■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
●●高圧ガス保安協会資格総合スレ31●● [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 21:55:39.94 ID:BgbWiBDB
- ※前スレ
●●高圧ガス保安協会資格総合スレ30●●
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1446973816/
- 2 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 23:27:06.23 ID:EL5lZwNi
- いちおつ
- 3 :名無し検定1級さん:2016/01/09(土) 05:33:16.62 ID:Bgqbgqpj
- 今年はサービス回だったみたいだな
その割にはスレが盛り上がらなかったな
来年の高圧ガス祭りは前夜祭から盛り上がらろうぜ
- 4 :名無し検定1級さん:2016/01/09(土) 05:43:04.00 ID:NINmCnAh
- 豚汁もなかったしな
- 5 :名無し検定1級さん:2016/01/09(土) 08:44:14.22 ID:k6GPHzJM
- 今回は法令のみの受験者の合格率格段に
あがりやがったな。
いつもどうり簡単にもどったのか?
- 6 :名無し検定1級さん:2016/01/09(土) 10:23:51.32 ID:lHDLfRQA
- 前回不合格だった人ががんばったんじゃないのかな
- 7 :名無し検定1級さん:2016/01/10(日) 02:29:42.45 ID:pYfQmYFR
- 対策が できれば何とかなる。
- 8 :名無し検定1級さん:2016/01/10(日) 07:08:08.61 ID:3/LbOsi0
- 2.5センチの写真ってみんなどこで撮ってるの?
- 9 :名無し検定1級さん:2016/01/10(日) 08:07:07.00 ID:33Vm99uT
- セブンイレブンネット写真サービス
- 10 :名無し検定1級さん:2016/01/10(日) 09:08:43.52 ID:3/LbOsi0
- >>9
結局のところジドリしてネットプリント30*25で印刷してカットしたんですがなんであんな半端なサイズなんでしょうかねぇ。。。。
- 11 :名無し検定1級さん:2016/01/10(日) 12:22:17.93 ID:m/eTaRWv
- カードにしろや
カードに
- 12 :名無し検定1級さん:2016/01/10(日) 12:32:13.05 ID:+lTH/Wb3
- 講習受けたらスタンプするためにあんな形になってるんだろうな
- 13 :名無し検定1級さん:2016/01/10(日) 12:52:20.56 ID:2E8WwWVN
- 危険物も講習スタンプ押すけどカードだぜ
運転免許証もな
高圧ガスは努力が足りない
- 14 :名無し検定1級さん:2016/01/10(日) 19:49:28.77 ID:9+tCXF3t
- >>8
1600円出して写真屋
長く使うから色褪せないように
- 15 :名無し検定1級さん:2016/01/10(日) 20:40:07.10 ID:C1/Ysp0Z
- 3回受験して法令があと1問足りないのが2回続いた。
さらに今回は見直して13/20やったものを11/20にしてしまった。
しかも自己採点で勘違いして12/20やと思い込んでいた。
保安と学識は十分合格点なのにやってしまった。
- 16 :名無し検定1級さん:2016/01/10(日) 20:45:12.51 ID:LckWPhrI
- 法令落ちるのは完全な甘え
- 17 :名無し検定1級さん:2016/01/10(日) 21:07:39.75 ID:3/LbOsi0
- 俺は ノリで受けて受かってしまった 。。。。
だから 分からない事多くて あまり周りに口外しないようにしようと思う。「 お前は有資格者なのに こんなのも分からねぇのかよっ!」て言われるのが正直怖いからしばらくはおとなしくしてようとおもう。
も一回受けることになったほうが将来良い責任者になれるんじゃないかなと思う今日この頃
- 18 :名無し検定1級さん:2016/01/10(日) 21:11:38.66 ID:vNbwmYdw
- 実践で覚えるんだよ
誰も免状取得したから何でも知ってるなんて思わない
ただスタートラインに立っただけ
- 19 :名無し検定1級さん:2016/01/10(日) 21:38:36.80 ID:3/LbOsi0
- >>18
俺の場合は実戦かな〜
- 20 :名無し検定1級さん:2016/01/10(日) 22:22:21.77 ID:PCf6mtua
- 免許申請したけどいつ届くんだろう 来月までには無理かな
- 21 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 03:14:38.35 ID:c4OY6GJd
- 製造保安も2販もちょうど1カ月だった記憶
- 22 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 12:34:25.36 ID:NtpFDfts
- 申請書が協会に到着して免状作って即個別送付じゃなくて、ある程度の数がたまるまで待って
それからの送付なんだろうな。
- 23 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 15:10:09.04 ID:Vp2fQrZR
- 免状の話はやめよう。
なぜ落ちたのかわからないと対策の立てようがないな。下手すると何度受けても落ちることになるからな。
採点結果公表しないってずいぶん不親切だよね。もう来年受けたくないな。実技料バカにならないし。
- 24 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 18:06:26.18 ID:MHE9x+e3
- 設備士はともかく、他のは解答が公開されてるからわかるだろ
- 25 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 18:09:54.75 ID:MHE9x+e3
- ガス主任なんて不合格の場合は通知すらない
- 26 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 19:16:07.29 ID:swJY5j5d
- 検定試験の難易度と国試の難易度って
どれくらいあるのかな?
検定落ちて国試で3教科受けたことある人
教えてもらえないかな
- 27 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 19:22:02.08 ID:kYNvIa24
- >>26
問題集買って自分の目と頭で確かめるべし
- 28 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 21:46:39.34 ID:itv8uLXG
- >>5
乙機は去年とほぼ同じ3割だ
受かったけど
- 29 :名無し検定1級さん:2016/01/12(火) 20:09:10.67 ID:LDt+8GcB
- 乙機、沖縄はかなりの合格者がでたな
- 30 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 05:26:39.30 ID:zLsPtRrY
- 合格発表があったのにこの閑古鳥具合
高圧ガスも終わったな
- 31 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 18:01:54.80 ID:SofABYaU
- 豚汁もなかったし本番はあと10日後だろ
- 32 :名無し検定1級さん:2016/01/16(土) 19:31:46.40 ID:d+1/DiL5
- 今月中には届くのか?
丙種持ってるだけでドヤ顔してるオッサンにさりげなく見せてやりたいわ
- 33 :名無し検定1級さん:2016/01/16(土) 19:40:52.06 ID:RY1SZCoh
- 丙種は現場用
乙種は管理用
甲種はデスク用
- 34 :名無し検定1級さん:2016/01/18(月) 00:14:25.71 ID:0YYdcL1F
- 丙種は主事昇格に必須
乙種は副参事昇格に必須
甲種は参事B昇格に必須
営業職は除く
- 35 :名無し検定1級さん:2016/01/18(月) 05:19:18.56 ID:3PCHPW+V
- うち年商100億程のLPガスの中小企業だが丙種は営業職全員持ってる
電工2種、ガス設備士、乙4までは新人以外全員持ってる
製造保安をこれだけ取得させてる会社は珍しいみたいだけどな
新人さんでどうしても取得出来ないとノイローゼになって辞めた人もいてた
- 36 :名無し検定1級さん:2016/01/18(月) 17:04:29.28 ID:6+qh5Geq
- エリート集団
- 37 :名無し検定1級さん:2016/01/18(月) 17:41:51.83 ID:c42E6eOH
- >>32
この資格もってドヤする神経がわからん
- 38 :名無し検定1級さん:2016/01/18(月) 20:08:40.72 ID:vq7jL+wZ
- うちにもおるわw必要ないのに免状とか免許証を机の上に掲示して仕事してるおっさん
雑談してるとすぐ資格の話に持っていく
たぶんそれが誇りなんだろうなと思って相手してるけどさ
ちな丙種化学と乙4
- 39 :名無し検定1級さん:2016/01/18(月) 23:48:26.53 ID:1jjsou9f
- それクズ免状
- 40 :名無し検定1級さん:2016/01/19(火) 18:08:50.81 ID:ASnpQ81b
- >>38
乙取って黙らせればいいじゃん
- 41 :名無し検定1級さん:2016/01/19(火) 20:40:08.21 ID:tV1ThCsc
- >>40
乙じゃ弱いだろ甲でやれよ。
まぁ乙だろうと甲だろうと資格自慢してる
のは周りからみたら醜いだけだけどな。
- 42 :名無し検定1級さん:2016/01/19(火) 21:32:59.01 ID:6murLNln
- 資格を持っていると就職・転職に有利になるという神話
こんな話を本気で信じている人はいないと思うが、私の同級生でこんな人がいたので紹介したい。(一応、彼の許しを得て掲載しているので)
彼は、大学受験に失敗し、そのコンプレックスから「これからは資格の時代だ」と言って、大学時代をほとんど資格取得に費やしました。
大学4年間で取得した資格は30を超えていたのかな?よく分からないが、かなり持っていた。しかし、就職活動は失敗。せっかく取得した資格を生かすことはできず、更に足を引っ張った。幾つも資格取得した努力は認めるが、結局何がしたいか分からないとのこと。
彼は、都市工学を希望しており、環境系の資格や建築系の資格など様々取得していたみたいだが、就けた職業は某ファミレスの正社員。描いていた未来予想図とは全く異なるもの。
私も、大学院時に某大手メーカーに内定していた頃、心配になり、人事担当に電話して、「何か取得しておいた方が良い資格などはあるか?」という旨の質問をした。
答えは「ない」
まだ社会における専門性も定まらない段階で、資格でデコレーションしても無駄。自分の専門性を定め、それを高める段階で資格取得すること。
転職活動時も、資格はあるに越したことはないと思う。しかし、最も重要視されるのは実務経験と自分が今まであげた実績である。もちろん、実務経験というバックボーンがある前提で、業務上必要な資格を取得していると、ポイントは高い。
が、私の経験上、資格のみで就職が有利に進むことはない。学生ならば、資格よりも大学の勉強や研究をより完成度を高めること、転職者ならば、自分の実務経験を如何にアピールするかを考えた方が良い。
資格に頼るよりも、しっかりとした実務経験を積むことが、将来不安を解消すると思う。
- 43 :名無し検定1級さん:2016/01/20(水) 09:58:00.52 ID:YEIqlWjN
- キモっ
- 44 :名無し検定1級さん:2016/01/20(水) 10:07:33.00 ID:5rAK8kpG
- >>38
そんなん普通は、入社5年以内に取る資格
- 45 :名無し検定1級さん:2016/01/20(水) 11:32:15.12 ID:mi03rCx7
- だれでも持ってる免状
- 46 :名無し検定1級さん:2016/01/20(水) 12:24:16.33 ID:RxnNWJA9
- 乙種じゃなく甲種とってる奴
は本だけ読んでる現場経験0のガリ勉
糞野郎だと思うね。乙がバランス良い
- 47 :名無し検定1級さん:2016/01/20(水) 13:50:12.26 ID:WULg2S7f
- 免状キタ
- 48 :名無し検定1級さん:2016/01/20(水) 14:27:35.59 ID:QB8MUmXQ
- >>47
本当か?
- 49 :名無し検定1級さん:2016/01/20(水) 14:31:36.26 ID:89bnJL5+
- マジか 北九州だけど明日くらいには届くかな
- 50 :名無し検定1級さん:2016/01/20(水) 15:54:06.03 ID:wbjMXu6x
- まだ出してない
- 51 :47:2016/01/20(水) 21:02:51.31 ID:aD0qWKpj
- 兵庫県 丙種特別免状来ました。
- 52 :名無し検定1級さん:2016/01/20(水) 22:18:03.82 ID:D1qFsZz2
- 毎年飽きもせずキタキタ詐欺が沸くからな
免状がうpされるまでは半信半疑の人が多いだろう
- 53 :名無し検定1級さん:2016/01/20(水) 22:45:10.34 ID:aD0qWKpj
- |\ ,イ! _
__!\ ヽ ,. -―――- 、 / / |//l
ヽヽ\ ヽ !/、-∧‐ァ ヽ,l / // /__
__ \\`ーr〜<‐_‐,>〜〜〜〜Vノ´ // __\
/ __\  ̄ ̄l∧ レvヘ! /⌒ヽ |` ̄ || ┼ |
| | ┼ l ハ_ヽl l レ'__ /⌒! < レ <ト |
| レ <ト ,ゝ { 〉 ゚_ __゚ u ' / | -っ |
| -っ | Y /,.,.,.,.,.,.,.,.)、 lー′ \__/
─┼─||ヽ__/ ヽ { ‐ ノ ノ
─┼─ / ̄ ̄ ̄ `ー __, ィ-―‐ 、 ─┼─||
r‐┘ / ` ´ ̄ ', ─┼─
l___,ノ / ,イ`辷/^! / l r‐┘
レ┼、 / / { L._ { / lj / l___ノ
ナ´ r′ くヽ \_ `ー-′ ,イ レ┼、
. `つ { r‐ソ っ \_ / | ナ′
`┴'┴′ /`.:ヽ、___/⌒⌒ヽ `つ
。 /:.:.:.:.:.:.:.:.:.;r=、、:.:.:.;r=、、:.:〉=、、 ,r=、、
/:.:.:.:.:.:.__(_」」―(_」」‐{_」」‐(_」」―‐
〃〃/r'――――――――――――――
|{{||{l├┬┬r──┬┬r―‐┬―――――
/{|{,ハl|ll|||llllハllll| ||{|リリリ′
| ||l || || |
- 54 :名無し検定1級さん:2016/01/21(木) 04:57:46.33 ID:HI8Y++tm
- 着たから嬉しいの?
合格して免状申請したら着て当然なんだが待ち遠しいの?
- 55 :名無し検定1級さん:2016/01/21(木) 09:35:33.50 ID:P0wD6TEF
- こねぇなぁ〜
- 56 :名無し検定1級さん:2016/01/21(木) 10:44:57.04 ID:Bfb/DHVG
- >>54
そりゃあ来たらうれしいよ。めっちゃ待ち遠しい。来た日は免状ながめて勉強の苦労を
思い出し、かみしめながら一杯やるんだ。
- 57 :名無し検定1級さん:2016/01/21(木) 12:58:36.19 ID:uFpOuNGm
- ゴールの人と通過点の人
人それぞれなのでこれ以上言いません
- 58 :名無し検定1級さん:2016/01/21(木) 21:02:09.52 ID:CniyogrN
- >>54は通販でも注文したら満足しちゃう人かよw
届くのが待ち遠しいし届いたら嬉しいのが一般人の感覚なんだがw
いや、分かってる。分かってるよ
お前もwktkしながら待ってるんだろ?ええんやでそれで
- 59 :名無し検定1級さん:2016/01/22(金) 03:35:20.51 ID:e4BT3Fzr
- アホちゃう
- 60 :名無し検定1級さん:2016/01/22(金) 05:18:04.14 ID:YG3T7pUp
- アホちゃいまんねんパーでんねん。
- 61 :名無し検定1級さん:2016/01/22(金) 07:21:00.28 ID:XPCfMve0
- 東京会場 乙機組だが、今月中に届く?
- 62 :名無し検定1級さん:2016/01/22(金) 12:48:15.42 ID:MmswcPFH
- 東京都環境局は25日に一斉に発送すると言っていたが
- 63 :名無し検定1級さん:2016/01/22(金) 16:31:19.76 ID:Qe9Tljz2
- 21日に届いた
- 64 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 10:38:45.22 ID:W7eA6bzA
- 今免状届きました。
土曜日に到着するように手配するとは気が利いてるわー
- 65 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 19:57:13.14 ID:CFOGwIEJ
- 大阪だけどまだ届かない
不安になるじゃねーか
- 66 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 20:59:47.51 ID:DdzcCYa4
- >>65
実は不合格……なんてなw
- 67 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 21:12:59.48 ID:39WLsjqT
- 雪が降ってるからねぇ。。。。遅れるんか?
- 68 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 08:56:26.80 ID:NOFia1w2
- いよいよ明日か
- 69 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 22:09:35.57 ID:+Q2llJh2
- ああ、いよいよ明日だな
- 70 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 22:17:10.27 ID:5N91MGGn
- 俺明日免状が届いたら彼女と結婚するんだ。
- 71 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 08:36:22.47 ID:HRSV8oiJ
- 豚汁作って待ってんだ
早くこい
- 72 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 12:20:34.02 ID:V14J+JNX
- くるか…!!
( ゚д゚) ガタッ
/ ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
- 73 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 13:56:46.11 ID:1i4kV//D
- ホームページでの合格発表って何時なの?
- 74 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 14:22:29.63 ID:VxhFY+Y9
- 発表は雪のため大幅に遅れる見込みです
- 75 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 14:27:58.79 ID:3MHh50Yk
- ところで何の合格発表なの?
- 76 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 14:31:59.56 ID:V14J+JNX
- 後30分。。
- 77 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 14:42:13.67 ID:72cTEjQY
- もうきてるー
- 78 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 14:59:17.14 ID:YwIsuCt9
- まだ時間じゃないけど、普通にurl打ったら見れたw
受かってた*\(^o^)/*
- 79 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 15:00:14.61 ID:V14J+JNX
- 受かったー!
- 80 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 15:22:32.27 ID:QCy9yF/E
- 受験番号家に忘れてしまったからわからん。自己採点では合格だがドキドキする。申し込み時の整理番号と受験番号って違います?
- 81 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 16:13:44.95 ID:FX6hy4xV
- >>75
甲種だろ
- 82 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 16:57:05.63 ID:zu5/roj5
- 俺の周り優秀だな
番号が連続しててわろた
- 83 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 17:06:36.30 ID:7WSrp1/p
- 優秀だな
俺の前と後ろはそれぞれ15人くらい開いてる
欠席はほとんどいなかったはずだけどなw
- 84 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 18:35:56.46 ID:MNoduY4O
- また来年だ。
完璧だったのは熱交換器の計算だけで、
2問目は層流で合ってるのに、なぜ層流なんだとパニクってた。
時間も足りず、心臓バクバクして試験どころではなかった••••メンタル面から鍛え直さなければダメだな。
- 85 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 20:38:08.12 ID:xhemoQ7l
- 丙なんかでも持ってればボーナスが出る会社で働けるのか?
タクシーのスタンドと家庭用LPボンベを配達する基地みたいなとこぐらいしか思いつかん
大きいガスプラントあたりは乙でも無理ゲーなのかなぁ
- 86 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 20:42:36.14 ID:Iw4xuRNd
- 切り替えが大事だな
今回なら問2をまるまる落としてもオーソドックスな問題
(問1&4、問3(3)(4)、問5(1)(2))を確実に取れてれば
十分合格点にいくから
実際合格率も高めなんだから
- 87 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 21:29:46.13 ID:OAKBew2y
- よっしゃ甲機合格∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
合格した人はおめでとう
残念だった人は来年頑張れ
このスレにはお世話になりました
- 88 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 23:03:27.24 ID:tJtW2XEG
- 甲落ちるやつとかいるのww?
幼稚園からやり直したら?
by一発で受かった大学1回生
- 89 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 05:26:32.58 ID:tCtagJzz
- だなー
俺なんて無勉で受かったわー
- 90 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 07:19:58.07 ID:VTGFNchc
- >>88
俺なんか小学生時代に取ったわwww
- 91 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 07:49:57.28 ID:yyOxGdCu
- >>87
試験は今年なんだが
- 92 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 07:56:39.27 ID:3D0CPWPU
- >>88
大学生とか時間あり過ぎて余裕だろ。
社会人の忙しいおっさんが取るから凄いんじゃ。大体自分が受かったからって落ちた人の事を考えずにそんな発言することが人間としてどうかと思うぞ?もっと人生の先輩を敬えよ。
まず学生が甲種取ってなんの意味があるんだ?高圧ガスの資格なんて現場の経験を兼ねて取るから意味があるわけであって資格を取ったところで頭でっかちな知識が付いた所で全く活かされない。万が一君が就職出来たとしてもその時には君はその知識すら忘れているだろ。
勿体無いよ1番使うタイミングで資格勉強の機会を無くしているんだからね。
その点では俺は何度も資格勉強の機会を自分に設けてる事になっているから資格を持っているやつより、何倍も深い知識が付いてるわけだ。
若者よ。自惚れるな。それだけ以上
- 93 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 08:15:11.14 ID:mPc++Ss9
- 長っ
- 94 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 09:20:42.31 ID:xYWM29u5
- 合格通知いつ来るの?
普通ならネット公開の日に届くようにするけど、仕事遅いね
- 95 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 10:02:23.84 ID:j/oNZIHs
- >>94
今からそんなこと言ってたら免状交付までの期間、正気でいられないんじゃね?
- 96 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 21:13:26.04 ID:OYNpKJ0G
- >>94
ネットの合格発表日に合わせて合格通知書が届く試験って、どんな試験があるのですか?
後学の為に教えてください
- 97 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 23:26:58.06 ID:3k++pfb+
- 甲種化学検定落ちましたが、国家試験1発合格しました。
お世話になりました。
- 98 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 00:44:06.90 ID:ehfGtspS
- >>96
あんまり試験受けたこと無い人なのか?
- 99 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 04:35:24.54 ID:T7tDRq3w
- 1番速い合格通知は危険物、消防だろうな
発表翌日には着てる
- 100 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 09:51:13.19 ID:PK4HVbjQ
- 合格通知昨日届いてたで
- 101 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 11:09:23.89 ID:dvLSo1C+
- 高圧ガスの合格通知は3日後にしか到着しません
- 102 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 20:36:41.94 ID:NYgdiRq7
- 合格発表が最速なのは運転免許だろうな
試験後即発表、即日免許発行だからな
そのくせ身分証としては最強
- 103 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 20:47:05.50 ID:MtRzJtFt
- >>96
ネットの合格発表日と同じ日に合格通知が届く、資格試験を教えてくださいよ
余計なことはコメントするけど、肝心なことはコメントしないのはなんでなのかね
- 104 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 23:03:29.05 ID:S+zmSHXl
- 落ちたからって必死になんなよ
- 105 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 03:31:12.31 ID:XwnSI2en
- 危険物はネット発表日の夕方に結果通知のハガキが届いた
でもそれが普通だとは思えないな
普通は数日後に届くものだろう
- 106 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 20:53:38.20 ID:QybOfk3B
- 免状来たけどショボすぎだろ
これ携帯してたらすぐボロボロになるんじゃね
- 107 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 21:12:35.65 ID:UOJ64FkB
- >>106
激しく同意。。。。
コーティング(パウチ?)もしてないなんてびっくりだよ。
写真剥がれかけてるし。。。。ぼりすぎだろって思ったよー。
- 108 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 21:12:42.73 ID:ePijrLfW
- カードにしろよカードに
- 109 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 21:30:41.77 ID:dycnLhe+
- 気になるなら密閉袋にでも入れろよ。
- 110 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 21:34:23.73 ID:Usfw76w9
- カードにしろよカード
- 111 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 22:20:41.56 ID:Eqf21gEt
- 危険物でさえカードだというのに
- 112 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 22:35:44.16 ID:uwg7AdC8
- カードなんか講習終了証みたいでイヤだよ。
国家試験は黒手帳か賞状でないと。
- 113 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 23:06:06.79 ID:R2R6p7Rt
- >>111
そうそう、危険物も地方自治体が発行していてカードなんだから
カードにしほしいわ
- 114 :名無し検定1級さん:2016/01/29(金) 05:17:45.96 ID:jnzo3PhM
- カード入れにも入らない
濡れたら終わり
作業中は携帯
あの資格者証でよく言えたな?
