???0119名無し組
2016/10/09(日) 16:44:41.30ID:IOe/qpzS午後五時半までみたいです
早い人は見直しに入ったかな?
0120名無し組
2016/10/09(日) 16:52:47.94ID:???0121名無し組
2016/10/09(日) 16:59:27.46ID:???0122名無し組
2016/10/09(日) 17:01:11.63ID:???パニクって修正したけど結局間に合わず未完失格だった人いたわ
顔面蒼白で呆然としてた
0123名無し組
2016/10/09(日) 17:09:59.34ID:???0124名無し組
2016/10/09(日) 17:48:03.01ID:???0125名無し組
2016/10/09(日) 17:49:29.04ID:???後今回高さ制限確認しなかったのがミスったなぁと
0129名無し組
2016/10/09(日) 17:54:16.40ID:???じゃあべた基礎でいい
杭無くて良かったね
経済性つってもそこまでケチらないとおもう
>>128
課題研究のときに高さ関係の数値は計算して記憶しておくんだよ
0130名無し組
2016/10/09(日) 17:55:08.71ID:???そんでもって直接基礎の経済性とか知らんわ
0131名無し組
2016/10/09(日) 17:56:19.76ID:COa8kyerキンシャサの奇跡ならぬ「総合資格の奇跡」と言われた。
0132名無し組
2016/10/09(日) 17:57:41.25ID:???敷地内高低差とかもなかったのか?
だったら完全にブラフじゃんか
0133名無し組
2016/10/09(日) 17:59:48.55ID:???地盤に関しては変なのはなし
ただ布基礎、べた基礎、独立基礎を選びなさい的な記述の書き方だったから
安直にべたにすると何か落とし穴あったかも
0134名無し組
2016/10/09(日) 18:00:23.09ID:???シンデレラちゃんが問題用紙を見たいと言ってるからUPしてくだしゃい
0135名無し組
2016/10/09(日) 18:03:03.13ID:???0136名無し組
2016/10/09(日) 18:03:04.95ID:???地熱
井水
ってなんだよ、2問とも書けた人いるの?
0138名無し組
2016/10/09(日) 18:04:07.17ID:hf+UrB9x俺はエスキスまとまらなかったけどなw
0139名無し組
2016/10/09(日) 18:04:19.34ID:???既得の先輩が優しくしてあげるから今日はどんなだったか話してごらん。
0141名無し組
2016/10/09(日) 18:04:54.65ID:???0142名無し組
2016/10/09(日) 18:05:24.43ID:???エスキスの難易度は特に高くなかったとは思う
変な部屋無かったし
ただ記述の図で補足してもいいってのは無いわ~って思った
0143名無し組
2016/10/09(日) 18:05:34.21ID:???12×21でやらかしてた。
来年はがんばります…
0147名無し組
2016/10/09(日) 18:11:25.43ID:???はねだし2m
0149名無し組
2016/10/09(日) 18:12:33.55ID:???大丈夫って言ってもらいたい輩が出没するのは毎年恒例
去年は外部階段が途中で消えてても合格してるからな
そんな試験だよこれは
0150名無し組
2016/10/09(日) 18:12:44.71ID:S/6fk/Q80151名無し組
2016/10/09(日) 18:13:13.06ID:???0152名無し組
2016/10/09(日) 18:13:43.25ID:???0153名無し組
2016/10/09(日) 18:14:16.57ID:???0155名無し組
2016/10/09(日) 18:18:11.07ID:???0157名無し組
2016/10/09(日) 18:20:02.43ID:???終わった
0159名無し組
2016/10/09(日) 18:20:23.33ID:2wXzLcoh同感。
面積計算間違えたけど、一発アウトですか?とかね。
0160名無し組
2016/10/09(日) 18:20:28.63ID:???足し算と最長避難経路間違えた…
0162名無し組
2016/10/09(日) 18:22:09.66ID:???0163名無し組
2016/10/09(日) 18:25:37.27ID:???0164名無し組
2016/10/09(日) 18:26:04.52ID:C737n/8f14m梁飛ばしてるんですが……
0166名無し組
2016/10/09(日) 18:28:09.01ID:S/6fk/Q80167名無し組
2016/10/09(日) 18:28:18.55ID:C737n/8f記述に書いてなくて……
断面寸法のみ\(^o^)/
0170名無し組
2016/10/09(日) 18:30:09.09ID:C737n/8fあっ。確かに!!
0171名無し組
2016/10/09(日) 18:31:12.28ID:a0TfRQVQ終わった。 また、来年さようなら
0172名無し組
2016/10/09(日) 18:31:13.36ID:???0173名無し組
2016/10/09(日) 18:34:18.73ID:???作図密度の薄いやつはランクⅡだな
0174名無し組
2016/10/09(日) 18:34:37.10ID:???0176名無し組
2016/10/09(日) 18:36:35.68ID:???敗北を知りたい。
0177名無し組
2016/10/09(日) 18:38:15.42ID:En8zgjOC公園の門扉ない
敷地境界描いてない
終わった。 来年がんばる
0178名無し組
2016/10/09(日) 18:38:37.60ID:HKlTaWqr0179名無し組
2016/10/09(日) 18:39:02.57ID:S/6fk/Q80180名無し組
2016/10/09(日) 18:40:52.74ID:6O/xj9V9そもそも遊技場なんか要求されてねー♡
パチ屋じゃねーんだ♡
0181名無し組
2016/10/09(日) 18:41:01.45ID:???0183名無し組
2016/10/09(日) 18:42:48.33ID:???0185名無し組
2016/10/09(日) 18:44:15.15ID:???太陽光パネルの記述書いたやつは減点
0188名無し組
2016/10/09(日) 18:45:19.39ID:???0189名無し組
2016/10/09(日) 18:45:45.88ID:???0191名無し組
2016/10/09(日) 18:46:46.16ID:S/6fk/Q8横長2面接道南が公園
0192名無し組
2016/10/09(日) 18:46:51.14ID:HKlTaWqr井水が関連しそうな…。
0194名無し組
2016/10/09(日) 18:47:31.48ID:???0195名無し組
2016/10/09(日) 18:48:14.00ID:S/6fk/Q8俺もです。
0196名無し組
2016/10/09(日) 18:48:41.70ID:???最後に気付いて各階の合計書いたけど間違ってる、、
0197名無し組
2016/10/09(日) 18:48:54.56ID:sKF4qa7Q結局ベタ基礎かよ(´・ω・`)
0198名無し組
2016/10/09(日) 18:49:59.36ID:S/6fk/Q80199名無し組
2016/10/09(日) 18:50:13.53ID:a0TfRQVQ0200名無し組
2016/10/09(日) 18:51:23.12ID:S/6fk/Q80202名無し組
2016/10/09(日) 18:51:40.67ID:???プレイルームの面積もやらしい
0203名無し組
2016/10/09(日) 18:52:26.97ID:???0204名無し組
2016/10/09(日) 18:53:39.62ID:???つまり、自分ができたと思った時はみんなできてるよ
0205名無し組
2016/10/09(日) 18:53:46.00ID:S/6fk/Q867は、ダメってことですか?保育所の面積考えたら、67が綺麗に収まる感じがしたんですが。
0207名無し組
2016/10/09(日) 18:55:11.68ID:vLkKghZf正解
0208名無し組
2016/10/09(日) 18:56:31.45ID:S/6fk/Q8L型になりました?
0209名無し組
2016/10/09(日) 18:59:19.84ID:???0210名無し組
2016/10/09(日) 19:00:53.98ID:G/9gJyAx0211名無し組
2016/10/09(日) 19:01:56.62ID:???オワタ
0212名無し組
2016/10/09(日) 19:02:03.49ID:???0213名無し組
2016/10/09(日) 19:02:58.43ID:Of1onwXjすげー
いいなー
0215名無し組
2016/10/09(日) 19:03:49.09ID:S/6fk/Q8俺も3階です
0216名無し組
2016/10/09(日) 19:04:11.51ID:???0217名無し組
2016/10/09(日) 19:06:14.73ID:S/6fk/Q8屋上広場の位置ってどこになりました?
0218名無し組
2016/10/09(日) 19:06:49.25ID:sKF4qa7Q北側でした
0221名無し組
2016/10/09(日) 19:07:55.77ID:???二重線で訂正したけど落ちたかな…
0223名無し組
2016/10/09(日) 19:10:57.44ID:KLDr4Zgi隣のスパン一部食ってプレイルーム用倉庫にして7×7×4スパン+専用倉庫15平米で211平米にしたんだけど反則かな?
0224名無し組
2016/10/09(日) 19:12:04.45ID:a0TfRQVQプランはスッキリ描けたけど、二つも条件違反が見つかった。
0225名無し組
2016/10/09(日) 19:12:33.76ID:sKF4qa7Qガッカリだったよ。
女のケツ対策で、試験会場行く前に抜いたのに
0226名無し組
2016/10/09(日) 19:12:34.45ID:sKF4qa7Qガッカリだったよ。
女のケツ対策で、試験会場行く前に抜いたのに
0228名無し組
2016/10/09(日) 19:15:25.23ID:mF5Jl8Vnそんなレベルなのか…
内容は悪くないはずだからワンチャンお祈りしかないのね…
0229名無し組
2016/10/09(日) 19:16:25.54ID:???>>224
条件違反てどんな?
