■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
第一種・二種・三種冷凍機械責任者 その-75 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無し検定1級さん:2016/02/13(土) 09:22:00.53 ID:BS0EhUYn
- 高圧ガス製造保安責任者試験(冷凍機械責任者)のスレです。
講習、検定試験に関する話題もどうぞ。
(高圧ガス保安協会HP)
http://www.khk.or.jp/
受験資格は、一種、二種、三種共に制限なし。
(年齢、学歴、経験に関係なく誰でも受験できる)。
試験は年1回。8月下旬〜9月上旬に申し込み。11月に試験。
合格発表は翌年の1月。
受験料は 書面受付/第一種=13,000円、第二種=9,000円、第三種=8,400円。
インターネット申込/第一種=12,400円、第二種=8,500円、第三種=7,900円。
一、二種は「法令」「保安管理技術」「学識」の3科目。
三種は「法令」「保安管理技術」の2科目。
科目免除になる3日間の講習があり、講習での検定に合格すれば、
国家資格の受験の際には一種、二種、三種共に「法令」のみとなる。
但し受講料は高い。
書面受付/第一種=21,100円、第二種=18,900円、第三種=16,200円。
インターネット申込/第一種=20,500円、第二種=18,400円、第三種=15,700円。
EchoLand 冷凍機械責任者試験受験者を応援します
http://www.echoland-plus.com/
3種冷凍独学チャレンジ研究所
http://fpj.moo.jp/hp-rei/index.html
前スレ
第一種・二種・三種冷凍機械責任者 その-73 (実質74)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1451929222/
- 2 :名無し検定1級さん:2016/02/13(土) 10:48:22.87 ID:mDfyHpA5
- 乙
- 3 :名無し検定1級さん:2016/02/13(土) 22:19:31.15 ID:7mcm+Q0t
- >>1->>1000
今から取りたい稼げる資格これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今現在、20代から40代の大部分が携帯やスマホゲームにうつつを抜かしている間に、
上記の国家資格を取得せずに生活保護の受給請求する生活になる者が多い。
但し、上記の国家資格を取得を足がかりに上位の国家資格を取って、新たな生活を築けることに
気が付かない者が多いのも現実です。まずは、現実を直視して、各自の生活の向上のために
必要なことを実行したものが勝ちとなります。なお、その際、他人に対して、
親切にこうすれば生活が向上する提案を随時行えばいいでしょう。
- 4 :名無し検定1級さん:2016/02/13(土) 22:20:21.53 ID:7mcm+Q0t
- >>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。
- 5 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 15:23:54.09 ID:XzBQXOek
- 今回の二種を3科目受験で合格したなら、計算問題を出来るようにすれば一種に合格
出来る気がしてきたんだけど
甘いのか?
- 6 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 18:58:52.51 ID:KkZJ7EhF
- 計算問題が出来るのなら一種に合格しますよ
出来るのなら
- 7 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 22:15:29.45 ID:ETxqGggM
- >>1->>1000
今から取りたい稼げる資格これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今現在、20代から40代の大部分が携帯やスマホゲームにうつつを抜かしている間に、
上記の国家資格を取得せずに生活保護の受給請求する生活になる者が多い。
但し、上記の国家資格を取得を足がかりに上位の国家資格を取って、新たな生活を築けることに
気が付かない者が多いのも現実です。まずは、現実を直視して、各自の生活の向上のために
必要なことを実行したものが勝ちとなります。なお、その際、他人に対して、
親切にこうすれば生活が向上する提案を随時行えばいいでしょう。
- 8 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 23:32:52.05 ID:hgi1B6SF
- 三種
- 9 :名無し検定1級さん:2016/02/18(木) 00:02:01.32 ID:ZzqETIG2
- 1冷免状きました!
- 10 :名無し検定1級さん:2016/02/18(木) 04:19:08.57 ID:+BP/95c1
- 1種冷凍保安員
- 11 :名無し検定1級さん:2016/02/18(木) 13:52:24.15 ID:bC2jFmyw
- 3冷国試で受かった人に聞きます
1日1時間で3か月で90時間勉強すればいけますか?
- 12 :名無し検定1級さん:2016/02/18(木) 14:55:27.32 ID:mXaOXmg1
- >>11
それだけ時間取れば十分だと思うよ
試験後のスレ見たらわかるけど、3冷は最低限の知識さえ詰め込めば後は日本語の問題
予備知識無しで0から3冷と過去問集使って15時間ぐらいで合格出来たよ
保安は9点だったけどw
- 13 :名無し検定1級さん:2016/02/18(木) 19:54:14.89 ID:SzIfIRZD
- すまん教えてください
冷却管と伝熱管って同義でいいんですかね?
初級テキストには冷却管、他の問題集にはその部分が伝熱管だったり
一応ググッてみたのですが冷却管だとリービッヒ冷却管とか出て
テキストが違うんじゃないかと思っていますが・・・
- 14 :名無し検定1級さん:2016/02/18(木) 19:54:32.45 ID:CM75SXq+
- 講習で、後ろの席からどこがでるか言えと叫ぶばかは落とせばいい
- 15 :名無し検定1級さん:2016/02/18(木) 21:03:42.32 ID:FAXNRC2A
- 講習で変な奴がいたら運営に報告をすればいい
以前講習中に高校生が団体で来て話したり
ゲームや携帯充電、お菓子を食べたりして
いたので講習中に運営にメールを送ったら
しばらくして運営がきてこっぴどく注意をされて
そのあほ高校生がおとなしくしていた。
あの時の運営者はいい仕事をしてくれた。
- 16 :名無し検定1級さん:2016/02/18(木) 21:57:58.20 ID:D9E7G5va
- この底辺資格の口臭に初々しい高校生なんてくるのか?
- 17 :名無し検定1級さん:2016/02/18(木) 22:32:08.18 ID:qCcg2bov
- >>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。
- 18 :名無し検定1級さん:2016/02/18(木) 23:06:10.27 ID:2tIZDyI2
- >>17
死ねよ社会のゴミ
- 19 :名無し検定1級さん:2016/02/18(木) 23:08:04.67 ID:Pg4VSZH/
- >>13
もう少し基礎知識を身につけて、出直そう。
- 20 :名無し検定1級さん:2016/02/19(金) 00:12:26.22 ID:SufgHoDK
- 埼玉は高校生来るぞ
受講態度悪い癖に合格するから面白くねえ
- 21 :名無し検定1級さん:2016/02/19(金) 03:00:58.18 ID:NHVf+yNX
- 1冷免状書き留めで受け取りました。申請から3週間で到着。早いですね
- 22 :名無し検定1級さん:2016/02/19(金) 07:29:30.49 ID:ND4hwE8i
- >>14
大阪会場?
講師にあの口調、聞いててイライラしたぜ。
金払って来てやってるという態度だったな。
嫌なら来るな、と言ってやりたい。
- 23 :名無し検定1級さん:2016/02/19(金) 10:03:25.35 ID:kAAmIXOq
- 講習意外と難しくないか・・
試験受かるかな
- 24 :名無し検定1級さん:2016/02/19(金) 10:06:05.56 ID:RYufSa82
- 隣の席のお兄ちゃんに「やぁ、君も無職のプー太郎?w」ってきいたら
「やられてえかてめえ」だって こぇ〜・・
- 25 :名無し検定1級さん:2016/02/19(金) 12:57:30.34 ID:mKoQSm48
- ぶるぶる
- 26 :名無し検定1級さん:2016/02/19(金) 13:06:56.26 ID:l8wMnucS
- >>24
無職のプー太郎同士で仲良くすればいいのにねw
- 27 :名無し検定1級さん:2016/02/19(金) 16:16:29.69 ID:FvN3+RJE
- 無職の場合、職業欄はなんて書くのかな?おれは当時、家事手伝いって書いたよ。
- 28 :名無し検定1級さん:2016/02/19(金) 17:07:39.62 ID:pvvQ0rry
- 大阪やっと終わった
座席指定で後ろは最悪😖💦💨
- 29 :名無し検定1級さん:2016/02/19(金) 17:14:40.35 ID:MgiHx5j9
- >>28
検定試験も同じメンバーですな。
- 30 :名無し検定1級さん:2016/02/19(金) 18:19:22.55 ID:pvvQ0rry
- 回りはあてなりそうにないからカンニングはあきらめて自分で勉強するぞ
- 31 :名無し検定1級さん:2016/02/19(金) 19:32:53.61 ID:hQA1JOCM
- >>28
試験日は、座席指定の後ろも最悪😖💦💨ですな。
- 32 :名無し検定1級さん:2016/02/19(金) 21:53:02.73 ID:Z7d+PxYH
- 大阪情報
1時間遅れまでは出席と知った受講者、毎日遅刻する奴の顔は同じ
検定合格法
・講師が大事ですよと言ったところをひたすら覚える
・検定過去問4回分と講師の指摘した箇所の重なるところは完璧に仕上げる
・本試験の過去問は傾向が違うからやらなくてよい
・2冷の検定では合格する人は30分でさっさと退室する。1冷の検定で30分で退室する人は諦めた人
・講師の指摘した箇所で検定過去問がないところは要注意
・計算問題は、2日目のプリントをやれ!
・今回の検定が終わったら、1冷の講習を受けたほうが良い。どちらも合格したら11月は1種を申し込む。
・万一連敗したら、今年の6月の2冷講習をもう一度申し込んで受ける。これを実行してくれる人はいいお客様。
・講師は問題は知らないが、出題箇所は知っている。
休憩中の運営から得た情報である。ただし、落ちても責任は取らないともつけ加えられた。
- 33 :名無し検定1級さん:2016/02/19(金) 23:41:16.93 ID:zFBFpKC9
- >>32
上位取る際に講習気になってたからいい情報でした
ありがとう
- 34 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 00:53:48.75 ID:FH0YTQRu
- 検定過去問ってどこで買えるの?