- 115 :名無し検定1級さん:2016/01/29(金) 10:41:58.00 ID:8N+4Mp5/
- せめて大臣免許だけでももっとちゃんとしたのにしてくれよ
- 116 :名無し検定1級さん:2016/01/29(金) 12:48:44.48 ID:gzBEhfHP
- 大臣免許てw
- 117 :名無し検定1級さん:2016/01/29(金) 15:11:43.66 ID:f0l0Ez6x
- 自分の送った写真がそのまま貼られててワロタ。
- 118 :名無し検定1級さん:2016/01/29(金) 15:26:41.37 ID:cmPb3j35
- 当たり前だろ
- 119 :名無し検定1級さん:2016/01/29(金) 15:36:54.23 ID:HjIyLuhS
- 普通は印刷
- 120 :名無し検定1級さん:2016/01/29(金) 18:04:35.83 ID:aukAMa9k
- 移動監視が立派なカードなのはなんでだろうな
ローリー乗りしか使わないから免許証と同じようにしたのかね
写真貼り付けて3400円。うち2000円ぐらいは天下り講師の退職金になるわけか
- 121 :名無し検定1級さん:2016/01/29(金) 18:43:34.48 ID:+O1T33NC
- まあ3400円はやりすぎだな、どう考えても。このクオリティだったら甘く見て1500円だな。
辛く見たら800円だ。
- 122 :名無し検定1級さん:2016/01/29(金) 20:22:40.03 ID:JvonBTdX
- 時代は進化してるのに
この免状だけは昭和のまんま。
おまえらクレームいれろよ。
でないと何も変わらないぞw
- 123 :名無し検定1級さん:2016/01/29(金) 20:49:02.07 ID:aukAMa9k
- あんなちっぽけな免状手帳でも利権があるのかね
合皮の安物でも年に数千冊となるとそれなりの利益になるんだろう
- 124 :名無し検定1級さん:2016/01/30(土) 02:40:33.73 ID:WZnhnAZY
- >>46
たしかに現場実務でやってる人は乙が多いよね
乙機だとガス種を問わずすぐ選任できるし、乙機がホンモノ感ある
冷凍なんかはデカいターボ冷凍機は冷一じゃないとダメだからアリだけど
- 125 :名無し検定1級さん:2016/01/30(土) 02:45:06.25 ID:WZnhnAZY
- >>106
KHKに免状作成委託してる府県はまだマシ
いまどうか知らないが、20年くらい前の埼玉県なんか最低だったぞ
カバーはペラペラのビニールで、免状本体はコピー用紙みたいな紙だった
それでも法令に則した免状だから有効
丙化は京都府だからKHK仕様で立派だが、
埼玉県の販二と設備士はボロボロだから作り直したい・・
- 126 :名無し検定1級さん:2016/01/30(土) 05:19:51.77 ID:cmZ3Wp/u
- 自分で写真剥がして再交付してもらいなさい
どっちにしても大した容姿じゃない
カードにしなさいカードに。
- 127 :名無し検定1級さん:2016/01/31(日) 13:55:03.98 ID:OCt0DJkI
- 神奈川まだ届かんどうなってやがるw
- 128 :名無し検定1級さん:2016/02/01(月) 15:33:23.47 ID:R1cHBauZ
- 液石資格証kone-yo!
- 129 :名無し検定1級さん:2016/02/01(月) 19:18:16.96 ID:XOW9qc+7
- 不在連絡票kitawa-!
再配達受付は17時までかorz
- 130 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 21:49:42.98 ID:w+DHZL3P
- 神奈川だけど先週来てるぞ?
お前さん落ちてるんでえのwww
- 131 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 22:25:47.00 ID:BPPK2O+d
- まさか受験してないってオチでは......
- 132 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 05:28:09.71 ID:MUeJqeoO
- 年末までさようなら
- 133 :名無し検定1級さん:2016/02/04(木) 17:33:30.91 ID:EYfFH77+
- 大阪だけどまだkone-yo
- 134 :名無し検定1級さん:2016/02/04(木) 19:23:35.24 ID:RsSrPlGj
- >>92
全くその通り
資格持ってても仕事にはあんま関係ないね
経験値のみやな実際
- 135 :名無し検定1級さん:2016/02/04(木) 23:15:53.48 ID:pF9mHxyn
- 自分にレスw
- 136 :名無し検定1級さん:2016/02/04(木) 23:28:32.98 ID:b4M+1MlJ
- >>134
ブルーカラーらしい理論だわ
- 137 :名無し検定1級さん:2016/02/07(日) 21:54:20.18 ID:uEzzCXAr
- 雲助が丙種取ったところで意味なかった移動監視で十分
乙ぐらい取れば転職も見えてくるのかね
- 138 :名無し検定1級さん:2016/02/07(日) 21:57:50.93 ID:JWxx7rLd
- 丙種なんて誰でも取得
せめて乙種
- 139 :名無し検定1級さん:2016/02/07(日) 23:53:26.24 ID:wMcxGL6S
- >>137
なんかよくわからんが、どういう転職がしたいから
○○の資格が必要とかじゃないの普通は。
- 140 :名無し検定1級さん:2016/02/08(月) 05:15:06.12 ID:j0eDYLaR
- >>139
きっと雲助だからちょっとでも楽な仕事とか思ってるだけだよ
目的なんてないよ
- 141 :名無し検定1級さん:2016/02/08(月) 18:49:02.85 ID:0/T0/EnE
- >>139
若いんだな
>>140
まず働けよ
- 142 :名無し検定1級さん:2016/02/08(月) 18:50:58.78 ID:7ScM8Kzh
- バカ丸出し
- 143 :名無し検定1級さん:2016/02/09(火) 05:15:53.20 ID:EjgrHpqo
- 危険物甲種スレで話題になってるけど高圧ガス製造保安のどれ辺りが危険物甲種くらいの難易度だと思う?
危険物スレでは製造保安丙種辺りが危険物甲種と同等だと言われてるけど。
- 144 :名無し検定1級さん:2016/02/09(火) 08:33:27.62 ID:xEUKkvLo
- >>143
検定受けた丙種と同等くらい
国試1発の丙種なら丙種のが上
- 145 :名無し検定1級さん:2016/02/09(火) 12:45:37.64 ID:UamNb8Go
- ガス関係は全くの素人ですが、将来の転職の用に二種販売の取得を目指しています。
仕事を休めないので、講習なしで普通に受験するつもりです。
協会の発行する例題集と、講習テキストだけの勉強で合格できそうですか?
例題集には解説はあるのでしょうか?
講習テキストと例題集には、法規の事も記載されますか?
上記の2冊だけでの勉強だと不十分ですか?
ニ級ボイラーや、危険物乙4や、消防設備士乙6と比べて難しいですか?
すみませんが、経験者の皆さん教えてください。
- 146 :名無し検定1級さん:2016/02/09(火) 18:57:04.32 ID:4wiEPflR
- 問題集だけで受かる。
難易度はそれら3つより難しいと思っていい。
- 147 :名無し検定1級さん:2016/02/09(火) 21:50:07.51 ID:UamNb8Go
- >>146さん
ありがとうございます。
気を引き締めて問題集で勉強します。
数学が苦手なんですが、計算問題は出ますか?
計算問題を捨てるのはマズいでしょうか?
- 148 :名無し検定1級さん:2016/02/09(火) 22:23:46.11 ID:40G0nmxc
- 捨てなきゃいけないほどの難しい計算はない
- 149 :名無し検定1級さん:2016/02/10(水) 14:54:28.69 ID:UXXtlkGW
- まだ免状来ないのだが、心配になってきた
- 150 :名無し検定1級さん:2016/02/10(水) 15:08:17.25 ID:QzWBgYL/
- 昨日きたよ。
乙機@東京
- 151 :名無し検定1級さん:2016/02/10(水) 17:35:35.69 ID:UXXtlkGW
- 乙化愛知県
三週間経っても免状届いてません
- 152 :名無し検定1級さん:2016/02/10(水) 21:32:24.77 ID:jHvdDrCs
- 遅っそ
- 153 :名無し検定1級さん:2016/02/11(木) 00:08:00.00 ID:3/eXlf50
- 甲機免状はいつ届くんだ?
- 154 :名無し検定1級さん:2016/02/12(金) 17:33:20.29 ID:4aqp0/U8
- 合格発表から1カ月後
これは毎年の事
- 155 :名無し検定1級さん:2016/02/13(土) 10:01:56.43 ID:P+/Zabjj
- 丙特の勉強してて思ったんだけど、保安管理でやたら溶接のことが詳しく書いてあったのよ。
これって現場で実際に溶接する機会が多いってことなの?知識は詰め込んだけど
いざ「やれ」って言われてもできねーよ。あ、一応合格しました。
- 156 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 05:25:30.45 ID:Z9QgbtXx
- 丙特てw
- 157 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 15:42:43.50 ID:1H6l4JkT
- 免状きたー
- 158 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 18:04:38.60 ID:inWRLw9j
- いいな〜
- 159 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 19:47:17.77 ID:pdOYigbr
- >>155
日常点検項目の配管や容器、付属品等の点検の基礎知識の一つになる。
- 160 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 19:57:17.79 ID:pdOYigbr
- >>144
一昨年の乙機械国試合格率6%を突破した物だが、
それは無い。
危険物甲種のほうが圧倒的に覚えることが多い。
暗記物が多くて多くて乙1類の各論なんて最悪だ。
危険物甲種は乙機械と同じかちょっと上だともう。
- 161 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 20:00:56.61 ID:I+vzq6uD
- >>160
バカかお前?
免状見せてみろ
- 162 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 20:08:24.55 ID:pdOYigbr
- >>161
UPロードサイトと仕方教えてくれ!
乙機械と危険物甲種ならオレでも取れたんだから誰でも取れるわ。
甲種は今年講習行こうと思ってる。
- 163 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 20:16:50.49 ID:b71jVUhr
- >>162
はいどうぞ
http://m.imgur.com/
- 164 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 20:43:44.39 ID:pdOYigbr
- >>163
ただURL載せるだけでなくって、それ使ってお前の免状うpしてみろよ。
こっちはどうやって使うか分からんのだから!
- 165 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 20:46:57.88 ID:XJPTrbNL
- あらら?
さっそく逃げですかw
- 166 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 20:52:13.45 ID:pdOYigbr
- >>165
逃げねーよ。
危険物甲種が丙種化学と同レベルって言ってる位なんだから
もちろんお前も免状持ってるんだよな?
オレは必ずうpするからお前も必ずうpすれよ!
- 167 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 20:56:20.35 ID:bcJKQU59
- 俺は製造保安乙種化学と危険物甲種な
お前がアップしたら必ずアップしてやるよ
- 168 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 21:18:25.11 ID:pdOYigbr
- >>167
おらどーよ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org740698.jpg.html
- 169 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 21:22:58.86 ID:cWHqDTpl
- ご苦労さん
- 170 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 21:25:14.62 ID:pdOYigbr
- >>169
おまえはまだか?
- 171 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 21:28:37.90 ID:EcpeEyl5
- 知らんがな
- 172 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 21:29:56.97 ID:X6tpqYKi
- >>170
右のチラッと見えるのはYACTの時刻表だな
もしかしたら今日オレと名刺交換した人かもしれないな
- 173 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 21:33:03.05 ID:pdOYigbr
- >>172
YCATだし。
おまえ相当な田舎者だろw
- 174 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 21:42:14.32 ID:pdOYigbr
- >>171
頑張って危険物甲種取って来いよ。
丙種化学取れないからって危険物甲種を巻き添えにして
自分のプライド保つことは格好悪いから早く辞めな。
勉強すれば必ず受かる。努力は裏切らない。
頑張れ!
- 175 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 23:14:38.59 ID:X6tpqYKi
- >>171
m9(^Д^)プギャー
- 176 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 05:16:36.37 ID:Em73ZOUn
- >>170
これでいいかい?
http://imgur.com/ug70mzL
- 177 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 15:30:12.17 ID:+vHTY1gb
- あなたの勝ち
- 178 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 19:25:15.84 ID:Ld8UNLcq
- >>160
甲化免状到着・・・甲種危険物の1000倍くらい難しかったわ・・・。
- 179 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 21:12:04.78 ID:PSulHEl2
- だから危険物甲種は丙種化学くらいだって。
- 180 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 21:16:46.21 ID:akR448FP
- 俺もそれぐらいの感覚だな
- 181 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 21:23:17.21 ID:mkEDyo0H
- 所詮は消防危険物だよ
- 182 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 23:37:45.58 ID:uYbYBw7F
- >>176
もっさり髪型と後退した額からしてブサもしくは地味メン?
- 183 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 02:13:11.51 ID:pIBLjr10
- 頭良さそう
- 184 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 05:28:03.31 ID:G6RQfiy4
- >>174
相手が持ってないと思い込んで語っちゃたのにw
結構恥ずかしいよねw
- 185 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 07:08:56.31 ID:oovWmnvb
- ID:pdOYigbrが急に静かになってワロタ
- 186 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 08:07:23.54 ID:pxB7Kj6v
- >>185
ちゃんと>>182に来てるじゃんw
- 187 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 08:37:35.75 ID:nREyhsj3
- >>186
いや俺は違うで
証明写真が俺に似てるから聞いてみただけだ
- 188 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 11:02:14.66 ID:Kyg5HV3i
- >>176
そりや平成24年〜28年まで5年近くも
危険物の勉強してれば丙種化学と同じくらい簡単だろう。
丙種化学なんてボイルシャルルの法則だけで学識突破できるから。
- 189 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 12:15:52.69 ID:StEppgcg
- 危険物甲種は丙種化学同等なんです
- 190 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 12:23:13.74 ID:gr14iB7Y
- どうでもいいけど丸4年も経ってないのに5年近くと言ってる人には驚いた
- 191 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 12:47:04.92 ID:Kyg5HV3i
- >>190
わりい。
危険物甲種や高圧ガス乙種は長くても2〜3ヶ月程度の勉強で取得できる資格だからそんなに勉強するなんて御苦労なこったなぁ〜と思っただけだよ。
- 192 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 12:55:27.32 ID:86jPU6fh
- 製造保安乙種程度なら1カ月で合格でしょ
- 193 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 12:58:59.42 ID:OpJZ3q8m
- >>191
あの危険物丙種取ってる免状もう一回見せてよw
- 194 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 13:34:48.17 ID:uUtMkcRj
- >>191
もう恥の上塗りはやめとけってw
- 195 :171:2016/02/17(水) 13:48:51.33 ID:+haIpBnG
- >>191
ごめんな
俺が免状出すの遅くなったせいで恥かかせちゃってw
お前は危険物甲種が製造保安乙種より難しいと思ってるし俺は危険物甲種のが完全に簡単だと思ってる
もうこれで良しとしょうじゃないか
これ以上の話も意味無いし俺もお前に恥かかせちゃって悪いと反省してるしw
- 196 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 16:12:39.29 ID:wcwlXIRM
- >>195
単発IDでご苦労様
- 197 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 16:19:28.22 ID:siVSy9bP
- >>195
ワロタ
- 198 :171:2016/02/17(水) 16:23:48.27 ID:+haIpBnG
- >>196
単発IDが何だって?w
もう静かに消えた方が良いんじゃない?w
- 199 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 18:13:07.39 ID:trcQwINS
- >>174で勝ち誇って語っちゃたんだねw
- 200 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 21:38:59.86 ID:gdfAKNfC
- >>191
もうそっ閉じしとけ
- 201 :名無し検定1級さん:2016/02/18(木) 01:03:02.29 ID:Y63moQfn
- 嘘つき放題の便所の落書きなんだから他人の書いてることなんて
適当に聞き流しとけばええんやで。
- 202 :名無し検定1級さん:2016/02/18(木) 03:35:51.00 ID:HkmdEvEK
- ムキになって語っちゃた所が笑いどころw
- 203 :名無し検定1級さん:2016/02/18(木) 16:51:05.11 ID:wnySc6Qi
- 甲機免状ようやく到着
- 204 :名無し検定1級さん:2016/02/18(木) 18:21:48.32 ID:Fye2FFsu
- >>191
俺は見てないから丙種危険物取得の免状もう一回うpしてよ
- 205 :名無し検定1級さん:2016/02/18(木) 20:38:35.24 ID:z0rMi0V/
- 大阪の乙化の講師あかんわ
声小さいしモゴモゴ喋るし全然聴き取れなかった
- 206 :名無し検定1級さん:2016/02/19(金) 05:25:14.26 ID:P3hTuecZ
- そう言えば検定講習始まってるのか
サウナに泊まり込んで3日間受けたのを思い出すわ
- 207 :名無し検定1級さん:2016/02/19(金) 09:01:59.55 ID:5xCrLlcg
- >>205
どうせほぼテキストだらだら読んでくだけだから聞こえなくてもいっしょだけどな。
- 208 :名無し検定1級さん:2016/02/19(金) 11:14:16.86 ID:+CabS0np
- 乙は年二回なんだっけか
- 209 :名無し検定1級さん:2016/02/19(金) 16:13:20.83 ID:7XwdWLVc
- 甲乙丙すべて年2回
- 210 :名無し検定1級さん:2016/02/19(金) 16:15:22.51 ID:aWG8p418
- 甲だけ一回だった
- 211 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 20:46:08.41 ID:0lo6AfcD
- 甲機免状きたー!
- 212 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 05:31:39.55 ID:paunJvxf
- 皆さんは、講習はどこに行きますか?
オススメな所ってあります?
- 213 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 05:46:59.95 ID:oEyiSjfA
- 甲種なら愛媛がデフォなんでしょ
俺は乙化を愛知で受けた
法令は若いおねーちゃんが講師だったので時間中視姦してやった
- 214 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 12:21:44.22 ID:HRbbQRCk
- まあ東京はよくないわな
金があるなら愛媛行っとけ
- 215 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 05:31:51.11 ID:CAfB3unD
- 東京の講習が外れなのは有名
愛媛は詳しく教えてくれるらしいよ
去年、愛知に行ったけど愛知もしっかり教えてくれたよ
- 216 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 16:22:52.77 ID:khPkq0Ug
- どなたか教えてください
甲機検定の学識の計算問題の回答においてですが、
本番では、問題集の模範解答のように、答えが出るまでの過程を書かなければ、満点がもらえないのでしょうか?
それとも、いきなり公式をズドンと書き、答えを書いても満点がもらえるのでしょうか
よろしくお願いいたします
m(__)m
- 217 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 16:57:14.19 ID:FLETXvui
- ねだるな
- 218 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 14:19:22.13 ID:YDlx4f5K
- >>215
水戸の預言者もすごかったぞ 預言した例題の数値が替わっていただけ 2問もうけ
- 219 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 14:50:39.04 ID:683PeQhR
- 免状って申請書送ってから届くまでどれくらいかかる?
送るの忘れてて今日発送したんだが
- 220 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 16:04:12.97 ID:q/SUxaqd
- 1カ月
- 221 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 00:34:36.35 ID:bdfvUeDw
- >>216
公式をズドンと書いて、答えを書いても満点もらえると思うよ
正解してたらな。
間違ってたら、部分点すら無いかと。。
( ̄(工) ̄)
- 222 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 23:40:24.67 ID:2ox+JTG+
- ありがとうございます!
今から2か月、講習まで必死になります!
- 223 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 06:21:20.27 ID:a31f4Xy8
- >>216
甲化・甲機と両方突破したが、解の算出過程、なんで書かないのかが逆に疑問。
答え出るまで、どうやって方程式なりたてて、出したのかを書かないとダメでしょ?違う?
記述の解答欄、広いよ〜!普通の入試とかと同じよ、記述で受けたことないの?
あと、甲化はもちろんなんだけど甲機も論述あるよ。
説明すんの、答えだけドンと書くわけにはいかないんだよ。
- 224 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 07:42:46.83 ID:aiz1BD0M
- 明日検定試験かね
- 225 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 08:34:45.72 ID:KMX1TIZo
- 甲化と甲機両方取得してる人て変わった人だよね?
ちょっとキモい
- 226 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 09:42:58.98 ID:+PDTrBXL
- >>223
どうも、ありがとうございます
m(__)m
- 227 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 16:02:25.72 ID:7VuEnLDz
- 私の見解は、少し違うわ
答えをズドンと書いて正解なら満点だよw
ただし、間違えた場合の見直しが出来ない。
検算して明らかにおかしい場合、手の打ちようがない。
スペースをぎっしり埋めたところで、最後に答えが間違えてれば バツになる。
ポイントの式だけ 書くべきだ。
( ̄(工) ̄)
- 228 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 20:36:06.73 ID:kOcc+b4y
- >>225
ひがみ出たー!!
- 229 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 20:38:27.39 ID:4V9ffPAQ
- 奇特、特殊な人だと思えばいい
簡単に言うと変わり者
- 230 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 21:09:26.69 ID:2nhva+dm
- >>229
確かに私は変わり者だw
甲種機械 甲種化学を国試で突破したw
なんか、片方取ると完全制覇したくなってねw
化学は機械の4倍難しいぞ。
範囲が広すぎるねん
( ̄(工) ̄)
- 231 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 21:15:24.05 ID:R1nxWTY4
- 気持ちワルっ
- 232 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 21:18:08.28 ID:2nhva+dm
- >>231
対等に相手してあげてるんだが……
∧,,∧
( ̄(工) ̄)
- 233 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 22:53:19.96 ID:hrDWMmxr
- >>232
甲化を国士で?!
すごすぎる。。。
m(__)m
- 234 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 23:19:40.57 ID:/mtg/TmZ
- 気持ちワルっ
- 235 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 08:10:24.64 ID:qCgRwORy
- なんでこんなすぐ偽造できそうな紙っぺらの免状なん?
ええかげんにせいよw
- 236 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 10:23:59.64 ID:Fuzv630Y
- 気持ち悪いという暇あるなら勉強したら?
その単細胞の頭は改善すべき
結局、自分では何もできない、世間の悪口や文句しか言えないんだろ
- 237 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 10:29:58.40 ID:xkWjdDCq
- そう興奮するな
気持ち悪い
- 238 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 11:08:39.46 ID:5rkAY19N
- >>230
自分も両方だが、甲機は国試だが、甲化は検定だ。
4倍というが、もう全然、別のレベルの資格といってもいいくらい、格段に甲化が難しい。
甲化国試、どうやって対策立てんだよ?物性の論述とか、絞りきれんよ!
その点、甲機は、毎年決まりきったパターンの計算問題、正直楽勝だったわ。
- 239 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 11:43:29.21 ID:9pN/9x+3
- 乙機 賢い人答え求む
- 240 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 11:57:39.17 ID:rbLlHT07
- 42543 42154 22441で解答しました。
乙機です。
まあまあ自信あります。
- 241 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 12:28:47.92 ID:SERQZBEO
- >>240
その答えが100点なら
俺はギリギリ合格です
でも、全然分からんかった(^^;;
- 242 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 12:30:08.27 ID:zYnRkR3B
- >>240
おまえが満点なら9点はとれる(´・ω・`)
- 243 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 12:35:27.95 ID:oFqNRMU+
- 上が満点なら僕は11
- 244 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 13:53:19.19 ID:LaFSSrC2
- 甲種あれば、二販って不要?
- 245 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 14:15:04.36 ID:9pN/9x+3
- 25125
55311
25443
乙機 保安管理
- 246 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 14:24:30.49 ID:MePHGK8m
- 乙化むずくね?
保安は余裕だったけど学識が駄目だったわ
- 247 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 14:28:01.35 ID:HUdaESlg
- 誰か乙化自信ある人の回答を知りたい
とりあえず学識も保安も過去問あてにならんかった
- 248 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 14:28:41.14 ID:bg97shMP
- 乙化の学識、解答求む
- 249 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 14:28:46.77 ID:bg97shMP
- 乙化の学識、解答求む
- 250 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 14:33:11.85 ID:YgeiPjZm
- 乙機学 問12は答え4じゃないか
- 251 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 14:37:05.58 ID:1fhaeMzk
- >>250
C量ふえたら
衝撃吸収エネルギーは
減少
- 252 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 15:13:20.93 ID:3+iPT3Kp
- >>245
自分の解答載せます。
25125
44341
21413
あまり自信ないです…
- 253 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 15:39:55.25 ID:3+iPT3Kp
- テキスト見直したら
25125
44311
25443
のような気がします
- 254 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 16:36:01.34 ID:dpFmm1Hl
- 盛り上がらないな
お前らお通夜状態かよw
- 255 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 16:40:42.13 ID:Kp5CDN94
- >>253
どっちが正解でも優秀じゃん
安心の11月法令受験だね
- 256 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 17:07:27.86 ID:vH4YKCWa
- もしかしたら、10倍かもしれん。
俺の時、甲種機械持ち10人受験してたが
受かったのは俺だけだった。
甲種化学持ちで、甲種機械受験者は4人合格してたわw
受験者何人か分からないので、何とも言えないが最小で4倍になる
( ̄(工) ̄)
- 257 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 17:15:10.22 ID:VLJ8AHge
- 甲のキモい人はいらない
- 258 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 17:32:07.64 ID:vH4YKCWa
- じゃ、キモい人は立ち去るとするわw
君も頑張って 乙種機械とかとりたまへ
でわ…とぉ!
( ̄(工) ̄)
- 259 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 17:35:09.50 ID:2qjDJpFx
- でも必ず現れるぞw
- 260 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 17:41:00.68 ID:V9702d+q
- 乙機械の学識は>>240でFAなのでしょうか
- 261 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 18:03:06.53 ID:3dHXWqJZ
- 乙機械の保安は>>245 >>253 のどっちがあってそう?
- 262 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 18:19:40.91 ID:pmXafCHD
- どう見てもお通夜w
- 263 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 18:32:09.55 ID:D+Zb5ItL
- 学識なんとかならないですか。
しんぱいです。上が正解ですか?
- 264 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 19:54:46.49 ID:IoKksOU0
- 終わったんだ
果報は寝て待て
正解答を早く知ろうが合格、不合格は変わらない
- 265 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 20:22:43.75 ID:jZ8ofHVp
- うちのバカどもは今回も落ちたのかな
講習と試験で仕事休みを取って、なお、また今年も落ちる
いい加減迷惑だからやめてくれ
- 266 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 20:45:45.95 ID:YkVm4VPH
- バカはバカなりに努力してると思いますよ
バカだと思ってもバカを許す事が器だと思います
- 267 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 21:16:41.59 ID:UzDCPYOJ
- 乙化の学識難しかったね。自分のを載せます。
24552
52145
23143
明日落ちてたら恥ずかしいけども。。
- 268 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 21:26:17.59 ID:YkVm4VPH
- >>267
>>240と結構違うよね?