0230名無し組
2016/10/09(日) 19:16:37.03ID:???0233名無し組
2016/10/09(日) 19:20:13.85ID:mF5Jl8Vnありがとう!ちょっとだけの希望だけどお祈りしてみるよ…
バイト君頼むううう
0234名無し組
2016/10/09(日) 19:20:13.87ID:sKF4qa7Q0235名無し組
2016/10/09(日) 19:20:14.15ID:sKF4qa7Q0236名無し組
2016/10/09(日) 19:20:53.54ID:mF5Jl8Vnあってる、いつもの癖で右上に2階と書いちゃったよ…
0237名無し組
2016/10/09(日) 19:22:31.99ID:iqjYcWHQ0238名無し組
2016/10/09(日) 19:22:49.01ID:S/6fk/Q80239名無し組
2016/10/09(日) 19:22:58.65ID:???0241名無し組
2016/10/09(日) 19:24:16.19ID:sKF4qa7Q要求、無柱空間やないから
大減点やねー
0243名無し組
2016/10/09(日) 19:26:01.88ID:sKF4qa7Qランク3ですねー
0244名無し組
2016/10/09(日) 19:26:35.60ID:KLDr4Zgiやっぱ厳しいですか。
ちなみにスパンは
東西7766666
南北7777
1f
■■◻◻◻◻◻
■■◻◻◻◻◻
■■◻◻◻◻◻
■■
2f
■■◻◻◻◻◻
■■◻◻庭◻◻
外外◻◻◻◻◻
外外バルコニー
3f
吹吹◻◻◻◻◻
吹吹◻◻庭◻◻
◻◻◻◻◻
バルコニー
2階南西を屋上広場で正方形4スパン
その上をプレイルーム4スパン+15にして
23階だけ1スパン光庭作って回り廊下形式にしました。
0245名無し組
2016/10/09(日) 19:27:59.36ID:KLDr4Zgi見苦しくてすいません。
0247名無し組
2016/10/09(日) 19:32:35.30ID:???0249名無し組
2016/10/09(日) 19:33:23.91ID:A5b/cpM60250名無し組
2016/10/09(日) 19:34:00.22ID:???0251名無し組
2016/10/09(日) 19:34:20.59ID:???0253名無し組
2016/10/09(日) 19:35:14.40ID:sKF4qa7Qグッバーイ
0254名無し組
2016/10/09(日) 19:36:15.17ID:R257R8u/0256名無し組
2016/10/09(日) 19:36:51.18ID:oFvxcjUf俺もそうしたぞ
安心汁
0257名無し組
2016/10/09(日) 19:37:36.83ID:???0258名無し組
2016/10/09(日) 19:37:55.80ID:hcz8swuwと名乗っていたのですが。
左端の柱に手を付くようにして立っているTシャツ姿の男性です。
https://www.youtube.com/watch?v=pnmvIakIvSI
0260名無し組
2016/10/09(日) 19:38:33.27ID:sKF4qa7Q去年が簡単だったよ
0261名無し組
2016/10/09(日) 19:41:14.50ID:sKF4qa7Q0262名無し組
2016/10/09(日) 19:42:39.43ID:Mr6Q/wpA結局吹抜け設けてしまった。トップライトいるかなって思って。
0263名無し組
2016/10/09(日) 19:43:52.42ID:???0264名無し組
2016/10/09(日) 19:45:26.96ID:???0265名無し組
2016/10/09(日) 19:46:03.01ID:iqjYcWHQ0266名無し組
2016/10/09(日) 19:46:09.30ID:???0267名無し組
2016/10/09(日) 19:46:39.74ID:sKF4qa7Q記述、資格学校殺しだったね
0268名無し組
2016/10/09(日) 19:46:58.50ID:???それ以外は特に落ちは無いと思いたい
0269名無し組
2016/10/09(日) 19:47:27.39ID:A5b/cpM60271名無し組
2016/10/09(日) 19:48:09.43ID:sKF4qa7Q0272名無し組
2016/10/09(日) 19:48:18.92ID:Mr6Q/wpA毎年難しくなっている感じ。記述やめてほしいわ。姉歯のせいで。
0274名無し組
2016/10/09(日) 19:49:23.85ID:iqjYcWHQ0275名無し組
2016/10/09(日) 19:49:53.34ID:sKF4qa7Q資格学校で覚えた記述
だんだん役に立たなくなってきている感じ
するんやけど
0277名無し組
2016/10/09(日) 19:51:09.65ID:sKF4qa7Q資格学校殺しにかかってるような....
0278名無し組
2016/10/09(日) 19:52:05.78ID:Mr6Q/wpAむしろ何も勉強する必要ない気がしてきた。
0279名無し組
2016/10/09(日) 19:52:22.50ID:HKoHDYANあてにしてないのかな?少なからず、そういうことしたら、メリットになると思うのに。
0281名無し組
2016/10/09(日) 19:52:45.62ID:???エスキスしながら作図しながら考えていれば
そこそこ埋まるはず
想いをぶっつけるんや
0282名無し組
2016/10/09(日) 19:52:45.93ID:???0283名無し組
2016/10/09(日) 19:52:50.69ID:iqjYcWHQ0284名無し組
2016/10/09(日) 19:52:57.58ID:???0286名無し組
2016/10/09(日) 19:54:47.50ID:Mr6Q/wpA階指定ないけどな
0287名無し組
2016/10/09(日) 19:55:16.36ID:sKF4qa7Q面積みるんやで
2800くらいフルスパン
2500くらい-どっかで吹き抜けで面積削る
0288名無し組
2016/10/09(日) 19:56:28.04ID:A5b/cpM6おれがそうだから
あとやっぱ経済性も悪いし設備機器もややこしいよね
0289名無し組
2016/10/09(日) 19:57:23.91ID:???0290名無し組
2016/10/09(日) 19:58:14.72ID:???0291名無し組
2016/10/09(日) 19:59:17.75ID:A5b/cpM6あとは綺麗だとおもうわ
0292名無し組
2016/10/09(日) 19:59:39.90ID:???0293名無し組
2016/10/09(日) 20:01:09.25ID:???0294名無し組
2016/10/09(日) 20:01:13.08ID:???解答例に2階アトリエあったからね。アウトじゃないでしょう
0296名無し組
2016/10/09(日) 20:03:43.49ID:???建築面積バルコニーのセットバック抜くのも忘れた…。
ヤバいよね…
0297名無し組
2016/10/09(日) 20:05:20.98ID:???0298sage
2016/10/09(日) 20:06:15.03ID:Qf0AyFG+設備屋の既得だか、ドヤ顔で書いてるけど、この規模でそんなに熱源いらんわ!
温度成層型の蓄熱槽なんて、収まらんし。
知ったかぶりはやめてほしい。
地熱利用したければ、
水熱源パッケージで十分!
0299名無し組
2016/10/09(日) 20:09:20.67ID:Mr6Q/wpA入らないよな
0300名無し組
2016/10/09(日) 20:10:53.30ID:sKF4qa7Qっておもってんのかなー(´・ω・`)
0301名無し組
2016/10/09(日) 20:11:28.58ID:Of1onwXj地中熱
井水
って、何をどう計画するのが正解だったの?
ひとっつも心当たりないから、
太陽熱で、内装仕上材を蓄熱素材にして、夜間の空調負荷低減
井戸で、受水槽室にポンプを設けて公共上水と併用する
って超テキトーに書いたんだけど。
ダメかな。
0302名無し組
2016/10/09(日) 20:11:56.50ID:Mr6Q/wpA思ってるやろうな。みんな同じこと書いてるからな。ウザいやろ
0304名無し組
2016/10/09(日) 20:14:25.40ID:???資格学校が試験をコントロールできる
0305名無し組
2016/10/09(日) 20:14:51.42ID:???0307名無し組
2016/10/09(日) 20:17:35.48ID:sKF4qa7Qとりあえず死刑でいいんじゃね?
0308名無し組
2016/10/09(日) 20:18:26.21ID:???0309名無し組
2016/10/09(日) 20:19:07.51ID:Of1onwXjダメかー。
どう計画するべきだったのかな?
太陽熱とか地中熱も。
0310名無し組
2016/10/09(日) 20:19:55.06ID:???それでも太陽熱まで予想してた受験生は少ないか
0313名無し組
2016/10/09(日) 20:23:10.98ID:???0314名無し組
2016/10/09(日) 20:24:18.98ID:Mr6Q/wpAみんなわけわからんこと書いてるから、採点変わらないってことかな笑
0316名無し組
2016/10/09(日) 20:25:08.25ID:sKF4qa7Qただの資格収得の試験なんだから、もうへんなことしないでほしい(-_-;)
0317名無し組
2016/10/09(日) 20:26:19.15ID:Mr6Q/wpAそうですよね。基礎知識があるかどうか判断してほしい。
0318名無し組
2016/10/09(日) 20:28:04.08ID:???テキトーに床下チャンバーがどうのこうのって書いたかが
0319名無し組
2016/10/09(日) 20:28:48.32ID:???遮蔽して空調電気削減しちゃったよw
0320名無し組
2016/10/09(日) 20:29:25.89ID:Mr6Q/wpA○○○○○○○
○○○○○○○
○○○○○○○
○○
二階
○○○○○○○
○○○ 屋上○○
○○○広場 ○○
○○
3階
○○○○○○○
○○○ プレ
○○○ イル
ーム
ヤバいですか?
0321名無し組
2016/10/09(日) 20:29:39.43ID:???俺は地下にダクト通して地中熱と熱交換した上で室内に給気する換気経路とか書いたような気がする。日建の実例解説でやってた。
0322名無し組
2016/10/09(日) 20:31:51.59ID:A5b/cpM6悪循環だわ
0323名無し組
2016/10/09(日) 20:32:28.72ID:???0326名無し組
2016/10/09(日) 20:35:10.46ID:???0327名無し組
2016/10/09(日) 20:35:29.49ID:???井戸は外に揚水ポンプピットと6㎡くらい(そんないらんかもだけど)書いて 便所と散水にしたけど
雪国だから冬の融雪用で駐車場とかでよく揚水ピットあるんだけど、下水や散水でつかっても別に省エネじゃないよなぁって思いながら書いてたわ。。
0329名無し組
2016/10/09(日) 20:37:05.29ID:???0330名無し組
2016/10/09(日) 20:37:25.94ID:zSOhonpK時間が、1時間以上余って、無駄に外構密度上げてしまった~。
0331名無し組
2016/10/09(日) 20:37:49.89ID:Mr6Q/wpA痛すぎでした
0332名無し組
2016/10/09(日) 20:38:43.69ID:Mr6Q/wpAすごいですね
0333名無し組
2016/10/09(日) 20:39:02.77ID:???0334名無し組
2016/10/09(日) 20:39:18.30ID:???たとえやばくても同じことしてるやつ多ければ助かるわけです
そんなことよりなんで屋上広場の上にプレイルーム乗せたんだ
0336名無し組
2016/10/09(日) 20:40:26.94ID:???基礎構造の形式及びその範囲を明示するってのは、記述でも書いたのに断面にもなんだら基礎でサイズいくつです って書くってこと?
0337名無し組
2016/10/09(日) 20:40:40.94ID:Mr6Q/wpAウケるでしょ
0339名無し組
2016/10/09(日) 20:42:02.85ID:???・ゴミ庫なし
・二つ目の階段への歩行距離と重複距離記載なし
・PSなし
・補足書き込み平面立面共にほぼなし
あぁ。。。
0340名無し組
2016/10/09(日) 20:42:04.92ID:sKF4qa7Q0341名無し組
2016/10/09(日) 20:44:23.35ID:zSOhonpK0342名無し組
2016/10/09(日) 20:44:57.77ID:???0343名無し組
2016/10/09(日) 20:45:46.51ID:sKF4qa7Qもうランク3で ええよ
0344名無し組
2016/10/09(日) 20:46:09.60ID:???それだと1年生は悲惨だな
でもよくよく考えたら杭基礎なら課題発表で杭基礎って明示するわな
免震基礎もそうだったし
で試験元は「オイオイこいつらみんな杭基礎書いてきよんぞ」て焦って
杭基礎の必要なしって文言入れタンやろな
0346名無し組
2016/10/09(日) 20:48:01.34ID:???冗談じゃなく
0347名無し組
2016/10/09(日) 20:48:06.74ID:zSOhonpK駄目だったら、来年頑張ろう!
0348名無し組
2016/10/09(日) 20:48:34.55ID:???去年は落ちたと思ってたのに受かってたってパターンが多かったけど
今年は受かったと思ってたのに落ちたって奴が多そうな雰囲気
0349名無し組
2016/10/09(日) 20:48:37.61ID:sKF4qa7Q日建死亡率高すぎやない?