- 35 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 04:41:34.49 ID:Kp0KvidR
- 講習の前に予習1ヶ月の勉強・のちに検定試験までの勉強をしっかり行えば合格。
- 36 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 06:45:02.22 ID:KxsJOzyy
- >>1->>1000
今から取りたい稼げる資格これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今現在、20代から40代の大部分が携帯やスマホゲームにうつつを抜かしている間に、
上記の国家資格を取得せずに生活保護の受給請求する生活になる者が多い。
但し、上記の国家資格を取得を足がかりに上位の国家資格を取って、新たな生活を築けることに
気が付かない者が多いのも現実です。まずは、現実を直視して、各自の生活の向上のために
必要なことを実行したものが勝ちとなります。なお、その際、他人に対して、
親切にこうすれば生活が向上する提案を随時行えばいいでしょう。
- 37 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 07:15:25.53 ID:PTKwpWd8
- 検定過去問は大阪は講習会場で売っているが片面コピーのため東京より50円高い。
- 38 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 08:26:37.29 ID:XYbuA1nr
- コピーで1000円とかたけえだろ
- 39 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 09:48:00.30 ID:Xxn1BHVw
- 三冷同様二冷も講習利用で受ける予定だけど、三冷よりはちょっと勉強した方がよさそうだな
- 40 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 11:18:17.02 ID:o6xVd5kT
- >>38
知的権利の意識のないヤツがいるな。
例えば、自分が苦労して書いた空調の施工図面をコピーして渡し報酬として10円渡されたらどう思うよ?
問題作るのにもカネがかかってるから、回収する必要がある。
- 41 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 13:54:40.18 ID:XYbuA1nr
- >>40
そういえばいくらでも許されるか
アホらしい
- 42 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 16:30:22.22 ID:mVxhAc5m
- >>41
検定1回あたり250円、4回分で1000円。
この程度の金額なのに、いくらでも許されるとかの印象もつのか。
社会人1年生とかじゃないよね?
- 43 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 19:46:55.86 ID:gzxu34O2
- >>32
ふーん
大阪は一時間遅刻しても検定試験受けられるのか
講習の遅刻は天変地異以外は時間を問わず欠席扱いだから事実なら大事
KHKの連中もこの板見てるだろうから下手すれば大阪組全員欠格もありうる
- 44 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 19:52:19.29 ID:aAil5QYD
- 1/31に申請して、今日1冷の免状が届きました。
責任者の書類としてコピーした後は出さないから良いが、この安っぽさは何とかならないものか。
- 45 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 20:56:42.36 ID:0MkE1ZQs
- おまえ中身がないんだから、こんんもんだよ。^^
- 46 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 21:29:30.14 ID:KxsJOzyy
- >>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。
- 47 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 21:55:21.57 ID:TqlB25Xe
- >>46
死ねバカ
- 48 :名無し検定1級さん:2016/02/21(日) 01:52:39.19 ID:Qu6PfQWW
- >>32
検定の過去問が買えなかったのでとても参考になります
実際のところ、講習ではよく出題される傾向として
数値をきちんと覚えるように言われていました
ですが本試験の過去問を見ると数値を問われることは少なく
「何が、どうなったら、どうなるのか」
という感じに、それぞれの機器の役割や関連性を問われることが
多いように思いました
明らかに傾向が違うのですね
検定の対策としては講師の言っていたところを重点的にやろうと思います
- 49 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 01:26:01.34 ID:s1rx2My+
- 1冷検定目指して、エコランの2冷の学識、保安やってるんだが、
量が多すぎて、挫折しそう。
検定過去問は3年分しか買えなかった。どこかにあるの?
- 50 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 04:47:21.84 ID:RNZaRfk8
- >>49
検定過去問3年分=前期後期で計6回分なんだから十分とは思うが・・
日本冷凍空調学会の機関紙「冷凍」に1・2・3種検定後しばらくして検定試験問題と解答(解説)が掲載される
会員になれば「冷凍」のバックナンバーがオンラインで閲覧できる
そのくらいしか入手方法は思いつかないな
- 51 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 11:54:14.52 ID:hrbHIwvb
- 東京
一種の講習4月と5月があるんだけど2回行われるってこと?
もしそうだとしても5月の講習だと検定試験まで一週間しかないからかなり無謀だよな
- 52 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 12:29:04.24 ID:idkCqonp
- 協会も考えてて、5月の講習ではさらにポイントを絞った話をしてくれるらしいよ。
同じことをやると4月か5月かで有利不利が出てしまうからだそう。
- 53 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 12:50:29.07 ID:XuHBIQCy
- >>11
90時間ならほぼ間違いなくいける。
俺は電工2種の筆記終わってから勉強始めて1か月の勉強で法令9割
保安8割で合格した。
仕事で疲れて勉強出来ない日もあるけど休日とかは何時間も勉強して
合計50時間も勉強したかな???程度。
難しい問題出ないから変な日本語に慣れる為にも過去問を何度も解けば
受かる。
- 54 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 15:04:04.73 ID:FhWUEBTw
- 検定頑張れよ
検定は各科目を分散して勉強出来るのがメリットなだけで簡単とかないからしっかり勉強するんやで
- 55 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 17:09:48.62 ID:/QS/vjCV
- 2冷講習、体調不良でずっとテーブルに突っ伏してて合間に下線引いてた。
間違いなく、下線が抜けてるところたくさんある。
こんな状況で検定受かるか不安だわ〜。
- 56 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 17:26:12.49 ID:cZMi4LAF
- 線引いたところひたすら勉強すれば受かる感じ?
- 57 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 18:22:06.18 ID:mKPIWJ3b
- かわさき保育会館
講習初日糞でした
あまりにも激しい糞っぷりの運営にぽかーん
そもそも、初日法令ってなんなの?
法令なんて独学基本だろ???????
- 58 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 18:31:19.26 ID:iOn6H+VG
- 初日に法令に耐えられた人はたいてい合格する、踏み絵です
- 59 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 19:48:44.06 ID:s1rx2My+
- >>50
ありがとう。1冷の検定試験は5月一本らしいので、
3年分はホッチキスで留めた3回分しかないので、
エコラン(2冷)+できたら電気書院の一冷の5年分の国試過去問やりたい。
- 60 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 21:21:33.62 ID:Z1cmvV+q
- >>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。
- 61 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 21:53:29.53 ID:KO/tBuU3
- うんこ喰べたい
- 62 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 12:54:40.08 ID:k1QMNuVi
- >>53
11だけどありがとう!!ちなみに参考書は何使って勉強しました?
自分はトコトンと電気書院の過去問集でやろうと思いますが
初級SIじゃないと駄目しょうか?
- 63 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 13:29:25.19 ID:gu7eSlvG
- まずはあのクソみたいな設問と回答方式に慣れるように過去問を一通り眺めたほうがいいぞ。
別に問題に答える必要はないから
あとマークシート問題のコツ(≒消去法)を理解してるのとそうでないのとで全然話が違ってくる
その辺を踏まえてから勉強始めたほうがいいよ
- 64 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 16:03:23.76 ID:bQbT5ynP
- 冷凍試験は日本語の問題でもあるからな
独特の言い回しとか
- 65 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 17:31:01.79 ID:HTzQZPD6
- 塾で国語を教えてる嫁に問題見せたら、問題作ってる人の日本語力に
問題がある、って言っておった。
国語を教えるものとして腹が立つ、と。
- 66 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 21:23:23.37 ID:Quy33FDy
- 今現在勉強している人は検定組でしょ
検定の問題も本試験と同様な感じの設問なの?
- 67 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 22:29:30.23 ID:riYO8Nt9
- >>65
いつの問題の何問目?
- 68 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 22:43:32.59 ID:gu7eSlvG
- >>11と>>62へのレスだから、検定?(講習のことでいいんだよな?)の話はしてない
ていうか俺は検定受けたことないからそっちがどんなもんか知らん
- 69 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 05:20:42.05 ID:ek5oYxrv
- 蒸発器で設定温度差が大きい場合、蒸発温度を低くする。
その結果、圧力も低下し、比体積は大→圧縮機の動力減。
低沸騰冷媒は蒸発温度が高いのに、圧縮機の動力は少ない。
この整合性がわからん。 教えて、偉い人。
- 70 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 07:19:48.56 ID:n///G06C
- >>66
検定のほうが言葉の表現が独特で、理解しづらい。
過去問対策問題集が必要。
- 71 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 08:22:27.12 ID:511giol5
- >低沸騰冷媒は蒸発温度が高い
蒸発温度が低い だろ?
- 72 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 15:36:18.14 ID:e8s4vFfD
- 検定組1冷合格者ですが検定はやべー落ちたかもって思うくらいのレベルです。言い回しがやらしいから正解か不正解なのか兎に角自信が持てない嫌な資格。
- 73 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 17:13:20.30 ID:22cKezT3
- かわさきおつかれ
去年の検定試験の説明でかえって不安になったわ
- 74 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 19:44:29.53 ID:9zk4cyJE
- >>73
そんな事言ったら聞きたくなっちゃうよ
おせーてちょ
- 75 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 21:45:05.03 ID:Y5OgquOK
- 1級2級は検定行くべき3級は独学でがんばれ
- 76 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 22:43:18.22 ID:AKy6NNB7
- 水冷凝縮器で冷却水量が減少すると凝縮圧力は上がる
なんだけども、水量が減少するのに圧力は上がる?
普通に考えると圧力は低下するのでは?
- 77 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 22:45:20.22 ID:d+/vO3uX
- 検定過去問買ったら順番めちゃくちゃだった。バイトか何かにやらせたんか?
- 78 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 22:52:20.95 ID:9zk4cyJE
- kwsk
- 79 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 22:59:57.26 ID:ek5oYxrv
- >>71
低沸点冷媒は蒸発圧力が高く。って書いてあんのに、圧縮機動力が小さい。
圧力が高けりゃ、比体積小で動力大きくなるんじゃないの? わからん。
圧力=温度じゃないの?
- 80 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 23:05:20.49 ID:ek5oYxrv
- >>76
3冷の通信受けた時、圧力=温度と読み替えていいって講師が言ってた。
熱伝達↓冷媒冷えない 凝縮温度上昇→凝縮圧力上昇でいいんじゃね。
- 81 :76:2016/02/24(水) 23:44:41.09 ID:AKy6NNB7
- >>80
冷却水量が減少→凝縮温度上昇→凝縮圧力上昇
ってことですね
助かりました
- 82 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 21:09:07.93 ID:sdy8Aicy
- 2冷餅だけど、逆じゃね?
- 83 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 04:25:02.63 ID:jeyFA4mZ
- 夜勤しんどい
- 84 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 10:50:01.06 ID:OjuJlqBB
- うちの勤務先は24時間勤務と明けと休みはセットだから大してしんどいとは思わないな…
恵まれてるのかな
- 85 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 13:38:32.71 ID:WJi32UsF
- 検定受かってもその年の法令合格しないと
また来年も検定受けないと駄目なのですか?