どちらかは落ちてるんじゃない?
- 269 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 21:27:06.65 ID:YkVm4VPH
- ごめん
乙化と乙機の違いか
- 270 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 23:38:01.90 ID:xX8soVCR
- ttps://www.khk.or.jp/activities/regalexamination_course/answer_successful_candidate/ans_success_course.html
- 271 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 00:10:03.68 ID:xIoDo+52
- 乙化 保安管理 答えお願いします
- 272 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 04:45:58.50 ID:VHFPM4sn
- 検定があったのか
この季節に休めるなんて羨ましいな
会社から金が出る人なんて尚更羨ましいわorz
- 273 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 05:23:16.37 ID:8YQQ73dW
- 会社に金出してもらって不合格の報告なんて恥ずかしくて出来ない
合格しないといけないプレッシャーに潰されるくらいなら自腹で受ける
ただ繁忙期に年休を取るのは難しい
- 274 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 09:00:09.64 ID:dVihpsCp
- 検定の講習に行って寝てたことを堂々と言いふらしている奴らが努力しているとは理解しがたいんだよな
- 275 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 09:12:17.26 ID:JFg5/64J
- それは落ちた時の伏線でしょ
- 276 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 10:17:35.44 ID:lzrqU5my
- >>274
どんだけ非国民なんだよ
銃殺刑もんだろw
- 277 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 10:50:21.21 ID:/bZ5xEVW
- 42154 22511 14353
乙種機械 学識 9問取れてますかね?f(^^)
自信ないですTT
- 278 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 13:23:41.82 ID:ecZbAnoH
- 正解答キター
- 279 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 16:07:44.03 ID:1uWoHo9S
- おめでとう
>>240
>>241
>>242
>>243
>>245
>>252
>>267
次回がんばれ
>>277
- 280 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 16:41:54.72 ID:bwRC3mWo
- 本日のお葬式会場はこちらですw
- 281 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 18:37:24.72 ID:uS3BhpOW
- 落ちたときの伏線とか、ある意味頭がいいなw
- 282 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 18:58:47.94 ID:AIhSMv6+
- カキコねーな
- 283 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 19:14:48.56 ID:uHIevkW2
- 合格率1割きたか
- 284 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 20:58:14.25 ID:axPv+zFr
- ギャハハハハハハハハハハ!
キターこれw
学習時間は、検定講習+3時間(一昨日なぁ)!
楽勝過ぎo(^▽^)o
ギャハハハハハハハハハハ!
- 285 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 02:01:20.42 ID:0Wnqr3+L
- >>284
乙程度で喜びすぎw
- 286 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 04:12:27.46 ID:Tas6fE1u
- わかんなくてカンで答えたらまぐれで合格しちゃったんだろう。
- 287 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 05:28:29.01 ID:Wz3R9Csa
- 検定でここまで書込み少ないのは珍しいな
今回難しかったなら次回がチャンスや
合格率50%くるで。
- 288 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 05:45:44.18 ID:id+v/Bwm
- >>244
製造保安管理者と二種販売は全く別物
一種販売は製造保安管理者を持ってると必要無し
- 289 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 09:37:51.76 ID:cFQpCqX7
- なんだこのお葬式は?w
資格板に来てる奴は基本的に頭が良い奴が多いからもっと自己解答晒すんだけどな
もう高圧ガスも終わりだな
- 290 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 18:32:14.30 ID:nVde7DfC
- >>286
それ納得!実力が伴わない運のいい奴めw
- 291 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 20:13:08.11 ID:IAO4HaX+
- それでも取得した者勝ち
マグレも奇跡も実力のうち
- 292 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 22:47:21.72 ID:b+OJDgA5
- 結局は取得したもの勝ちは分かる。
マグレも奇跡も実力のうち?
全然実力じゃないだろw
これだからなぁ
- 293 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 02:32:30.91 ID:Ga5cT9Qw
- すっこんでろ
- 294 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 05:09:26.54 ID:qfgLMyP8
- 運も実力
運すら無い人は気の毒
- 295 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 05:38:31.38 ID:8znMXqRr
- 運とか取ったモン勝ちとか言ってるやつは
免状持ってる分はいいけど
危ないから高圧ガス取り扱うなよw
- 296 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 05:42:19.89 ID:GVhLD9mG
- 扱わない
扱う人を管理する簡単なお仕事します
- 297 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 07:38:29.81 ID:ymxvZi+U
- >>293
すぐにキレるとこ、らしいよねぇw
だから批判されても仕方がないんだよな
- 298 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 07:44:46.01 ID:oiLz7c0k
- 学識と保安は国試より検定のほうが難しい
- 299 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 08:22:55.85 ID:5sPzq7p8
- 合格してから大口叩きます
今回も不合格でした
- 300 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 15:54:36.98 ID:YuhrwYU7
- いいな
運でもマグレでも良いから俺に甲種合格を頼む
- 301 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 22:47:17.90 ID:SxP9d2+R
- >>300
勉強しろよw
- 302 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 15:16:43.54 ID:iXYnWpbW
- >>300
愛媛検定行ってこい
- 303 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 21:23:09.62 ID:swwrF7P4
- >>298
この意見毎回聞くわw
だったら、簡単な国試だけ受けろよと言いたい。
どうせ、受験料払うんだろ。
試験だけ受ければ、いいだろ。
わざわざ、お金払って難しい検定を受けること無いじゃん。
- 304 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 05:20:20.15 ID:Fh3rjhN1
- 年一回の試験だからビビって国試だけを受けられないんだよ
検定も落ちるバカだから当然国試も落ちるの繰り返し
- 305 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 06:46:22.95 ID:igrOPRvN
- 受講した地域差が出てる時点で、検定の方が簡単という事なんだよw
- 306 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 08:11:55.45 ID:62I9N2X1
- 実際大金はたいてKHKにお布施する検定のほうが
簡単だからな。
- 307 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 11:13:40.22 ID:4EZYWo/y
- 沖縄で検定受けたらいいやん!
今年、検定からの合格者沢山でたし、なにより勉強という事ではワーストの県なんだからw
- 308 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 23:16:29.94 ID:U9lY3+4H
- 免除無しで二種販売を受験する予定です。
全くの素人ですが、協会の問題集1冊で合格できそうですか?
テキストだと法令が載ってないらしいですが、問題集には法令も載ってますか?
- 309 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 00:45:40.01 ID:zt/ha9SP
- >>308
ここの人に聞いても簡単だとしか返ってこない
ヤフーで聞いた方がためになる
- 310 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 03:00:48.55 ID:8JXEmuLI
- 二種販売は簡単
ガス屋事務員でも1発合格の部類
ただしそれなりの勉強をしての話
過去問さえやれば大丈夫
- 311 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 19:03:49.26 ID:pSKtaYuK
- >>308
法令載ってるよ。ただ、法令集じゃないから、過去試験に出た法令しかないけど。
- 312 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 23:10:54.95 ID:GPA2UVv6
- 間違って理解してるかもしれんから教えてくれまいか
液石=液化石油のみ。保安主任者・保安技術管理者・保安係員になれる
所定の経験を積めば液化石油以外の保安係員にもなれる
特別=液化石油含めて全部。だが保安係員にしかなれない
丙種に限って長い目で見ると液化石油のほうが有利って感じか?
いいから乙取れってのは無しで頼む
- 313 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 11:10:03.74 ID:RTqYrD37
- 甲種とれ
- 314 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 18:09:00.42 ID:nZOHLNAy
- >>312
液石、特別に関してそれであってるが、何をもって有利なのかはあなた次第
- 315 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 18:49:04.83 ID:d3682KhQ
- どう考えても丙化液石のが試験は簡単
- 316 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 23:46:59.27 ID:F6L06Z/L
- >>312
そうそう。
特別も一年経ってやっと保安係員になれる。
液石も一年液石の経験積めば、液石以外の保安係員になれる。
要は液石でもOKってことだね。
- 317 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 11:13:37.24 ID:dDZCGLAq
- 小さな会社の代表だと免許の要件をクリアしてるけど資格取れと言ってくるよ
こちらとしては要件満たしてるのに何で取らないといけないのかと考えてしまうけど
- 318 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 11:23:15.39 ID:FdWkfQw9
- 意味不
- 319 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 12:00:25.72 ID:dDZCGLAq
- 何が意味不だよ、アホ
液石持ってるやつが非液石製造会社に面接行って面接官に何も言われないのか?
ガキンチョじゃあるまいし分る事
- 320 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 16:18:08.55 ID:3X7NY6fB
- イミフ
- 321 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 17:07:18.27 ID:vjt3wb7b
- 言葉足らずのキモいのいてる
- 322 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 18:33:41.49 ID:U5VGrOVR
- >>314>>316
ありんこ
液石系の会社にいるなら液石取っとけば間違い無いのね
むしろなんの為に特別があるのか分からんな
>>319
翻訳が必要なレベルやと思うで
- 323 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 20:09:08.62 ID:dDZCGLAq
- >>322
今まで苦労して生きてきたゴリラみたいな奴なんだろ
普通に生きてる奴がこんなレスする訳ない
特別が有るのは頭が良い人が決めてる事
理解力が無いなら検定からガス資格取得してください
- 324 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 20:21:35.61 ID:Ym02cwQP
- >>323
バカ丸出し
- 325 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 21:02:00.23 ID:jjtAdvc1
- >>322
特別は保安係員にしかなれないところから考えるとわかるでしょ
- 326 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 22:02:33.65 ID:WdnXTL2V
- >>325
私が解説しようw
丙種化学は、本来 LPGの保安係員のための免許なのだよw
酸素や水素など一般高圧ガスは乙種化学や乙種機械を取らないといけません。
しかし、乙種はなかなか取れないので わざわざ作ったのが丙種化学(特別)
分けるために丙種化学(液石)を付けたの。
だから、液石なら保安技術者や保安主任者、保安係員になれるの。
一般高圧ガスを扱うなら、乙種でないといけませんw
∧,,∧
( ̄(工) ̄)
- 327 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 22:16:14.24 ID:WdnXTL2V
- >>326 補足
一般高圧ガスで保安技術管理者や保安主任者になるには、乙種が必要
- 328 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 02:39:54.09 ID:7B2T3DIP
- 結局丙種はバカにされる
俺はしてる
- 329 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 04:41:38.97 ID:YCJVWaDR
- 移動監視で十分なローリー運転手が丙持ってたりすると逆に感心するけどな
丙とは言え、持ってる人は比較的まともな運転手が多い気がするし
- 330 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 05:14:34.34 ID:GkvjALpT
- 工業用バルクは製造保安必須
- 331 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 22:48:29.37 ID:vdd/iokH
- 消火器のスレで聞いたのだがよくわからない
二酸化炭素消火器に液化炭酸ガスを充填するのは
丙種化学(液化石油ガス)責任者免状
丙種化学(特別試験科目)責任者免状
のどちらでいけるのかこの表を見てもわからない
https://www.khk.or.jp/activities/regalexamination_course/regal_examination/classification.html
やはり乙種を取らないと駄目なのかな?
- 332 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 23:08:40.23 ID:/nFo6pVb
- 製造に関する監督者として保安係員及びその代理者の選任が必要となるのでその事業所において
高圧ガス製造保安責任者免状(甲種化学、乙種化学、丙種化学、甲種機械、乙種機械のいずれか)を有し
1年以上の高圧ガスの製造に関する経験のある者を選任しなければなりません
充てん作業者に関しては必要とする資格は特にありません
- 333 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 23:14:10.96 ID:vdd/iokH
- >>332
有難う
充填作業は無資格者でOKなのですね
助かりました
- 334 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 03:21:21.16 ID:cEo4b50U
- 充塡作業が無資格でも良いなんておかしな話だ
事故が起きるからまさに充塡作業をしてる所だろうに。
- 335 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 05:15:10.26 ID:trnigkXC
- 水素ガスステーションは電話で連絡が取れる状態なら現場に製造保安責任者がいなくてもOKになったんだってよ
理由は製造保安責任者免状の取得が困難だから水素ガスステーションの普及に影響するからなんだって
そんな簡単に緩和するなら元々免状持ちなんていらないだろ
都合で規制したり緩和したりアホだよ
- 336 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 08:34:38.24 ID:+kvXInd4
- まあGSなんか乙4取るのに何回もかかるようなのがゴロゴロいるからな。
緩和しなきゃ普及させられんわなw
- 337 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 09:13:32.41 ID:E5kJ7dOh
- 非正規奴隷にまで国家資格を要求したら廃業するしかないw
有資格監督者が教育指導監督することを義務付ける考え方が高圧ガス保安法
- 338 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 10:05:45.52 ID:Uo9rYjg9
- 乙四とれない人のために丙種危険物が創設
されたように、丙種化学の下にガソスタ専用の
資格作ればいいだけやん。
- 339 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 17:08:26.84 ID:oZ1kotqz
- それは検討課題として上がってるだろ
まさかお前よりお上がバカな事は無いよ
- 340 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 18:08:35.94 ID:5gRtY8Qo
- >>336
免許の試験だって落ちるやついるんだぜ
- 341 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 22:19:29.03 ID:OI4swibh
- 一応責任者という資格だからなw
- 342 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 05:19:58.31 ID:7/74P3LM
- 製造保安管理士とかにならないかな?
- 343 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 18:19:40.07 ID:HFs0QEyd
- >>334
ガソリンスタンドでも乙4所持者がいれば運転手が充填できるのと同じだな。
- 344 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 22:22:34.83 ID:m+GJFceb
- >>338
そうだな、丙種の下に丁種を作れば解決だな
金のなる木ができそうだ
- 345 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 05:49:30.23 ID:NZz3ao6J
- 自動車用水素ガス補充員
わかりやすいだろ
- 346 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 07:00:02.78 ID:fLjA166q
- ああ水素限定にすれば簡単な資格になるな。
GS以外ほぼ使い道ないだろうけど。
- 347 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 07:21:15.85 ID:Vl5ytQ20
- それでも講習3日間と検定テスト付
- 348 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 12:09:59.02 ID:3OdsGI6w
- >>339
お前が一番バカな事は分かった
- 349 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 13:12:40.32 ID:lBEOSmn5
- 多分お前だと思う
- 350 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 20:34:30.14 ID:ysj+Hhrh
- >>347
本当にありそうでワロタ
- 351 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 03:39:09.13 ID:YHcvIOVm
- 販2でも3日間の講習だしあるだろうな
- 352 :名無し検定1級さん:2016/03/17(木) 17:59:45.45 ID:mcpueEHu
- 甲種機械講習申し込みしたぜ!
愛知県なんだけど、昼飯とか食う所あるんかな?
- 353 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 05:30:50.46 ID:Qf3n4Rpl
- 愛知の甲種機械は会場どこ?
昔、乙種化学は熱田神宮だったな
- 354 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 10:04:09.22 ID:ewgcj5Xl
- 名古屋国際会議場て所みたいだねー
- 355 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 14:11:47.00 ID:5cF2LPXO
- エスカレーターには注意してな…
- 356 :名無し検定1級さん:2016/03/19(土) 00:14:30.69 ID:l7clQWL9
- 東京はまたTKP市ヶ谷かね
- 357 :名無しさん:2016/03/21(月) 11:11:25.50 ID:yGwfkGcb
- http://itest.2ch.net/test/read.cgi/company/1343247364
- 358 :名無し検定1級さん:2016/03/25(金) 07:55:40.83 ID:GtwWM3W6
- ヒャッハーo(^▽^)o
合格したぜぇ♪
つか、何で盛り上がってないの?
- 359 :名無し検定1級さん:2016/03/25(金) 22:50:13.54 ID:8XaLAbN4
- 愛知、合格しました。
検定後の盛り上がりにもかけてましたが、合格率悪いのかね?
- 360 :名無し検定1級さん:2016/03/27(日) 12:55:36.68 ID:ZjDouUQZ
- 乙機械持ちだけど、甲機械の講習って乙機械じゃ歯が立たないかしら?
- 361 :名無し検定1級さん:2016/03/27(日) 14:57:39.59 ID:rZ5hH0X1
- >>360
保安管理はそんなに変わらないが、学識が異常
- 362 :名無し検定1級さん:2016/03/29(火) 08:10:07.35 ID:zGR0N5wP
- 乙種機械の講習を申し込もうと思ったら、すでに空席なしってどういうことよ
- 363 :名無し検定1級さん:2016/03/29(火) 18:52:42.66 ID:kHDj+5tf
- 早め早めに行動しろよ
- 364 :名無し検定1級さん:2016/03/30(水) 08:02:11.78 ID:rIoYgUOS
- >>363
申込開始日が3/28だよ
十分早めに行動してると思うんだけど
- 365 :名無し検定1級さん:2016/03/30(水) 11:35:07.12 ID:35DxrNcM
- 普通は参加人数で会場を決めるんだけどな
- 366 :名無し検定1級さん:2016/03/30(水) 23:29:13.37 ID:qM3ev/b7
- ここではワカヤマンのAA(アスキーアート)を詳細表示をしています。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ まぁ落ち着け
| u ( ●)(●) ____
. | (__人__) /::::::::: u\
| ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\ ,∩__
. | /::::::⌒( ●)三(●)\ fつuu
. ヽ |:::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | | | わわわ和歌山の何がいけないんだお!
ヽ \:::::::::: ` ⌒´ ,/ _ | |
/  ̄\ /⌒ .ヽ i 丿
| ヽ、 \/ /(⌒) ξ) ̄ ̄´
\ ./ / / |
@和歌山県和歌山市出身。年齢は40代前半。ニートであることを隠し続けてきたが最近ようやく吹っ切れた。ツキに恵まれないタイプである。
A一時期和歌山大学出身を名乗っていたが高卒であることが判明する。学歴や業務の話には一切首を突っ込んでこない。
B学歴に強いコンプレックスを持っている。慶大などの高学歴者に激しい怒りをみせた一幕がある。
C性格は至って単純。生真面目な部分に好感を持たれている。洒落や冗談が殆ど通じない。
D人に絡むのが苦手であり、論破されやすい性質である。劣勢になると他人の威を借りることも多い。
E定型処理に関して並外れた能力を持つ。一方、臨機応変な対応は大の苦手。知恵がなく空回りすることが多い。
FIT系資格取得並びにIT業界への再就職という目標に向けて現在、和歌山県の実家でひっそりと療養中と考えられる。
G根っからのIT系資格マニア。特にネットワークスペシャリストをはじめ情報処理技術者試験に挑戦継続中。対策本について詳しい。
H不便な土地に生息しておりながら平日はもちろん、土日でさえ外食、運動など遊びに出かけてる時間帯がない。
I一年通して資格全般板を留守にすること殆どない。3分以内のレスを心掛けている中、昼間は資格の勉強も頑張っている。
- 367 :名無し検定1級さん:2016/03/30(水) 23:29:48.70 ID:qM3ev/b7
- J深夜と昼過ぎの数時間を睡眠に充てているが少なくとも4、5年前から睡眠障害が慢性化している可能性が高い。
K鬱病など何かしら精神疾患を患っているとみられる。病名や薬に精通しており、健常者相手に病名で罵ることも頻繁にある。
L以前、2000年初頭にシステム関係の仕事をしていたこともあり、パソコンスキルはそこそこ高い。
M年齢の割にコミュニケーションスキルが低い。後に人間関係トラブルを招き、退職を余儀なくされた。
N就業中は都会の荒波にもまれた可能性が高く、時として都会に強い嫌悪感を見せる。
- 368 :名無し検定1級さん:2016/04/06(水) 11:49:40.97 ID:P/obPkeq
- 甲種機械 皆さんの勉強の進捗はいかがですか?
- 369 :名無し検定1級さん:2016/04/06(水) 18:16:32.74 ID:V8fQ7oCm
- 甲機は流石に今年はポンプだよね
三年連続圧縮機来ないよね
- 370 :名無し検定1級さん:2016/04/06(水) 18:48:16.79 ID:nFFxY2bu
- 俺はベルヌーイ使うより圧縮の計算のが好き。
まぁ甲種機械目指す人は少し変り者多いからな
- 371 :名無し検定1級さん:2016/04/06(水) 19:30:50.85 ID:ePWESAOL
- >>368
まだほとんど手をつけてない
- 372 :名無し検定1級さん:2016/04/06(水) 20:15:40.17 ID:nFFxY2bu
- >>371
国試ならまだ間に合う!検定なら厳しいぞ
- 373 :名無し検定1級さん:2016/04/07(木) 23:00:42.06 ID:MJUSej/z
- 液化ガス設備士の講習まで一ヶ月なんだけど、テキストや問題集読み込んで予習しとかないと無理ですか?
講習だけ受けて筆記受かるものなんですかね?
一種販売と二種販売はあります
- 374 :名無し検定1級さん:2016/04/07(木) 23:41:18.20 ID:D/zmAG1p
- 講習っつってもほぼテキストだらだら読んでくだけだろうから
それ自体合否にはほとんど関係ないと思うけど。
試験日まで何日あってその期間で自分が覚えられるかどうかじゃないの。
- 375 :名無し検定1級さん:2016/04/08(金) 05:25:51.82 ID:o7nBUfNC
- >>373
講習前も後もやるなら過去問でしょ
講習受けるのは出題予想を聞くのが主
- 376 :373:2016/04/08(金) 23:02:21.86 ID:xY4EbsUu
- >>374-375
え、講習ってそんな感じなんですか?
なんか設備士なんて実技もあるからそれはもう参加必須なイメージだったんだけど…
一販も二販も過去問適当に読んでたらどの科目でも18問くらい正解してパスしたから、
設備士も過去問読んでたらパスするかな
ちょっと見たら配管のここからここまで何ミリか
集合住宅の50kgボンベ必要本数は何本か
とか難しそうな計算問題ばっかで驚きました
じゃあテキストは読んでもあんまり意味ないんですか?
- 377 :名無し検定1級さん:2016/04/09(土) 05:46:57.92 ID:qqAjCvyB
- >>376
学科試験より実技試験のが問題だろ
実技試験受ける為の工具は揃ってるのかい?
- 378 :名無し検定1級さん:2016/04/10(日) 00:15:07.73 ID:zJsWc/ft
- ついに、受講票が届いたわ、名古屋甲機の人よろしく
他の所の甲機の人も情報交換お願いします
- 379 :名無し検定1級さん:2016/04/10(日) 09:32:47.01 ID:ln5bXKxM
- 福岡で甲機の講習受けるけど、学識も出題箇所教えてくれるのかが心配。
- 380 :名無し検定1級さん:2016/04/10(日) 17:15:57.29 ID:+mGf5H5M
- 11月に二種販売を受験予定です。
先月にオーム社から二種販売の5年分の過去問が出ましたが、協会本とどちらが良いのでしょうか?
ガスについては素人なのですが、テキストや法令集も揃えた方が良いですか?
素人が合格できるような資格ではないですか?
- 381 :名無し検定1級さん:2016/04/10(日) 17:46:53.72 ID:pLn6Qbp0
- >>380
どっちでもいい
過去問5年分やれば普通は合格の試験
- 382 :名無し検定1級さん:2016/04/10(日) 21:08:06.64 ID:nHOtg4iI
- 甲機の講習テキスト見たら結構難しいではないか!
穴埋めだと安心していたのに結構難しい…
丸棒と円筒の伸びの方程式なんか、ごちゃごちゃしてて方程式解けないよ。
- 383 :名無し検定1級さん:2016/04/11(月) 00:14:56.48 ID:1ZkQeUNQ
- >>381さん
試験はどんな感じでしたか?
危険物乙4とか並のレベル位なんでしょうか?
今度の休みに過去問を注文しときますね。
- 384 :名無し検定1級さん:2016/04/11(月) 05:22:36.28 ID:/H2rV+7a
- >>383
複数学科を覚えるので同時進行が苦手だと難しく感じるかもな
ちょうど乙4程度かな?と思う
ガス屋では初心者が1番に取得する資格なので高圧ガス資格では1番簡単かな
- 385 :名無し検定1級さん:2016/04/11(月) 14:58:19.20 ID:1ZkQeUNQ
- >>384さん
乙4を持ってるので、分野が広い感じはだいたい分かります。
384さんはガス会社の人ですか?
- 386 :名無し検定1級さん:2016/04/11(月) 20:17:42.31 ID:uGv854IL
- >>385
そうです
- 387 :376:2016/04/11(月) 22:49:14.76 ID:LujsNkVd
- >>377
パイプバイスがないんですが他は揃っています 会社のやつです
申込票見たら、講習のテキストは法規集とかも買わなきゃいけないんですか?