0350名無し組
2016/10/09(日) 20:48:47.85ID:???0351名無し組
2016/10/09(日) 20:48:59.15ID:4v4+k3QBべたはありえん、地中梁があるから、2.5mの独立でないと。
0353名無し組
2016/10/09(日) 20:51:24.82ID:???で、何点マイナス?
0354名無し組
2016/10/09(日) 20:51:26.13ID:???べた基礎と免振基礎はやっておくべきだろうに
0355名無し組
2016/10/09(日) 20:52:22.74ID:Z8M1oUK3いや、去年より難しいでしょ
0356名無し組
2016/10/09(日) 20:52:23.05ID:fPVcJZ9sこれって、重大な不整合なんだろうか。
0357名無し組
2016/10/09(日) 20:52:25.04ID:sKF4qa7Q-20点
0358名無し組
2016/10/09(日) 20:54:29.05ID:???太陽熱は厨房等の給湯利用
地中熱はヒートポンプ併用式というのは
すぐに思いついたが肝心の製図オワタ…
0360名無し組
2016/10/09(日) 20:56:19.08ID:fPVcJZ9s了解。
これから、祈り続けます。
0361名無し組
2016/10/09(日) 20:56:47.15ID:???0362名無し組
2016/10/09(日) 20:56:53.47ID:???はいはいわかったわかったマイナス20ね。
なら80点だわ。
で、階段の扉書き忘れはマイナス何点?
学校通ってないからわからんのよ
0365名無し組
2016/10/09(日) 21:02:04.89ID:ti+88daX0367名無し組
2016/10/09(日) 21:06:40.92ID:???そらアウトでっせ
開口あったら減点ですむけど
0368名無し組
2016/10/09(日) 21:06:41.77ID:???0369名無し組
2016/10/09(日) 21:08:56.19ID:???0370T
2016/10/09(日) 21:11:23.94ID:o0jMb6lr0371名無し組
2016/10/09(日) 21:12:21.89ID:/yuics010372名無し組
2016/10/09(日) 21:12:36.23ID:???0373名無し組
2016/10/09(日) 21:13:38.71ID:???0374名無し組
2016/10/09(日) 21:14:51.36ID:???0375名無し組
2016/10/09(日) 21:17:33.82ID:???上から目線でアドバイスしたくてうずうずしてる俺たち既得のことも考えろよバカ!
0376名無し組
2016/10/09(日) 21:18:55.22ID:???0377名無し組
2016/10/09(日) 21:19:10.50ID:o0jMb6lr0378名無し組
2016/10/09(日) 21:20:26.39ID:???おわりました
0379名無し組
2016/10/09(日) 21:24:50.98ID:???というかこれで落ちたら、来年やる気が出ない。
0380名無し組
2016/10/09(日) 21:26:08.89ID:HSMUAvEs0381名無し組
2016/10/09(日) 21:26:12.14ID:???ただし面積と斜線以外。
一発アウトは建物が物理的に成り立てない場合に限る。
0382名無し組
2016/10/09(日) 21:26:28.64ID:W4CbLSgAそこは複合になると思いますよ。
だからこそ、ゾーニングについて記述が無かったんだと思いますよ。
0383名無し組
2016/10/09(日) 21:27:06.56ID:W4CbLSgA絶対のNGだと思います。
0384名無し組
2016/10/09(日) 21:29:35.16ID:iqjYcWHQ0385名無し組
2016/10/09(日) 21:32:15.30ID:fPVcJZ9s悲しい。
0386名無し組
2016/10/09(日) 21:33:16.97ID:W4CbLSgAたぶん、受験されてない方だと思いますよ。
今回の課題で遊戯室を無窓にする方が難しいですよ。
0387名無し組
2016/10/09(日) 21:34:32.51ID:???0388名無し組
2016/10/09(日) 21:37:12.12ID:Mr6Q/wpA0389名無し組
2016/10/09(日) 21:38:35.93ID:???0390名無し組
2016/10/09(日) 21:38:54.54ID:???0391名無し組
2016/10/09(日) 21:40:04.91ID:???0393名無し組
2016/10/09(日) 21:42:30.80ID:Mr6Q/wpAそのワンスパン+キャンチをしてしまった者です。
0394名無し組
2016/10/09(日) 21:46:45.23ID:???0395名無し組
2016/10/09(日) 21:47:58.06ID:W4CbLSgAグレーな気がします、。
架構形状がいびつだと、色んな減点にひっかかるので、、
0396名無し組
2016/10/09(日) 21:49:56.50ID:???0397名無し組
2016/10/09(日) 21:50:19.24ID:Mr6Q/wpA局所的な応力がかかるんですよね。構造の専門家見たらアウトってなりますよね。二階に屋外広場持ってきたせいで、上が空間になってしまった。
0398名無し組
2016/10/09(日) 21:51:00.86ID:???0399名無し組
2016/10/09(日) 21:52:35.28ID:W4CbLSgA屋外遊戯場でしたっけ?
保育部門の屋外もポイント高いと思いますよ。
0400名無し組
2016/10/09(日) 21:52:59.86ID:2L1XY8gr0401名無し組
2016/10/09(日) 21:55:59.01ID:W4CbLSgAあるあるですねー、、
微妙ですけど、課題文に動線に配慮や特記ないので、それだけでは落ちないと思いますよ、、
0402名無し組
2016/10/09(日) 21:56:32.80ID:R257R8u/あと屋上広場6コマとって一部ピロティ…
ホールで靴履き替えて靴持って屋上広場…
0404名無し組
2016/10/09(日) 21:59:55.26ID:UjTC0sYM一発アウトかな…。
0405名無し組
2016/10/09(日) 22:01:27.95ID:R257R8u/どうやら外部は不要みたいなんですよね…
無くて良いならもっとよいプランできたなあと
0406名無し組
2016/10/09(日) 22:03:07.20ID:W4CbLSgA受付ホールって意味あいみたいですね
0407名無し組
2016/10/09(日) 22:04:06.29ID:W4CbLSgAそれは、未完扱いになりそうですねー、、
0408名無し組
2016/10/09(日) 22:04:54.86ID:fPVcJZ9s0410名無し組
2016/10/09(日) 22:06:46.68ID:L7wvGT7A0411名無し組
2016/10/09(日) 22:07:32.34ID:???図面に要点記述して、記述に概略図描くんだもの。ぐちゃぐちゃじゃん。
0412名無し組
2016/10/09(日) 22:08:12.18ID:2OlR1wH10415名無し組
2016/10/09(日) 22:09:27.94ID:Mr6Q/wpA0416名無し組
2016/10/09(日) 22:09:29.24ID:2OlR1wH1ごめん深さ
0417名無し組
2016/10/09(日) 22:10:13.74ID:R257R8u/親子ラウンジでつなげました
0418名無し組
2016/10/09(日) 22:10:16.16ID:???0419名無し組
2016/10/09(日) 22:10:59.03ID:fPVcJZ9sだといいんですが、重大な不整合になるのかなと思ってました。
0420名無し組
2016/10/09(日) 22:12:27.83ID:v6J6uERuみんな南に植えたの?
0423名無し組
2016/10/09(日) 22:13:48.10ID:yvpVyyOI0424名無し組
2016/10/09(日) 22:14:59.77ID:W4CbLSgA落葉広葉樹を南にですかね。
0425名無し組
2016/10/09(日) 22:16:01.75ID:L7wvGT7A壁も文字も書いてなかったら完全にアウトってことですよね?
0426名無し組
2016/10/09(日) 22:16:47.35ID:W4CbLSgAアウトですね、、
0427名無し組
2016/10/09(日) 22:18:12.68ID:IEzp8njl独立運営なのに管理部門一緒にしちゃった
0429名無し組
2016/10/09(日) 22:18:26.42ID:???0430名無し組
2016/10/09(日) 22:19:46.99ID:ti+88daX試験元って頭おかしいんじゃね?とても資格に見合った知識を有してるかを見極める試験として問題内容考えてるとは思えん。
おそらく資格学校の予想からどう外していこうかしか考えてないんだろうな。やる気のあるやつらが高い金出して人生かけて学校通ってるんだよ。そいつらを馬鹿にした様な出題すんなや
0431名無し組
2016/10/09(日) 22:21:37.33ID:???管理通用口ひとつだ…
まぁでもそんな独立運営もあるよね
なんとか入れ込んだ間取りでギリギリだったのに、これ以上条件詰め込んで成り立つ自信なかったから、もう忘れるしかないな
0432名無し組
2016/10/09(日) 22:21:47.84ID:Mr6Q/wpA資格学校の方が、良い問題出しますよね。記述に関しても、一級建築士として必要なものばかりだし。
0433名無し組
2016/10/09(日) 22:23:07.77ID:???0434名無し組
2016/10/09(日) 22:23:54.33ID:???0435名無し組
2016/10/09(日) 22:24:16.58ID:xYDmzdi0屋外遊戯場は南西角の一択だから、難しくないでしょう。それ以外の選択肢ないよな?
0436名無し組
2016/10/09(日) 22:26:29.99ID:W4CbLSgA私もそうだと思いますが、まずはそこが
ふるいの一つかと。。
他の選択肢もないってことはないと思いますが、、
0439名無し組
2016/10/09(日) 22:29:39.97ID:W4CbLSgA本当ですか笑
記述の1問目、どのように書いたんでしょうかねー
0440名無し組
2016/10/09(日) 22:29:56.68ID:zSOhonpK普通に対応力あれば、難しくないと思うが…。
0441名無し組
2016/10/09(日) 22:30:38.81ID:W4CbLSgA資格学校の解答例と同じですね!
素晴らしい!
0443名無し組
2016/10/09(日) 22:31:56.87ID:v6J6uERu0444名無し組
2016/10/09(日) 22:31:57.14ID:xYDmzdi0これ、どういう意味?保育所玄関をエントランスホール経由じゃなくて、直接外部からアクセスしたっていうこと?
0445名無し組
2016/10/09(日) 22:32:10.97ID:xIG5gVyn0446名無し組
2016/10/09(日) 22:34:55.35ID:Zq/08RMR大減点かなぁ?
でも文章の解釈的に必ずしも共用廊下とつなげないといけないという風には…うーん悔しい!
0447名無し組
2016/10/09(日) 22:34:59.12ID:???実際問題、南東側じゃないと園児の午睡のときに
小学校校庭の騒音が激しくて起きちゃうとは思ったけれど
課題文に小学校の位置を考慮してとあったから
互いに騒音あるってことで
多分5分以上迷って南西側にしました…
こんな事で迷うから不合格になるんですよねぇ…
0448名無し組
2016/10/09(日) 22:35:18.47ID:W4CbLSgA微妙なところですねー。
ホールではなく玄関って表現なので
狭くても大丈夫そうなんですが、、
バリアフリーでひっかかるかもですね。
0450名無し組
2016/10/09(日) 22:35:37.81ID:???0451名無し組
2016/10/09(日) 22:35:54.72ID:xYDmzdi0南東もありだろうけど、東側は商業施設だし、南西側にわざわざ校庭まで描いているから、南西が一番いいだろうな。
0452名無し組
2016/10/09(日) 22:37:31.28ID:W4CbLSgAそれ、大丈夫だと思いますよ!