- 86 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 14:39:35.94 ID:GFQPylG6
- >>1->>1000
今から取りたい稼げる資格これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今現在、20代から40代の大部分が携帯やスマホゲームにうつつを抜かしている間に、
上記の国家資格を取得せずに生活保護の受給請求する生活になる者が多い。
但し、上記の国家資格を取得を足がかりに上位の国家資格を取って、新たな生活を築けることに
気が付かない者が多いのも現実です。まずは、現実を直視して、各自の生活の向上のために
必要なことを実行したものが勝ちとなります。なお、その際、他人に対して、
親切にこうすれば生活が向上する提案を随時行えばいいでしょう。
- 87 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 15:01:33.04 ID:5WzEmxms
- ダメではないのですよ
- 88 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 15:23:21.86 ID:p1ZrG3St
- >>85
検定合格有効期限は永久有効
だから検定合格と不合格では天と地との差になる、検定落ちたらまた検定受けるのに三日間講習受けるんだもん。
- 89 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 17:36:30.47 ID:J9tCT62j
- 大阪3冷講習組お疲れさま。講師の今年で最後の講習になりますになぜかウルッときた。検定頑張ろう。渡された資料さえやっておけばOKでしょ。
- 90 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 17:49:24.19 ID:/5dSag9L
- 講師は6月に会いましょうと言いたかったのだ
- 91 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 18:12:54.64 ID:InNtl5la
- かわさき
6日行くの止めた
舐めとったorz
- 92 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 21:22:06.71 ID:GFQPylG6
- >>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。
- 93 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 21:56:37.53 ID:vkKhjVux
- 資料なんてくれなかったなぁ
永遠とテキストを読んでるだけで滑舌も悪く何言ってるか聞きとりにくいし
まるで意味のない講習だった
講習の合格率って7割以上だけど
実際に講習を受けてもそんな感じには受けなかったぞ
みんな自力で頑張ってんだな
- 94 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 22:16:38.47 ID:GX5cg91x
- 今年3冷考えてますが独学だとどれくらい時間が必要でしょうか?
講習はお金より距離が問題で・・(田舎です)
ちなみにあまり意味ないけど2ボイラー、危険物乙4、消防設備乙4とかは持ってます
- 95 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 22:49:10.81 ID:qtL0sElr
- >>94
2ボイラーの2倍の勉強時間で合格ラインまで真面目にやれば届く
- 96 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 22:53:42.46 ID:3yjK512o
- 冷凍サイクルをどれくらいの早さで理解できるかで勉強時間が大きく変わってくるな
法令は地道な暗記分野だからコツもクソもない
- 97 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 23:03:44.84 ID:vkKhjVux
- >>94
今度の検定受ける予定だけど明らかに2ボや乙4よりも時間かけてるよ
公式のテキストを読み込んでも言葉を変え表現を変えて出題してくるから
試験の傾向を掴むのに苦労しているし
そもそも冷凍サイクルを確実に理解していなければならない
2ボと乙4にかけた時間の3倍はみておかなければならないと思う
消防設備士は持ってないので比べられないです
あれは実技があるのでまた対策の傾向が違う
- 98 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 00:11:32.77 ID:5IkL3m2G
- 94です
早速のレス皆様ありがとうございます
- 99 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 01:32:20.60 ID:OayKc5SE
- 日本冷凍空調学会出版物の正誤表
http://www.jsrae.or.jp/osi/seigo.html
http://www.jsrae.or.jp/info/SIsyokyu_seigohyou.pdf
- 100 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 01:41:46.81 ID:OayKc5SE
- >>93
同感
- 101 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 01:46:59.36 ID:OayKc5SE
- >>94
> お金より距離が問題
ホテルに泊まるのはどう?
- 102 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 06:36:35.76 ID:IWQ5pNaJ
- >>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。
- 103 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 09:20:01.68 ID:sV7a8onF
- 死ねこのカス
- 104 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 10:42:41.97 ID:gsxvo1cF
- コツコツやるなら2ヶ月で
一気にやるなら1ヶ月
熱力にどのくらいの素養があるかで前後する
- 105 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 13:48:25.20 ID:QkpYrqsf
- >>88
ありがとう!!3種だけど検定行くことにするよ
真面目に勉強して検定さえ受かれば後は気が楽になるし
もし法令落ちてもまた来年受ければいいしね
- 106 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 14:25:40.48 ID:Y9Wj8xBe
- 教会のテキスト買ってすみずみまでキッチリやらんと
- 107 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 18:46:28.97 ID:XWvZlF0r
- 聖書が必要なのかφ(..)メモメモ
- 108 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 18:54:48.40 ID:CXw/XAYj
- 聖書・・・
- 109 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 19:18:47.21 ID:VfN7akC6
- >>106
うむ、確かに上級テキストは受験生のバイブルだよな。
- 110 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 19:24:13.33 ID:ySvZbx8i
- 今週免除届かなかったな。
いつごろ届くことやら。
- 111 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 20:34:34.26 ID:CpoNSQrD
- 今年3令の講習受けるんだけど検定試験て講習で言われたところ覚えれば免除出来る?
- 112 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 21:53:54.05 ID:+kkFd331
- 講習の会場による
ダメ講師に当たるとそれだけでは合格出来ない
- 113 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 04:25:11.32 ID:7F3y1YM+
- 1冷の検定合格したいんだが、
エコランの計算の過去問が多すぎて、つらい。
今、二段圧だが、すでに10時間はやってるのに、
突然、中間冷却器の冷凍能力は?と聞かれて、わからねーのレベル。
大丈夫だろうか?
- 114 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 07:02:42.11 ID:jSK2VazB
- 先週の大阪講習受けられた方いますか?
貰った資料のまとめだけやってたら、合格出来ますかね?
去年の大阪の講習はテキストにアンダーライン引きまくっただけで、試験に出ない問題とかは教えてくれませんでした。
今年の大阪講習の講師は試験で出る問題、出ない問題を知っているようでした。
- 115 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 07:21:50.02 ID:Rxv4gp6L
- 流石に試験問題は協会本部の限られた人しか知らないと思う。私は去年講習経由で1冷取得したけど講習ではあくまでも過去の出題傾向を分析して講師が独自に講習してるんじゃないかな?
私は講師に兎に角過去問を四年分と教えた出題傾向を参考に勉強してくれって言葉信じて検定も法令試験も合格出来たけど。
- 116 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 17:15:37.22 ID:BRUWEm5v
- 今日、本屋でテキストを探していたら、3種は中卒程度、2種は高卒程度、1種は大学工学部程度と書いてありました。ヨットで単独で太平洋横断を目指しているの
で、白石康次郎が持っている資格ぐらいはと思い、勉強している60の親父です。
1級小型船舶、1海特、乙4、ボイラー2も屁のような試験でした。電工2種と冷凍2種と気象予報士と電験3種、乙1・3・5・そして甲種を受けようかなと思いますが、
試験代、免許代もばかにならないので、テキストは図書館から借りていますが、冷凍2種はありません。しかたないので、買いますが、いいテキストを教えてください。
- 117 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 17:29:20.02 ID:lZAmdqn3
- SI上級
- 118 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 17:58:29.42 ID:H8ADjp0N
- もう60過ぎたら、年金生活で悠々な暮らしの計画を立てるべき。
- 119 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 19:43:44.57 ID:/xvS5DY2
- SI上級は、大学の教授が大学の教科書として作製したような難しそうな本
220?ページほどあり、これ全部読むなら1冷凍行った方がよさげ
- 120 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 19:48:00.10 ID:ktrY25Gh
- >>113
一冷検定は5月下旬でしょ?
まだ焦らなくても大丈夫よ
- 121 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 20:06:35.32 ID:kxcazAl/
- 色んなサイズの免許証や免状を皆さんは一つのケースに収められてますか?
もしそんなケースがあったら教えて下さい。
全てが同じサイズになる日は来るのかな。
- 122 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 20:11:41.82 ID:SqOFvw1P
- 解らないところは捨てる
どうせ6割取れればいいんだから
確実に取れるところをミスらないようにする
- 123 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 20:14:15.25 ID:/zmqfIuy
- >>115
過去問は検定の過去問?それとも本試験の過去問?
- 124 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 20:16:01.35 ID:ZeLUAUsS
- 冷凍2の学識7、範囲項目が混ざりすぎてテキストのどこが対象かぜんぜんわからん
- 125 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 21:49:07.27 ID:KOdChotv
- >>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。
- 126 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 05:22:15.07 ID:CwaRVPI1
- 凝縮負荷=冷却水量×比熱×温度差
冷凍負荷=水量×比熱×密度
でいいの?
- 127 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 05:24:47.51 ID:CwaRVPI1
- 1冷凍の検定試験合格した人、
エコランの過去問lisutほぼやってるのかな?
- 128 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 05:26:42.31 ID:CwaRVPI1
- コンパウンドの気筒数が攻めてきよる〜
- 129 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 05:31:14.74 ID:CwaRVPI1
- 126だけど
冷凍負荷=冷却水量×比熱×密度×温度差でした。
- 130 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 05:31:15.11 ID:CwaRVPI1
- 126だけど
冷凍負荷=冷却水量×比熱×密度×温度差でした。
- 131 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 09:44:00.68 ID:x5cPkT0L
- 2冷の検定の勉強してるけど結構難しいじゃん・・
勉強期間二週間とか短くね
- 132 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 10:08:35.62 ID:ScaEhShB
- 単車のエンジン開発の仕事してんのに、第三種冷凍機械責任者取ってこい言われた
講習行ったけどさっぱりわからんわ
エンタルピー?過熱蒸気?なんのこっちゃ(涙)
検定試験絶対落ちる
- 133 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 10:19:24.53 ID:6g7zBpGn
- >>121
フォトアルバム ノビータE Lサイズ
電験免状以外はこれに全部入るよ
携帯するには大き過ぎるけど
>>132
貴方の先輩方も取得されてるの?