法規集は意味がなく設備士マニュアルと問題集だけでいいと言われていたのでそれだけしか買ってないのですが…
何も持ってない人だと、事前発送希望しなければ講習当日にテキストが渡されるんですね
それで合格するんですかね?難易度がいまいちよくわからないです
- 388 :名無し検定1級さん:2016/04/12(火) 05:34:49.72 ID:fwl13aUX
- >>387
講習に法規集は使うけど無くても困らない
使っても数ページ見るだけ
検定試験も検定の過去問やってりゃ大丈夫
- 389 :名無し検定1級さん:2016/04/12(火) 12:45:22.91 ID:sINAXQo6
- >>386さん
ガス会社の関係者の方でしたか〜
二種販売は新入社員の人が取得する感じですか?
皆さん、何月頃から勉強するのでしょうか?
ガスや燃料系の会社への転職を考えていて、取得目指してます。
- 390 :名無し検定1級さん:2016/04/12(火) 13:47:25.19 ID:BR4X1IwA
- >>389
うちの営業、事務方は
二販
製造保安丙種化学
ガス設備士
電工2種
乙4
これを3年以内に取得
参考になれば。
- 391 :名無し検定1級さん:2016/04/12(火) 17:47:02.83 ID:CPZ3CX6H
- >>390さん
パソコンからの投稿です
営業や事務でも、それだけ資格が必要なんですね〜
乙4のみ持ってます(笑)
ひとまず二販と電工の取得を目指します。
- 392 :名無し検定1級さん:2016/04/12(火) 18:58:10.65 ID:/ltIwKts
- >>391
さらに
製造保安乙種以上
危険物甲種
取得で課長以上の昇進資格があります
うちはこんな感じでしょうかね
- 393 :名無し検定1級さん:2016/04/12(火) 22:05:03.53 ID:Mr/iWBKk
- まじかよ。
それじゃあ俺は課長になれるじゃないか。アルバイトの俺・・・
- 394 :名無し検定1級さん:2016/04/13(水) 05:31:29.98 ID:D2rrvQam
- >>393
昇進資格であって実績は別
資格を持っていても昇進するとは限らないが実績があっても資格を持って無いと昇進は出来ない
- 395 :名無し検定1級さん:2016/04/14(木) 07:54:39.32 ID:xmosf1BF
- 出世したい
- 396 :名無し検定1級さん:2016/04/18(月) 19:39:53.92 ID:w/c07JtA
- 講習1日目
午後の講師、休憩5分、次は休憩無しの2時間ぶっ通し、
その後7分休憩、終了5分オーバーってバカじゃねえのっ
溜めて溜めて試験に出るだとか、
つまんねー昔の自慢話とか、ほんと講師とは思えん爺さんで疲れた
- 397 :名無し検定1級さん:2016/04/19(火) 03:21:38.49 ID:Utc7HlaH
- 嫌なら国試一発で取れ
- 398 :名無し検定1級さん:2016/04/20(水) 05:05:48.53 ID:DdP6cZ+O
- 正論
- 399 :名無し検定1級さん:2016/04/20(水) 10:43:21.51 ID:IrePjJpc
- 大阪の保安管理、人変わった?去年は出るとこ最後一覧でくれたけど
- 400 :名無し検定1級さん:2016/04/20(水) 14:34:56.68 ID:NPDK7/Mw
- 今年の甲種機械はなにでるかな
- 401 :名無し検定1級さん:2016/04/20(水) 15:13:35.76 ID:2nvcNUFe
- 市ヶ谷だけど酸欠になりそうw
- 402 :名無し検定1級さん:2016/04/20(水) 16:58:29.55 ID:E5zf3jBl
- 大阪の甲種科学wおわった。なんか古い教科書使ってる人もチラホラ、、、
- 403 :名無し検定1級さん:2016/04/20(水) 17:00:36.46 ID:8+wF8bpv
- 科学なんて書いてるバカは落ちる
- 404 :名無し検定1級さん:2016/04/20(水) 17:18:53.15 ID:qeUbWD2p
- 1日目、張り紙に科学って書いてたんやで。
- 405 :名無し検定1級さん:2016/04/20(水) 17:26:39.55 ID:NPDK7/Mw
- 市ヶ谷甲種機械だけど材力は薄肉円筒or棒の伸びじゃなくて丸棒の捻りらしいんだけどほんと?
- 406 :名無し検定1級さん:2016/04/20(水) 20:22:14.32 ID:BWC1tV4/
- 去年薄肉円筒胴で一昨年は棒の伸びだったからなあ
- 407 :名無し検定1級さん:2016/04/20(水) 20:42:15.94 ID:pit+xy+X
- 丸棒の捻りとは?
どんな問題なんやろ
- 408 :名無し検定1級さん:2016/04/20(水) 23:57:18.86 ID:QrkEBFk7
- やっぱ大阪甲種化学は出るとこ絞ってくれた。ありがてぇ。
- 409 :名無し検定1級さん:2016/04/21(木) 00:05:32.07 ID:0g53Rcde
- 名古屋は微妙。。。
やっぱり大阪で受ければ良かった。
- 410 :名無し検定1級さん:2016/04/21(木) 00:10:30.60 ID:gGsz4aH1
- 名古屋で甲機受けるけど不安なったな
まぁ講師によって変わるだろうけど
丸棒の捻りか、過去問にあるんかな
- 411 :名無し検定1級さん:2016/04/21(木) 06:20:40.44 ID:FqUufWpB
- >>402
オレも去年のテキストと
会社に埋もれてた3次改訂版の法規集持って行く予定だけど(笑)
テキスト毎年変わるものなの?
- 412 :名無し検定1級さん:2016/04/21(木) 11:24:35.64 ID:UNDLK9Vt
- いちがやの伝熱の講師ひどいなw
- 413 :名無し検定1級さん:2016/04/21(木) 11:44:36.46 ID:zXnOPaG1
- 市ヶ谷の保安早よ始めてくれw
- 414 :名無し検定1級さん:2016/04/21(木) 12:49:12.71 ID:8VuIJHRZ
- >>412
伝熱なんかでるの?
- 415 :名無し検定1級さん:2016/04/21(木) 14:17:24.38 ID:tCOJz4Ig
- 甲化の学識どこがでそうですか?
香川しぼれませんでした。
- 416 :名無し検定1級さん:2016/04/21(木) 15:54:01.11 ID:HuEtwbep
- >>414
講師がマンカス
- 417 :名無し検定1級さん:2016/04/21(木) 16:26:38.87 ID:WZw0yfoF
- 隣で受けてる女パコリてえ
- 418 :名無し検定1級さん:2016/04/21(木) 16:56:48.80 ID:IdgaJLqs
- 休憩ないのしんどいわ
- 419 :名無し検定1級さん:2016/04/21(木) 17:46:12.02 ID:8KuGuWiO
- 高松でも丸棒の捻り出るって言われたわ
H12からの過去問と出題傾向ももらったけどこれは共通なんかな?
- 420 :名無し検定1級さん:2016/04/21(木) 18:39:10.46 ID:7xKgNiEM
- 出題傾向の紙出すかは、地域や講師で違うらしいよ
場所によっては、ただ参考書の内容やって本から問題出すからしっかり勉強してって所もあるし
だから、場所毎に合格率違うし、人気も違うらしい
- 421 :名無し検定1級さん:2016/04/21(木) 18:58:35.11 ID:IdgaJLqs
- ねじりだったらどんな問題になるんだろ
- 422 :名無し検定1級さん:2016/04/21(木) 19:48:39.96 ID:qVO2byTG
- H12の過去問題何か持ってねぇ、どうするかな
- 423 :名無し検定1級さん:2016/04/21(木) 21:18:50.67 ID:XqUwJBb4
- 反応速度とホプキン損でそう。ホプキン損は2年連続とか珍しい
- 424 :名無し検定1級さん:2016/04/21(木) 22:23:37.51 ID:Rsw0lcs+
- ものすごい臭い奴がいた 近くの席でなくてよかった
- 425 :名無し検定1級さん:2016/04/22(金) 12:42:54.60 ID:43/WJ5pl
- フガシティ出る
- 426 :名無し検定1級さん:2016/04/22(金) 12:43:40.72 ID:ZOKli3yO
- ガス各論何出るんや?
また今年も無駄に全部おぼえないとあかんのか…
- 427 :名無し検定1級さん:2016/04/22(金) 14:28:16.11 ID:lMQEh5va
- 甲種機械の講習出た方、予想お願いします!
- 428 :名無し検定1級さん:2016/04/22(金) 18:36:35.03 ID:Wg1UC8X/
- 材料力学さっぱりわからん。
@札幌
- 429 :名無し検定1級さん:2016/04/22(金) 19:39:21.48 ID:F5y3WmnO
- この資格、乙種でも持ってると転職に有利ですか?
- 430 :名無し検定1級さん:2016/04/22(金) 22:46:11.18 ID:pXAum8yq
- フガシティーとホプキンソンの説明ほとんどなかったんですけど・・・
- 431 :名無し検定1級さん:2016/04/23(土) 01:05:03.30 ID:7lKXbdL1
- 愛媛で講習受けて、ここ大切って言われて、たくさんアンダーライン引いたけど、
面倒だからネット上にアップしません ほしかったらメールください
- 432 :名無し検定1級さん:2016/04/23(土) 01:19:50.88 ID:wM+FqPvy
- 愛媛って色々教えてくれるってホントなの?
- 433 :名無し検定1級さん:2016/04/23(土) 01:26:24.91 ID:7lKXbdL1
- 他の所知らないから比較できないが、
テキストを順を追って説明して、ここ大事だからアンダーライン、って講師の人が言ってるよ
見開き2ページに1か所くらいの割合でアンダーライン引く
他の所もそんな感じじゃないの?
- 434 :名無し検定1級さん:2016/04/23(土) 07:30:04.43 ID:wDmGSquA
- だから金と時間あったら愛媛行けとあれほど
- 435 :名無し検定1級さん:2016/04/23(土) 09:34:21.61 ID:UmWMHfSJ
- >>431
甲化学の学識だけでも送ってもらえないでしょうか!
- 436 :名無し検定1級さん:2016/04/23(土) 09:57:03.76 ID:CzZnCCJT
- 必死だなw
- 437 :名無し検定1級さん:2016/04/23(土) 13:17:27.19 ID:HBbht4VO
- >>431
送ってもらう事可能ですか?
- 438 :名無し検定1級さん:2016/04/23(土) 16:59:07.35 ID:929TlqfQ
- >>433
高松もそんな感じ
過去問と出そうな範囲の紙ももらったけど
- 439 :名無し検定1級さん:2016/04/23(土) 23:38:59.78 ID:+GHDnokW
- 設備士の筆記まであと一ヶ月くらいか
いまのところ全くの無勉強だけど講習だけで受かるものなの?
- 440 :名無し検定1級さん:2016/04/25(月) 05:42:43.18 ID:fl1mF1Nj
- 愛媛会場いない?
どこが出るかさっぱりなので教えてください
- 441 :名無し検定1級さん:2016/04/25(月) 18:50:48.61 ID:XcSLXhnC
- 明日から名古屋国際会議場で甲種機械の講習です。なんか学識が全然自信ないです
- 442 :名無し検定1級さん:2016/04/26(火) 18:14:09.27 ID:erFpelyV
- 明日からが無茶苦茶大事ですね!
しかし今日法令は最悪だったわ
- 443 :名無し検定1級さん:2016/04/26(火) 19:14:47.44 ID:90u2Bz+Y
- >>442
何があったんですか?
- 444 :名無し検定1級さん:2016/04/26(火) 19:26:48.45 ID:erFpelyV
- つまらない講義の上にページを改訂してないんよ。会社の金やから寝ずに聞いてたけど、かなりイライラした。講師としてのレベルは下やね。
- 445 :名無し検定1級さん:2016/04/26(火) 19:47:12.00 ID:90u2Bz+Y
- それが法令なら、捨て教科なんで諦めですね
学科と保安が大事ですから
- 446 :名無し検定1級さん:2016/04/26(火) 20:31:48.48 ID:TIixq+Kl
- >>442
講義の内容よりも、会場に人を詰め込み過ぎなのが問題。
おれは後方で、しかも3人掛けの真ん中の席だったから最悪。
最初の休憩で、速攻、一番前の席に座った。
みんな、前の席に殺到すると思っていたのに、数人程度だったので、意外だった。
- 447 :名無し検定1級さん:2016/04/26(火) 22:32:45.13 ID:kC1LNcaR
- 俺はプロジェクターの文字がさっぱり見えなかったよ
- 448 :名無し検定1級さん:2016/04/26(火) 22:39:36.42 ID:rCbQg/PG
- >>446
学生時代からの習慣とか、終わったら早く出たいからだと思う。
- 449 :名無し検定1級さん:2016/04/27(水) 15:22:58.78 ID:iCUEm/Ya
- 大阪講習も捻りを詳しく説明してました。去年はほぼ触れてなかったから怪しい
- 450 :名無し検定1級さん:2016/04/27(水) 18:01:00.26 ID:82Owsg/u
- 名古屋全くなんだけど、
流石味噌国やな
- 451 :名無し検定1級さん:2016/04/27(水) 19:36:33.96 ID:gBEhNQZN
- 確かに大阪会場の捻りは怪しかったですね。
明らかに他と扱いが違いました。
他の会場では収穫ありましたか?
- 452 :名無し検定1級さん:2016/04/27(水) 19:57:45.01 ID:lZzHNAjO
- 名古屋は今日の学識は熱力学の所だけ
26年の検定問1をシッカリやっといてって言われたぐらい
保安は完全にここ出るって教えてもらえた
まだ学識あと4問あるのか明日の講師に期待しとこ
- 453 :名無し検定1級さん:2016/04/27(水) 23:13:41.51 ID:4BnfHjvw
- 甲種機械の講習行ってて思ったんやけど、皆予習はしてないの?マッサラな教本に問題集。ありえないよ。今から1ヶ月で検定試験受かるか?
- 454 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 00:02:42.99 ID:E4/WoZun
- 甲化の学識、問6何がでそうですか?
- 455 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 06:59:02.94 ID:n5NuU445
- 甲種機械は、ポンプか圧縮機か絞れそう?
- 456 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 07:39:12.53 ID:XM0OtOhx
- 圧縮機やないかな?多段圧縮とか
- 457 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 09:15:59.21 ID:wpPRhEOT
- 丸棒の捻りは自由端のねじれ角Φの導出をやっといてと言われました@大阪
- 458 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 11:43:29.15 ID:XM0OtOhx
- 名古屋全く触れないんやけど、なんなの!バカなの!
- 459 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 12:12:45.70 ID:KUr/luCb
- 検定のポンプ圧縮機の出題傾向は
22圧縮機
23ポンプ
24圧縮機
25ポンプ
26圧縮機
27圧縮機
28ポンプか!?
去年か今年から出題者が変わるらしいので、宛にならないかもですが
- 460 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 12:15:51.59 ID:Y3rpWrCo
- >>453
機械は出るところだいたい決まってるからいけるんじゃないですか?
- 461 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 12:23:06.66 ID:XM0OtOhx
- >>457
丸棒の捻り、教本で何ページになりますか?教えて下さい
- 462 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 13:51:02.32 ID:cvdPukk5
- >>461
そ
- 463 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 13:52:10.02 ID:cvdPukk5
- >>461
そんなこと聞いてるようじゃ受からないよ。
自分で探す努力もできないような奴が合格できる試験ではない。
204ページ
- 464 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 18:55:30.26 ID:Y3rpWrCo
- >>463
そこで教えてあげるあなたの親切さに敬礼
- 465 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 18:58:54.20 ID:jBcyPNQ0
- >>453
むしろあれだけ範囲絞ってくれたら3日あれば余裕だと思ったよ
あの程度の講習のスピードについていけん頭ならわからんけど
- 466 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 19:48:35.34 ID:wvdh01In
- 名古屋の甲機は学識の金属か腐食かが絞れなかったな
保安とまとめ、やるからどっちの内容かわかんない
- 467 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 23:26:25.83 ID:9L3n2wVj
- 丸棒ねじりって過去問無いよ。
よくわかるにも無いし。
こりゃこまった。
- 468 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 23:42:55.34 ID:dIeY/O2Y
- 愛媛の問題が当たるのはテキスト執筆者の住友化学の人が講習やるからやな
テスト問題作成者かはわからんが
- 469 :名無し検定1級さん:2016/04/29(金) 00:04:07.69 ID:ijHN/0du
- 講習の内容(様子?)というか、他の所もこんな感じ?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org839587.jpg
- 470 :名無し検定1級さん:2016/04/29(金) 09:05:53.73 ID:WrcWDNhb
- >>469
そんなにはっきり出ませんとか言ってくれなかった@東京(甲機)
うらやましい
- 471 :名無し検定1級さん:2016/04/29(金) 13:41:14.73 ID:gHN6gBBz
- 名古屋甲機だけど、学識の講習範囲まとめてみました
ポンプの全揚程と動力と効率のみ、キャビテーションには触れず
流体は基本用語とレイノルズ、連続の式とベルヌーイ、参考問題平成23年問2
熱力学は例年通り基本と気体の状態変化、マイヤーの関係、工業仕事、参考問題平成23年問1
材料力学は丸棒のねじりの説明
金属の学識は炭素鋼、フェライト系ステンレス、低合金のAl、青銅、
腐食は湿食のみ、乾食には触れず、ぐらいかな
何か、他の地域と違う所あったら指摘よろしくです
今年の過去問題集に無い、丸棒のねじりが出るからなのか、それ以外がこの通りなら勉強したら学識は何とかなるかな
- 472 :名無し検定1級さん:2016/04/29(金) 16:46:22.28 ID:5/XTLip5
- 甲種化学の情報求む!
- 473 :名無し検定1級さん:2016/04/29(金) 16:57:33.01 ID:LhB/Jmho
- >>471
熱交の記述もですね。2行は書けるようにと言ってましたよ
@名古屋
- 474 :名無し検定1級さん:2016/04/29(金) 18:18:11.93 ID:wPrjZeI2
- 甲化名古屋、ぜんぜん教えてくれんかったわ
- 475 :名無し検定1級さん:2016/04/29(金) 21:54:55.03 ID:bQIiqMP4
- 大阪甲種機械だけど
学識の講習範囲まとめるわ
流体力学は、レイノルズ数、ベルヌーイの定理、連続の式、ポンプのキャビテーション、流量と流速、1/7乗則について
ただし、講習自体は一通りテキスト読んでた
熱力学はまんべんなく(比熱容量、モル熱容量、マイヤー、熱力学の第一法則、エンタルピー、エントロピー、熱力学の基礎式、可逆変化と不可逆変化(可逆断熱変化においては仕事の式を暗記)、定圧変化、ポリトロープ変化(講師曰く、出ない可能性高い)、カルノーサイクル)
材料力学は、
最大応力説、せん断ひずみエネルギー説、最大せん断応力説
丸棒の捻りでφの導出やっといて的なことを言ってた。
よーするに大阪は絞れてません(笑)
- 476 :名無し検定1級さん:2016/04/29(金) 22:34:47.95 ID:rXLb0SdA
- ここではワカヤマンのAA(アスキーアート)を詳細表示をしています。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ まぁ落ち着け
| u ( ●)(●) ____
. | (__人__) /::::::::: u\
| ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\ ,∩__
. | /::::::⌒( ●)三(●)\ fつuu
. ヽ |:::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | | | わわわ和歌山の何がいけないんだお!
ヽ \:::::::::: ` ⌒´ ,/ _ | |
/  ̄\ /⌒ .ヽ i 丿
| ヽ、 \/ /(⌒) ξ) ̄ ̄´
\ ./ / / |
@和歌山県和歌山市出身。年齢は40代前半。ニートであることを隠し続けてきたが最近ようやく吹っ切れた。ツキに恵まれないタイプである。
A一時期和歌山大学出身を名乗っていたが高卒であることが判明する。学歴や業務の話には一切首を突っ込んでこない。
B学歴に強いコンプレックスを持っている。慶大などの高学歴者に激しい怒りをみせた一幕がある。
C性格は至って単純。生真面目な部分に好感を持たれている。洒落や冗談が殆ど通じない。
D人に絡むのが苦手であり、論破されやすい性質である。劣勢になると他人の威を借りることも多い。
E定型処理に関して並外れた能力を持つ。一方、臨機応変な対応は大の苦手。知恵がなく空回りすることが多い。
FIT系資格取得並びにIT業界への再就職という目標に向けて現在、和歌山県の実家でひっそりと療養中と考えられる。
G根っからのIT系資格マニア。特にネットワークスペシャリストをはじめ情報処理技術者試験に挑戦継続中。対策本について詳しい。
- 477 :名無し検定1級さん:2016/04/29(金) 22:35:25.16 ID:rXLb0SdA
- H不便な土地に生息しておりながら平日はもちろん、土日でさえ外食、運動など遊びに出かけてる時間帯がない。
I一年通して資格全般板を留守にすること殆どない。3分以内のレスを心掛けている中、昼間は資格の勉強も頑張っている。
J深夜と昼過ぎの数時間を睡眠に充てているが少なくとも4、5年前から睡眠障害が慢性化している可能性が高い。
K鬱病など何かしら精神疾患を患っているとみられる。病名や薬に精通しており、健常者相手に病名で罵ることも頻繁にある。
L以前、2000年初頭にシステム関係の仕事をしていたこともあり、パソコンスキルはそこそこ高い。
M年齢の割にコミュニケーションスキルが低い。後に人間関係トラブルを招き、退職を余儀なくされた。
N就業中は都会の荒波にもまれた可能性が高く、時として都会に強い嫌悪感を見せる。
- 478 :名無し検定1級さん:2016/04/30(土) 00:03:03.88 ID:2GEGD+y1
- >>473
熱交出るの?
- 479 :名無し検定1級さん:2016/04/30(土) 00:20:03.93 ID:ybTVoeux
- >>472
甲種化学の物性と製造方法説明だけど、
出題2物質がほぼ確定
講習会で教えてもらったので、タダでは公にできないが、まあ
ちゃんと出題歴見ればわかるよ
- 480 :名無し検定1級さん:2016/04/30(土) 08:32:08.42 ID:iCLqCjCH
- 化学去年は簡単だったから今年は難化するだろうな
勉強はしっかりしとけよな
- 481 :名無し検定1級さん:2016/04/30(土) 10:33:16.92 ID:HDK2diBc
- 甲種化学
情報交換して合格目指しましょう。
・フガシティ
・反応速度
・ 三角図
・用語解説
ラウール、蒸気雲爆発or爆轟 、気体の膜分離、ホプキンソン
・物性・製造法
アセトアルデヒド、アセチレン、希ガス、シラン系
- 482 :名無し検定1級さん:2016/04/30(土) 14:17:13.09 ID:Y2eK6hYc
- >>473
熱交換機は保安の方じゃないですか?
- 483 :名無し検定1級さん:2016/04/30(土) 14:28:14.78 ID:Vg/mT2lD
- >>482
そうなんですか?
2行は書けるようにと言ってましたが、
何年か前の問題にもスラリーエロージョンの記述ありましたよね
- 484 :名無し検定1級さん:2016/04/30(土) 20:48:16.15 ID:9LMGam4e
- 他にも甲機で穴埋めや記述出そうなところあったら是非!
- 485 :名無し検定1級さん:2016/04/30(土) 21:14:08.37 ID:pfGp7aoj
- >>484
層流境界層とか
- 486 :名無し検定1級さん:2016/04/30(土) 21:46:52.98 ID:Rql0SLgg
- なんか、ただでは教えられやんて書いてるバカがいるんだね。落ちればいいのに
- 487 :名無し検定1級さん:2016/04/30(土) 22:11:40.09 ID:Q2YrMb5w
- 大阪甲機
保安技術
フェーズ理論
FTA、ETA、HAZOP、What-IF
学識
材料 低合金鋼添加合金元素
やはり丸棒ねじり
- 488 :名無し検定1級さん:2016/04/30(土) 22:54:11.31 ID:TK5tOToj
- 丸棒ねじりとかいやらしすぎだろ orz
- 489 :名無し検定1級さん:2016/05/01(日) 09:12:58.25 ID:E57l0Fdv
- >>486
ほんまやで
一言多いわアホ
- 490 :名無し検定1級さん:2016/05/01(日) 10:04:51.30 ID:ijG024nO
- 全員落ちろ
- 491 :名無し検定1級さん:2016/05/01(日) 12:05:46.21 ID:qK8FH2+j
- 全員受かれ
- 492 :名無し検定1級さん:2016/05/01(日) 12:22:41.51 ID:rfeVgkiI
- これ見てる奴は全員落ちる
- 493 :名無し検定1級さん:2016/05/01(日) 13:00:13.65 ID:u13v8wAO
- 真面目に皆で受かりましょうや!折角講習出た事ですし
- 494 :名無し検定1級さん:2016/05/01(日) 13:28:09.06 ID:G1Y4h/Uz
- これから1ヶ月お世話になります。
- 495 :名無し検定1級さん:2016/05/01(日) 16:13:25.51 ID:2+Ankj4e
- >>481
ブタジエンの製造法でるかもしれません。
- 496 :名無し検定1級さん:2016/05/01(日) 17:28:06.78 ID:g5nrvkDk
- レス参考にすると、甲機はポンプ濃厚って感じ?