去年同じようなことして、受かってる人知ってるので。
0453名無し組
2016/10/09(日) 22:39:18.30ID:???0455名無し組
2016/10/09(日) 22:41:39.40ID:1R/KPLfJ去年の解答例で共用部からのアクセスの指定が無く、ラウンジだったか、何かを介して屋上庭園に行ける解答例があったから大したことないと思います。
0456名無し組
2016/10/09(日) 22:42:26.89ID:fPVcJZ9s045759
2016/10/09(日) 22:42:29.23ID:???去年僕は面積表で吹き抜け抜き忘れたけど受かれた。
記述で当たり前の所普通に書けて、不意打ち設問を傷浅くやり過ごす。図面の大きなやらかし、1、2(明らかに一発ランク4の欠落は除く、内容は過去の発表をみてください。)個程度を明確に把握してる人なら合格の目はあると思う。
0458名無し組
2016/10/09(日) 22:48:31.09ID:xIG5gVyn0459名無し組
2016/10/09(日) 22:48:54.99ID:Zq/08RMRありがとうございます。少し望みが持てますです(涙)
Tacの総評が共用アプローチありきみたいに書かれていたのでガックリしてました‥
0461名無し組
2016/10/09(日) 22:52:45.47ID:???0462名無し組
2016/10/09(日) 22:54:08.46ID:???てか建面算出とかやめろや‥
0463名無し組
2016/10/09(日) 22:55:45.06ID:Mr6Q/wpA俺も一箇所ずつの重複なし
0464名無し組
2016/10/09(日) 22:55:54.09ID:???TACのエスキス例
https://twitter.com/TAC38730319/status/785057710949621760/photo/1
同じく総評
http://kentikushi-blog.tac-school.co.jp/
0465maka
2016/10/09(日) 22:56:08.49ID:???0466名無し組
2016/10/09(日) 22:57:17.10ID:???スパンちゃんと書いたか不安になってきた、、
0467名無し組
2016/10/09(日) 22:57:27.07ID:???1発で不合格になるようなことはミスはないけど
また来年かな
2500平米のくせに100平米以上のものが多すぎだろ
そのくせにどっちも上足とかスペース奪ってくるような要求ばかり
今回の課題は自由度ありそうでほとんどないような
0468名無し組
2016/10/09(日) 23:00:23.09ID:1R/KPLfJ去年の解答例で共用部からのアクセスの指定が無く、ラウンジだったか、何かを介して屋上庭園に行ける解答例があったから大したことないと思います。
0469名無し組
2016/10/09(日) 23:01:32.75ID:A5b/cpM6去年のは以上じゃね
0470名無し組
2016/10/09(日) 23:02:39.75ID:???0471名無し組
2016/10/09(日) 23:03:37.06ID:???0473名無し組
2016/10/09(日) 23:07:45.16ID:qhOw+HyV0474名無し組
2016/10/09(日) 23:08:11.67ID:Bptk9OSs0477名無し組
2016/10/09(日) 23:11:23.43ID:Bptk9OSs0478名無し組
2016/10/09(日) 23:11:51.21ID:qhOw+HyV0479名無し組
2016/10/09(日) 23:14:53.35ID:???0480名無し組
2016/10/09(日) 23:18:57.04ID:qhOw+HyV0481名無し組
2016/10/09(日) 23:19:10.07ID:fF10ObTeしか書かなかった・・・。大減点でしょうか?
南東に屋外遊戯場の解答例あったけど、
商業施設がパチンコ屋でガラの悪いおっさんから
丸見えだったらどうするの?
だから私は南西に屋外遊戯設けました。
0482名無し組
2016/10/09(日) 23:21:11.96ID:???0483名無し組
2016/10/09(日) 23:21:42.38ID:xYDmzdi0ありがとう。
一階のプランニングが今一だな。
屋外遊戯場が南東側で共用部からのアクセスがない。
あと幼児用便所の奥行2mで12平米は狭い。
更に保育士15人で保育士室が12.5平米は狭すぎ。
あと、児童館子育て支援部門の受付って単独で設けるんじゃなくて、事務室2に設けるんじゃないのか?
0484名無し組
2016/10/09(日) 23:21:54.60ID:W4CbLSgAそれ、誰でしょうか、、
0485名無し組
2016/10/09(日) 23:22:38.82ID:???0487名無し組
2016/10/09(日) 23:25:42.23ID:???無視してきれいな完成図面にして減点上等にすりゃよかったと後悔。
来年頑張るよ。
0488名無し組
2016/10/09(日) 23:25:56.22ID:t6LRkSBKついでにジュスイソウが外部に面してないのと、電気室がないのも、うーん
0489名無し組
2016/10/09(日) 23:26:49.84ID:???二方向避難の考え方として、左右にバランスよくあるのが望ましいと思うけど、重複距離さえクリアしてたら別に同じ方向に階段があっても法的にはいけたはず。てか俺もそうしたのでそうと信じたい
0491名無し組
2016/10/09(日) 23:29:40.21ID:???ちゃんと1m引いて計算できるかどうかでしょうか 建ぺい率絡むならまだしも
すげーあほらしいわ
0492名無し組
2016/10/09(日) 23:29:47.49ID:???0493名無し組
2016/10/09(日) 23:30:18.24ID:???0494名無し組
2016/10/09(日) 23:31:21.97ID:t6LRkSBKそうすると事務室が南面配置になるから、現実的にきつくない?
0495名無し組
2016/10/09(日) 23:31:33.01ID:???0498名無し組
2016/10/09(日) 23:36:10.35ID:t6LRkSBK受付は一階でエントランスからの入退管理
事務室の受付はもちろんタックのエスキースみたいに1階でもいいと思うけど、分離して二階っていうのもありかと。
そうしないと、二階にスタッフ部門がないのに、育児相談室だけあるっていうこの上ない利用のしにくさが発揮されます
0500名無し組
2016/10/09(日) 23:36:43.64ID:BKhHdhZQ0502名無し組
2016/10/09(日) 23:39:27.92ID:t6LRkSBKほふくか乳児室を少しいじめる感じになりそうだけど、たしかにそれならありですね!
0503名無し組
2016/10/09(日) 23:39:58.73ID:???1Fエントランスから利用者階段登る手前からエリア分けして受付設置→来館者管理
2F利用者階段を登ったところに事務所②を設ける→こちらの「受付」は新規利用者の入会申込みたいなことを想定
0508名無し組
2016/10/09(日) 23:52:22.76ID:xIG5gVyn0509名無し組
2016/10/09(日) 23:52:31.49ID:vhFrDOrU一発アウトですかね?
0510名無し組
2016/10/09(日) 23:54:19.62ID:t6LRkSBK0511名無し組
2016/10/09(日) 23:54:25.04ID:UjTC0sYM0512名無し組
2016/10/09(日) 23:54:58.08ID:???0514名無し組
2016/10/09(日) 23:55:52.77ID:???耐火で2100超えてたら必要だと思うけど、まぁ無くても大減点ではないのかな、わからん
0515名無し組
2016/10/09(日) 23:56:05.82ID:W4CbLSgA四か三ですね、、
0516名無し組
2016/10/09(日) 23:56:47.25ID:???俺に任せろ
0519名無し組
2016/10/09(日) 23:58:56.36ID:???0520名無し組
2016/10/09(日) 23:58:56.76ID:t6LRkSBKいや、はいってません?
0521名無し組
2016/10/09(日) 23:59:09.25ID:???0523名無し組
2016/10/10(月) 00:00:49.21ID:0TIYGxWv経済性に関しても埋め戻しがないぶんでVEになるし
0524名無し組
2016/10/10(月) 00:01:11.11ID:???ちなみにベタ採用
0525名無し組
2016/10/10(月) 00:01:48.79ID:OwU5bag1分かりづらくてすいません。田の字です。
0527名無し組
2016/10/10(月) 00:04:41.56ID:???0528名無し組
2016/10/10(月) 00:05:38.82ID:PHnjGPjQ0529名無し組
2016/10/10(月) 00:06:56.26ID:???全く問題ないだろ
0530名無し組
2016/10/10(月) 00:07:47.70ID:???0531名無し組
2016/10/10(月) 00:08:09.64ID:YSwShuhj0533名無し組
2016/10/10(月) 00:08:29.59ID:w2+m0+i60534名無し組
2016/10/10(月) 00:09:12.90ID:???課題文の読み込みって大切だね…
>>430
それが良いのか悪いのかはわからないけど、資格学校の予想を外すことに躍起になっている気はする
特に今年は
0536名無し組
2016/10/10(月) 00:09:37.47ID:???時間巻き戻したい。死にたい。
0537名無し組
2016/10/10(月) 00:09:48.92ID:28UGN45B屋外広場の取り方が下手で3階に1スパンの部分ができたってことだろう。
0540名無し組
2016/10/10(月) 00:12:14.92ID:???流石にきっついわ
0541名無し組
2016/10/10(月) 00:12:29.98ID:???面積計算ミス(逸脱はしてない)
それ以外は減点無い
なんとか行ってくれ!
0542名無し組
2016/10/10(月) 00:13:18.13ID:4Z4QbwDo0543名無し組
2016/10/10(月) 00:13:36.79ID:OwU5bag10545名無し組
2016/10/10(月) 00:14:51.34ID:???正確には一部ワンスパンの部分が出来ただけだが。
0547名無し組
2016/10/10(月) 00:16:05.47ID:PHnjGPjQです
0548名無し組
2016/10/10(月) 00:16:16.97ID:pBWdDPy2大減点?アウトですか?
0549名無し組
2016/10/10(月) 00:17:26.34ID:???0550名無し組
2016/10/10(月) 00:18:42.35ID:7ufl0P81小減点じゃないでしょうか、、
他が大丈夫なら受かるはず
0551名無し組
2016/10/10(月) 00:20:47.68ID:???0552名無し組
2016/10/10(月) 00:21:01.19ID:PHnjGPjQそうです!一部真ん中3コマが、ワンスパン。自分の場合は、それにキャンチレバー付けて、廊下を南に通しました。
0553名無し組
2016/10/10(月) 00:21:33.50ID:???試験問題の情報は資格学校でも、全くないという事だな。
0554名無し組
2016/10/10(月) 00:21:56.24ID:PHnjGPjQずっと受けても合格できない気がする
0555名無し組
2016/10/10(月) 00:22:00.03ID:HlVi4zqy0556名無し組
2016/10/10(月) 00:22:30.09ID:???0558名無し組
2016/10/10(月) 00:23:30.72ID:???0560名無し組
2016/10/10(月) 00:24:51.71ID:PHnjGPjQ300ですか!?面積や直径を守ろうとしたら、ワンスパンになってしまったという…
0561名無し組
2016/10/10(月) 00:24:56.90ID:OwU5bag11発ではないが、、、泣
0562名無し組
2016/10/10(月) 00:25:17.28ID:vkQLoh59俺もそうだわ。2階の屋上広場の直上だからどうしようもなかった。
0564名無し組
2016/10/10(月) 00:25:56.83ID:???ワンスパン結構いるかもね
0565名無し組
2016/10/10(月) 00:26:04.56ID:???ただし基礎形式を除く
0566名無し組
2016/10/10(月) 00:26:18.57ID:w2+m0+i60570名無し組
2016/10/10(月) 00:27:55.44ID:28UGN45Bそう思う。
だが、もしかすると国交省の担当者は最初杭基礎で出そうと思って7月に公表したけど、その後横槍が入って出題できなくなったのかもしれないな。
0571名無し組
2016/10/10(月) 00:28:08.03ID:???0572名無し組
2016/10/10(月) 00:28:49.46ID:???0574名無し組
2016/10/10(月) 00:29:10.52ID:???他は多分大丈夫
詰みましたか?