- 134 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 11:26:09.93 ID:qUTnKQZC
- アンダーラインの場所でるって言うけど、ラインの場所多すぎて冷凍庫初心者の俺には覚えることができないわ
せめて、三種にしとけばよかったかな
- 135 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 11:30:11.18 ID:ScaEhShB
- >>133
二人受けたけど、両方落ちたよ。
空調機なんて電源と温度設定しか触った事無いのに。
冷媒て何やねん(笑)
取り敢えず資料貰ったから読んでるけど、初耳の言葉ばかりで全く頭に入らん
- 136 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 12:15:41.21 ID:T52GQPCD
- >>123
検定の過去問なんて売ってないよ本試験の問題だよ。
- 137 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 14:08:14.65 ID:GMcjLdL5
- 講習の時に売ってるんじゃないの?
- 138 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 14:12:13.65 ID:6g7zBpGn
- 神奈川の講習時に販売されていたのは国家試験の過去問だった
検定の過去問はこれ
ttp://www.tokyo-khk.or.jp/08_books/08-1-1.html
一番上のがそれです
- 139 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 18:05:06.23 ID:+8lYZxs9
- 免許申請したのに未だに帰ってこないな
みんな出してからどれくらいで来た?
- 140 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 23:32:11.04 ID:M+9NyN3r
- 俺も1月の末頃申請したけど、まだ来ないよ
- 141 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 04:12:41.16 ID:naXBg6Zi
- コンバウンドの次はホットガスが攻めてきよんねん、
地道にエコラン+電気書院で検定対策するしかないなー。
勉強時間、結構膨大やで!
意外と学識の計算が時間かかるでよ。
- 142 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 19:43:24.15 ID:Zn0aTbFY
- 1冷の検定試験って学識、保安の2科目らしいが
それぞれの問題数って本試験と同じですか?
詳しく教えて欲しい
- 143 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 21:31:14.44 ID:g3lTIwVK
- EchoLandを蒸発器までやった
難しいねー
心が折れそうだよ
- 144 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 00:28:47.74 ID:C9snIoxd
- >>142
保安15問、学識大問5問で形式は本試験と全く同じ。
検定の難易度は年度によって差があるけど、概ね本試験とほぼ同じか、やや易しい位。
- 145 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 04:48:48.73 ID:EtnWTKwl
- >>144
ありがとうございます!
- 146 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 06:53:28.92 ID:ubRomZn1
- 2種の検定の勉強昨日から始めたけどこれ落ちるわ
- 147 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 07:06:31.65 ID:IPxOaw/1
- 冷凍サイクルと講習ヶ所を理解したなら大丈夫だぁ〜
- 148 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 07:09:43.76 ID:1Lqka7ik
- 講習ヶ所って何ですか?
- 149 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 07:19:23.85 ID:IPxOaw/1
- 教本に印を付けるヶ所
印のヶ所を数えるとなぜか検定試験問題数(問題内の文の数)とピッタリ合う不思議なマジック
- 150 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 07:33:32.55 ID:1Lqka7ik
- なるほど!
- 151 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 08:25:48.51 ID:2bjt0tuR
- 俺のアンダーライン、問題数より大分多いわ…
- 152 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 10:50:05.78 ID:WN7sGq6q
- 同じく多いw
- 153 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 18:30:16.05 ID:cuexW4vm
- 一問の中にいくつも文あるってのに
- 154 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 21:54:18.80 ID:ubRomZn1
- 検定問題の過去問あったけどほんとに試験が線引いたとこからしか出ないならこれで勉強するの無駄じゃね
- 155 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 22:01:52.61 ID:C8Txtxl4
- >>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。
- 156 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 22:03:53.74 ID:HtzaGGej
- 死ねカス
うぜーんだよ
- 157 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 22:22:38.36 ID:jshxtTm3
- >>154
過去問やると不安しかないくらいボリュームが増えていくわ
- 158 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 00:28:55.60 ID:REasvjJt
- 三種冷凍検定過去問26年度2回目
問14のイ
往復圧縮機は吐き出し側止め弁が必ず全開になっていることを確認
してから始動し、その後吸い込み側止め弁を徐々に全開になるまで開く
答え
往復圧縮機は吐き出し側止め弁が必ず全開であることを確認してから
圧縮機を始動する。その後吸い込み側止め弁を徐々に全開になるまで開く
これってまったく同じ意味じゃないんかな?
「なっていること」と「であること」って何が違うのだろ?
- 159 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 00:35:05.87 ID:cz9HPori
- 文字が違ってる
- 160 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 06:02:49.93 ID:Iw3Q/CBb
- >>141
まったく同じ、
俺は液ガスやわ。
1冷計算で1っカ月かかるわ。
お互い頑張ろう!
- 161 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 06:09:08.09 ID:Iw3Q/CBb
- 液噴射の冷凍能力
qmro(蒸発器出口h5−入口h4)
覚えても、すぐ忘れちゃうねん。
- 162 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 13:04:20.72 ID:Aq4UvwAf
- >>158
良く問題を読んで見みろよ
問14のイ
「往復圧縮機は吐き出し側止め弁が必ず全“閉”になっていることを確認」
勘違いを誘う出題で注意力を試されるから気をつけてな
- 163 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 18:11:58.62 ID:xJI1eK1O
- 冷凍の問題はケアレスミス誘う紛らわしい問題で困るよな。用語もきっちり暗記。
- 164 :158:2016/03/03(木) 20:00:58.89 ID:REasvjJt
- どう見ても全開になっていると不思議に思っていたら
正誤表がありました
申し訳ないっす
- 165 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 21:15:44.08 ID:Iw3Q/CBb
- 検定試験って、学識の5問・保安の15問
それぞれ6割正解せにゃならんの?
- 166 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 21:22:08.97 ID:Kcj5YFu7
- ある程度の勉強を重ね
今、こんがらがり中
- 167 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 21:25:35.35 ID:a+y6bQYX
- 電験に合格した後輩が3冷に落ちたからな。
3冷恐るべし。
ただなめていただけだと思うけどww
- 168 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 21:50:46.90 ID:vUiyF/NM
- 単に電気のできるやつに、冷凍のわかるやつはいないってことだろ。
- 169 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 21:59:59.17 ID:9DHVg/17
- 全然関係ない話
- 170 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 22:09:43.14 ID:vUiyF/NM
- 電気と冷凍の勉強が必要な業種ってなんだよ?
- 171 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 22:11:57.80 ID:SJZGERJ7
- ビ○○ンだろ常考
- 172 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 22:13:12.01 ID:hBLD1UGN
- >>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。
- 173 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 22:21:32.33 ID:Xk+6rx9H
- >>172
シネ
- 174 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 04:21:43.38 ID:GTME2SDi
- 1冷凍の学識の計算、
問1・2・3・5 の難易度の差って、どれ位?
- 175 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 06:34:30.00 ID:5T8lxgnY
- 個人的な感想
問3は問1問2よりわずかに簡単
問5は問3よりわすかに簡単
- 176 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 19:00:04.19 ID:BMB49r1a
- 3冷の問8がこんがらかる
- 177 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 22:35:22.53 ID:PfOn8PAh
- >>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。
- 178 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 09:49:15.32 ID:/slHGNg8
- ↑馬鹿の一つ覚えのコピペ貼るとか馬鹿者の極み
馬鹿だから知らないのも無理ないが国試は写真付き証明書だけでは受験許可はでない
わざわざ長文貼って笑われてりゃあ世話ないな
- 179 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 16:09:07.12 ID:RONRXSK0
- 冷凍の問題はせこい
- 180 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 18:57:17.49 ID:gigDCMa1
- 明日の大阪の2種検定試験の会場と時間と持ち物を教えてください・・
- 181 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 19:52:27.97 ID:gNvO5G2B
- 召集令状もなしに会場へ攻め込む気かよ
- 182 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 20:53:41.88 ID:PbKf9pF4
- 赤紙かいな
- 183 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 21:24:46.35 ID:OXRrmqvm
- そうか、検定は明日か?!
- 184 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 00:02:00.80 ID:/EFC1B9K
- 検定って年2回じゃん、でも会場で販売してる過去問って1回分だけなんだよね。
- 185 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 00:45:33.31 ID:797b0G55
- 三種の過去問は二回分載ってるよ
22年までだけど
- 186 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 06:42:27.06 ID:OIrAwHBR
- >>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。
- 187 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 11:07:45.65 ID:Q3N13Xtb
- 自信ある奴晒そうか
- 188 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 11:08:13.19 ID:aQTCDEmH
- 2冷凍機の検定問題解答わかる方いますかー
- 189 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 11:09:29.70 ID:aQTCDEmH
- 2冷学識 2,3,3,3,2,3,1,1,3,2死にそう
- 190 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 11:10:05.04 ID:Q3N13Xtb
- 2312434142
6〜7割くらいかな?
- 191 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 11:11:20.45 ID:aQTCDEmH
- 6割だっけ?合格ライン
- 192 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 11:12:09.10 ID:Q3N13Xtb
- >>191
そう。6割
- 193 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 11:12:39.32 ID:aQTCDEmH
- 死亡かも...
- 194 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 11:18:28.33 ID:IKT/xZjQ
- 二冷
23522 25444
どうかなあ
- 195 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 11:19:44.93 ID:aQTCDEmH
- みんなバラバラでさらに不安
- 196 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 11:22:46.69 ID:CPbdUXsW
- 三冷受けて自信ある方、答えどんな感じでしょうか…?