去年の例もあるから圧縮機もやった方がいいかな?
- 497 :名無し検定1級さん:2016/05/01(日) 17:31:04.49 ID:KCe3P9yo
- おれは甲種機械の記述の説明が何が出るか知りたい
- 498 :名無し検定1級さん:2016/05/01(日) 21:45:57.34 ID:f6zzibzo
- >>497
愛媛講習で5個くらいに絞れてるけど、金払った講習なんでタダでは教えるのはないなぁ
- 499 :名無し検定1級さん:2016/05/02(月) 04:05:31.16 ID:V5CX0TIw
- >>498
詳しく教えてくれるって有名な愛媛で、候補が5個か
名古屋だったがソコまで大きな差は無いんだな
- 500 :名無し検定1級さん:2016/05/02(月) 05:27:04.93 ID:srhcAaqK
- >>498
みんな金払ってると思うのだが。
- 501 :名無し検定1級さん:2016/05/02(月) 10:25:21.11 ID:raPnNvFs
- 保安管理の方、過去問の出題箇所バラバラすぎて出来る気しないから、
過去問諦めて講習で触れたとこだけに特化すべきかしら
- 502 :名無し検定1級さん:2016/05/02(月) 11:36:52.84 ID:grk7WFo1
- >>501
俺はとりあえず10年分の国試と検定解いたよ
学識の記述のが不安
- 503 :名無し検定1級さん:2016/05/02(月) 14:07:33.25 ID:Ch21HwOW
- 保安管理はむしろ過去問だけやっとけば講習スルーしてもいいくらいだろ
だいたい似たような問題ばっか出てるじゃん
- 504 :名無し検定1級さん:2016/05/02(月) 14:20:38.05 ID:srhcAaqK
- >>502
学識の記述って?穴埋め問題のこと?
保安管理は国試より検定の方が難しいね。
- 505 :名無し検定1級さん:2016/05/02(月) 15:15:21.23 ID:grk7WFo1
- >>504
穴埋めだけならいいけど、例えば遷移温度とは何か述べよみたいな問出たらどうする?
- 506 :名無し検定1級さん:2016/05/02(月) 18:06:01.43 ID:yqNhR6yw
- >>505
遷移温度くらい答えられるけど、
その前にそんなの出るの?
国試でもあるまいし。
- 507 :名無し検定1級さん:2016/05/02(月) 18:59:09.00 ID:grk7WFo1
- >>506
難しく考えすぎなんかな?
- 508 :名無し検定1級さん:2016/05/02(月) 19:48:57.25 ID:F5eFORx2
- 保安管理は触れたところだけでいいだろ
用語は出来る限り覚えとけ
あんなので点数落とすの勿体ないぞ
- 509 :名無し検定1級さん:2016/05/02(月) 23:09:01.85 ID:q0B40du6
- さて、今晩も保安の勉強頑張るか
- 510 :名無し検定1級さん:2016/05/03(火) 01:05:54.26 ID:nDEHSZmz
- 協会の資料室行って、丸棒のうねりの過去問片っ端から探したけど
一問もなかったorz
- 511 :名無し検定1級さん:2016/05/03(火) 01:07:47.38 ID:tYB/OHMM
- >>510
ちゃんと調べた?平成15年度以前の過去問で腐るほど出てくるよ?
- 512 :名無し検定1級さん:2016/05/03(火) 01:09:32.43 ID:lKv4NGWR
- >>510
自分は諦めて他の問題を頑張る事にしました
そんで最後に、丸棒の式だけ暗記で数点稼ぐ狙いです
- 513 :名無し検定1級さん:2016/05/03(火) 12:21:16.23 ID:D/e1V/pZ
- 丸棒の捻じりはテキストをよく読めば簡単では?
例題やっときゃ充分
- 514 :名無し検定1級さん:2016/05/03(火) 13:00:04.53 ID:c0b/6b6J
- >>513
例題ってあった?
- 515 :名無し検定1級さん:2016/05/04(水) 09:08:52.81 ID:4LsmQRdb
- >>511
まじか‥
平成全部みたけどなかった…わいの目は節穴だったか…
- 516 :名無し検定1級さん:2016/05/04(水) 14:50:20.97 ID:4nakqcKX
- 東京甲機の講習で触れた計測機器は、
液体充満圧力式指示温度計、隔膜式圧力計、タービン式流量計、コリオリ式質量流量計、差圧式液面計
なんだが、これだけやっとけばOKかな?
- 517 :名無し検定1級さん:2016/05/04(水) 20:10:06.85 ID:JDajueAn
- 余裕があれば過去問10年分だな
甲機ではそこまで必要ないだろうが、やっときゃ確実に大丈夫だろう
- 518 :名無し検定1級さん:2016/05/04(水) 23:16:10.69 ID:TNQTgUSa
- 過去問って5年分しか売ってないけど、10年分ってどうすればいいの?
- 519 :名無し検定1級さん:2016/05/05(木) 01:08:05.89 ID:jYKXCFV1
- 協会の図書室に言って過去問をコピーしてもらうと見たことがある。有償で。
- 520 :名無し検定1級さん:2016/05/05(木) 03:32:31.86 ID:SGI0R1vn
- マジで? 大学院の院試みたいだな
有給とって行ってくるかな・・・
- 521 :名無し検定1級さん:2016/05/05(木) 11:21:33.20 ID:y7WFX7uY
- 何か俺自信無くなってきた。皆進捗どう?
丸棒のひねりが覚えられない
- 522 :名無し検定1級さん:2016/05/05(木) 12:53:08.61 ID:BTS6xuHg
- 問1.理想気体の状態変化
問2.流動(ベルヌーイ)
問3.熱応力力学(丸棒ねじり)
問4.材料、腐食
問5.ポンプ
で今年はOK
- 523 :名無し検定1級さん:2016/05/05(木) 15:41:00.84 ID:QDb1UhMU
- ここまで絞れて合格出来ない奴はスレにいないよな?
今年はサービス回だぞ
- 524 :名無し検定1級さん:2016/05/05(木) 15:54:17.95 ID:yvU2yi+R
- マジですか〜俺自信ないですよ。丸棒って皆さんどう対策してます?教本読むだけ?
あと気体の状態方程式って?断熱圧縮の式覚えなさいって言われたです
- 525 :名無し検定1級さん:2016/05/05(木) 17:47:15.10 ID:SGI0R1vn
- 丸棒はこんなんあった 卑怯な方法だが
http://ganbarerikeisan.seesaa.net/article/437526320.html
断熱圧縮の式、基本中の基本だけど何が覚えられない?
積分がダメなのか?
- 526 :名無し検定1級さん:2016/05/05(木) 17:53:24.62 ID:sqJuKf1j
- >>522
信じていいんだな?
もう圧縮機は勉強しないぞ
- 527 :名無し検定1級さん:2016/05/05(木) 18:05:16.05 ID:SGI0R1vn
- >>522
問5圧縮機でないんだね?
出たら怒るよ!
- 528 :名無し検定1級さん:2016/05/05(木) 21:34:28.48 ID:Eqh5x7on
- 第1種製造者に必要な資格は
乙化ではだめなのか?
やっぱり甲?
- 529 :名無し検定1級さん:2016/05/05(木) 22:01:44.71 ID:4agx270Q
- 材料は湿食かな?
- 530 :名無し検定1級さん:2016/05/05(木) 22:43:55.47 ID:VHi9wnuq
- アルミニウムも結構説明あったから怪しいかなって思う。低合金とか溶接時の苦労する点とか出てこないかな
- 531 :名無し検定1級さん:2016/05/05(木) 23:22:18.50 ID:sH6f3T/C
- >>530
そこらへんが学識で問われたらどんな問題なんでしょう?記述で説明せよってなると厳しいわ
- 532 :名無し検定1級さん:2016/05/06(金) 23:08:21.48 ID:PRpt2oHk
- 誰かお駄賃5千円上げるから、僕の代わりに協会に行って過去問あるだけコピーしてきてください
(´・ω・`)
平日休めないお
(´・ω・`)
- 533 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 05:35:56.89 ID:wP0MnjUZ
- >>532
何?中卒でも取れる試験に何手こずってるんだ?
- 534 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 08:20:03.54 ID:QNQMiXFC
- 本気レスすれば中卒では無理
- 535 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 08:51:00.96 ID:wP0MnjUZ
- >>534
うちの所長中卒だけど甲種機械持ってるよ!
だからみんな落ちれない(汗)
- 536 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 09:16:46.42 ID:omkTcoLm
- 昔の中卒は今の高卒位ですか・・
- 537 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 09:23:50.17 ID:wP0MnjUZ
- >>536
40代前半だよ
- 538 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 09:51:37.29 ID:QNQMiXFC
- >>535
中卒の所長?スイマセンちょっとありえないです。零細ですか?零細に甲種機械は必要ないんじゃないですか?
- 539 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 10:14:36.55 ID:HDrYef2L
- どんな事情で中卒なのかはわからんが普通じゃない
- 540 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 10:33:59.40 ID:92KUrFXK
- 高校中退ってことかな
それも
男らしくてかっこいいと思うの
- 541 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 10:34:10.27 ID:wP0MnjUZ
- >>538
実際に本当に甲種機械必要で取得してる奴なんか一握りの気がしますが?
所長は自分が中卒でバカにされ続けて来たから
よし、みんなの取れない資格でも取ってみようと思い、甲種機械取得したみたいですよ。
今は他に、エネルギー管理士とボイラー特級、電験三種なども取得されてます。
甲種機械取れればそんな極端にレベル的な差は無いので取れるとも仰ってました。
- 542 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 10:41:41.78 ID:DhGe1fiO
- なんの所長だ胡散臭い
- 543 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 10:49:47.39 ID:kNOpQxQh
- 中卒が所長の会社ってだけでもういろいろ察するわ
- 544 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 11:03:45.27 ID:7yGkWooe
- 実践で鍛え上げられた素晴らしい方じゃないですか
- 545 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 11:30:37.35 ID:PrnPtB4K
- >>541
みんな真面目に勉強してるんだよ!荒らすような事やめろ!バカタレが!
中卒の時点で色々無理!以上!
- 546 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 12:22:13.58 ID:pWcQoZx4
- >>532
協会に電話すればコピーして郵送してくれるっぽいよ
- 547 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 12:23:30.85 ID:pWcQoZx4
- 保安覚えること多すぎてハゲそう
- 548 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 12:33:36.55 ID:wP0MnjUZ
- >>545
中卒でも取れるのは間違いないのは確かです。
私たち今時期辛いのです。
中卒でも取れるのにお前らときたら!と
小言言われて。
- 549 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 16:13:31.23 ID:fM3hPulf
- お前は院卒なのかよ?
- 550 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 17:18:53.76 ID:Zkre92TB
- >>548
中卒でも取れるっつーより寝る間も惜しんで努力した人がとったって話だろ
がんばらんと落ちるぞ
- 551 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 17:33:15.53 ID:pNdRvoUT
- 中卒でも取れんとは言わんが一般的には学卒、高専卒には容易で工業高校卒には難しいくらいの位置づけだろう
うちだと高卒は乙種で十分って言われるわ
- 552 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 17:43:51.63 ID:aeJjzDAL
- お前らマジで難しい資格だと思ってんの?
講習でとるなら乙4より簡単だと思ってるのは俺だけ?
- 553 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 17:54:08.10 ID:DhGe1fiO
- お前だけ
- 554 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 17:56:16.61 ID:bliFUmVj
- >>552
バカ丸出し
- 555 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 20:36:07.86 ID:gNDyejmn
- 乙4何て電卓使わんでも良いが、甲種は電卓使わんと無理だろ
まぁ講習後の保安は、出る範囲言うからレベルが近いかもしれんが
- 556 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 01:58:19.83 ID:gYCE81nC
- 化学、去年みたいに導出問題ばっかでたら嫌やなぁ。
- 557 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 05:51:36.72 ID:7eAILOfr
- 保安、何とか連休中にまとめ終わった
後は過去問見ながら、復習で何とかなるだろ
残るは学識頑張るか、今年は化学も機械も出題予想言う人少ないな
- 558 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 09:03:46.58 ID:OYzU+Gvb
- >>543
うちの会社の部長と所長は高校中退者、
他はみんな大卒高卒半々くらい。
昔は、ガスは危ないし力仕事だから自衛隊退職者と中卒や高校中退者多かったみたい。
頭でっかちな理屈ぽい高学歴な所長より、
今の所長のほうがいろんな意味でやりやすいけどね。
- 559 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 09:16:16.97 ID:OyY3qgfE
- お前の会社のことなんてどうでもいいわ
>>557
出題内容的には>>522でほぼ間違いないんじゃない
問題は材力で何が出るかだけど低合金鋼のAlあたりが怪しいのかな
- 560 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 09:52:07.78 ID:Ww9Z9z8Z
- 丸棒ねじりは公式丸覚えで
部分点狙い頑張ります
わからないよ泣
- 561 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 09:57:43.57 ID:1cIcedix
- >>558
しつこ〜
貴方はよほど学歴に憧れている中卒なんですね
甲種機械も無理でしょう。うんうん。わかりますよ。わかりますよ〜
- 562 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 10:29:00.53 ID:iCFik0I2
- ここは高圧ガス最後の良心とまで言われている移動監視者の私が采配致します
たかだか製造保安の甲種の検定試験くらいでゆとりもないバカが多過ぎる
余裕を持てハゲ
以上
- 563 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 10:31:57.57 ID:9+X8UnNF
- 設備管理とかそっち系の底辺職だろ
必要も無い資格に首突っ込んで来るな
- 564 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 10:59:48.50 ID:OYzU+Gvb
- >>561
私は国立大卒だけど。
わっはっは〜っ
- 565 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 12:07:24.67 ID:R+aEVuOO
- >>564
にしては文面がバカっぽいですね。
- 566 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 12:59:29.69 ID:44yV9KA7
- バカなんだよ
- 567 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 14:10:11.77 ID:OYzU+Gvb
- >>565
ΔU上昇してますね(笑)
- 568 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 14:18:52.42 ID:1cIcedix
- >>567
等温変化なんでΔUは0です
- 569 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 20:28:54.55 ID:WsvLr/bg
- >>568
君の勝ちだ
- 570 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 20:41:31.54 ID:OYzU+Gvb
- >>568
メタボ増量中でストレスも増え続けてる人間(恒温)てことで、等温変化なんですね。
これは参りました(涙)
- 571 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 21:21:39.13 ID:QgFBnMSb
- 甲乙あたり取っとけばボーナスの出るまともな会社に転職し放題だぞって
超零細のうちの会社の人が言ってるんだけどそんなに甘くないよな?
オートスタンドや充填場行けば数年で所長クラスとか…
年間何人の合格者がいると思ってんだろうなぁ
- 572 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 21:38:49.63 ID:5Qe1nbFW
- 国立大卒でそんな零細につとめてるんなんて可愛そう・・・・
- 573 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 21:55:32.10 ID:OYzU+Gvb
- >>572
おう、資格至上主義な会社だけど、一応みんなの知ってる大手なんだぜ!
おれは、5年ほど前まで大都会の親会社勤務だったけど、親の介護とか親戚その他諸々本家の長男ってことで地元のに戻りたくって子会社転籍させてもらったんだよ。(まあ、実力も無かったのは確かだけど)
国立大卒でも40手前で官僚クビになるやつだっているし、中々人生上手くは行かないですよ〜
やっぱり地元の役所に就職が1番だね。
- 574 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 22:25:09.27 ID:dGuTeEyf
- 隙あらば自分語り
- 575 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 22:55:11.49 ID:y/jlgdz4
- 凄い気持ち悪い人が来ているようですが、話を戻して、
甲種化学の物性は何が出そうかわかる人がいたら教えてください><
- 576 :名無し検定1級さん:2016/05/09(月) 12:44:05.40 ID:c601bBp5
- 甲種機械の保安って絞り込みできてる?
- 577 :名無し検定1級さん:2016/05/09(月) 12:54:02.56 ID:N/NuotkQ
- 二種販売のテキストが今年オーム社から出たみたいですが、良さそうですか?
公式のテキストの方が良いでしょうか?
- 578 :名無し検定1級さん:2016/05/09(月) 13:30:46.95 ID:Z3BDZy7+
- >>576
だいたい出来ましたよ
- 579 :名無し検定1級さん:2016/05/09(月) 17:15:11.76 ID:hMkHKDRv
- >>573
>572は>571に対してのレスじゃなかったのか…
そろそろ乙の講習なんだけど講習&検定ぐらいじゃ話題にならんの?
- 580 :名無し検定1級さん:2016/05/09(月) 17:43:29.15 ID:2YZFEpVu
- >>579
乙なんて小学生でも取れるだろ(笑)
- 581 :名無し検定1級さん:2016/05/09(月) 17:54:28.16 ID:c8/M6gJd
- それは言い過ぎ
中学生だろ
- 582 :名無し検定1級さん:2016/05/09(月) 19:40:08.50 ID:eiw6n/g/
- ですか・・・
- 583 :名無し検定1級さん:2016/05/09(月) 20:01:01.17 ID:pBlIOOoZ
- これまでの情報と照らし合せながら明日から講習受けてくる。
- 584 :名無し検定1級さん:2016/05/09(月) 21:05:20.34 ID:hMkHKDRv
- 移動監視とか販売も遠慮無く書き込んで欲しいな
甲種様ばかりじゃつまらんだろう
- 585 :名無し検定1級さん:2016/05/10(火) 08:11:00.18 ID:9yoNJo/1
- それはとにかく過去問しろとしか言えない
- 586 :名無し検定1級さん:2016/05/10(火) 13:43:33.54 ID:Fj7jP+SD
- 講師が大学の教授や企業の人だけど、出題傾向とか知ってるの?テキストの棒読みとかだとつらい。。。
- 587 :名無し検定1級さん:2016/05/10(火) 15:47:14.52 ID:cVuSvHqE
- 協会から、一応今年の出題範囲って言うか、講習での重点事項は教えて貰えてるらしい
ただ、どう教えるかは講師しだい
だから地域で当たり外れがある
- 588 :名無し検定1級さん:2016/05/10(火) 17:03:22.11 ID:XFgxSePV
- 甲化だけど、ブタジエンの製造法は出そう。
あと保安では地震に関する問題も出そう。
- 589 :名無し検定1級さん:2016/05/10(火) 21:35:51.28 ID:+npvJ15h
- 乙をわざわざ講習行くくらいなら甲の講習行った方がいいよ
レベルは正直ほとんど変わらない
機械ならだけど
- 590 :愛知機械甲種:2016/05/10(火) 22:33:25.74 ID:d0YVNXCt
- 学識問5でポンプってどういうの出るかな??
- 591 :愛知機械甲種:2016/05/10(火) 22:34:58.12 ID:d0YVNXCt
- lnの計算って検定で出てくるか誰か知らない?
- 592 :名無し検定1級さん:2016/05/10(火) 22:35:18.56 ID:MYnRjoiW
- >>590
普通なら実揚程とキャビテーションじゃね?
- 593 :愛知機械甲種:2016/05/10(火) 22:41:06.43 ID:d0YVNXCt
- ありがと、実楊程はまず出るね!
キャビテーションに関しては、名古屋は一切ふれんかったで
- 594 :愛知機械甲種:2016/05/10(火) 22:43:12.25 ID:d0YVNXCt
- 圧縮機がもし出たら出し方どんな感じやろ?
名古屋は圧縮機そんな強調してへんかった
- 595 :名無し検定1級さん:2016/05/11(水) 02:23:34.04 ID:Kxf5nS4H
- 甲機の保安でガス漏洩の検知警報設備って講習でやりましたか?
俺の受けた講習ではそこそこ説明してたんだけど、去年もでてるしまた今年もでるとは思えないんだけど
- 596 :名無し検定1級さん:2016/05/11(水) 13:24:20.98 ID:qvmDwzwH
- 今日の講師の先生、絞り込めない。。。
甲化の情報も何かないですか?
- 597 :名無し検定1級さん:2016/05/11(水) 18:28:46.54 ID:yITi+0bb
- 博多?
- 598 :名無し検定1級さん:2016/05/11(水) 20:20:40.85 ID:mSsMC/Xi
- へいへい
- 599 :名無し検定1級さん:2016/05/11(水) 21:43:42.83 ID:DJEVNegk
- 博多です。甲化保安はいろいろ為になったけど、学識はさっぱり。
- 600 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 06:27:14.80 ID:ackvkZcc
- 先輩方、教えてくださいまし。
丙種化学特別、講習受けるんですが難易度どれくらいなんでしょう。
過去問集は意外と簡単で、講習テキストからまんべんなく出ている感じです。
危険物甲種も簡単でしたが、周りはガス丙は危険物甲より難しいから
準備しないと厳しいよ、と。
学力は宮廷文系学部卒で物理化学は高校のセンターレベルしかやりませんでしたし、
現在ほとんどなにも覚えていない状態です。
話がまとまっていないのですが、物理化学覚えていない自分でもガス丙があまり
難しく感じないので、乙でもよかったんじゃないかと思ったのですが
丙と乙は大きな隔たりがあるんでしょうか。
乙を講習経由で取った方、計算問題をやらずに文系でもできるイロハニ問題を
完璧にすれば講習合格も可能でしょうか。
- 601 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 08:03:44.80 ID:2KFtk1Hk
- 見たなら自分で判断出来るだろ
バカかお前
- 602 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 09:46:02.12 ID:ackvkZcc
- バカだから聞いているんですが。
- 603 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 10:08:23.87 ID:b9qwad5n
- >>600
乙も丙も過去問さえやっとけば受かるでしょ
- 604 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 10:55:18.62 ID:s1dVYcsV
- >>602
気持ち悪い
今は甲種のスレだバカ
- 605 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 12:45:35.68 ID:OSGdH9Ce
- >>602
丙種化学より危険物甲種の方が難しいから
あなたなら余裕だと思うよ。
- 606 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 13:14:32.30 ID:xMaoNvhw
- >>602
危険物甲種が簡単だったというのなら、高圧ガス丙種の講習なんか受けず、
国家試験1発で大丈夫なんじゃない?
- 607 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 13:22:03.26 ID:+1HWEe3K
- >>602
国家試験なら一発であれだろおい!
- 608 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 16:10:28.30 ID:WQW7B10O
- >>602
丙は国家1発で良い
乙と丙はラディッツとナッパくらいの差
頑張れば受かるんじゃねーの
- 609 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 16:56:16.36 ID:ga/SX71b
- 今は甲種様のスレ
丙種は消えろ
- 610 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 17:20:53.43 ID:0NHPP9GB
- その割には甲種学識の情報少ない気が…
- 611 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 18:31:05.39 ID:0jPMBVCE
- 会社で借りた3年ぐらい前の学識・保安技術テキスト持って講習行ったけど、講師が使ってた最新版と1文字違わず同じだった
少なくともページが違うとかで焦ることはなかったし、例題の数値やらも同じだった
先輩のお古で十分だこれ
何が変わって改訂版出してるんだろうな
- 612 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 19:36:54.18 ID:dKcVg5Hi
- 市ヶ谷甲種化学さっぱり絞れんかったー大阪ええのう
- 613 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 19:51:55.12 ID:nnBYBosl
- 丸棒の捻りは教科書の穴埋めだと思ってるんだけど何かこういう問題が出るって言われたところある?
こんなの問題で出されても解けるきしないんだけど
- 614 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 20:31:39.96 ID:0/QOHXq+
- だから公式丸覚え
- 615 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 21:24:03.07 ID:wZ4QiA7q
- 廻りが丙種ばかりで乙種を崇める雰囲気の職場じゃ仕方ないかもな
- 616 :名無し検定1級さん:2016/05/13(金) 08:02:45.81 ID:G6bd1hQH
- 甲種化学予測
(講習後)
@〜C
・理想気体の混合気体
・実在気体Z線図対応状態原理→フガシティ
・1次不可逆反応 対流圏寿命 転化率 半減期 活性化エネルギー
・気体の状態変化or三角図or爆発の影響
D以下の物質の簡単な性質(可燃性 毒性など)
水素 一酸化炭素 酸素 窒素 メタン LPガス 酸化エチレン アセチレン アンモニア シアン化水素 硫化水素 塩素 ホスゲン フッ素
製造法説明 ブタジエン
E
・分圧の加成性 P20
・対応状態原理 P26
・吸熱化合物 P67
・化学平衡 ル.シャトリエ P70
・発火現象における発火速度と熱損失速度の関係 P97
・ホプキンソンの三乗根法則 P109〜101
・ガス吸収 ヘンリーの法則 P32,P190
以上となります。予測に対してのフォローをしていただけると助かります。皆さんの協力して合格目指しましょう。
- 617 :名無し検定1級さん:2016/05/13(金) 08:05:35.39 ID:JN4jV9zr
- >>608
ナッパとラディッシュってどのくらいの差なんだ。
俺も丙種講習受けるが、移動監視で済む仕事。
他の資格とちがって過去問集を買わないとほとんど難易度がわからない。
個人の資格難易度のサイトみても適当なこと書いてるし。
ttp://shikaku-fan.net/高圧ガス製造保安責任者/
ttp://shikaku-fan.net/危険物取扱者/
ここだと偏差値、危険物甲種54、高圧ガス甲種53
何考えてんだこいつ。
- 618 :名無し検定1級さん:2016/05/13(金) 08:12:12.36 ID:jtGcjPWo
- そこはあてにならん
高圧ガス丙種と危険物甲種が互角くらいだろ
- 619 :名無し検定1級さん:2016/05/13(金) 19:06:42.78 ID:3Kdi/IaO
- ナッパはラディッツを弱虫と言っていた。つまりそれぐらいの差だということだ。
- 620 :名無し検定1級さん:2016/05/13(金) 19:08:58.63 ID:Q4j9BLye
- >>616
丁寧にありがとうございます!