0575名無し組
2016/10/10(月) 00:30:49.86ID:28UGN45B屋上の面積を全て屋上広場にしなくてもいいんだよ。昨年の標準解答例の屋上庭園みたいに一部でいい。
0577名無し組
2016/10/10(月) 00:31:00.61ID:w2+m0+i6って言ってたのに
設計士「300とっときました!」
はなんか違うよね
0578名無し組
2016/10/10(月) 00:31:18.61ID:???0579名無し組
2016/10/10(月) 00:31:50.93ID:???俺もそうしたわ
とりあえず広場と屋上緑化地帯にわけて
苦し紛れで間にネットフェンスつけて
広場の面積220ぐらいにしたわ
0580名無し組
2016/10/10(月) 00:31:54.84ID:???0581名無し組
2016/10/10(月) 00:32:32.14ID:???0582名無し組
2016/10/10(月) 00:32:54.37ID:OwU5bag1これは記述もやっちまってるな、、アウトかも~。
0583名無し組
2016/10/10(月) 00:32:54.49ID:???べた基礎も2500にしちまったし、今年はキツイかなぁ。
0586名無し組
2016/10/10(月) 00:33:17.47ID:???0587名無し組
2016/10/10(月) 00:34:01.07ID:PHnjGPjQ確かに!なんか良い感じの屋上庭園になってますよね。
0589名無し組
2016/10/10(月) 00:34:58.64ID:???0590名無し組
2016/10/10(月) 00:35:50.49ID:7ufl0P810592名無し組
2016/10/10(月) 00:37:06.87ID:???0593名無し組
2016/10/10(月) 00:37:17.07ID:w2+m0+i6地下水位ドバドバで豊洲なる
0594名無し組
2016/10/10(月) 00:37:45.38ID:E+m7LXeF、、、あれ、ない。やっぱりない。教室に時計が掛かっていない。
試験官に尋ねると、時計はこの会場には置いていないと言う。時計を忘れてしまいましたと申告すると、試験官は黒板に残り時間を書きますね、と対応してくれた。
時間管理がシビアな試験を受けるのに、、いいのか?それで。
会場内にある売店は閉まっている。最寄りのコンビニを尋ねて駆け足するが、時計hs置いていないという。
諦めて再び会場に向かう。資格学校の配布員を通り過ぎて、歩みを止める。しかたがない。
配布員に声をかけて、時計を貸してもらえないでしょうか、と懇願すると、既に同じようなことがあって、腕時計を貸してしまったのだそう。
同じ資格学校の別の人を探してまた相談を持ちかけると、快く腕時計を貸してくれた。
本当、資格学校入ってて良かった。ありがとうございました。
0595名無し組
2016/10/10(月) 00:39:08.09ID:0TIYGxWv浮力が、無駄にかかるから
0596名無し組
2016/10/10(月) 00:39:58.59ID:???0597名無し組
2016/10/10(月) 00:40:42.88ID:7ufl0P810598名無し組
2016/10/10(月) 00:40:58.74ID:???0599名無し組
2016/10/10(月) 00:41:03.21ID:???0600名無し組
2016/10/10(月) 00:41:41.29ID:???0601名無し組
2016/10/10(月) 00:42:22.67ID:0TIYGxWv0603名無し組
2016/10/10(月) 00:43:10.36ID:???0604名無し組
2016/10/10(月) 00:43:16.37ID:7ufl0P81良いですねー!
ちなみに、何平米くらいですか?
0605名無し組
2016/10/10(月) 00:43:54.26ID:???俺は12枚。少ないかな?
0606名無し組
2016/10/10(月) 00:44:08.41ID:???0607名無し組
2016/10/10(月) 00:44:10.12ID:0TIYGxWv大体20平米くらいです
0608名無し組
2016/10/10(月) 00:44:12.97ID:???断面図の寸法にFL 記入忘れた~
0609名無し組
2016/10/10(月) 00:44:46.17ID:7ufl0P81連層吹き抜けってことは、中庭ではないってことですよね?
0611名無し組
2016/10/10(月) 00:45:32.19ID:???面積をオーバーしてるとかは別として。
0612名無し組
2016/10/10(月) 00:45:44.04ID:CHcXlNP50614名無し組
2016/10/10(月) 00:46:38.79ID:XJPrFRZh屋上広場への廊下からのアプローチ忘れました。
相殺してくれたらうれしいんだけど…
0615名無し組
2016/10/10(月) 00:46:40.37ID:7ufl0P81なるほど
3×7か3×6ですね
0616名無し組
2016/10/10(月) 00:46:45.85ID:CHcXlNP50618名無し組
2016/10/10(月) 00:47:43.59ID:7ufl0P81多少は大丈夫だと思いますよ
0620名無し組
2016/10/10(月) 00:47:56.78ID:OwU5bag1Sでは計算ミスは減点1扱いだった気がしますが、過度なものは分かりません。
0621名無し組
2016/10/10(月) 00:48:16.74ID:0TIYGxWvいま見直したら3×4.5でした
0622名無し組
2016/10/10(月) 00:49:12.01ID:???あんまり対策にならなかった気がする
試験時に初見のことばかりだった。
毎年そんなもん?今年初受験。
0623名無し組
2016/10/10(月) 00:50:30.53ID:7ufl0P81ライトコート、採点官に高評価だと良いですねー!
0624名無し組
2016/10/10(月) 00:50:38.43ID:???0625名無し組
2016/10/10(月) 00:50:42.73ID:???0626名無し組
2016/10/10(月) 00:51:26.52ID:???0629名無し組
2016/10/10(月) 00:52:22.53ID:???なら独学で受けてみたら?
初見って、建築に携わってたらわからないなりに答えを出すんだよ
学校行けば受かるって勘違いしてない?
0630名無し組
2016/10/10(月) 00:52:40.61ID:OwU5bag1甘噛み位はしてました。
0631名無し組
2016/10/10(月) 00:52:59.76ID:28UGN45Bちゃんと課題文が読めますよってことだろ。
つまらない問題だよな。
0634名無し組
2016/10/10(月) 00:53:29.28ID:???0637名無し組
2016/10/10(月) 00:54:37.13ID:CHcXlNP5今年2回目。去年は2階のデイサービス部門に屋上庭園を設ける課題しかなかったのに、いきなり3階の集合住宅部門に設けなさいって指定が出て、ボロボロだった
0638名無し組
2016/10/10(月) 00:55:27.27ID:???保育所は下足箱のある玄関と屋外遊戯場への出入り口を近接させて上下足の履き替えをスムーズに
児童館・子育て部門は全室が上足利用なので1階受付で脱いでもらって2・3階に分けて配置した部門内の移動をスムーズに
とかかなあ・・よくわからんね
0639名無し組
2016/10/10(月) 00:55:37.89ID:???試験会場の机狭すぎてみんな養生テープでガッチガチに固定してたわ。
0640名無し組
2016/10/10(月) 00:56:39.50ID:???下足上足の履き替えを1Fで行えてるかどうかのチェック
利用者はエントランスから階段登るところで、管理スタッフも同様に通用口で履き替えすれば館内全部上足で移動出来ますよってこと。
0641名無し組
2016/10/10(月) 00:57:24.48ID:OwU5bag1滑りまくったな。試験も、、。
0644名無し組
2016/10/10(月) 00:58:41.26ID:???会場内で受験生の条件を同じにしたいってのは分かるが、じゃあそれ全国で一緒に出来てんのかよって言ったら違うもんな。
そこだけモヤモヤしてしまう。
0645名無し組
2016/10/10(月) 00:59:05.83ID:OwU5bag1助かりますように、、
0647名無し組
2016/10/10(月) 01:00:49.56ID:28UGN45Bラウンジはエントランスホールに設けるんだから、下足以外にないでしょう。
0648名無し組
2016/10/10(月) 01:01:38.41ID:???0649名無し組
2016/10/10(月) 01:01:38.67ID:4Z4QbwDo0654名無し組
2016/10/10(月) 01:06:31.44ID:28UGN45B自分の会場は右と左と中央に5人席の狭い机が並んでたが、右と左は受験生が1列だけで中央は2列だった。中央の人は狭くて描きづらそうだった。同じ会場でも不公平だね。
0656名無し組
2016/10/10(月) 01:08:08.74ID:???0658名無し組
2016/10/10(月) 01:09:05.44ID:4Zaltp7/0659名無し組
2016/10/10(月) 01:09:15.04ID:CHcXlNP50660名無し組
2016/10/10(月) 01:10:25.29ID:7ufl0P81それは事務所を兼ねる場合じゃないですか?
今回は休憩や更衣なのでそこまで必要無いと思いますが、、
そのための適宜かと、、
0661名無し組
2016/10/10(月) 01:10:53.15ID:PHnjGPjQ0663名無し組
2016/10/10(月) 01:11:22.86ID:7ufl0P81無いのは、、
ダメですもんね、、
0664名無し組
2016/10/10(月) 01:12:59.14ID:???一級も土足で間違えてる馬鹿がいるうw
文科省くんみたくダサいわw
0667名無し組
2016/10/10(月) 01:14:59.28ID:CHcXlNP5事務室①に更衣スペースと休憩スペースとって満足してしまったんや…
他がそこそこ出来てるだけに悔やまれる
0668名無し組
2016/10/10(月) 01:15:14.33ID:???ありえない
0669名無し組
2016/10/10(月) 01:15:32.08ID:???0670名無し組
2016/10/10(月) 01:16:23.49ID:???0671名無し組
2016/10/10(月) 01:16:37.58ID:???くそ、悔しくて眠れん
0672名無し組
2016/10/10(月) 01:17:06.41ID:???http://i.imgur.com/Jn27FE3.jpg
今スキャナーないので直撮りですまんがこういうことか?