- 197 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 11:32:23.55 ID:CtJfMFuL
- 三冷全く自信がねぇw
一昨日までは、仕事でやってるし余裕だろ?って感じだったのに…
昨日過去問全滅だったわ…
慌てて徹夜でテキスト見直したけど、不安しかない
- 198 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 11:34:02.68 ID:CPbdUXsW
- 自分も自信全く無いっす
せっかく高い金払ったのに
- 199 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 11:35:01.97 ID:5sle6MV5
- 問題の言い回しがセコイからなぁ。。
- 200 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 11:43:35.15 ID:V0BqdXGD
- 二冷 学識2.3確定 これだけは言えるw
- 201 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 11:44:13.86 ID:CtJfMFuL
- しかし、三冷は誰も答案書きませんね…
- 202 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 11:44:20.84 ID:BH53vO94
- 東京講習組だが
学識の講習の意味ないな。まだ自主勉してた方がましなレベルだ。
- 203 :202:2016/03/06(日) 11:45:27.62 ID:BH53vO94
- 2冷のことね
- 204 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 11:47:04.58 ID:9k2Y+uV8
- 自信はないが三冷誰も書かないので
21254 54525 35545
- 205 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 11:47:08.63 ID:5sle6MV5
- 北海道も同じ、講習の意味がない
- 206 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 11:48:18.58 ID:CPbdUXsW
- 3冷です
21154 54425 35545
でした、11月2科目受ける羽目になる確率大ですorz
- 207 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 11:50:33.25 ID:CPbdUXsW
- ううっ、これは…どうなるんだろう
- 208 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 11:52:57.56 ID:ZJ+RhhK6
- 3冷
21254 54525 35545
かなり怪しいです
- 209 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 11:53:29.37 ID:5sle6MV5
- >>206
204と解答ほぼ一緒じゃん、おめ
- 210 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 11:53:58.17 ID:CPbdUXsW
- >>209
受かっていると良いのですが…
- 211 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 11:56:24.82 ID:5sle6MV5
- >>206
208とも解答ほぼ一緒じゃんw
- 212 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 11:56:32.19 ID:ZJ+RhhK6
- 204と208全く同じですね
- 213 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 11:57:26.68 ID:5sle6MV5
- お前ら全員おめでとう‼
- 214 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 11:57:47.20 ID:CPbdUXsW
- >>211
なんか心配性で 明日の15時まで気が抜けないなあと思って…
- 215 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 12:00:23.11 ID:5sle6MV5
- >>214
これだけ被ってりゃ安心だろう、それより2冷学識自信ある方、晒しプリーズ
- 216 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 12:07:49.47 ID:2ftImPDU
- >>186
失せろゴミ屑荒らし野郎が!!!
死に晒せやカスが!
- 217 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 12:09:47.50 ID:KUcHr1id
- 荒らしに構うお前もまた荒らし。
素直にアボーンしとけば問題無いのに。
- 218 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 12:12:47.88 ID:vZGkXy0p
- 学識5問正解
帰ろうかな
- 219 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 12:14:33.63 ID:4V68E6pD
- お前らマジで保安気抜くなよ!楽勝だと思ったが1点足りなくて去年落ちたしwww
- 220 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 12:19:16.42 ID:eyjPtFYv
- 3冷です
21254 54225 35245
- 221 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 12:26:24.00 ID:ZjqsYVfw
- 3冷 自信なし
51254 54115 35535
- 222 :さわさわ:2016/03/06(日) 12:27:29.40 ID:Xbn9rMQ5
- 俺も学識5問だった。
保安モチベーションゼロ。
- 223 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 12:29:39.95 ID:CtJfMFuL
- あれ?
みんな問一は(2)を選択したのか?
やべぇな、そこから躓いちまったよ……
断熱圧縮でも冷媒温度は上がるだろって思ってたわ…
- 224 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 12:29:42.86 ID:aQTCDEmH
- 3冷
21154 54425 35545
21254 54525 35545
21254 54225 35245
51254 54115 35535
- 225 :さわさわ:2016/03/06(日) 12:30:03.20 ID:Xbn9rMQ5
- 東京二冷講習だったけど、意味なし。
試験まで一週間はひどい。
- 226 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 12:31:36.77 ID:aQTCDEmH
- 2冷学識
23332 31132
23124 34142
23522 25444
- 227 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 12:33:38.26 ID:1gFov4DW
- >>223
他の問はどうなりましたか?
- 228 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 12:37:45.21 ID:CtJfMFuL
- >>227
11254 54123 15545
合格出来るかな……みんなとダブった答えが少ない気がする
- 229 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 12:45:15.77 ID:9k2Y+uV8
- >>228
皆で一緒に受かりたいっすね!
- 230 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 12:47:52.38 ID:CtJfMFuL
- >>229
やっぱり合格するなら皆で喜びを分かち合いたいよね!
- 231 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 13:04:35.80 ID:797b0G55
- 3冷
21255 54225 35545
まあ9問取れれば良いわけだし大丈夫でしょ
- 232 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 13:32:27.51 ID:Yjcy5cTk
- 2冷
学識 23124 34142
保安 12121 24333
割と自信あるかな?
- 233 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 13:50:53.55 ID:aQTCDEmH
- 2冷保安
12231 24333
学識が不安
- 234 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 13:51:55.89 ID:r/FNlFzd
- 2冷
学
23232 34142
保
12234 24333
学識の3問目は間違いで、恐らく1
コンパウンドは高段2気筒をど忘れしてしまった
- 235 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 13:58:54.47 ID:4V68E6pD
- >>234とほとんど同じ!
- 236 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 14:13:20.82 ID:yVgVVZfV
- 俺も>>234とほぼ同じだな
学識3は1だな
- 237 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 14:15:38.90 ID:qbFO/JQK
- >>235
>>236
安心したw
上がってる答えが違うの多いから少し不安でした
- 238 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 14:22:33.90 ID:yVgVVZfV
- じゃあ2冷の解答は
学識 23132 34142
保安 12234 24333
で、ほぼ決まりかな
- 239 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 15:05:07.90 ID:WKhA8Zbp
- 三冷の方はどれが1番正しいですかね?
- 240 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 15:31:11.54 ID:aQTCDEmH
- >>238
それが合ってるならギリギリ行けるかも。。。上司に怒られなくてすむ!
- 241 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 15:32:13.49 ID:OIrAwHBR
- >>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。
- 242 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 15:43:03.29 ID:aQTCDEmH
- 3冷
21154 54425 35545
21254 54525 35545
21254 54225 35245
51254 54115 35535
11254 54123 15545
21255 54225 35545
- 243 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 15:54:21.61 ID:LzLaeTRj
- 2冷の講師が複数人検定会場にいたが、メーカーの人間じゃないのか?
検定前の諸注意もマイク使ってしてたし。
- 244 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 20:05:05.34 ID:ps9CnLkr
- これで決まり!
21254 54225 35545
- 245 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 20:21:09.58 ID:vFmBGnq2
- >>244
それは3冷の答えですか?
- 246 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 20:58:14.29 ID:Sy/HJDvv
- 3冷どうでしょう
1、イ×顕熱→蒸発潜熱
ロ×温度は変わる
ニ×(KJ/kg)
答2
2、イ×変わる
ハ×鉄35〜38 銅370
ニ×流れの状態関係する
答1
3、ロ×すきま容積比が大きくなると体積効率は小さくなる
ニ×成績係数は変わる
答2
4、イ×低い
答5
5、イ×ボルト→溶接
ハ×油量はクランクケースの油面計
答4
6、イ×凝縮温度は高くなる
ロ×6〜8→1.5〜2.5
答5
7、イ×なんか違うw
ハ×冷媒はシェル内に滞留
答4
8、ロ×低下を防止
ハ×瞬時に停止→約90秒
答2
9、ロ×吸込み管→吐出し管
ハ×適当に過熱させる
答2
10、イ×SGP−25、STPG−50
ハ×最大25、圧力降下20
答5
11、イ×300→500
ニ×破裂板も使用できない
答3
12、イ×最小値→4分の1
ロ×長手方向→接線方向
答5
13、イ×気密試験の前に
ロ×支持します
答5
14、イ×点検必要
ハ×10kpa残す
答4
15、ロ×微量の冷媒もでる
答5
21254 54225 35545
ではないでしょうか!244さんと同じですね!
- 247 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 21:05:43.83 ID:Sy/HJDvv
- 皆さんご意見お願いいたします!
- 248 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 21:08:06.07 ID:vFmBGnq2
- 問5のイの理由は、ボルトで完全密閉でなくケーシングを溶接密閉するからですかね…?
- 249 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 21:08:44.85 ID:vFmBGnq2
- あ、すみません見間違えました!
- 250 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 22:43:35.12 ID:9pLCWKQR
- >>246
問8の90秒をすっかり忘れてた(´Д`)
- 251 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 22:54:01.05 ID:Sy/HJDvv
- >>250
そうですね。私も答えがない・・・と思って見直して気が付きました。
あと問10のロ、でパックレスバルブの弁棒部からの漏れを防ぐとなっていて正解だと思うのですが
テキストには漏れを皆無にすると書いていました。同じと捉えると○でいいのでしょうが・・・
「皆無」と「防ぐ」は、違うのでしょうかね?私は5と書きましたが、これが違うと言われると答は1になりますね・・・
- 252 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 22:56:53.28 ID:Sy/HJDvv
- 問10、皆さんの回答も5ですね
これが1だったらみんなで抗議ですなw
- 253 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 23:02:39.85 ID:0bM7mjJE
- >>251
冷凍の問題はその辺りの日本語が本当に変ですよねw
多分5で僕もいいと思いますが・・・
- 254 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 23:09:38.22 ID:Sy/HJDvv
- >>253
ありがとうございます!自信つきます!講習3日目はずっと保安管理技術の勉強してたので
法令の話はまったく聞いてませんでしたw
まぁ11月だし時間はあるからその時考えますかw
- 255 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 09:11:31.81 ID:dE7LZZK7
- 2冷で6割、3冷で8割が合格する検定なんだから
不合格になるという事は、勉強が足りないってこと。
下線引いたところからしか出ないんだから、これで落とすようでは
本試験で3科目とるなんてまず無理。
- 256 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 12:32:00.25 ID:u3hscaAm
- 当たり前のことをドヤ顔で書き込むなハゲ
- 257 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 12:50:39.56 ID:zkSRB8+c
- >>251
皆無という表現は漏れを防ぐ度合いが100%だから
ここは防ぐで正しい
ほんと言うとダイアフラムが破れれば漏れるんだから皆無は言い過ぎと思う
- 258 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 14:58:51.00 ID:BqADI/7v
- https://www.khk.or.jp/activities/regalexamination_course/answer_successful_candidate/dl/H27-2_3rei_ans.pdf
3冷キタコレ
- 259 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 15:08:12.82 ID:BqADI/7v
- 21254 54225 35545
3冷FAです
- 260 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 15:15:35.35 ID:dE7LZZK7
- 2冷は>>238の通りだね。
- 261 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 15:52:07.05 ID:YkX5+SlQ
- 学識6
管理7
だけど受かったのかこれ…1級はとても無理だ…
- 262 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 16:00:51.50 ID:qAlC9Cch
- 2令とりあえず満点だった。講習ホントありがたい。
これで他の資格に時間割けるわ。
- 263 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 16:21:23.67 ID:BqADI/7v
- ほんそれ
- 264 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 17:17:01.10 ID:kIJCKz+v
- 高い金と貴重な時間を使っても2冷だと約4割が落ちるなんて酷い話だよな
- 265 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 17:21:33.24 ID:u3hscaAm
- アホすぎるだけ
- 266 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 17:24:21.64 ID:t18l2RyV
- 無職自費、会社持ち上昇志向なら頑張るけど会社持ちで直接評価に繋がらない又は手当て出ないなら適当にしかしないんだろうね
- 267 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 17:27:07.16 ID:IMDhfiaC
- 2冷は簡単すぎてびびった
今回は70%以上合格してるんじゃないかね?