講習会場どこですか?
- 621 :名無し検定1級さん:2016/05/13(金) 20:24:12.06 ID:AwCH57XY
- >>617
経験則なら……
甲種危険物〜3ヶ月
甲種機械〜3年
甲種化学〜4年 掛かりました。全て国試。
乙種は、適当に書いて8割超えてたけど……。
- 622 :名無し検定1級さん:2016/05/13(金) 20:41:52.15 ID:AwCH57XY
- >>600
丙種が簡単に思うなら、君なら受かるよ。
乙種は、範囲が広くなるだけ。
難易度は、ほぼ同じかと……。
- 623 :名無し検定1級さん:2016/05/14(土) 00:29:52.80 ID:BQELSQBt
- はいはい
- 624 :名無し検定1級さん:2016/05/14(土) 02:46:56.24 ID:y/gbr/so
- >>620
新潟です。もし別会場でしたら、フォローいただけると助かります。
- 625 :名無し検定1級さん:2016/05/14(土) 05:48:44.35 ID:nm+Jnqni
- フォローしたいが、福岡会場は無理です。
- 626 :名無し検定1級さん:2016/05/14(土) 14:50:39.23 ID:OkITKVeR
- >>616
甲種化学、博多だったけど、言われてみたら同じようなところを重点的に言ってたような気がしてきた。
- 627 :名無し検定1級さん:2016/05/14(土) 18:02:50.52 ID:EKGXNfb4
- 検定講習
学識:一日半 ←わかる
保安:半日 ←まぁわかる
法令:一日 ←???
検定では範囲外やろ法令。やるなとは言わんが半日で十分じゃないん?
法令は丙〜甲まで内容同じなんだし、学識か保安に半日振れよと思うわ
- 628 :名無し検定1級さん:2016/05/14(土) 18:09:21.59 ID:+BTM7zu3
- 丙種特別講習申し込めなかった
オワタ
来年か
普通に試験受けて受かる気がしないわ
- 629 :名無し検定1級さん:2016/05/14(土) 18:12:42.30 ID:xvEijm97
- 難しく考えすぎ。過去問きちんとやれば受かる
- 630 :名無し検定1級さん:2016/05/14(土) 21:57:32.66 ID:D2sbZOPm
- 設備士講習行ったけど、
法令:2日
保安:1日
だろこれ…法令なんか15問しかないから捨てられる問題ないし、過去問でも法令のほうがむずかった
出来の悪いペラい冊子をもとに法規集をめくってるだけで全然試験対策になってなかった
法令不安だわ 特定工事だの貯蔵設備何キロ以上でどうなるとかわけわからん
- 631 :名無し検定1級さん:2016/05/14(土) 22:08:38.16 ID:qxGKtRu5
- 法令の講師なんか誰でもできるよな(笑)
- 632 :名無し検定1級さん:2016/05/14(土) 22:34:05.00 ID:6nBtEcZJ
- 当たり前じゃん
検定しけ
- 633 :名無し検定1級さん:2016/05/14(土) 22:38:05.89 ID:AJVL5ub1
- 保安は出るとこ教えてくれるし法令の時間を学識に振れよな
- 634 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 00:20:47.02 ID:nO9WzueB
- 高圧法に係わる法令の講習時間って7時間以上って決められてるんじゃなかったっけ?
- 635 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 01:02:17.37 ID:30g21+OJ
- 検定試験まで後2週間になりましたね〜
甲種機械ですが、保安管理は楽勝ですかね。
学識が不安で仕方ありません。皆さんはいかかですか?
- 636 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 02:34:44.23 ID:hPG+vYm8
- 甲種機械だけどもう落ちる要素がなくなった
どんな問題が出ても解ける自信がある
過去問も8年分100%とけるようになった
- 637 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 08:08:12.96 ID:hnN0L6Os
- >>635
>>636
甲種機械の学識の過去問は、とりあえず検定の5年分を解いたが、
国試の5年分も解いたほうが良いのだろうか?
ざっと見た限りでは、出題傾向が違うようだが。
- 638 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 08:26:22.33 ID:IHoMC8/Y
- >>637
オレは講習で言われたところだけ100%できるようにした。他はシラネ。
多分受かると思う。
それでないと国試より講習の方が難しくなるし、辻褄合わない。
- 639 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 08:36:12.29 ID:hnN0L6Os
- 即レス、ありがと。
ちょっと安堵しました。
でも、国試で伝熱が出題されて、検定で出題されないのは、どうしてなんでしょうね?
伝熱って、熱力・材力・流体工学に比べて簡単なのに。
- 640 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 09:04:56.62 ID:IHoMC8/Y
- >>639
伝熱の問題は簡単だけど、時間がかかる。
時間消耗ささて次の問題にプレッシャーかける作戦かと思う。
- 641 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 16:02:59.09 ID:FES62DAO
- 保安は過去問やればやるほど色んな場所から出てて不安になるのですが、講習で触れたところだけでよいのでしょうか?
- 642 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 17:23:17.75 ID:f0veqSNm
- 甲機の保安の予想をおしえてください・・・
- 643 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 17:46:25.17 ID:g6+faFqq
- >>642
貯槽の遮断弁
- 644 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 22:13:31.68 ID:CLGYGGHf
- 材料の問題ってどんな感じになるのかな?
ステンレス鋼の種類
熱処理
これらは出そうだけど。
- 645 :名無し検定1級さん:2016/05/16(月) 04:12:40.57 ID:ATIKN0P0
- >>616
大阪ですが、フガシティーの説明がほとんどありませんでした。
出るんですか?
- 646 :名無し検定1級さん:2016/05/16(月) 04:33:51.74 ID:x+LOAr6f
- >>645
講習を受けた感じでは、可能性が高いと予測したのですが、
講師の説明にメリハリがなく、絶対ココと絞りきれないのが実情です。
大阪では何処か強調してましたか?
出題箇所を講義しない会場は基本あり得ないと思うので、
今回のご指摘の様に各会場の情報をすり合わせて予測精度をあげていけたらと考えています。
- 647 :名無し検定1級さん:2016/05/16(月) 07:33:54.75 ID:283OlNeQ
- 必死だなw
- 648 :名無し検定1級さん:2016/05/16(月) 12:10:12.70 ID:b4Lx/YKh
- 博多では、カルノーサイクル説明してたな❗
- 649 :名無し検定1級さん:2016/05/16(月) 12:47:30.35 ID:mQN1eLlJ
- >>648
カルノーサイクル?マジで?
- 650 :名無し検定1級さん:2016/05/16(月) 18:16:06.62 ID:jhKb/Pnb
- >>648
新潟も触れてた。出題サイクル的に気体の状態変化の範囲ではカルノ出る可能性はある。
- 651 :名無し検定1級さん:2016/05/16(月) 19:37:12.43 ID:JUdBGKWk
- >>650
名古屋は全くでしたよ〜
出ないと思いますけどね
- 652 :名無し検定1級さん:2016/05/16(月) 19:42:59.26 ID:jhKb/Pnb
- >>651
z線図はどうでしたか?
- 653 :名無し検定1級さん:2016/05/16(月) 20:17:14.37 ID:QPG3mEwS
- 化学予想お願いします
- 654 :名無し検定1級さん:2016/05/16(月) 20:19:45.43 ID:oON7bQHQ
- 嫌です
- 655 :名無し検定1級さん:2016/05/16(月) 20:55:22.58 ID:pwuetGZX
- >>646
616で出ていないもので言えば、
・マイヤーの関係
・カルノーサイクル
です。
- 656 :名無し検定1級さん:2016/05/16(月) 20:58:29.62 ID:jhKb/Pnb
- 出題予想に否定な方はここを利用する必要ないのでは、情報交換をしている方を笑、馬鹿にしているが、しっかり情報だけは盗み見て利用している。火事場泥棒ですね。情報交換の場ですからgive and takeだと思いますよ。
- 657 :名無し検定1級さん:2016/05/16(月) 21:54:32.07 ID:vp8lZ9OG
- ここから2週間どうやって過ごす?甲種機械
- 658 :名無し検定1級さん:2016/05/16(月) 21:57:40.96 ID:oON7bQHQ
- 寝て過ごす
- 659 :名無し検定1級さん:2016/05/16(月) 22:01:46.67 ID:HdUvOlAN
- そもそも甲乙丙どの化学だよっていう、聞く側が他人にものを尋ねるレベルに達していないのがある
甲なら少し上に予想書いてあるしな
- 660 :名無し検定1級さん:2016/05/16(月) 22:35:35.25 ID:ZUKHm4op
- >>657
講習ってこんな簡単なの?
もうやる事ないよ。
丸棒も公式丸暗記したし、暇つぶしにテキスト読んでる。
次電験三種行こうと思ってるけど、甲種機械とさほどレベル変わらないんでしょ?
- 661 :名無し検定1級さん:2016/05/16(月) 22:44:43.92 ID:sxmrGSkg
- >>660
あっそ
- 662 :名無し検定1級さん:2016/05/17(火) 05:19:53.03 ID:9pHHg8Iz
- >>660
内容を理解できる頭あるなら楽勝だよな
学識も保安も理解しながらテキスト読めば一度読むだけで合格には事足りる
3日もあれば満点とれそう
- 663 :名無し検定1級さん:2016/05/17(火) 06:07:15.03 ID:f9BA9N5F
- 博多会場、一人だけ免除の人が居たけど。
甲種を両方取る人って多いのかな?
- 664 :名無し検定1級さん:2016/05/17(火) 18:25:09.06 ID:JZQA1Q+g
- 二販の講習受ける奴はいないか?
- 665 :名無し検定1級さん:2016/05/17(火) 23:30:21.96 ID:G+BTTJ4O
- >>660
丸暗記してる頭でよく言えるなw
- 666 :名無し検定1級さん:2016/05/17(火) 23:46:58.77 ID:zIq/xnNh
- >>663
少ないから一人だけだったのでは?
- 667 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 00:00:50.79 ID:8Rd3TQ5I
- 甲種化学【大阪】
重要と言われたところを挙げてみる。
他の会場で被っていない箇所や間違いあればご教示いただきたく。
【学識】
ボイルシャルルの法則 p16 式1.10
状態方程式 p16 式1.11,1.12
・1mol=6.02214×10^23個
・標準状態の圧力=0.010132MPa
・R=8.314Pa・m^3/(mol・K)=8.314J/(mol・K)
・気体の分子量 p17 表1.1
熱容量と非熱容量 p18 式1.14の2行上までの文言
マイヤーの関係式 p18 式1.20a
ドルトンの法則 p20 説明と式1.22
実在気体のpVT関係 p23 臨界点,三重点,図1.2,1.3
ファンデルワールス式 p24 式1.37a,1.37b
対応状態原理 p26 式1.50b,1.51
ラウールの法則の式 p31 式1.65
ヘンリーの法則 p32 式1.66
沸点 p33
熱力学の第一法則 p38 図2.1
エントロピー p41 式2.15
クラジウスークライペイロンの式 p45 式2.48
等温変化 p47 式2.53
等圧変化 p47 式2.54
カルノーサイクル p50 図2.4,式2.62,2.64
生成熱の推定 p66
反応速度式 p75 式3.51,3.52,3.53
アレニウスの式 p76 式3.63,3.64
爆発・爆発の定義 p91 燃焼/爆轟/爆熱の意味
◎爆発下限界 p101
◎バージェス・ホイラーの法則 p105 式4.29,4.30,例題4.2
不活性ガスによる希釈効果 p107
(気体の性質) 水素(p121),一酸化炭素(p124),酸素(p127),エチレン(p132),◎酸化エチレン(p133,134),
アセチレン(p139),アンモニア(p141),シアン化水素(p144),硫化水素(p145),塩素(p147),ホスゲン(p149),
フッ素(p152),シラン(p156),アルシン(p157),ホスフィン(p158),ジボラン(p159),セレン化水素(p160),
三フッ化窒素(p161),四フッ化硫黄(p161)
(気体の製造法) ブタジエン
蒸留 p188,189
物理吸収と化学吸収 p190
炭素鋼の種類 p228
合金元素の役割 p230
バイメタル温度計 p295
Vコーン p301
コリオリ式流量計 p303
ゲージグラス p304
ピンホールの漏れ量 p326
ラビリンスシール p330
フィードバック制御 p338
フィードフォワード制御 p338
カスケード制御 p338
フェール・セーフ p346
冗長システム p346
- 668 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 00:02:11.41 ID:8Rd3TQ5I
- >>663
残念ながら趣味で受講した…
大阪は3人ほどいたっぽい
- 669 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 00:16:18.28 ID:8Rd3TQ5I
- 続き・・・
【保安】
ハインリッヒの法則 p369
FTA/ETA/What-if p372 表1.13
電気設備計画 p389 2.12
P390 a)の(2),(3)
b)の(1)
c)の(2),(3)
静電設置 p395 (3)
P396 2)の(2),表2.3の1
P396 3)の(2)
安全弁 p400
自動圧力制御装置 p401
安全装置の設置 p402
緊急遮断装置の遮断特性 p404 @,p405 B
逆止弁の構造 p406 (1),(2)
検知警報設備の原理 p410 半導体式(p411 (2))
検知警報設備の設置個所 p414 (1),(5)
フレアスタック p419,p420(1)
緊急ベントスタック p422 (1)〜(3),(5),(6)
除害措置 p424 (4)
除害設備 p424 (1),(2)
除害剤 p424 表2.12
霜付き p440
日常点検 p440 (a)〜(c)
締め切りバルブの操作上注意 p444
ヒューマンエラー p446 a),p447 b),c)
マン・マシンインターフェイス p447 (2)
漏えいの原因 p451
運転停止操作 p454 (4)の(2)
初期消火活動 p455
毒ガス除害の拡散防止の方法 p456 (4)
除害処理 p456 (2)
浸透探傷試験 p470
放射線透過試験 p471
渦電流探傷試験 p472
AE試験 p472
工事計画 p473 (a)
裸火 p475
置換作業 p475,476
頁番号は第13次改訂版のもので記載。
打ち間違いがあった場合はご容赦を。
- 670 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 04:21:24.01 ID:cHnwLQp8
- 今年丙種本試受かって、来年乙種講習受かっても、乙種本試の法令免除にならんの?
- 671 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 05:44:45.20 ID:riI9O9bR
- なるわけ無い
- 672 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 06:35:23.03 ID:HUq8KE/Q
- 講習テキストからして丙種〜甲種まで共用だし、免除しろよと思うことはあるよな
- 673 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 06:50:55.72 ID:v7xK/NNA
- >>672
問題の内容は全然違うだろ。
- 674 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 07:08:26.86 ID:9yADbBRL
- 丙種と一緒なわけ無いw
- 675 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 19:40:52.27 ID:HUq8KE/Q
- なぜ共用なのか考えてみ
というか過去問比べてみ
- 676 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 20:56:54.73 ID:W739dJwZ
- 試験が免除になったとしても、
受験費用はかかりまっせ…
- 677 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 20:58:06.90 ID:4FLlhCH+
- 甲機のポンプってキャビテーションも出るかな?
- 678 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 21:18:53.00 ID:yGxWT2VL
- 甲機の5問目は結局どっちなんだ
やはり両方やるしか…!?
- 679 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 21:45:52.10 ID:DKpN8tua
- >>678
圧縮機、圧縮機と来てるからポンプの可能性が大
- 680 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 21:56:00.66 ID:r3+obn1W
- 大学は文系で、全くといっていいほどかじってないんだけど
化学メーカーに興味があって転職したい
そんな私には乙種でも厳しいですか?学識で丸棒ねじりとか言われても分かりません
4大力学なんて触ったことも見たこともないんですが・・・
- 681 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 21:59:54.55 ID:eTQ0F22v
- 簡単です。偏差値50もない文系高卒の私が楽に受かりましたので。
- 682 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 22:06:30.62 ID:r3+obn1W
- >>681
どのくらい勉強しましたか?
転職に向けて、資格の勉強を始めたばかりですが
実はいま乙4とボイラー2級目指して勉強しています。
それが取れたあと、乙種機械を受けようと思っています
- 683 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 22:21:58.42 ID:rGJn9eXU
- >>680
潔く勉強して甲種受けたほうがマシ
- 684 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 22:26:28.97 ID:OxNgLXdd
- >>667
等温、等圧、重要でカルノってことは、?断熱変化なしでカルノの出題にはならないし。カルノは出ないのかな。新潟ではバージェスはサラリでした他会場はどうでしたか?
- 685 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 22:44:31.60 ID:AQmkbAoN
- >>677
軸動力もやっとけ
- 686 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 00:05:32.22 ID:xX5jdeXG
- 文系高卒が甲種受かるとかすげーな
- 687 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 00:23:57.78 ID:uwXq+zNO
- >>684
カルノーサイクルは章として重要と言われています。
断熱圧縮及び断熱膨張については触れられずに次章に行った記憶があります。
バージェスは大阪は◎のかなり重要と言われた気がします。
式4.30を◎していたので、式が出るのかもしれません。
今年は4.4章極めろとおっしゃっていました。その先生。
大阪の保安はかなりいい先生だったので、出る、出ないをはっきり教えてくれました。
甲機や乙機の時の先生とは比べ物にならないくらい強調してくれる先生でしたから、
おそらく上記箇所のみで基準点は大丈夫そうな気がします。
- 688 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 06:55:04.69 ID:a9659acL
- 甲種機械の保安ででるものがわからん・・・
- 689 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 08:01:03.72 ID:5JCq0zZQ
- 4力知らない文系でも3ヶ月学べば学識は突破できるだろう
- 690 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 09:04:32.56 ID:1egtMuAv
- 兵酒家学受ける文系だが、カルノーサイクルとかしらんわ。
乙、甲は微積、数列でるのか?
講習でのポイント部分だけ丸暗記で学識保安いけるなら
乙甲も考えるんだが。
- 691 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 10:43:36.04 ID:ylmWaPbC
- 当方、文系大学卒。
昨年、8か月間勉強して、エネ管(熱)の国試一発合格。
(半年ぐらい勉強した時点で合格範囲内に入っていたと思う。)
今回、甲種機械を受講したが、材料力学以外はエネ管と範囲が被っているので
比較的すんなり理解出来た。
>>690 ある程度公式の意味を理解してから暗記しないと、丸暗記では厳しいかも。
微積分の基本公式、自然対数、常用対数、べき乗計算は 使えるようにしたほうが良い。
- 692 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 10:50:48.78 ID:ylmWaPbC
- 補足だけど、難易度は高圧ガス甲種機械とエネ管(熱)は、同じぐらいかな。
- 693 :高圧ガス2回目:2016/05/19(木) 13:08:48.54 ID:FjDSJbHM
- みんな岡山県の講習は大ハズレだぞ。
1人で勉強すればわかるとこを復唱するだけで
出るとことかも言わないし、講師もじじいばっかやし。終わった(°∀° )
- 694 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 16:31:52.35 ID:1egtMuAv
- >>693
じゃ、その復唱したとこが出題箇所なんじゃね?
- 695 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 16:41:04.18 ID:5JCq0zZQ
- 乙種でもキツくない?かなり難しいんだけど
- 696 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 16:49:28.15 ID:FjDSJbHM
- >>694
説明しずらいけど、講習のレベル低い。
そもそもラウールの法則とかの歴史とか説明する暇があったら他教えろやって感じやな。
- 697 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 17:36:26.65 ID:b8C7SRVC
- >>696
大学の教授とかがしそうな、講習だな
合格させる為じゃない講習するのわ
- 698 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 18:09:26.93 ID:10ZM++Hu
- >>697
岡山で講習受けた人間落ちるやつ多いだろうな
- 699 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 18:44:11.67 ID:mvarMpcD
- 気づいたらあと10日切ってんだな
これは落ちた、絶対おちた
なんせ何もやってないし…
- 700 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 19:09:44.97 ID:Q3CXe3Km
- がんばれお・・・
- 701 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 19:26:37.93 ID:y8aLYMvy
- 過去に甲種化学合格したときは過去問だけでいけた
今回の甲種機械も過去問だけでいく
- 702 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 19:42:55.56 ID:4iSGKbSt
- >>692
甲種機械、エネ管、電験2種
この辺は同じレベルと先輩が言ってた。
- 703 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 20:39:28.03 ID:lQyfjx9j
- 高圧ガスとエネ管、電験2種が同じわけねーわ
合格率からして全く違うのに適当なこと言ったらだめよ
電気専攻でも電験2種>エネ管≧電験3種>高圧ガス甲種機械
機械専攻ならもっと難易度に差を感じるだろうな
- 704 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 20:42:33.07 ID:4iSGKbSt
- >>703
私は電験3種より甲種機械の方が難しいかったけどな。
人それぞれ難易度に感じ方違うんだから断言されても(汗)
- 705 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 20:49:38.42 ID:lQyfjx9j
- >>704
あなたの話か先輩の話かどっちなの
私の主観でもあるけど客観的な合格率からでも同じような評価になるし
ネットなんかで調べても同じ評価してる人多いと思いますよ
- 706 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 20:55:31.15 ID:4iSGKbSt
- >>705
私は電験2種は持ってないです。
でも甲種機械と電験3種なら甲種機械の方が難しかったです。
- 707 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 20:57:26.56 ID:pBwKFZMn
- >>705
ネットなんて危険物甲種と甲種製造なら危険物甲種の方が難しい評価してるんだぞ!
あてになんかならんよ、そんなもの。
- 708 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 21:11:37.22 ID:lQyfjx9j
- >>707
ネットの評価あてにならないのなら俺の主観はもちろんID:4iSGKbStさんやその先輩の評価も全くあてにならないのでは?
個人の主観があてにならないなら合格率からしてエネ管や電験2種、高圧ガスでは大分差があるでこの話はもう終わりでいいね
別に個人的に高圧ガス甲種の方が難しかったという感想まで否定する気はないので、念のため
- 709 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 21:11:41.04 ID:CeTFKl0A
- エネ管熱、エネ管電気、甲種機械、電験3種は専攻によって難易度の感じ方に差はあるだろうが
電験2種はさすがにこれらとはレベルが違いすぎるぞ
- 710 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 22:05:22.54 ID:c4FZEhk+
- どなたか去年の甲種化学の検定の合格率を教えてくれませんか
- 711 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 22:06:35.62 ID:GqrG9tSk
- 広島は大阪のまとめてくれた方とほぼ同じだった。蒸留は言ってなかったかも…
- 712 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 22:26:54.27 ID:b8C7SRVC
- >>710
甲化検定は48、甲機検定も49
甲化国試免除が83、甲機国試免除が81
- 713 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 23:51:21.98 ID:6TGJ6uZK
- 愛媛は上の大阪と全然違うな 3割くらいしか共通してない
- 714 :名無し検定1級さん:2016/05/20(金) 00:03:56.14 ID:DpnE97GY
- >>713
是非学識の方の差異ご教示いただけませんでしょうか?
3割が分かればまず、大阪、先に記載いただいている新潟の方、
広島の方の話を総合してある程度絞れ、
この掲示板を見ている甲種化学の方の合格率が上がると思いますので。。。
- 715 :名無し検定1級さん:2016/05/20(金) 01:12:55.10 ID:cdoGKYdi
- 1つの試験に対する講習で、他の場所との共通する部分が3割しかないのか・・・
- 716 :昨日GODでトリプルドッグ:2016/05/20(金) 08:33:11.16 ID:HgoXB8wc
- 岡山の講習今日はホワイトボードみたいだから、期待しよ。
- 717 :名無し検定1級さん:2016/05/20(金) 13:33:00.88 ID:h/WtjReu
- 今月設備士の試験あって、来月には丙種液石受けさせられ、再来月設備士の実技と丙種の試験もある
なんでこんなカツカツでやらせるわけ?
- 718 :名無し検定1級さん:2016/05/20(金) 14:22:11.27 ID:aFp98rWk
- 暇な時期だから。
- 719 :名無し検定1級さん:2016/05/20(金) 16:32:46.67 ID:7pkXB8iT
- 暇じゃねーよ
こちとらデレステで忙しいんだよ
- 720 :名無し検定1級さん:2016/05/20(金) 16:35:06.23 ID:VPJphsnw
- デレステとは何ですか?