それならまさに俺もやらかしちまった
0673名無し組
2016/10/10(月) 01:17:40.01ID:???0675名無し組
2016/10/10(月) 01:19:33.93ID:???0676名無し組
2016/10/10(月) 01:20:16.16ID:7ufl0P81下足箱設けておけばー、、
0678名無し組
2016/10/10(月) 01:22:17.68ID:???管理部門の上下足履き替えは全く頭になかったな
0679名無し組
2016/10/10(月) 01:23:03.30ID:CHcXlNP5保育士室だよ。保育室はさすがに忘れない
0681名無し組
2016/10/10(月) 01:23:11.78ID:7ufl0P81それが答えかはわかりませんが
対策にはなりますよね、、
0682名無し組
2016/10/10(月) 01:23:30.21ID:???0684名無し組
2016/10/10(月) 01:24:26.20ID:bixXpcrzなんでそうなるの?
0685名無し組
2016/10/10(月) 01:24:32.55ID:E+m7LXeF0687名無し組
2016/10/10(月) 01:25:20.17ID:???1秒で描ける下足箱ごときに…
0689名無し組
2016/10/10(月) 01:26:02.36ID:???0690名無し組
2016/10/10(月) 01:26:14.63ID:???0691名無し組
2016/10/10(月) 01:26:17.90ID:PHnjGPjQいや、違いますね。二階に屋上広場を確保したため、3階がないって状態で、ワンスパンが3コマ並ぶんですよ。
0693名無し組
2016/10/10(月) 01:27:01.03ID:???オワタ。
0695名無し組
2016/10/10(月) 01:27:47.27ID:7ufl0P81減点一なので大丈夫ですよ!
0698名無し組
2016/10/10(月) 01:28:57.22ID:PHnjGPjQ一階、二階は、整形に近い場合でも、3階が歪だと、おかしいですよね。
0699名無し組
2016/10/10(月) 01:29:06.02ID:???0700名無し組
2016/10/10(月) 01:29:30.44ID:7ufl0P81適宜なので、減点ですよ
捉え方によっては交代で休憩かもしれませんしね。
適正な面積にこしたことはないですが、、
0702名無し組
2016/10/10(月) 01:29:55.32ID:???0704名無し組
2016/10/10(月) 01:31:18.09ID:CHcXlNP50705名無し組
2016/10/10(月) 01:31:29.79ID:???おかしいってか、建物全体の構造を理解出来てないって印象を受けるよ。
室を入れるため、配置するために無理しました=高評価にはなりにくいからね
0707名無し組
2016/10/10(月) 01:31:55.65ID:fn7atafe15って十分じゃないか?
0709名無し組
2016/10/10(月) 01:33:05.31ID:???0710名無し組
2016/10/10(月) 01:34:24.39ID:tAFBvgJQ0711名無し組
2016/10/10(月) 01:34:35.47ID:CHcXlNP5スマホで戻るボタン押したら何故か反映されてしまった。すまんの
0714名無し組
2016/10/10(月) 01:35:53.45ID:???0715名無し組
2016/10/10(月) 01:36:29.03ID:PHnjGPjQ0716名無し組
2016/10/10(月) 01:36:44.30ID:fn7atafe事務室1あるからと思って俺も狭いわ泣
0718名無し組
2016/10/10(月) 01:37:52.37ID:???今日は皆おつかれ。
0720名無し組
2016/10/10(月) 01:39:31.98ID:???一発失格もあるでしょう
0721名無し組
2016/10/10(月) 01:39:44.60ID:???みんなお疲れ。楽しかったぜ。
0722名無し組
2016/10/10(月) 01:40:37.37ID:28UGN45BTACだと一人当たり0.8平米でいいみたいだよw
0723名無し組
2016/10/10(月) 01:40:43.34ID:PHnjGPjQお疲れ様でした!
0727名無し組
2016/10/10(月) 01:43:37.46ID:???0.1%ぐらい希望を持て
0729名無し組
2016/10/10(月) 01:46:41.21ID:???0730名無し組
2016/10/10(月) 01:47:23.01ID:???0731名無し組
2016/10/10(月) 01:47:27.40ID:E+m7LXeFなんか、楽しかったな。。
0732名無し組
2016/10/10(月) 01:50:31.64ID:PHnjGPjQ軒テラとは?
0733名無し組
2016/10/10(月) 01:50:32.07ID:???0734名無し組
2016/10/10(月) 01:51:53.91ID:28UGN45Bさっきの解答例がそうだったよ。
0736名無し組
2016/10/10(月) 01:52:14.01ID:PHnjGPjQ確か更衣は、事務室でするって書いてありましたよ。
0737名無し組
2016/10/10(月) 01:53:18.63ID:28UGN45B何かおかしいか?具体的に言って。
0739名無し組
2016/10/10(月) 01:54:05.32ID:28UGN45B違うよ。ちゃんと課題文を読んでみな。
0741名無し組
2016/10/10(月) 01:55:22.36ID:???0743名無し組
2016/10/10(月) 01:57:36.60ID:PHnjGPjQ結構いると思うんですよね。ワンスパンマン
0745名無し組
2016/10/10(月) 01:58:16.95ID:???素人やん
0747名無し組
2016/10/10(月) 01:59:24.42ID:28UGN45B俺も結構いると思う。試験元もそれを狙って10mの円を指定したんだろう。
0748名無し組
2016/10/10(月) 01:59:47.76ID:7ufl0P81ん?
俺も何がおかしいか知りたい
0750名無し組
2016/10/10(月) 02:02:21.33ID:???0751名無し組
2016/10/10(月) 02:02:48.86ID:PHnjGPjQですよね。あれが、円指定なしなら、資格学校の問題と一緒なんですよ。だから、面積+円指定をしてきた。
まぁ、ワンスパンは、ダメだと思いますけど…
0752名無し組
2016/10/10(月) 02:03:07.74ID:???0754名無し組
2016/10/10(月) 02:03:56.75ID:PHnjGPjQ頭良い!それです!
0755名無し組
2016/10/10(月) 02:05:41.97ID:7ufl0P81そのワンスパンは何に使用してるんですか?
0756名無し組
2016/10/10(月) 02:05:42.31ID:???0761名無し組
2016/10/10(月) 02:08:24.70ID:PHnjGPjQエレベーターと階段、吹き抜け、便所です。自分のは、それにキャンチレバーで、2.5メートルの廊下を作りました。
0762名無し組
2016/10/10(月) 02:09:10.45ID:???見た目は確かに悪いけどね。
0763名無し組
2016/10/10(月) 02:09:29.42ID:???オラは、無理だぞ
0764名無し組
2016/10/10(月) 02:09:45.91ID:7ufl0P81度々の質問すみません
ワンスパンは何グリットあるのでしょうか?
0765名無し組
2016/10/10(月) 02:09:51.70ID:???0768名無し組
2016/10/10(月) 02:12:45.97ID:PHnjGPjQX方向左側から、エレベーターと階段で1コマ、吹き抜けで、1コマ、便所で1コマですよ。
0769名無し組
2016/10/10(月) 02:14:36.56ID:PHnjGPjQ0770名無し組
2016/10/10(月) 02:15:11.84ID:7ufl0P81丁寧にありがとうございます
0771名無し組
2016/10/10(月) 02:15:17.54ID:???空間構成に問題があるのは認めるが、構造的にどう問題ありありなのか教えてほしい。
あ、俺はワンスパンじゃないよ(笑)
0772名無し組
2016/10/10(月) 02:16:02.71ID:???思いめぐってねれん!
あと6時間で朝礼だよ
祝日なんのその
現場はつらいなぁ
そういえば毎年10/10って晴れるんだよね♪
明日からも皆さん頑張って
12月を迎えよう!
0773名無し組
2016/10/10(月) 02:16:15.50ID:???0775名無し組
2016/10/10(月) 02:17:07.62ID:PHnjGPjQ俺も構造的に教えてほしい。2スパンなら大丈夫なのか?
0778名無し組
2016/10/10(月) 02:18:24.63ID:PHnjGPjQプレイルーム3階です!
0779名無し組
2016/10/10(月) 02:19:27.97ID:???1スパンだけ飛び出てると応力が集中するから
資格学校の講義の解答例でも1スパンだけの飛び出しはないし、講師も減点対象って明言してた。
0780名無し組
2016/10/10(月) 02:19:51.22ID:PHnjGPjQ建物が整形ってのは、各階が整形ってことですか?
0783名無し組
2016/10/10(月) 02:21:35.56ID:PHnjGPjQ高さ制限とかあるんですか?
0785名無し組
2016/10/10(月) 02:23:04.56ID:???0786名無し組
2016/10/10(月) 02:25:02.94ID:FO+toVYE0789名無し組
2016/10/10(月) 02:28:02.22ID:FO+toVYE吹き抜け設けた
0790名無し組
2016/10/10(月) 02:28:46.28ID:???0791名無し組
2016/10/10(月) 02:29:49.09ID:???0792名無し組
2016/10/10(月) 02:32:55.67ID:???0794名無し組
2016/10/10(月) 02:34:10.42ID:???0797名無し組
2016/10/10(月) 02:39:53.26ID:UW+38bcf66スパン側にかけたから、1000mmにした。総高は0.1 4 4 4 4 0.6 の16.7
0798名無し組
2016/10/10(月) 02:40:42.24ID:???ありがとうございます。いつもと違う順序で描いてしまい、さっき忘れたことに気付きました。ほかは、重複距離書いてないとかですかね。
0799名無し組
2016/10/10(月) 02:41:33.62ID:???ミスそれくらいだがオワタ…
0802名無し組
2016/10/10(月) 02:46:00.78ID:???ライトコート2つ設けても綺麗に収まったわ。TACの人はわかると思うけど、室の基本的な配置は課題4とほぼ同じ。
0803名無し組
2016/10/10(月) 02:47:20.13ID:+a+BL67W俺も3階。17000いくらかになった。北側道路広いし大丈夫かと・・・
0804名無し組
2016/10/10(月) 02:47:38.11ID:UW+38bcfプレイ3階にしたから、正しくは0.1 4 4 8 0.6 の16.7です。わかりずらくて申し訳ないm(__)m
0805名無し組
2016/10/10(月) 02:49:14.26ID:???0807名無し組
2016/10/10(月) 02:54:33.67ID:???0808名無し組
2016/10/10(月) 02:54:51.85ID:???いえいえ
少し気になったんが
プレイルーム8メートル、6.5天井
梁せい1
ふところ0.5
DSからの配管が気になるなと
0809名無し組
2016/10/10(月) 02:54:52.76ID:HPCQQ1dfPC梁に小梁架けるの忘れた これって減点ですむ?
0811名無し組
2016/10/10(月) 02:59:59.46ID:???87と77でちょうどプレイルームの210になるし、西側を8にすると遊戯室の125以上もワンスパンでクリアできて、乳児室・ほふく室・保育室が全部南面できるから、そうするのがベターと判断したわ。
補足図はお手上げだったけど
0812名無し組
2016/10/10(月) 03:02:32.91ID:UW+38bcf確かにギリギリ。。2階にプレイ配置でRSLを上げるって事か?