講習で全部出るところ言ってるし、計算問題も必要な数式だけしかチェックさせてないし
検定前の1週間は一日一時間言われたとこだけみただけで余裕でしょ
- 268 :202:2016/03/07(月) 17:40:41.38 ID:Yjus3lBp
- >>267
講習どこで受けました?
- 269 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 18:10:07.07 ID:C/pfWtLG
- 大阪講習組は楽勝でした。
検定過去問は、1回分買えば充分。
どんな問題の出方をするのか、感じさえ掴めれば大丈夫だと思った。
1冷の講習どうすっかなぁ。
この感じなら、1冷の大臣免許とれそうな気がする。
- 270 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 18:17:05.27 ID:An2tXEvU
- 2冷受ければ良かった…
- 271 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 18:27:24.87 ID:C/pfWtLG
- >>270
本試験で2冷受ければいいじゃん。
- 272 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 19:08:54.36 ID:9nqLvT36
- 今度愛知県で講習受けようと思いますが会場はどこになりますか?
- 273 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 19:10:24.08 ID:h8Y++5Zs
- 2冷 いちおう学9、保10だったけど、実際に合格通知がくるまで浮かれられない…
- 274 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 19:12:09.84 ID:c3/09uHL
- >>232 だけど
2冷
学識8割
保安7割やったわ
10月までビル管勉強しようかな。
- 275 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 19:21:41.43 ID:An2tXEvU
- >>271
正直迷う
今回すげー勉強したから試験が簡単に思えた
- 276 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 19:44:33.24 ID:C/pfWtLG
- >>275
2冷の免除なしでの合格率は、26年16%27年13%位だったハズ。
すげー勉強するなら、2冷より1冷受けた方がいいと思う。
過去問みる限り、計算問題以外はレベル変わらないよ。
- 277 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 19:46:15.00 ID:xDHupoUR
- 計算問題の把握のために過去問いるわ
今回一番簡単なやつ出たからマジで簡単だったけど
- 278 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 19:53:57.27 ID:h8Y++5Zs
- 来年度の2冷講習まだ締め切ってないんじゃないの?
- 279 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 21:04:04.05 ID:WaYSThwp
- >>257
そうなんですね。とりあえず正解みたいでよかったです。本職さんに聞いてみたらやっぱりパックレスも普通に漏れるよっw
って言われました。皆無は大袈裟ですよね〜
- 280 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 21:18:54.06 ID:/Z+8Kwkw
- 2冷
過去2年の本試験は本当に振り回された。
一年目 法令一問足らずで落ち、去年は法令、
保安クリアするも学識ズタズタで、
もう、保安、学識勉強しなくて済むと思うと
検定とはいえほっとする。
- 281 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 21:24:53.35 ID:GHNobGRU
- よかった。2冷、学識80点保安管理技術80点だった。
- 282 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 21:58:01.30 ID:LEzL77kJ
- 2冷検定受かると、欲がでて1冷検定受けようかと思ってしまう。
2冷はともかく、誰に聞いても1冷は検定を勧められる。
テキストがそのまま今年度のが使えるから、ホントに悩む。
- 283 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 22:05:41.85 ID:XM8G1tTZ
- 「検定ありき」な人達羨ましいわ。
俺、昨年の三冷は全科目受験で合格、今年11月の二冷も免除無しで突っ込むしかない。
- 284 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 22:13:29.60 ID:aW6HpBRT
- 俺、去年二冷受かったから一冷も、なんて思ったけど、地元で講習やってないわ
- 285 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 22:25:55.77 ID:g+cWPa8Y
- 3日間もカチコチのパイプ椅子で座学するから、小便のキレが悪くなったw
あとでポタポタ漏れてきやがる。
- 286 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 22:41:58.60 ID:NxW1dCMc
- >>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です
- 287 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 22:58:19.46 ID:BqADI/7v
- 残るは法令だけだが教材はどうするよ?
- 288 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 00:18:50.99 ID:yiECPqqo
- >>218だけど帰らなくてよかったわ
まさかの学識60保安80で受かってる
自己採点も出来ないレベルの俺が受かっていいんだろうか
- 289 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 00:36:23.20 ID:zKeqMhiN
- 法令なんてゼロからとえこらんで余裕だろ
- 290 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 00:43:10.29 ID:e6I8hLa2
- 法令の勉強では
検定講習で購入した「SIによる・・・・」ってテキストの出番ある?
もし、出番が無ければ弟に譲りたい。
教えてパイセン!
- 291 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 00:52:14.04 ID:rlq1wBFJ
- >>290
ほぼない
それではなく冷凍関係法規集ってやつ
でもあれは辞書みたいに分厚いし勉強するものではないかな
- 292 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 00:53:31.32 ID:hdsMKdDX
- 法令は10月に考えるとして
2冷から1冷検定狙った方がいいのかな
ビル管の実務経験も2冷なら満たしてるし
現職で求められてるでもなければ2冷の設備規模で充分なのかもしれない…
そして何より記述受かる気がしない…
- 293 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 06:49:11.20 ID:wilkrBMN
- >>225
東京講習意味なしって、出るとこ教えてくれなかったの?
3冷より上位の2冷講習はある程度理解できてる人用だから
検定まで1週間あれば受かると思うの。
- 294 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 07:08:27.76 ID:krD4H1c0
- じゃあなんで国試一発受験者の率があの程度なの?
- 295 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 08:15:07.49 ID:Nr9pVWQo
- >>283
本試験での合格までの勉強時間と検定受けての勉強時間を
比べたら、検定のほうが短時間で済むからね。
多少お金はかかるが、時短分で十分お釣りがくる。
会社で受けられるか、お金に余裕があるなら絶対受けた
ほうがいい。
3冷に講習は必要ないという人も多いけど
1、2、3冷すべてでお勧めする。
- 296 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 08:23:27.74 ID:6JVov9j0
- >>294
2冷に限って言わせてもらうと2年前の国試は
法令が2冷の過去問だけだと厳しい問題だった。
保安、学識は過去問やり込んでいけば、まだ、対応できるレベル。
昨年は法令は例年通り過去問題で対応できたが保安はギリなんとかなった(自分は一冷の保安もやっていった。)
ただ学識が過去問を殺しにきてた。
大抵の人は過去問ありきの勉強で臨んでいるから、こういう結果になったと思う。
下手なことは言えないが、法令は少なくとも
一冷の過去問もやりこ
- 297 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 08:23:28.59 ID:QnVUPVAu
- 平日3日も休めるなんて羨ましいわ
- 298 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 08:26:08.48 ID:dwnTU2Oo
- 去年の3種で落ちたものなのだが、今年講習受けて見ようかと思います。で、いきなり2種か1種の講習受けて合格したら免許は貰えますか。3種飛ばして2種1種受けた方居られますか。
- 299 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 09:25:56.09 ID:w7PVEvYf
- 冷凍免許全然送ってこないんだが・・・流石にそろそろ連絡取りたい
詐欺か何か?
- 300 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 12:37:05.50 ID:e6I8hLa2
- >>291
ありがとう
パイセン!
- 301 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 12:59:37.63 ID:Nr9pVWQo
- >>294
試験範囲を全部勉強するのと、指摘された出題範囲を勉強するのと
比べたら分かるでしょ。
レベル同じなら、誰も検定なんて受けないよ。
- 302 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 16:44:29.17 ID:NIuS0izv
- 去年2冷受けて保安1点足らずで落ちて今回検定試験だったけど検定試験の方が段違いで簡単。
要は協会にお布施しろって事なのか?
- 303 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 17:49:53.85 ID:hgZeXQd4
- いいや勉強しろってことだ
- 304 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 17:53:28.42 ID:DCERAUD+
- ここは馬鹿の集まり?こんな記憶系の資格で講習って相当馬鹿だろ。ぶっつけ本番で余裕で1冷合格したんだが。
- 305 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 19:03:15.89 ID:QnVUPVAu
- ぶっつけ本番って何もせずに本番って事だから、それで余裕で合格ってどんだけ冷凍プロなんだよ
- 306 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 19:24:47.23 ID:v5RLrcqO
- ワロタ
- 307 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 20:25:26.68 ID:mCNdv5Pv
- >>298
1種や2種を取って、何がしたいのか?による。
- 308 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 20:52:41.77 ID:VMhCwLsi
- 記憶系の試験って勉強(暗記)しないとまず受からないだろw
- 309 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 22:29:30.83 ID:AP9ms9pv
- >>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。
- 310 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 00:51:09.85 ID:UN1Bv4dj
- >>295
ウチは、ビル管の講習・検定、電験の認定申請はOKなんだけど、それ以外は試験以外は
免状取得に必須で無いという判断なので、ダメっぽい。
ゴネて稟議を上げてもらえば可能性0ではないかもしれないけど、住んでる県内では検定
やってないので、宿泊も必要になるし、トントンだわ。
因みに、去年の三種の合格者13名、二種は16名(両者検定修了者含む)な県だけどな。
- 311 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 02:09:09.31 ID:2VONIanZ
- 東京の講習より、神奈川の方が受かる確率高い?