簡潔に答えなさい
- 721 :名無し検定1級さん:2016/05/20(金) 21:54:26.74 ID:1JSuPzp9
- ホラー映画になったぞww
- 722 :名無し検定1級さん:2016/05/20(金) 23:59:59.16 ID:tC+xUI9g
- 去年の甲種機械検定の保安管理技術難しくない?今年も同レベルかな?
- 723 :名無し検定1級さん:2016/05/21(土) 01:34:35.88 ID:oDasga5i
- 広島は大阪のまとめてくれた方とほぼ同じだった。蒸留は言ってなかったかも…
- 724 :名無し検定1級さん:2016/05/21(土) 09:16:45.78 ID:1A4ttvGB
- 甲化の学識、愛媛と合ってないみたいなので不安になってきた
- 725 :名無し検定1級さん:2016/05/21(土) 10:41:09.25 ID:a5MNlec9
- 愛媛って最近講習と出題がかけ離れていると聞いてたが違うのか?
- 726 :名無し検定1級さん:2016/05/21(土) 11:48:36.96 ID:wg+7524P
- 東京A 甲機では中空丸棒のねじりの式も説明してたのですが、他は如何でしたか?
- 727 :名無し検定1級さん:2016/05/21(土) 16:33:59.44 ID:Lpif3TWz
- 甲種化学ですが、皆さん常用対数表は使えるようにしてますか?けっこう数字を分解したり面倒そうで、過去問にも出てきてませんが。
- 728 :名無し検定1級さん:2016/05/21(土) 19:23:25.02 ID:BEfdCYeo
- >>727
過去問も結構出てきたと思いますよ。
計算の途中で2^1.04といった乗数や、logがでてきたら、対数表がないと解けないと思います。
- 729 :名無し検定1級さん:2016/05/21(土) 21:02:32.86 ID:LiMFLgI2
- >>727
アレニウスの式から回答するにはexp=2.71は当然としてe^-xを対数尺で求めれるようにしておいた方が良いでしょう。
今年はこの辺りが面倒いですけど他は比較的簡単だと思います。
あと等温変化の問題でエントロピーから体積などを逆算するトレーニングも大事です。ln→expにする際、当然、対数尺、対数表の使用が必需となります。
- 730 :名無し検定1級さん:2016/05/21(土) 21:08:54.24 ID:Lpif3TWz
- >>728
>>729
ご親切に、回答ありがとうございます!
対数尺が、計算問題の参考書では省略されてたのでもうテストでは出てこないと思ってました。その辺もチェックした方が良さそうですね。
- 731 :名無し検定1級さん:2016/05/21(土) 21:33:30.83 ID:LiMFLgI2
- 愛媛の人は他の会場の書き込みを見て、合格率上がるのでしょうね。
大阪の方はとても親切でしたし、必ず合格してして欲しいです。
皆さん合格目指してラスト一週間頑張りましょう!
- 732 :名無し検定1級さん:2016/05/21(土) 22:04:11.88 ID:mm94TdoA
- 甲機は熱応力・円筒胴・球形胴は出ないってことでいいですか?
- 733 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 01:16:02.64 ID:IvtsDNTR
- 愛媛の方、降臨するといいですね
- 734 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 01:57:40.19 ID:4Z7ilICZ
- >>732
出ないとはいいきれないが…
大阪では丸棒の捻りのφの導出
- 735 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 10:33:55.24 ID:ZoOLhrF6
- 設備士配管理論やたら4が多かった気がする
- 736 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 12:31:28.32 ID:5jnxP0OF
- 設備士なんなんだよ
やってない文章出過ぎだろ
距離とか数字問う問題ばっかだし
明らかに難しすぎ
- 737 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 13:01:57.93 ID:lBtIM8cf
- >>736
設備士程度でゴタゴタうるせーんだよ!
- 738 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 14:15:21.29 ID:9ZFQ7hXO
- 確かに設備士講習は日本語の不自由な中国人が作ったかのような問題ばかりだったな
- 739 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 14:31:36.09 ID:ihSSvS6O
- 設備士の筆記試験って難しくないよね。9割くらいできたよ。あれ6割でいいのに4割しか合格できないんだよな。プププのプだよね。
実技で落ちたけど、試験監が途中で挫折した受験生に来年もう一回あるからって言われたけど、俺からしたら免除があろうがなかろうが、まあ試験勉強しなくて言い分楽は楽だな。来年で決めたい。
- 740 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 15:01:51.18 ID:X/VthXqe
- 甲種化学 学識は
・z線図
・一次不可逆反応
・三角図
・van’t Hoffの式を使う問
が怪しいと思っているのですが、皆様他に何処を勉強するべきだと思いますか?
- 741 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 15:17:46.34 ID:/JtlwQa8
- 設備士の配管理論はまあまあだけど、法令あんまり自信ねえや
とりあえず明日だな、自己採点
- 742 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 15:22:11.49 ID:ZGPVVDEe
- >>727
国試なら必要だけど、検定は簡易早見表が付いてる
25年に甲化卒業したから最近のは知らないけど…
- 743 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 15:37:38.53 ID:9ZFQ7hXO
- 設備士の法令だけ調べて答え出してみた
24514 33315 51234
で合ってるかな? 5問目がわからんけど
- 744 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 15:49:17.08 ID:SHPpMqhd
- >>743
俺は3にした
- 745 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 16:04:38.13 ID:yvpiCXo8
- >>743
それ結構確実?
- 746 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 16:12:05.91 ID:9ZFQ7hXO
- >>745
ググりつつテキストで調べたからほぼ合ってるんじゃないの?
明日発表だけど配管も同じ方法でやってみた ツッコミキボンヌ
配管の11問目管の長さ、15問目圧力損失は全く自信がないので?表記です
配管 14123 43321 ?414? 54454
法令 24514 33315 51234
- 747 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 16:18:49.11 ID:yvpiCXo8
- 法令の13番ハもあってるのか…法令落ちたかもしれんわ…
- 748 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 16:25:19.63 ID:9ZFQ7hXO
- >>747
法令の13は正解はロのみの2っぽいよ
パソコン保存している場合は紙の保存と併用しなくても良い パソコン保存だけで良いはず
(電磁的方法による保存)
第十四条
2 前項の規定による保存をする場合には、同項の検査記録が必要に応じ電子計算機その他の機器を用いて
直ちに表示されることができるようにしておかなければならない。
- 749 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 17:05:11.93 ID:9ZFQ7hXO
- 法令問7は5っぽいです なんか落ちてそうな気がしてきた
法令 24514 35315 51234
- 750 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 18:06:56.41 ID:9ZFQ7hXO
- >>744
法令の問5、調べたらイの文章中「いかなる場合にあっても5メートル以上の距離」ってのがダメっぽい
下の「又は」ってのがあるから「いかなる場合であっても」じゃないのでは?という考えで
>ロ 貯蔵設備は、その外面から火気(当該貯蔵設備に附属する気化装置内のものを除く。以下ロにおいて同じ。)を取り扱う施設に対し五メートル以上の距離を有し、
>又は当該貯蔵設備と火気を取り扱う施設との間に当該貯蔵設備から漏えいした液化石油ガスが当該火気を取り扱う施設に流動することを防止するための措置を講ずること。
だからロ、ハの4が正解っぽい?
- 751 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 20:28:08.30 ID:x2FiFxxH
- 甲機の気体の状態変化についてなんですけど、等温変化、等圧変化、ポリトロープ変化についてはでると言ってましたか?
広島では可逆断熱変化について公式を覚えておけと言われたくらいです。
他の会場の方情報交換しましょう。
- 752 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 20:55:47.92 ID:BlBSYoo3
- >>751
名古屋も同じ
公式ってT2=T1×P2/P1~γ-1/γて事?
- 753 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 21:06:08.65 ID:e5SFuOpk
- >>751
大阪も同じく
- 754 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 21:27:32.88 ID:YWzi4XU2
- 可逆断熱変化ならH22の過去問とか良いのかな?
- 755 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 21:49:36.81 ID:x2FiFxxH
- >>752
>>753
情報ありがとうございます。
公式は752で言われてる式です。
平成26年の学識で可逆断熱変化の問題が出てるので今年はポリトロープ変化かなと思ってましたが、可逆断熱変化に絞っても良さそうですね。
あと流体の流れについてなんですが、広島では、
・レイノルズ数、二重管の相当直径
・円管内の流れの乱流の速度分布、平均速度u=0.817umax
(層流の速度分布はノータッチ)
・連続の式
・ベルヌーイの定理
これらの基本的な公式についてのみしか触れていませんでしたが、他会場はどうでしょうか?
過去問を解くと、最近は文章形式が多く細かいことを聞かれてるときがありますが、気をつけるべきとこなどあるでしょうか?
- 756 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 21:55:58.08 ID:x2FiFxxH
- >>754
平成22年のはわかりませんが、平成26年の学識にも可逆断熱変化の問題はでてますね。
- 757 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 22:13:33.55 ID:BlBSYoo3
- 甲種機械、論述の問題は出るのだろうか?
- 758 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 22:17:11.08 ID:lBtIM8cf
- >>757
またお前か!
しつこいんだよ!
- 759 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 22:19:35.49 ID:YWzi4XU2
- H22のは可逆断熱変化の式の導出系問題でした。
材料は腐食ですかね?
- 760 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 22:43:10.28 ID:BlBSYoo3
- >>758
うるせ〜よ
- 761 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 23:33:11.34 ID:S4P5tLzW
- >>755
流動ですが、名古屋では755さんの情報の他に境界層についても説明がありました。
- 762 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 00:03:59.84 ID:j4piHk0m
- >755
情報として
東京ですが、配られたプリントの最後に参考例題として挙げられていたのが、
H26年の可逆断熱の問題でした。
流動については特に大事なところを説明する講師の方ではありませんでしたが、
円管内の流れの速度分布の説明はあまり触れられていませんでした。
- 763 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 04:42:39.46 ID:8iX+5Adp
- おまえら必死だなw
- 764 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 05:25:39.24 ID:eIhl6fBi
- 名古屋の甲機でも、熱力学の参考問題は26年と言ってたな
流体力学の参考問題は23年でした
- 765 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 10:14:36.83 ID:6X5FtHl9
- >>763
そんなん言いながらちゃっかり覗きみてるくせに〜
まるでハイエナやね
- 766 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 10:36:27.55 ID:G78eEEvf
- テキスト一冊理解出来たら簡単な試験なんですけどねw
- 767 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 18:03:18.41 ID:h9CXsdwL
- 甲化の記述、何が出るか予想おねがいします
- 768 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 19:22:22.50 ID:phG9GBsL
- 甲機で何故か丸棒のねじりモーメント強調してたよ。
- 769 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 19:23:34.31 ID:Kgi78imZ
- 去年の愛媛の神はスレで惜しげもなく全部ポイント教えてくれたらしいな東京だけど先輩がそれで受かった
- 770 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 19:30:19.57 ID:fejJaVk5
- 今回の設備士試験の合格番号の発表はいつでしたっけ?
- 771 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 19:31:12.90 ID:Vx65/Rot
- 設備士法令であと1問間違えてたら終わってた・・・超ギリギリ
配管7割クリア
次は実技、丙種、充てん作業・・・・先は遠い
- 772 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 19:31:48.17 ID:puDsubdF
- >>770
6月15日だったと思う
- 773 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 19:32:31.08 ID:puDsubdF
- >>770
6月15日だったと思う
- 774 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 19:32:45.67 ID:fejJaVk5
- >>772
ありがとうございます
- 775 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 19:32:53.76 ID:Vx65/Rot
- 連投すまん
設備士の合格発表は6/15
- 776 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 19:40:00.80 ID:fejJaVk5
- 今回、設備士初めて受けたけど過去問だけじゃ正直、厳しかったですね。選択にすごく迷いました。
法令は11問、配管は13問正解でぎりぎりでした。
- 777 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 19:45:10.87 ID:+1gj9PoD
- >>769
すごい…学識教えて欲しいですね…
- 778 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 19:55:57.70 ID:fejJaVk5
- >>771
今日はほんとほっとしました。
次は実技ですね。
がんばりましょう。
- 779 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 22:41:40.89 ID:+0fZ+CjT
- >>748
この1問間違えて8点だったやつかわいそうだな
こんなの普通に出るのか?
- 780 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 22:57:42.73 ID:0z7PYh+9
- 甲化の予想誰かお願い。。。
- 781 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 23:17:28.59 ID:3J7MTTuM
- >>780
過去レス嫁
- 782 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 00:12:52.67 ID:m4122FUQ
- 甲機の記述問題出るとすれば、低合金鋼のAl、焼きなまし・入れ・もどし、熱交換器
あたりだと思うのですが、皆様いかがでしょうか?
- 783 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 01:14:32.06 ID:U+/Vwnkt
- 同僚の営業が甲種化学持ってるのに、エンジニアの俺が乙種機械しかない。情けない
- 784 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 02:14:18.82 ID:kHxnit5S
- >>782
そこは絶対出ないから勉強しなくていいよ
- 785 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 02:34:11.78 ID:9u1FxhC1
- >>784
いやいや。出るでしょ〜よ
- 786 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 02:41:04.46 ID:SNAkgvgR
- >>785
材料は腐食を重点的に教えてたなぁ。
まぁ、そこは保安管理で出る可能性あるから、勉強しといて損はないよ。
- 787 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 07:55:55.45 ID:IGhyDhSA
- >>782
そこに書いてあるのは出るかわからないけど、
出てもおかしくないから必修でしょ。
でも検定学識で熱交換器出ないと思う。講義では説明されて、テキストにマーカーもひいたけど。
- 788 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 12:32:34.71 ID:0Xy282VH
- >>713
例年愛媛の合格率が高かったせいで今年は、愛媛の講習内容カモフラージュされているのでは?
書き込み見ると愛媛以外同じポイントで説明されているみたいだし。
昨年のスレ見たけど、愛媛の神が降臨するまえに、予想はほとんど他の人の書き込みで完成されていた。
愛媛の神が清書したような感じ。
- 789 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 14:18:59.20 ID:wpAqNsUR
- そりゃ試験問題作ってる人が書き込みしてるんだから試験に出るだろ
と言ってみる
- 790 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 17:35:01.95 ID:vxb7pzXv
- 丙種化学特別、講習受けるんだが、テキストにルビふってくれよ。
読めそうで読めないんだよ。いんちょう強度だと思ってたら、ひっぱり強度とか。
- 791 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 18:48:02.73 ID:4RqkV6oH
- >>790
熱電対とか冗長化とか?
- 792 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 20:16:31.76 ID:vxb7pzXv
- >>791
ねつでんつい じょうちょうか
だろ?
いやそういうんじゃなくて、音読みか訓読みか。
- 793 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 22:39:12.85 ID:SNAkgvgR
- >>792
スマホでも携帯でもパソコンでも使って調べろや。
なんでも教えてくれるのは学生までだぞ。
- 794 :名無し検定1級さん:2016/05/25(水) 14:59:32.60 ID:sLLw6XlR
- セーフティマネジメントサービスの攻略のポイント、誤字脱字おおすぎんだろ。
重要な数値まで間違えてやがる。
- 795 :名無し検定1級さん:2016/05/25(水) 18:04:18.98 ID:P+cBiBty
- 文句あるなら試験が終わるまで使って返品してあげてください
- 796 :名無し検定1級さん:2016/05/25(水) 20:42:55.65 ID:UN9fmrXc
- 甲種機械の丸棒の捻り、どこまで誘導する様に説明運極あった?名古屋はたしか8.37式までだった。
- 797 :名無し検定1級さん:2016/05/25(水) 20:57:16.69 ID:a1JbbyV5
- >>796
多分穴埋めだよね?
それしか無いと確信してる。
- 798 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 00:07:26.21 ID:zORjfQqw
- 穴埋めなら過去問見ると、10個の穴埋めになるのかな、一つ二点で
10も書く内容あるかな?
- 799 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 00:31:46.31 ID:AxOhM1V8
- >>798
破損学説とかが10点、丸棒が10点とかのパターンはないかな?
- 800 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 00:53:45.00 ID:zORjfQqw
- >>799
穴埋めじゃなくして、導出せよか、表せって問いが4つの各五点とかの可能性もあるかなと
ここ迄、丸棒の導出って満場一致ですからね。それこそ、丸棒のみと信じたいです
- 801 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 02:22:02.28 ID:n3Dl3a/T
- お前ら、こういう丸棒のねじり問題速攻で解けるよな?
平成27年度 技術士 2次試験 機械部門 必須科目より
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org876721.jpg
3分以内に解けないと全く理解できてないってことだぞ
- 802 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 11:00:53.51 ID:BSoseJfM
- 正解は、Cでしょ。
公式に当てはめたら、簡単。
- 803 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 11:09:35.44 ID:BSoseJfM
- >>792
そういえば、うちの職場の若い部下から口頭で報告を受けた時、
鋳物(イモノ)を「チュウモノ」って言っていたw
ちなみにそいつ、入社時「電験3種とります」って言ってたが、
電験どころか冷凍機3種を2年続けて落ちるようなイタイ奴w
- 804 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 11:50:17.99 ID:ORdQgo/Q
- >>801
で?答えは?
- 805 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 13:55:16.69 ID:+5VvNehW
- 高圧ガスの試験って全国同じやおね?
- 806 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 14:15:39.83 ID:CrDGUEgB
- 攻略のポイント、ひどいな。
みんな過去問集だけで使ってる人少ないんかな。
例えば、法令のp.15の(3)@
100m^3/dとかふざけてんの?
- 807 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 15:25:49.88 ID:+5VvNehW
- みんながんばろうぜ!
- 808 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 15:26:51.36 ID:+5VvNehW
- 甲種機械の予想問題、だれかつくってよ〜笑 それか予想される出題範囲教えて!
- 809 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 15:39:30.13 ID:CrDGUEgB
- 問808
答(4)イ、ヤ
- 810 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 15:47:00.64 ID:+5VvNehW
- せんくす!
- 811 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 15:47:41.85 ID:+5VvNehW
- 試験までひまや〜、ふつうに受かる気しかしないんだけど
- 812 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 18:07:59.44 ID:Dr/fA1U7
- 情報クレクレ君は嫌われるよ
まぁお互い頑張りましょう
- 813 :甲種機械:2016/05/26(木) 19:00:03.47 ID:+5VvNehW
- 学識問5は、ポンプでOKかな?
- 814 :甲種機械:2016/05/26(木) 19:00:55.66 ID:+5VvNehW
- そういえあ、相当直径、かなり時間かけて説明してたで(名古屋)
他会場は?
- 815 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 19:06:58.17 ID:d0V4E2m7
- 甲種化学
1)燃焼熱計算→バージェス→爆発下限界推定
2)定圧変化 W12 蒸発潜熱からΔU計算 エントロピー計算
3)1次不可逆反応 転化率計算 アレニウスの式の応用
4)z線図orフガシティ係数線図を利用する問題
用語解説
対応状態原理
化学平衡ル.シャトリエ
熱発火理論
ホプキンソン三乗根
ガス吸収
ブタジエン製造法
他の色々 性質
- 816 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 19:07:57.64 ID:d0V4E2m7
- 甲種化学
1)燃焼熱計算→バージェス→爆発下限界推定
2)定圧変化 W12 蒸発潜熱からΔU計算 エントロピー計算
3)1次不可逆反応 転化率計算 アレニウスの式の応用
4)z線図orフガシティ係数線図を利用する問題
用語解説
対応状態原理
化学平衡ル.シャトリエ
熱発火理論
ホプキンソン三乗根
ガス吸収
ブタジエン製造法
他の色々 性質
- 817 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 19:28:10.15 ID:amU4I2Nk
- 愛媛の神君臨??
- 818 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 21:00:10.32 ID:CrDGUEgB
- >>811
とかいって必死だな。
- 819 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 21:04:11.00 ID:Acc2dhnL
- >815
愛媛?
名古屋予想だとフガシティは出ないはずなんだが
- 820 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 21:47:56.06 ID:6Dp6UjFd
- 甲種化学 分かる範囲で書く
問1〜4
◆反応速度(アレニウス)
◆定容モル熱容量、内部エネルギー
◆混合ガス、飽和水蒸気圧
◆爆発範囲(三角図)
問5
酸化エチレン、ブタ自演?
工業的製法は出ない
問6
回分法と流通法
その他はしらね
- 821 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 23:31:04.24 ID:0BZClKxi
- >>820
問1〜4は非常に納得!有難うございます。
ただ、問5のブタジエンは、製造法しか教えてもらっていないです。
(会場は大阪)
回分法と流通法・・・も初耳なのですが・・・
どちらの会場でしょうか?
他の方も同じなんですかね・・・
- 822 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 00:01:21.18 ID:H4i3BdMo
- >>814
相当直径は覚えとけとは言われた(福岡)
- 823 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 00:31:48.13 ID:t992jqH/
- 広島、大阪も言ってないと思うからZ線図は用語解説か、計算問題のどちらかは出るってことでいいのでは??
ブタジエンは広島も製造法しか言われてないです。
回文、流通はアレニウスの応用ってことかな?
- 824 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 00:45:28.50 ID:s6F3L8Kc
- 爆轟と爆炎の違いを答えられるようにって
言われた気がするんだけど今回は語句説明じゃなくて、
保安技術の択一の中に出るんかな
- 825 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 00:52:12.01 ID:Qx5vlex+
- >>824 化学?機械?どっち?
- 826 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 00:59:11.87 ID:s6F3L8Kc
- >>825
書くの漏れてた。
化学のほう
- 827 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 01:19:06.74 ID:s6F3L8Kc
- とりあえず、化学側の問題で
気体の性質と製造法は
・ブタジエンの製造法:ブタンの脱水素とC4留法
・酸化エチレンの性質
・シアン化水素の性質
・ホスゲンの性質
でOK?
- 828 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 02:55:51.34 ID:DOdJW1BX
- 腐食と材料の問題が選択か穴埋めか、記述かで合格確率大きく変わりそうだな
- 829 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 03:42:05.15 ID:glQHk1Mj
- 甲種機械予想問題(過去問より)
問1
H26,H22,H19
問2
H23,H19
問3
丸棒のねじり
問4
H24,H21,H20,H19
問5
ポンプ
あくまでここまでのレスと講習内容聞いた感じのワイの予想やで
- 830 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 03:48:25.79 ID:rLcDqJBe
- 過去問10年分見た感じでは、腐食の問題は穴埋めしか出てないね
- 831 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 04:45:38.84 ID:/svC/PdV
- 大阪やけどz線図とカルノーは言われたぞよ
- 832 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 09:21:00.89 ID:zs4d4a1z
- >>829
講習会場どこですか?
- 833 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 10:26:00.01 ID:vIh5kh48
- >>832
大阪やで
講習よりも、ほとんどこのスレから仕入れた情報をもとに作ってみただけやから信頼度は低いで
- 834 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 12:01:15.17 ID:S654+LA9
- >>833
ありがとうございます、
大阪は圧縮機の計算問題について触れましたか?
名古屋ではほとんど触れなかったので、
私もポンプやと思ってるんですが
- 835 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 13:02:09.75 ID:ereUPNrb
- >>834
圧縮機もポンプも半々くらいだったから、正直絞れないです。
スレの流れでポンプって書いただけです。
- 836 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 13:02:59.67 ID:ereUPNrb
- >>834
失礼、ID変わっちゃった
- 837 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 13:18:00.49 ID:iLO4vxj3
- >>835
ポンプですよ。そりゃ絶対とは言えないんだけど、名古屋は全ヨウテイ詳しく説明してました。後一踏ん張り!皆頑張ろう!
- 838 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 13:57:50.30 ID:S654+LA9
- >>837
ポンプやといいですよね!
学識の記述はなにがでますかね?
- 839 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 13:59:35.72 ID:S654+LA9
- >>837
相当直径からめた、Reだすやつ絶対出るとおもうー
- 840 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 14:21:33.62 ID:jG3r3gSF
- 皆さんは国試の過去問やってますか?
機械だけど伝熱以外なら検定の勉強にもなる?
検定過去問9年分は回答暗記するまでやった
- 841 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 16:48:28.40 ID:FH7Ovzfs
- 9年分やったなら、どこでるか教えてくれませんか?ちなみに私は7年分はOKです
国試はやってません
- 842 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 17:03:54.42 ID:lAwNy70W
- 衝撃試験、焼きならしした炭素鋼の機械的性質、クリープこの3つの図どれか、または全部の説明もしくは図を描く問題が出る可能性があると広島では言っていましたが他会場ではどうだったでしょうか。
類似問題は国試27年
- 843 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 17:15:11.55 ID:mqBPuGk7
- ポンプの問題はファニングの式について触れていましたか?