0813名無し組
2016/10/10(月) 03:07:01.18ID:???0814名無し組
2016/10/10(月) 03:12:55.97ID:???0815名無し組
2016/10/10(月) 03:28:10.98ID:???0816名無し組
2016/10/10(月) 03:28:45.53ID:???0817名無し組
2016/10/10(月) 03:40:36.13ID:C1CWo6LH面積はどう扱ったの?屋上は拾わない、室なら拾う。答えは一つては?
0818名無し組
2016/10/10(月) 03:49:52.70ID:C1CWo6LH0819名無し組
2016/10/10(月) 03:53:50.05ID:???建築面積の欄はどこにあったんでしょう。ここ見るまで書いてないことにすら気がつかなかった。カド番だったのに、こんなことでランク4だなんて酷い試験。
建築士は初めてのことに対する対応力が試されてるということなのか…
0820名無し組
2016/10/10(月) 03:55:06.11ID:YSwShuhjほんとですか?
0821名無し組
2016/10/10(月) 03:58:17.31ID:xMap8Q3Kもう、一般の試験から逸脱してきて、おかしな試験になってきてると思うわ
0822名無し組
2016/10/10(月) 04:23:26.58ID:???床面積書いてれば見落とすわけない位置だから覚えてないだけで絶対書いてると思うぞ
0823名無し組
2016/10/10(月) 04:28:13.19ID:xMap8Q3K0826名無し組
2016/10/10(月) 05:05:47.74ID:???そういえば床面積の上に枠があるなぁ(面積表の強調用)かと思ってました。
文字書くところだったとは…
普通の人は見落とすわけないんですね。大人ADHDなのか、もうどんな努力しても受からない気がしてきた。
0827名無し組
2016/10/10(月) 05:21:41.47ID:xMap8Q3K課題難しくして、採点する図面絞って少しでも負担減らしたいんやろうなぁ
と想像してみる
0828名無し組
2016/10/10(月) 05:29:02.20ID:???建築面積記入は問題文の要求図書2面積表の(1)で普通に書いてあるから、学校の課題とかに慣れすぎて、本試験の問題文を読み飛ばしたんやな
例年面積表未完成は一発アウトやけどどうなるかね
0829名無し組
2016/10/10(月) 05:32:57.63ID:???0830名無し組
2016/10/10(月) 05:38:27.63ID:xMap8Q3K0831名無し組
2016/10/10(月) 05:55:32.91ID:???よく分からなくて両方書いたんだけど…
0832名無し組
2016/10/10(月) 06:08:04.86ID:???まったく知らないやつが出てきてドボンだったんだぞ
0833名無し組
2016/10/10(月) 06:13:53.48ID:???並びにって書いてあるから、技術文書とかの一般的な考えだと前段とは切り分けて考える。だから全体について書いておけば良いと思う。
まぁ普通に考えてプレイルーム上部だけの構造種別や架構形式とスパン割を聞く意味がないだろw
0834名無し組
2016/10/10(月) 06:24:20.37ID:CGFqK/Qj周りがハイレベル過ぎて、これがみんな自分と同じ一年目の連中だとしたらと思うと絶望するわ
0835名無し組
2016/10/10(月) 06:25:52.59ID:CHcXlNP50836名無し組
2016/10/10(月) 06:26:38.39ID:piCOcgyNどう考えても一発アウト
エスキース楽なんてもんじゃないし
次元の違うアウトよ
0837名無し組
2016/10/10(月) 06:47:06.27ID:???課題で想定されたプランの応用でエスキスはすぐに綺麗にまとまったから、今年に関してはグッジョブと言わざるを得ない。
職員一同には来年も気を抜かず的確な課題分析に励んで欲しい。
書き終わらなかった私からの餞の言葉だ。
0839名無し組
2016/10/10(月) 06:51:57.12ID:xMap8Q3K宣伝してんじゃねえよ
0840名無し組
2016/10/10(月) 06:56:40.91ID:M8TDngDwよくわかんないんだけど。
0842名無し組
2016/10/10(月) 07:01:35.93ID:???いや、他の学校わからんけど、課題とほぼ同じでいけたんよ。俺はやっちまったけど、今年は多分tacの合格率高いと思うわ
0843名無し組
2016/10/10(月) 07:03:07.54ID:xMap8Q3K0846名無し組
2016/10/10(月) 07:13:11.88ID:???0847名無し組
2016/10/10(月) 07:28:08.68ID:???金だけつらい
0848名無し組
2016/10/10(月) 07:28:20.27ID:???0850名無し組
2016/10/10(月) 07:35:27.93ID:PHnjGPjQワンスパンマンとかね笑
0851名無し組
2016/10/10(月) 07:44:24.38ID:M8TDngDw0853名無し組
2016/10/10(月) 07:46:32.42ID:M8TDngDw悲しいけど、今日から来年に向けて作図の練習するわ。
0854名無し組
2016/10/10(月) 07:47:16.67ID:PHnjGPjQ0855名無し組
2016/10/10(月) 07:49:24.93ID:???終わったら早々に片付けて帰ってたし
0856名無し組
2016/10/10(月) 07:50:49.81ID:???3階に庭園だー、歩行者天国に駐車場だー、北面に風呂だー、庇で面積オーバーだー、南面に吹き抜けだー、便座の数が足りねー、売り場に通路だー
0857名無し組
2016/10/10(月) 07:51:00.83ID:PHnjGPjQ0858名無し組
2016/10/10(月) 07:51:58.27ID:PHnjGPjQみんな出来たってことですかね。
0859名無し組
2016/10/10(月) 07:53:10.37ID:???0860名無し組
2016/10/10(月) 07:54:27.75ID:M8TDngDw採点基準くらい公表してほしい。
0861名無し組
2016/10/10(月) 07:57:33.06ID:???0862名無し組
2016/10/10(月) 07:57:46.00ID:i8DVc6YKプレイルームの要求室が210以上にならなかった。
失格ですかね?
0863名無し組
2016/10/10(月) 07:58:56.97ID:???0864名無し組
2016/10/10(月) 08:02:12.45ID:???庭園3階やっちまったよ
まあ細かいところで悶々とするよりは設置階違反イッパツNGのほうがある意味吹っ切れた
聞くところによると屋上広場がそもそも存在しない人とかも居たらしいけど…
0865名無し組
2016/10/10(月) 08:05:55.27ID:M8TDngDw0866名無し組
2016/10/10(月) 08:06:53.02ID:???構造とか設備一級が欲しい人間にとって意匠重視の試験を受けなければならないのは苦痛だろうなと思う
構造も設備も技術的な比重がほとんど
もう試験わけたらどうかなと思う
0867名無し組
2016/10/10(月) 08:07:22.90ID:???採算性生産性重視の実務設計とはかけ離れてるけど
設計能力見るための試験としたら別にそこまで外してないと思うけどな
0868名無し組
2016/10/10(月) 08:08:57.54ID:CGFqK/Qj0869名無し組
2016/10/10(月) 08:14:53.19ID:???0870名無し組
2016/10/10(月) 08:16:29.75ID:M8TDngDw1区画分の下屋の描き忘れ
屋外遊戯場上部バルコニー分面積不足。
思い返して、このくらいのミスなんだけど、アウトかな。
0871名無し組
2016/10/10(月) 08:23:09.30ID:???0872名無し組
2016/10/10(月) 08:26:17.74ID:???0873名無し組
2016/10/10(月) 08:29:31.41ID:???ごめんなさい。試験問題の詳細は知らないです。
ちゃーんと全部書き切って心配点がそれくらいなら合格だと思います。
0874名無し組
2016/10/10(月) 08:30:43.65ID:???0875名無し組
2016/10/10(月) 08:33:14.57ID:KRETFDTY0876名無し組
2016/10/10(月) 08:34:17.85ID:???0877名無し組
2016/10/10(月) 08:39:37.03ID:???屋上庭園が南西、プレイルームが北西、屋外遊戯場が南東、管理が北西入りになる感じ?
2階3階の二方向避難は北西に外部階段下ろす形になるのかなーエスキスやってみないとわからんな
0878名無し組
2016/10/10(月) 08:40:05.39ID:???おれもtacだけど本コレだわ
ごみNやくそSに30万ほどの大金を使うよりか、通信講座な10万程度で十分でござった
何より講師が見事
0879名無し組
2016/10/10(月) 08:42:58.67ID:???0880名無し組
2016/10/10(月) 08:48:08.41ID:???0881名無し組
2016/10/10(月) 08:52:10.23ID:piCOcgyN0882名無し組
2016/10/10(月) 08:55:43.36ID:???課題数も不安だけど、やり直しや追加の類題のエスキスやってたら他に手を広げる余裕は無い。
去年受かった既得だけど、添削マシになったのかなぁ、
0883名無し組
2016/10/10(月) 09:06:22.59ID:wkM2fkQL0884名無し組
2016/10/10(月) 09:08:40.11ID:???0886名無し組
2016/10/10(月) 09:14:36.44ID:???0887名無し組
2016/10/10(月) 09:22:30.96ID:PHnjGPjQ俺は3グリッドワンスパンマン!
0888名無し組
2016/10/10(月) 09:23:58.53ID:???0889名無し組
2016/10/10(月) 09:27:45.25ID:GpGjW00A0890名無し組
2016/10/10(月) 09:37:46.37ID:pLsA0wxt二方向避難のふたつの階段へのルート書いてない。重複は書いたのに、なんで2ルート書けって指定を見逃したんだろ…
作図のミスらしいミスはふたつだけ…のはず。まぁ下足箱書き忘れたりとかしてるけど、そこは大したことないとは思う。てゆかもう見つけたくなくて見直ししてない。
初年度なりにプランはまとめたけど、大幅減点の二方向避難をふたつもミスるなんて、勉強足りなかったのかな…
これで落ちたらやだなー…
0892名無し組
2016/10/10(月) 09:39:01.62ID:MWT4dXcn0893名無し組
2016/10/10(月) 09:40:03.25ID:???合格無理だと
凹みます
0894名無し組
2016/10/10(月) 09:40:45.52ID:PHnjGPjQウケる
0895名無し組
2016/10/10(月) 09:43:11.46ID:PHnjGPjQ記述が見たことない感じで、記述が難しく、図面は変わらないからな
0896名無し組
2016/10/10(月) 09:48:19.56ID:M8TDngDw今日は寝たい。
0897名無し組
2016/10/10(月) 09:48:24.27ID:???去年でも屋上庭園を南にして集合住戸を東西に配したら
3階がH型で中央がワンスパンになったと このスレに書いてた人がいたな
その後どうなったかは知らない
0898名無し組
2016/10/10(月) 09:58:37.11ID:???みたいな扱いかな?