- 312 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 06:38:43.18 ID:OHV35Wgd
- とりあえず、東京は糞
- 313 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 08:23:18.11 ID:SHWK+4f3
- >>307
会社内で別の部署に転属希望出してるが、全然叶えられないので困っていたが、向こうの課長が冷1持ち探してると聞いたので、取ったら行ける可能性有るかと思った。
- 314 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 11:43:32.22 ID:ONGOcLkH
- >>34
>>136
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u92403495
>>311
先月神奈川で二冷を受講した感想だが
講師が一方的にしゃべる一方通行講義だったよ。
これは過去ログ読んだので驚く事は無かった。
二日間で一冊だから仕方がないでしょうね。
長テーブルに三人掛けは窮屈だった。
事務局へ電話で問い合わせると分かるが
講習は「検定試験に向けた短期間集中講座」的なものではないよ。
俺は「いきなり二冷」だったので一か月半前から勉強しました。
結果発表前だが自己採点で合格間違いなし。
- 315 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 12:44:28.90 ID:BI/Mc3r7
- 一週間前でも受かるのにご苦労さん
- 316 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 13:50:31.18 ID:EocSXM7Y
- こうなると哀れだな
- 317 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 17:23:33.17 ID:nR8+8P2f
- 講習に参加すれば、免除もらえると勘違いしてる奴らが
不合格組でしょ。
出題箇所を教えてもらってなければ、試験の難易度は本試験とそんなに変わらないわけだし。
- 318 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 18:30:40.01 ID:i3oTSg2a
- 検定のレベルの低さは異常だろ
講習受けて講師の言ってるとこマークしとけば4日前からやりはじめても
余裕で合格だったぞ
これ落ちるのは全く勉強しなかったバカか、脳に異常があるやつのどっちかだよ
- 319 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 20:50:00.46 ID:C8GQnCGa
- 3種は中卒レベルですので、落ちる人は本当のあほ!
- 320 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 20:59:06.43 ID:/nFo6pVb
- 中卒レベルである根拠を示しなさいよ
- 321 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 22:03:47.90 ID:1MXhUqjY
- >>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。
- 322 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 22:06:55.26 ID:z6xL8yu7
- >>321
とりあえずお前は死ね
- 323 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 01:25:25.75 ID:QHekxuph
- >>314
うちの会社は神奈川で講習受けた方が
合格する人が多い。
頭のいい人が東京で受けて落ちた件がある。
偶然かもしれないが。
- 324 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 03:41:43.21 ID:N/j3W+3z
- 上級冷凍受験テキスト(第8次改訂版)
オクに出品してくれないかな
2000円送料込み即決
蛍光ペンでライン書き込みあると有難い
検定パスした人は不要でしょ
- 325 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 10:20:31.90 ID:QBuE57U9
- >>324
2冷の検定は合格したはずだけど、まだ1冷講習があるからオクに出すわけにはいかん。
- 326 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 18:56:04.78 ID:N/j3W+3z
- ちょっとだけカコイイデツ
- 327 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 21:44:07.11 ID:MNjKICTT
- 講習、検定合格の効力ってずっとあるの?今年だけ?
- 328 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 22:20:04.68 ID:15X4VIl/
- >>1->>1000
今から取りたい稼げる資格これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今現在、20代から40代の大部分が携帯やスマホゲームにうつつを抜かしている間に、
上記の国家資格を取得せずに生活保護の受給請求する生活になる者が多い。
但し、上記の国家資格を取得を足がかりに上位の国家資格を取って、新たな生活を築けることに
気が付かない者が多いのも現実です。まずは、現実を直視して、各自の生活の向上のために
必要なことを実行したものが勝ちとなります。なお、その際、他人に対して、
親切にこうすれば生活が向上する提案を随時行えばいいでしょう。
- 329 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 22:23:02.93 ID:EFSVIxYA
- この資格を取得すると、
特定第1種圧力容器作業主任者も申請するだけでもらえるぞー
- 330 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 22:24:29.97 ID:QEQ/EP9/
- こんなホームページあったわ
司法書士の非弁行為
司法書士の弁護士法・行政書士法違反懲戒事例
http://shiho-syoshi.jimdo.com/
- 331 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 06:25:26.34 ID:0ULx39/L
- 資格取っても実務なきゃ、採用されないだろ。
- 332 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 10:18:40.29 ID:Yk9EqjmO
- んじゃ君は取得しなければいいやん
- 333 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 11:33:16.21 ID:CN9odbNg
- >資格取っても実務なきゃ、採用されないだろ。
面接官「実務経験あるみたいだけどなぜ今まで資格取ろうとしなかったの?」
- 334 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 11:38:50.94 ID:TOBD+g8k
- 313だが、来週からの1冷講習受けてみるべきだろうか。
- 335 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 12:46:19.58 ID:DXSnQpWL
- >>334
いきなり一冷は大変かも
記述式の問題もあるから先ずは二冷からが無難
後期講習で2冷合格してるなら1冷講習受けてもいいが下手をすると金をドブに捨てることになりかねない
実際の冷凍設備では二冷免状でほとんどいける
1冷は知識・技能レベルのバロメーター的な扱いだからじっくり勉強して取得するほうがいい
- 336 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 15:09:46.49 ID:ia5fdypk
- >>333
そりゃあ資格なくても扱えるからですよ。
- 337 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 16:19:38.28 ID:ia5fdypk
- 面接官『ままままさか、ししし資格がななななんんんで不要なんああああのか、
おおおおおおっししいいいせtってえええくらだい』
たいてい清掃や土建屋が母体のビル面会社は無知。
- 338 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 16:41:47.77 ID:WllIxImP
- >>334
申込み期限の関係もあるけど、1冷検定受けてみたら?
ダメそうなら、2冷検定受ける。
2段構えの作成。
- 339 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 16:49:52.20 ID:Z5LkEqgP
- 難化してるからおとなしく
3→2→1がおすすめ
- 340 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 22:59:15.43 ID:rxMK+M9z
- >>337
嚙みまくりじゃん。
- 341 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 07:15:17.36 ID:HVD4LrqQ
- >>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。
- 342 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 19:12:53.55 ID:gUqGceS4
- >>341
ヒキオタニート死ね
- 343 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 22:23:30.62 ID:B5Qyf9Cs
- 死に体に対して死ねとはご無体な
- 344 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 23:00:47.80 ID:Y2rFGD1U
- 嚙りまくりじゃん。
- 345 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 00:54:33.95 ID:UuvfDLFO
- >>329
何に使う資格?冷媒を充填するとか?
- 346 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 06:42:43.35 ID:jn7nU6Xu
- >>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。
- 347 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 06:58:39.48 ID:m5dYYAif
- オックスフォード大学が認定
あと10年で「消える職業」「なくなる仕事」702業種
オズボーン氏の論文『雇用の未来』の中で、コンピューターに代わられる確率の高い仕事として挙げられたものを記載
「コンピューターの技術革新がすさまじい勢いで進む中で、これまで人間にしかできないと思われていた仕事がロボットなどの機械に代わられようとしている。
たとえば、『Google Car』に代表されるような無人で走る自動運転車は、これから世界中に行き渡ります。そうなれば、タクシーやトラックの運転手は仕事を失う。
「各仕事に必要なスキルはどのようなもので、そのスキルを機械がどれだけ自動化できるのかを、テクノロジーの発展のトレンドを考慮して詳細に調べあげた。
具体的には、コンピューター化の障壁となりうる9つの仕事特性を抽出して―たとえば、手先の器用さ、芸術的な能力、交渉力、説得力など―、702の職種を評価。
これまでロボットはルーチン的な作業しかできないとされてきましたが、ここ10年間におけるロボットの能力向上は目覚ましいものがある。
ロボットが完全に人間の知性を手に入れるにはあと少なくとも50年はかかると言われているが、
その過程で、多くの仕事が機械の脅威にさらされることがわかってきた」
日本におけるロボット市場は直近では9000億円ほどだが、これが'20年には約3兆円、'35年には10兆円程にまで達するといわれる。
- 348 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 21:38:35.96 ID:jn7nU6Xu
- >>1->>1000
今から取りたい稼げる資格これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今現在、20代から40代の大部分が携帯やスマホゲームにうつつを抜かしている間に、
上記の国家資格を取得せずに生活保護の受給請求する生活になる者が多い。
但し、上記の国家資格を取得を足がかりに上位の国家資格を取って、新たな生活を築けることに
気が付かない者が多いのも現実です。まずは、現実を直視して、各自の生活の向上のために
必要なことを実行したものが勝ちとなります。なお、その際、他人に対して、
親切にこうすれば生活が向上する提案を随時行えばいいでしょう。
- 349 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 21:43:14.41 ID:bCpop5Fr
- >>346
>>348
暇人死ね
- 350 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 09:34:09.67 ID:SHJd6h4d
- >345
現場によっては貯湯槽とか蒸気の熱交換器とかの第1種圧力容器があって
それに役に立つ。
もっともボイラー持ちならそれでOKだがボイラーなんて絶対取らんという
ひねくれ者ならこれでもらっておいた方がいいかもね。
- 351 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 09:34:24.49 ID:dOHiL4+P
- 3冷免状取得後に、2冷を受ける予定の人ってこのスレにいてる?
今年3冷受かったんで、2冷今のうちに受けようか迷ってるんだけど・・・
- 352 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 11:45:56.68 ID:gPKjTxk7
- 年1だし、受けたいと思ったら受けるべき
2冷もちだけど、3冷に学識・・計算問題が増えた程度の難易度だと思う
去年の試験組みはほとんど落ちてる感じなのは驚いたが、
問題丸暗記しないでサイクルの仕組みをきちんと理解すれば大丈夫なはず
- 353 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 13:30:47.33 ID:YLIqIVdI
- この前の3冷検定で感触を掴んだので
2冷チャレンジします。
検定ですけどね。
全くレベルの違うものだったらどうしましょ。
「ビル管」受講資格目的です。
2冷が一番の近道かなと。
「電験」も諦めてないが時間にゆとりがある時
じっくり勉強したい。
- 354 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 14:25:58.23 ID:oqKspVqh
- >>353
あれ、ビル管って実務経験2年以外にルートあるの?
- 355 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 15:58:24.13 ID:A//BDXDx
- 2冷で2年
1冷で1年だから1冷の方がお得だな
2検定通ったから1検定行こうかと思ったが異動で事務仕事になっちまったから
今年は大人しく2冷で我慢しておくか…
- 356 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 17:17:53.96 ID:AEe/5B6c
- >>354
ビル管理士は、試験取得と講習による取得がある。
割合は、講習で取得する人の方が多い。
- 357 :354:2016/03/14(月) 18:31:41.47 ID:oqKspVqh
- >>356
そうなんだーと思って調べたら、
現実的な資格のルートだと
実務は1-2年は必要なのね
どちらも2年間の実務が必要ってんなら
冷凍2とビル管って冷凍2のほうがムズイ気がすんだけど
これは個人個人の得意分野によるんかしら
普通にビル管の試験受けたほうが近道くさくね?