広島では実ようていと駆動動力についてのみです。参考過去問は平成23年と25年の問題になると思います。
- 844 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 17:28:47.05 ID:iLO4vxj3
- >>842
マジで。名古屋は一切説明なし。
一応勉強しときます
- 845 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 17:39:55.80 ID:FH7Ovzfs
- ファニング触れてませんよ(名古屋)
揚程と駆動動力だけでした
- 846 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 17:46:50.90 ID:jG3r3gSF
- >>841
7年やったら丸棒以外は網羅できてるから、どこから出ても大丈夫だと思う
ちなみにやることなくなったのでさっきから国試やってるけど、国試の方が簡単な気がする
>>842
東京では焼きならしはあまり説明せず、焼き入れ戻しなましを重点的に説明してたと思う
- 847 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 17:48:37.16 ID:DtKwVAnw
- しかしお前ら必死過ぎやわw
- 848 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 17:50:48.84 ID:FH7Ovzfs
- 熱交換器、今回出るって言われたんやけど(名古屋)
保安管理で出るかな?
みんなどうやって対策した?どこおぼえればいい?
- 849 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 17:55:54.65 ID:2DPgDiTY
- >>843
名古屋ではポンプはキャビテーションやりませんでしたよ
揚程と動力のみ
- 850 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 18:04:25.15 ID:2DPgDiTY
- >>842
図や言葉の説明はありましたが、講師が出ると断言する人じゃ無かったので何とも言えないですね
その講師は熱交換器の説明出来る様にって言ってましたが、保安ですよね
- 851 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 18:10:04.78 ID:iLO4vxj3
- >>847
また貴方ですか?
何ですか?卑下する割にはちゃっかり盗み見てるんでしょ?必死になって何が悪いの?
努力してる人って本当クズですね。
- 852 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 18:10:53.40 ID:iLO4vxj3
- >>851
間違えた。努力してる人をけなすね
- 853 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 18:43:36.32 ID:FH7Ovzfs
- その通りじゃ
- 854 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 19:00:59.09 ID:HkvNrq87
- >>852
多重人格の自演してるの予測変換でバレバレだな。
- 855 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 19:34:53.69 ID:z/fITP76
- ねじりにしても可逆断熱変化にしても導出問題は出ても穴埋めだと思いますがね。
- 856 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 00:14:55.47 ID:2DRuczYl
- 815びみょーにちがうとおもう こじんてきにそうおもった
- 857 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 00:17:21.02 ID:2DRuczYl
- 820当たってるとおもう これ以上いえない
- 858 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 00:18:12.44 ID:2DRuczYl
- でわみなさんがんばってください タモリ倶楽部みよ〜
- 859 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 02:29:31.67 ID:NLOCnQQ6
- 検定ごときで必死過ぎやわw
- 860 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 02:45:16.78 ID:YnZn0q73
- >>859
そう思うのなら見に来なければいい。
- 861 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 03:06:52.55 ID:7otX/Z0i
- 何でそんなに必死に批判してるん?
- 862 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 03:12:49.48 ID:HlEavqe+
- 相手にしてる暇があったら勉強しろ
時間が勿体無いぞ
- 863 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 05:25:14.91 ID:PFctgKfV
- 笑えるくらい必死なんだなw
- 864 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 09:22:46.37 ID:h5FkHleE
- こちとら甲種機械6回目、いよいよ受かりたい
- 865 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 09:40:46.95 ID:9xkkdkdX
- 甲種機械!いよいよ明日か〜何か不安だよ
- 866 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 11:27:14.18 ID:MEdDUGED
- 明日の検定の時間教えて下さい。
会社に時間を書いた紙を、忘れてきてしまいました。
お願いします。
- 867 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 12:43:50.36 ID:YnZn0q73
- >>866
KHKのホームページ見れば分かるよ。
- 868 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 13:02:19.01 ID:MEdDUGED
- 時間、確認します、ありがとうございました
- 869 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 13:04:42.32 ID:MEdDUGED
- どこに書いてるのかわかりません
- 870 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 13:20:07.35 ID:YnZn0q73
- >>869
各種講習会申込受付 → インターネット申込受付ページに進めば、講習案内があるから、その中に書いてあるよ。
- 871 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 13:48:24.68 ID:rPzsMwKA
- ありがとうございます
- 872 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 13:52:54.52 ID:DrqNqWtI
- >>866
ここに載ってるよ
https://www.khk.or.jp/denshi/pdf28_1h/seizo.pdf
- 873 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 14:06:39.49 ID:Y1jmj7xj
- もう楽勝
今日だけは我慢するが明日は突きまくる予定
どうせ合格だよ
- 874 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 14:24:37.34 ID:35wP0b1d
- >>873
楽勝なのに我慢する意味が分からん。
それって楽勝じゃなくね?
- 875 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 14:27:21.81 ID:35wP0b1d
- まあ、俺は丙種なんで来月の講習に遅刻しないことが一番の課題。
- 876 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 14:37:32.11 ID:DrqNqWtI
- 今更なんですが
0.25^1.4ってどうやって計算するのでしょうか…
- 877 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 16:00:00.77 ID:35wP0b1d
- >>876
4の5乗根が分かればいいだけでは?
- 878 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 16:03:43.58 ID:35wP0b1d
- >>876
もっと簡単には4の4乗根かな。
- 879 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 16:05:12.59 ID:l51r+MtH
- >>876
x=0.25^1.4
logx=1.4×log0.25
=1.4×(log2.5-log10)
=1.4×(0.398-1)
=-0.8428
x=10^-0.8428
=10^(0.1572-1)
=(10^0.1572)×10^-1
=1.44×0.1
=0.144
- 880 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 16:05:57.28 ID:35wP0b1d
- 電卓つかったら、4の4乗根って有理数なんだな。勉強になったわ。
- 881 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 16:11:20.91 ID:l51r+MtH
- >>880
4の4乗根はルート2で無理数
そもそもルート2からどうやって解くつもりなのか
- 882 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 16:22:10.38 ID:35wP0b1d
- >>881
あくまで電卓の話。
計算は高卒の俺には説明できんわ。すまん。
- 883 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 16:29:04.32 ID:5XRxeyYs
- まだ喘いでるのかよ
今日はゆっくり休めよ
今頃ジタバタしてるのはバカ
- 884 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 17:00:36.88 ID:q7J/sDC8
- 876です。みなさんありがとうございます!
累乗根か、対数表を上手く使えば良いのですねとても助かりました!
- 885 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 17:08:11.60 ID:mVxCYWuK
- >>882
ルートの筆算は加減法ってのがあって、電卓なしでもできるよ。高校の時ちょろっと習った。
使う機会はないけどね。電卓で一発だし
- 886 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 18:31:59.59 ID:s9wOZkbM
- 甲種危険物とこれの乙化学だったらどっちが難易度高い?
- 887 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 18:42:30.95 ID:OVq8CYIa
- 乙化
- 888 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 19:03:48.81 ID:3V4y+s4v
- 最後に、ここだけはもう一回復習しとけ!
ってとこあったら教えてください
甲種機会
- 889 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 19:06:59.44 ID:LdNn+dRW
- 丙種特別の講習が満杯であぶれてしまった人だけど
本買って試験問題みたら難し過ぎて受かる気がしない
オワタ・・・オワタ・・・
来年かよ・・・
- 890 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 19:46:52.21 ID:BU6oYHvX
- 11月があるだろ
- 891 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 19:52:39.05 ID:cw4ONCXz
- 教えて下さい。
log x=-2.701 計算方法ですが
log x=0.299 の 答えに ÷1000ですか?
今一わかりません。頼みます
- 892 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 20:05:46.14 ID:35wP0b1d
- >>889
初日で満員になったとこなんてねーだろ。
本気で受かりたかったら初日09:30に申し込みページで速攻申し込むだろ。
- 893 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 20:27:45.56 ID:LdNn+dRW
- >>890
まじで?
7月ごろと2月ごろの年二回だけじゃなかったの?
11月あるなら希望がでてきた!!
>>892
受付から数日後に見たら満杯だった
マイナー資格だからまさかこんなに早く埋まるとは思ってなかったから油断してた
ほんとミスしたよ罵ってくれ
- 894 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 20:34:53.12 ID:35wP0b1d
- >>893
11月の本試験一発勝負しろってことだろ。
講習うけて、7月の学識と保安管理技術の講習検定試験受かると11月の試験が法令だけになるだけのもんだ。
- 895 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 20:43:14.23 ID:LdNn+dRW
- >>894
やっぱりそうかぁ・・・
合格率10%くらいなんだよな
受かる気がしねえわ
一応受けるけど
- 896 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 20:57:45.12 ID:35wP0b1d
- >>895
今からやれば余裕だろ。
- 897 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 21:38:13.21 ID:ZZLn6Qzw
- >>895
危険物丙種のような気持ちで受けてる奴ばかりだからな(笑)
- 898 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 21:41:15.97 ID:OAgrGhqX
- やっと>>801の丸棒のねじり問題を解けるようになった。
もう一度テキスト通読して寝よう
- 899 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 21:49:42.92 ID:0K6O0TKm
- >>891
それであってるよ
- 900 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 22:14:50.54 ID:OAgrGhqX
- もうお前ら仕上がってると思うけど最終確認
これ解いてみ
http://imgur.com/zW2FykX.jpg
- 901 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 22:16:01.45 ID:LdNn+dRW
- >>896
>>897
まあなんとかやってみるよ
色々ありがとう
- 902 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 22:21:18.85 ID:X8Bu3aYE
- 丙種危険物取扱主任者の先生が来てやったでー
何でも質問してやー
- 903 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 00:45:28.13 ID:mI0uyqPE
- ホテル予約失敗して、会場が遠いので今から家出ます・・・
行ってきます
みなさん頑張りましょう
- 904 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 01:09:40.37 ID:8lzyxxx6
- やれる範囲で頑張ったつもりです。だから明日、神様お願い!
- 905 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 01:12:14.43 ID:8lzyxxx6
- 全員で合格しましょう。
- 906 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 01:28:05.47 ID:tVxwRqz1
- みんなで絶対合格!!!
- 907 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 01:34:57.00 ID:mI0uyqPE
- さあ、高速乗って6時間の旅が始まります
つらたん
- 908 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 01:56:08.06 ID:wuZoPgOl
- >>907
どこに受けに行くのですか?
6時間とか大変。。。
- 909 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 02:39:49.24 ID:NW4luzqX
- 悔いのないよう、せいぜい足掻き頑張るがいい
- 910 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 07:16:21.51 ID:U/lakmqY
- いよいよですね!
- 911 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 07:20:17.14 ID:YaWJCO86
- 余裕余裕
試験終わったら思いっきり突っ込むわ
- 912 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 07:44:46.99 ID:BYMgOoOd
- みなさん頑張りましょう!
- 913 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 08:24:15.81 ID:U/lakmqY
- >>911
突っ込むのは捻った肉棒?
- 914 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 08:34:53.53 ID:mp99NbY7
- 頑張りましょう!
- 915 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 08:36:01.80 ID:fG7BdTj2
- がんばれよ(`・ω・´)ゞ
- 916 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 08:41:27.89 ID:TCc0PQF4
- 受かりたいー神よーアーメン
- 917 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 08:47:07.17 ID:mp99NbY7
- 後一時間……
胃が痛くなってきた
- 918 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 11:46:00.97 ID:QBUBBmfy
- あ〜甲種機械学識。意地悪な問題だった。
俺γ求められなくてダメだわ
- 919 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 12:06:00.50 ID:Y83CAlFm
- >>829
まじでありがとう。助かりました。
- 920 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 12:07:48.34 ID:HxHa2aMs
- 機械学識、例年より易しかったですね、よかった
- 921 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 12:08:19.49 ID:ULF1qX39
- >>918
γ求める問題なんてあったっけ?
- 922 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 12:10:15.42 ID:rtlrAeKq
- 検定も記述?
- 923 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 12:10:38.13 ID:QBUBBmfy
- >>921
γ求めないとT2だせなくない?
- 924 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 12:14:06.56 ID:rcfdlvtz
- >>922
今年からな
- 925 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 12:16:13.83 ID:ULF1qX39
- >>923
V2出せてればpV=nRTで出せるんじゃない?
- 926 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 12:17:31.29 ID:QBUBBmfy
- >>925
ほんまやわ‼しまった。
- 927 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 12:26:08.86 ID:oLRWNeUX
- めちゃくちゃ簡単だった。
苦手な熱応力も出なかったし、丸棒も初出題のせいか、式導出できれば簡単に解ける。
アルミニウムもピンポイントで出た。
自己採点94点。
- 928 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 12:30:14.48 ID:QBUBBmfy
- >>927
凄すぎます
丸棒の答え教えて下さい
俺1が847.8
2が1.373になりました
- 929 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 12:34:43.52 ID:rtlrAeKq
- 甲種受ける人って何者ですか。
学歴、職歴おしえてください。
一流大出ていい会社?
- 930 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 13:42:25.00 ID:dP6k3E65
- くっそ簡単やったな!
学識は満点、保安は一問だけどっちか迷ったくらいで後は余裕や!
こりゃ自分に御褒美あげないと!
- 931 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 13:52:46.57 ID:o9At2U9e
- 保安はクリア、学識は部分点次第になってしまった。ポンプで凡ミスしたのが痛い
- 932 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 13:57:20.88 ID:NzxUgduU
- みなさんお疲れさまでした
甲種機械検定、学識自信ない
どなたか模範解答よろ
- 933 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 14:09:53.95 ID:F+8JQ0S4
- >>928
多分、減点1あるかな?
まだ問題見返してないけど1は整数、2は小数点第一じゃなかったっけ?
その辺りの問題は有効数字縛りあったような気がしたけど
- 934 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 14:10:20.79 ID:WQIEGjmu
- 保安学識ともに思いのほか余裕やった笑
みんなありがとう!みんなのおかげや!
- 935 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 14:18:06.82 ID:rn3imNXh
- 大阪の問題に自信ニキのおかげで合格できそうです!ありがとう大阪のお兄ちゃん!
- 936 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 14:20:31.72 ID:F+8JQ0S4
- 試験直前にたまたますれ違った人が速いなumaxって言ってたおかげで、0817(はやいな)思い出したw
- 937 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 14:22:33.80 ID:E+Ekdlcp
- 今回はサービス回だったな
来年の検定は難しくなりそうだ
- 938 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 14:30:23.45 ID:mp99NbY7
- 丸棒ねじり空白(ヽ´ω`)
- 939 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 14:30:39.34 ID:HD1xH6Ml
- 保安管理微妙かも
誰か模範解答よろ
- 940 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 14:34:53.93 ID:YbWaUzak
- >>938
あれだけ丸棒ねじり出ると予想されてるのにお前はバカだな
- 941 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 14:50:38.73 ID:ALa3p6Ck
- 保安管理
434512514552453
だと思うけど訂正ある?
- 942 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 14:51:42.02 ID:VWAqzHC2
- >>939
同じく保安が微妙。
- 943 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 14:55:01.86 ID:uhm6pulz
- 保安管理
434512514512453
11と12はよくわからんし、教科書開くのもめんどくさい
- 944 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 14:55:10.67 ID:VWAqzHC2
- >>941
その通りなら1ミスで済みそうだ。
ありがとう
- 945 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 14:55:13.90 ID:AqHw2z2U
- 今年の甲種機械は、なかなか難しかったですね♪
学識もだけれど、保安管理技術も一ひねりしてあって、やりごたえのある試験問題であった。
まぁ、俺っちは間違い無く合格の手応えがあったよ(≧▽≦)
- 946 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 14:55:58.71 ID:rc7svQ2s
- >>941
わいも同じです
- 947 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 15:05:28.44 ID:rtlrAeKq
- 丙種のオレ・・・
- 948 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 15:06:45.50 ID:rtlrAeKq
- あなた方何者ですか!!
理系院卒?
- 949 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 15:10:51.96 ID:rcfdlvtz
- >>948
何いってんだよ、みんな中卒だよ!
- 950 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 15:16:53.70 ID:ArVWo7WK
- >>949
そのネタ(笑)
- 951 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 15:20:40.06 ID:rtlrAeKq
- 宮廷理系なんだろうな。高卒の俺には無縁の世界だ。
- 952 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 15:23:46.23 ID:ALa3p6Ck
- 高圧ガス甲種くらいで大げさな
大学卒はおろか高専卒相当くらいだろ
- 953 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 15:24:26.45 ID:F+8JQ0S4
- ギリギリ入場したから聞いてなかったのかもしれないんだけど、
合格発表いつ?
- 954 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 15:28:41.61 ID:ArVWo7WK
- >>953
緑の紙に書いてなかった?
保安→5/30 15:00頃
学識→6/13 15:00頃
合格発表→8/15 15:00頃
いずれも月曜日
- 955 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 15:38:46.27 ID:MRHdp8bf
- 甲機学識、問5
(1)効率 0.88
(2)平均流速 4.78m/s
(3)ha 28.8m
あってる?
- 956 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 15:41:33.96 ID:uhm6pulz
- あってる。
ちなねじれは、
847.8 N.m
1.4m
0.75
1.7
だろう。
- 957 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 15:45:50.85 ID:kQWturrr
- >>955 956
俺もどっちも同じだわ
整数で表せだから、848だけどね。
- 958 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 15:50:55.59 ID:UVPdwyaX
- >>957
整数で表せは問3の(1)じゃない?
- 959 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 15:53:08.50 ID:YdV7WdZg
- 学識1.2.4どなたか
回答下さい!!
- 960 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 15:57:43.35 ID:JNpJbR0B
- 効率はパーセントで表したが、減点されるかな?
- 961 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 16:02:08.21 ID:y36ZLLA8
- 問3の1は、整数値で表わせだから、848と記入したが、
最後の問題、うっかり1.67って記入した。
減点? それとも点数無し?
- 962 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 16:06:08.11 ID:ALa3p6Ck
- 逆に自分が採点者だとして有効数字の間違いくらいで0点にするか?
単位の間違いならともかく有効数字の間違いなんて本質的じゃないもの引かれても1点くらいのもんだろ
- 963 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 16:10:27.99 ID:y36ZLLA8
- そう言ってもらえれば、少しは気休めになるが、
その程度の題意も読み落としている自分が情けない。
いままでエネ管とか電験3種とか取得したが、
記述式は初めて、っていうか大学の試験以来だから不慣れ。
今秋、特ボ受けるから、その練習になればいいかな。
- 964 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 16:11:41.93 ID:kQWturrr
- 問1の定容比熱容量出せってやつ、定容モル熱容量の間違いだよね?
テスト中困惑したんだが
- 965 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 16:13:14.70 ID:uhm6pulz
- >>957
な、んだと、、、
整数で表せ、とは。
少数第一位だったり、なんか問い方が面倒くさえな
- 966 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 16:15:15.53 ID:WQIEGjmu
- >>964
同じく笑
あれはよくないね
- 967 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 16:18:23.38 ID:6Ci3QRNo
- みなさんお疲れ様です。
化学の解答はないですか?
- 968 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 16:19:15.87 ID:kQWturrr
- >>966
もし問題に分子量が与えられていようものなら発狂モノだったわ
- 969 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 16:24:53.27 ID:WQIEGjmu
- 機械問1の解答を
どなたかアップしていただけませんか?
- 970 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 16:40:09.30 ID:rtlrAeKq
- あんたらすげーよ。問題みたが意味分からんちん。
- 971 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 16:40:49.46 ID:rtlrAeKq
- 新潟交通はオートマ車入ってますか?
- 972 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 16:42:12.35 ID:Nw8g/Ljy
- 採点と配点次第だけど、70点ぐらいなので減点あってもギリギリ合格だな
配点調整とかってするのかな?
甲機問1とか穴埋め5問、計算3問だから、穴埋め1点、計算5点かな?
問5も3問で20点だからどうするんだろ
- 973 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 16:43:51.44 ID:rtlrAeKq
- スレ間違えたわ。工場勤務でこの資格取るよう言われたが難しすぎる。
大型二種取ってバス乗りたい。
- 974 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 16:44:08.38 ID:qHmH59dx
- 問1の (2) は、
404
17.53
1.77MJ
だけど、皆さんどうなん?
- 975 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 16:48:47.73 ID:Nw8g/Ljy
- >>964
言われて、気がついた
記号がモルだし大丈夫ってするのか、誤字認めてサービスするんかな?
- 976 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 16:57:25.16 ID:2DRhm4tb
- ここまで化学の回答なし
そんなに難しかったのか
- 977 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 16:58:18.21 ID:0+V6lL9K
- >>974
一緒や!合格やー
- 978 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 17:02:29.57 ID:rleHhk2B
- 化学、一問めで死んだよ
- 979 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 17:05:17.96 ID:AfAB/SOd
- 保安問11のコンビ則導管市街地緊急遮断弁って、条文見るとカッコ書きで除くとあるんだけど、必要になるのかしら。
詳しい方教えてください。
- 980 :ゴリ:2016/05/29(日) 17:09:03.32 ID:3WngbiR5
- 8問正解じゃだめだよね?
- 981 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 17:20:25.95 ID:JNpJbR0B
- 低温脆性の解答で、面心と体心と構造が違うからって答えたが、何点貰えると思います?
- 982 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 17:34:54.23 ID:BhuiOoY+
- 問4の(2)@は、上の穴埋め問題の4)の説明文をまるまる書いたんだけど、部分点あるかな?
- 983 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 17:36:01.18 ID:hcEux6yZ
- >>978
問1はまじで分からんかった
- 984 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 17:38:39.55 ID:Nw8g/Ljy
- 保安はOKだったが、学識でケアレスミスが多発だ
本当にギリギリ合格って感じ、それが無ければ、余裕の合格だったが発表迄不安だ
単位もしっかり書いたし、正解してるのは、ここの人達と同じだからイケルと信じたい
- 985 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 17:42:16.93 ID:Nw8g/Ljy
- ただ合格出来きるレベルって分かったのは良かったな、検定たけど
熱力学と流体力学とポンプが満点で合格点だし、後はミスの分を残りで取り戻すかどうかってとこだな
- 986 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 17:51:47.11 ID:JNpJbR0B
- >>982
本見てみると、体心、面心、朔性変形、良好な靱性がキーワードかなって感じですかね
- 987 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 18:03:40.07 ID:BhuiOoY+
- 甲種機械学識 予想模範解答
俺も自信ないから訂正あったら教えてくれ。
問1
(1)
@内部エネルギー
AW=Q
BnCm,p(T2-T1)
CdW=-dU
DPV^γ
(2)
1)V2=1.12[m^3] T2=404[K]
2)17.5
3)1.77[MJ]
問2
@乱流
A層流
Bレイノルズ
CRe=Du/ν
D81.7
E粘性底層(層流底層)
F相当直径
GDe=4A/Lp
Hρu^2/2
I速度エネルギー
問3
(1)848[N・m]
(2)1.4[m]
(3)0.75
(4)1.7
問4
(1)
1)冷却速度
2)共析変態温度
3)格子変態
4)Al(アルミニウム)
5)クリープ
(2)
@テキストP.237から記述
A同上
問5
(1)0.882
(2)4.77[m/s]
(3)28.84[m]
疲れた。誰か褒めて。
- 988 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 18:15:09.12 ID:fwXABiIm
- >>987
問2のIは動圧と思う
- 989 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 18:19:49.02 ID:BhuiOoY+
- >>988
ほんとだ。ありがとう。
- 990 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 18:20:01.27 ID:NKR6rQuD
- 化学の問1解けた方、解答教えてください。
- 991 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 18:41:11.37 ID:JNpJbR0B
- >>987
解答ありがとうです
問1の2-2は単位J/mol・Kが必要かなと
後はdQ=dWですね
自己採点、記述含まず61点
- 992 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 18:43:40.96 ID:Tsd11IS9
- 法令、どうやって勉強すんの。
攻略のポイントと過去問?講習のあれ、使えんの?
- 993 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 18:52:28.78 ID:JI72Goaj
- >>991
QとWの間の関係だからQ=Wでいいんじゃないのと思ったんだけど違うかな
- 994 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 19:04:27.09 ID:iA5pVVaj
- 甲種化学保模範解答お願いします。
- 995 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 19:07:52.59 ID:BhuiOoY+
- >>991
>>993の方と同じくです。
多分、どっちでも正解だと思います。
誰か次スレお願いします!!
- 996 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 19:09:39.95 ID:iA5pVVaj
- 甲種化学保安
22451 35445 13333
- 997 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 19:11:43.88 ID:BhuiOoY+
- 次スレ
●●高圧ガス保安協会資格総合スレ32●● [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1464516640/
- 998 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 19:22:20.64 ID:NKR6rQuD
- 甲化の保安、問1は1では?
- 999 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 19:29:26.01 ID:iA5pVVaj
- >>998
そうですね
- 1000 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 19:30:23.29 ID:F+8JQ0S4
- 問3(2)は四捨五入したら切り上げ1.4だけど、この場合許容範囲を求めるから切り捨て1.3じゃない?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 141日 21時間 34分 44秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
197 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★