もしくは去年の北面住居。
他の要素がマシなら受かってたなぁ。
蹴落としたい気持ちはわかるけど
0899名無し組
2016/10/10(月) 10:03:03.78ID:M8TDngDwダメだ、気持ち切り替え出来ない。
0900名無し組
2016/10/10(月) 10:05:04.76ID:???0901名無し組
2016/10/10(月) 10:06:06.91ID:???0902名無し組
2016/10/10(月) 10:08:24.09ID:lBXT3vlb「受付」は「保育所玄関」に対応するような、利用者が通過する空間で、受付業務は事務室2でする、という解釈で解きました。
事務室2で受付を行うと特記にもあるので。
最初TACが出してるエスキスの解釈で進めてて、途中で思いなおしてあわてて直したのだけど、違ってたのかな。。
このあたりにひっかかりを感じてるひと、いませんか。
0903sage
2016/10/10(月) 10:16:44.60ID:E+m7LXeF0904名無し組
2016/10/10(月) 10:18:30.80ID:???0905名無し組
2016/10/10(月) 10:19:14.36ID:???でも、この試験そんなんで落ちないよね
0906名無し組
2016/10/10(月) 10:22:46.45ID:???0907名無し組
2016/10/10(月) 10:27:05.40ID:???書いてないや、要求室の欠落だわ
0908名無し組
2016/10/10(月) 10:29:11.17ID:vkQLoh59ワンスパンの箇所にホール、コアがあったり
廊下幅を2mで押し込んでたら空間構成で
減点だがワンスパンになってる事自体は減点じゃない。
0909名無し組
2016/10/10(月) 10:29:49.68ID:???0910名無し組
2016/10/10(月) 10:31:41.98ID:/ON3KXJx0911名無し組
2016/10/10(月) 10:32:18.61ID:???0912名無し組
2016/10/10(月) 10:34:28.62ID:???ランクⅡ以下は明らかだろ
0913名無し組
2016/10/10(月) 10:35:36.34ID:???どんだけ受付するんじゃと思いながら
0914名無し組
2016/10/10(月) 10:35:45.34ID:lBXT3vlbなるほど。ありがとうございます。
見返してみたら、昨日もこのやりとりあったのですね。すみません。
どうやらそれが多数派解釈みたいですね。
慣れてない言い回しにもやもやさせられる試験でした。
ちなみにその解釈でいっても、TACの事務室は完全に管理ゾーンに入ってて、何をどう受付るのかと疑問は残っています、、
0915名無し組
2016/10/10(月) 10:36:18.86ID:/ON3KXJx0916名無し組
2016/10/10(月) 10:37:05.83ID:???0917名無し組
2016/10/10(月) 10:39:56.08ID:???0918名無し組
2016/10/10(月) 10:41:37.47ID:vkQLoh59重複距離あかんかったらそれはダメやわ。
0919名無し組
2016/10/10(月) 10:47:10.78ID:???初歩的なミスをしていたことに今気が付きました。
これって一発アウトでしょうか?
0920な
2016/10/10(月) 10:47:50.61ID:???0921名無し組
2016/10/10(月) 10:48:06.45ID:0TIYGxWv20平米くらいで室にしました
0922名無し組
2016/10/10(月) 10:49:42.06ID:???ホール的なのが小さいとアウトって概念があって
0923名無し組
2016/10/10(月) 10:52:36.93ID:???ワングリッドだけ飛び出してるってこと?
最上階がワンスパンだけとかなら別に普通じゃないの?
0924名無し組
2016/10/10(月) 10:52:45.88ID:???0926名無し組
2016/10/10(月) 10:55:56.67ID:???わかりにくかったわ
0927名無し組
2016/10/10(月) 10:57:06.69ID:???0928名無し組
2016/10/10(月) 11:01:42.62ID:???設計条件・要求図面等に対する重大な不適合
①「要求図面のうち1面以上欠けるもの」、「計画の要点等が完成されていないもの」又は「面積表が完成されていないもの」
②地上5階建てでないもの
③基礎免震構造を採用していないもの
④図面相互の重大な不整合(上下階の不整合、階段の欠落等)
⑤床面積の合計が2,600 ㎡以上、3,100 ㎡以下でないもの
⑥次の要求室・施設等のいずれかが計画されていないもの
住戸、談話ラウンジ、機能訓練室、浴室、相談室、医務室、スタッフルーム、デイサー
ビス部門の多機能トイレ、エントランスホール、レストラン、ギャラリー、施設管理室
及び管理人室、設備スペース、エレベーター、車寄せ
⑦その他設計条件を著しく逸脱しているもの
今年も同じ
基本的に必要なものを描いてない、上下階不整合が失格
多少の条件逸脱は減点
0929名無し組
2016/10/10(月) 11:06:52.21ID:???二級は言わなくてもUPしたのにw
0930名無し組
2016/10/10(月) 11:27:13.45ID:???0931名無し組
2016/10/10(月) 11:27:33.08ID:B1e256L+0933名無し組
2016/10/10(月) 11:31:47.33ID:???0934名無し組
2016/10/10(月) 11:35:50.73ID:???0935名無し組
2016/10/10(月) 11:40:19.68ID:???http://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/architect/1q/about/honshiken.aspx
東京調べで未完率3%(前年は10%)だからエスキスは今年の方が平易と書かれてる
0937名無し組
2016/10/10(月) 11:45:08.27ID:???0938名無し組
2016/10/10(月) 11:46:33.44ID:0TIYGxWv0940名無し組
2016/10/10(月) 11:49:01.83ID:???普通に学校の課題で出るレベルの問題じゃん
0941名無し組
2016/10/10(月) 11:49:17.83ID:???去年ならセーフレベルのミスも今年は敗因になりそうね
0942名無し組
2016/10/10(月) 11:53:30.27ID:???0943名無し組
2016/10/10(月) 11:55:14.08ID:???ゾーンニングで土足厳禁な場所に土足で上がり込むのとか減点対象になるだろうな
0945名無し組
2016/10/10(月) 12:01:26.55ID:???0946名無し組
2016/10/10(月) 12:05:53.01ID:hqPASsaf断面図記載位置ずれたんだけど大丈夫かな?
0947名無し組
2016/10/10(月) 12:11:37.44ID:0TIYGxWv0949名無し組
2016/10/10(月) 12:17:51.04ID:???遠い方の階段への距離書く意味あるか?
あと卓越風って良いもの?
記述で取り込むって書いちゃった
0950名無し組
2016/10/10(月) 12:18:30.46ID:hqPASsafGL記載ラインよりも上にGL描いちゃった
0951名無し組
2016/10/10(月) 12:20:05.47ID:???0952名無し組
2016/10/10(月) 12:20:26.53ID:???0953名無し組
2016/10/10(月) 12:22:00.30ID:???0954名無し組
2016/10/10(月) 12:26:44.31ID:???0955名無し組
2016/10/10(月) 12:31:56.98ID:8pr+DpBkそっか!「確保する」だから大きい分にはいいのか!安心した
0956名無し組
2016/10/10(月) 12:34:45.29ID:???0957名無し組
2016/10/10(月) 12:38:28.43ID:PHnjGPjQどうやってアピールしたら良いんだ笑
0958名無し組
2016/10/10(月) 12:40:02.45ID:???0959名無し組
2016/10/10(月) 12:44:39.38ID:PHnjGPjQそれは書いてない。自由な平面計画と各階の平面計画との整合性って書いた
0960名無し組
2016/10/10(月) 12:47:03.91ID:???0961名無し組
2016/10/10(月) 12:49:11.93ID:???0962名無し組
2016/10/10(月) 12:50:46.96ID:l7z/wkYK建物南面の表面積を大きくする事で自然採光を極力取り込む計画とか。アピールできた人は大丈夫な気が。逆に課題文に流されてそうなっちゃったようなプランは印象悪いと思う。のだがどうだろうね?
0964名無し組
2016/10/10(月) 13:07:02.19ID:eNKEU2QVプレイルームのことばっかり書いてしまった
0965名無し組
2016/10/10(月) 13:08:58.37ID:???西側にずばんと屋外遊技場設けてやったぜ…
0966名無し組
2016/10/10(月) 13:10:45.35ID:PHnjGPjQ南西側って日建には書いてありますが…
0967名無し組
2016/10/10(月) 13:11:33.60ID:???0968名無し組
2016/10/10(月) 13:12:34.56ID:???0969名無し組
2016/10/10(月) 13:14:18.53ID:???0970名無し組
2016/10/10(月) 13:15:01.03ID:M8TDngDw0971名無し組
2016/10/10(月) 13:16:26.26ID:PHnjGPjQそのこころは?
0972名無し組
2016/10/10(月) 13:17:34.28ID:6MzZE2YW◎合格基準の設定に関し、配点構成を「空間構成」と「意匠・計画、構造、設備」に大別し、「空間構成」に関して足切り点が設定された。
0973名無し組
2016/10/10(月) 13:17:43.69ID:M8TDngDw0974名無し組
2016/10/10(月) 13:21:30.92ID:PHnjGPjQ空間構成ってどんな意味なんですか?ゾーニングとかじゃなく?
0975名無し組
2016/10/10(月) 13:25:15.64ID:50+cIyrO0976名無し組
2016/10/10(月) 13:27:51.57ID:6MzZE2YW0978名無し組
2016/10/10(月) 13:28:11.74ID:???0979名無し組
2016/10/10(月) 13:28:15.64ID:6MzZE2YW象徴的なのがワンスパン
0980名無し組
2016/10/10(月) 13:28:19.43ID:28UGN45B平面構成と立体構成のことでしょ。
要するにエスキスレベルでダメなものは、いくら図面がきれいで密に描いていても足切りするということ。
0981名無し組
2016/10/10(月) 13:29:31.61ID:6MzZE2YW0982名無し組
2016/10/10(月) 13:36:32.75ID:???0985名無し組
2016/10/10(月) 13:40:02.38ID:Lr8V45Kd0986名無し組
2016/10/10(月) 13:40:11.11ID:???0987名無し組
2016/10/10(月) 13:41:02.97ID:PHnjGPjQ建ぺい率書くところ、なかった気がしたんですが…
0988名無し組
2016/10/10(月) 13:41:32.30ID:???0989名無し組
2016/10/10(月) 13:43:31.78ID:6MzZE2YW0991名無し組
2016/10/10(月) 13:48:46.98ID:ZEdkkGxC書架、閲覧席、受付カウンター、レファレンスコーナー書いた・・・
室名を書いた記憶がまったくない・・・・・・・・・・
書いてなくてもレイアウトがあれば未完じゃないよね~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
0992名無し組
2016/10/10(月) 13:50:46.59ID:???0993名無し組
2016/10/10(月) 13:51:52.61ID:PHnjGPjQワスパンマンに、なりたくてなったわけじゃないですけどね笑
0994名無し組
2016/10/10(月) 13:52:39.94ID:???0995名無し組
2016/10/10(月) 13:53:37.43ID:HlVi4zqy僕も風除室かいてエントランスホールの記載忘れました。たぶん減点で済むと思います
0997名無し組
2016/10/10(月) 13:57:45.06ID:???0998名無し組
2016/10/10(月) 13:58:13.23ID:???■一級建築士試験設計製図相談室 124室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476075327/
0999名無し組
2016/10/10(月) 14:02:48.38ID:???1000名無し組
2016/10/10(月) 14:03:47.82ID:???10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 4日 4時間 35分 59秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。