- 358 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 18:43:06.28 ID:3pVsHcUt
- >>357
ビル管講習資格は冷凍2種取ってから二年だよ
実質2年より長い
他の資格や学歴があればそれでもいいんだけど
- 359 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 20:39:52.48 ID:ZnwuglL0
- ビル管講習って講習期間3週間くらい必要だし、費用も10万以上だよ。
そこまで会社面倒見てくれるの?
何のために取ろうとしてるか知らんが普通に試験合格を目指す方が
よっぽど楽な気がするが。
ビル管も2冷も持ってるが、勉強量はビル管の方が多く必要とするが
問題は素直なので勉強した分だけ点は稼げる。2冷は勉強量は少なく
て済むが試験はエグくてトータルの難易度は同じくらいに感じたよ。
- 360 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 21:40:34.89 ID:PmkatW8p
- でもビル管法自体が強制力もない空気のような存在だし、それを半年掛けて
勉強して、1日潰して受験して交通費も自費なんてバカみたいな話。
うちはみんな講習だよ、それがふつう。
- 361 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 22:11:08.21 ID:L1eg3RB+
- >>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。
- 362 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 22:13:45.43 ID:L1eg3RB+
- >>1->>1000
今から取りたい稼げる資格これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今現在、20代から40代の大部分が携帯やスマホゲームにうつつを抜かしている間に、
上記の国家資格を取得せずに生活保護の受給請求する生活になる者が多い。
但し、上記の国家資格を取得を足がかりに上位の国家資格を取って、新たな生活を築けることに
気が付かない者が多いのも現実です。まずは、現実を直視して、各自の生活の向上のために
必要なことを実行したものが勝ちとなります。なお、その際、他人に対して、
親切にこうすれば生活が向上する提案を随時行えばいいでしょう。
- 363 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 22:29:22.74 ID:/whKjYtV
- >>361
>>362
死ね社会のゴミ
死ねクズ
日本から出ていけ
- 364 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 02:11:18.10 ID:YPIq2NlC
- >>359
俺もビル管と2冷持ちだが、
俺はビル管の方が、2冷よりはかなり易しく感じた
勉強期間は、ビル管も2冷も4〜5ヶ月でほぼ同じぐらい
- 365 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 07:39:44.41 ID:ysOyjEUb
- ビル管の知識は雑学程度だからね。
- 366 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 08:24:12.36 ID:fhY3E4BB
- 2冷取って2年経過しても実務経験には成らないから建築物給排水の受験は出来ない、しかしそれの講習受けて認定で通称ビル管はとれますよ、で合ってます?
- 367 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 08:40:50.87 ID:ysOyjEUb
- >>366
>しかしそれの講習受けて認定で通称ビル管はとれますよ.
ここが間違い。
講習でとっても、認定とかの差別はない。そりゃあ必須な資格を必要な人材が
受けるわけだから、会社経費でいくわけですよ。
ゆえに請負管理人ではなく、自社ビル管財人が多い。
- 368 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 09:36:22.15 ID:heXwdEOr
- 話噛み合ってるか?
- 369 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 09:58:12.53 ID:brtfu5bp
- うちの会社のビル管持ち、みな筆記合格。
人数も余ってる。
なんで、講習は金出してくれない。
- 370 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 12:08:44.10 ID:cVRIUfVp
- >>365
公表されている問題やテキストに目を通したけど、
そんなに難しい問題じゃないね。
ひねくれた問題文でもないし、受験すっか。
- 371 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 19:35:17.30 ID:msND+2nz
- まあ普通はビル面で2年経験して、雑学検定のビル管合格して、
電気やボイラーや冷凍や消防などの専門職へ進むのが、理想なんだけどね。
生涯ビル面だけはやめとけ。
- 372 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 19:53:28.68 ID:dPkKecf8
- 第1・2種冷凍機械責任者試験模範解答集 平成28年版が
4/4発売だって。
1冷検定の保安、エコランの2冷保安+1冷検定過去問3年分じゃ、知識量足りないかな?
- 373 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 22:06:02.79 ID:6hY7QeRo
- >>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。
- 374 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 22:16:31.65 ID:HbagNv2U
- >>366
今2冷なしと仮定して、最短で2冷免状取れるの一年後
それから実務二年だから、講習まで約三年半後だ
普通にビル管受けた方がよくね? 2冷は後回しで
並くらい頭で真面目に半年くらいやれば取れる
一ヶ月の休み確保と10万以上の上納金払うってアホみたいだ
- 375 :名無し検定1級さん:2016/03/16(水) 05:28:36.88 ID:YHQHaq7i
- 冷凍機の講習の3日を確保するのも大変なのに。
俺は無職のときに受講したよ。
- 376 :名無し検定1級さん:2016/03/16(水) 20:13:59.96 ID:phXyQz7V
- 2冷ごときに講習使う意味あるのか
- 377 :名無し検定1級さん:2016/03/16(水) 20:40:26.23 ID:mATBx/nB
- 去年の2冷国試受験者87%は落ちとんのやで?
- 378 :名無し検定1級さん:2016/03/16(水) 22:15:25.65 ID:zQYXS3lM
- yametoke
- 379 :名無し検定1級さん:2016/03/16(水) 22:50:41.77 ID:hAmw7Wta
- >>350
ちょっとまて、この免許だけじゃ貯湯槽や熱交の作業主任者にはなれないぞw
特一圧と普圧の違いをwikipediaで確認な
- 380 :名無し検定1級さん:2016/03/17(木) 04:50:16.60 ID:mEc9jCaN
- 冷凍のプロって、どんな仕事なん?
教えて、偉い人。
- 381 :名無し検定1級さん:2016/03/17(木) 10:22:52.69 ID:3Xc9oXHp
- 業務用大型冷凍冷蔵庫の中に入って冷えるのを実感する簡単なお仕事
- 382 :名無し検定1級さん:2016/03/17(木) 19:28:34.08 ID:cSDCxTCP
- >>380
講習で教えてくれた講師は冷凍機の製造をしていた人でしたね
さすがに経験豊富で漁船の冷凍機の話しや
寒冷地での設置の苦労話しなどは面白かったのですが
試験にはあまり約に立ちませんでした
- 383 :名無し検定1級さん:2016/03/17(木) 20:56:10.18 ID:NpDM+OXa
- ヤフオクで過去問6冊を30万で出品している奴がいてビックリした。
30万で買う奴なんていないよwww
「ありえない金額なので、間違いですかと?」質問した人がいるけど、
「平成14年から平成26年まであり、希少価値を算出して出品しました。」
と回答があった。
受験テキストが改訂されているので、あまりにも古い過去問は参考にならない。
2000〜3000円くらいから出品したら?ww
- 384 :名無し検定1級さん:2016/03/17(木) 21:12:38.73 ID:qFOHcxKj
- 病院の管理で勤めていると、液体酸素を気体酸素にするだけで、二冷が必要だったりするw
- 385 :名無し検定1級さん:2016/03/17(木) 22:49:17.64 ID:H+tFp/zM
- >>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。
- 386 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 15:23:08.21 ID:T2nB/Bwj
- 3冷を飛ばして2冷を講習で取るのは賢い選択です
3冷→2冷と2年必要な所が、1年で2冷取得となります
- 387 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 16:44:31.26 ID:ztIyzATp
- 11月の試験日は同じでしたっけ?
2冷3冷
- 388 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 16:51:07.06 ID:428l+YLd
- >>386
3→2→1冷といくより、いきなり1冷に合格すれば3年かかるところが
あら不思議、僅か1年で取得可能。
- 389 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 16:52:05.45 ID:ztIyzATp
- ごめん
毎年同日ですね
- 390 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 19:12:00.83 ID:mHviEv0G
- どれから受ける?
1?
2?
3、冷、ダーッ!
- 391 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 20:03:51.42 ID:ztIyzATp
- 2冷の検定受かっているので
2冷と3冷の国試が別日だったら両方受けようかとした訳です。
一日違いとかでも構わないんだけど。
つか、その方がありがたい。
- 392 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 20:04:44.16 ID:ztIyzATp
- 間違えた
3冷の検定受かっているので
- 393 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 20:29:44.99 ID:mLFdeFKF
- 講習の定員に達するの早いね
- 394 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 21:38:54.52 ID:cGwRTMy/
- 3冷の国試と2冷の検定どっちが難しいの?
3冷は国試で取りました
- 395 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 22:05:21.32 ID:lOMDGeRN
- 一冷を国試一発で取ったがあの頃は充実してたなぁ
- 396 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 23:13:54.09 ID:TLZw1UT0
- 資格取っても、ちゃんとしたところに就職できないだろ?
そんなもんだ。
- 397 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 23:28:49.60 ID:oVspRWr+
- また一冷さんかw
- 398 :名無し検定1級さん:2016/03/19(土) 04:41:55.89 ID:KZFoFTyI
- >>391
不勉強にもほどがあるだろw
- 399 :名無し検定1級さん:2016/03/19(土) 05:24:35.21 ID:5M24BAKA
- 一冷持っていても実務がなければ、就職なんてできないんだよw。
- 400 :名無し検定1級さん:2016/03/19(土) 05:34:13.06 ID:BmaYn089
- めっちゃ雨が降ってる〜
冷凍を舐めてる奴らにKHKがお怒りじゃ〜!
ガチャピンとムックってどっちが強いの、教えて〜。
- 401 :名無し検定1級さん:2016/03/19(土) 06:00:41.26 ID:BmaYn089
- >>399
冷凍専門(大型食料品冷凍)なら、ビルメン専門の就職サイト3冷でも、募集してる。
1冷、特級ボイラーとか上位資格持ってる奴がたくさんいると、仕事が割り当てられるらしい。(ビルメン)
4点セットより上位資格持ってると、就職しやすいらしい。
冷凍1と電工2で十分まともな部類らしい。
実際、1冷は難しい。受かるとやっぱ、自信になるし、ビル管も1年で講習受けれる。
40から50前でも、給料にこだわらなければ、十分就職可能と思うで。
資格持ってない未経験は厳しいと思うけど。
やる気をそいでやるなよ。
- 402 :名無し検定1級さん:2016/03/19(土) 07:02:29.60 ID:qCwOCjj0
- 1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。
- 403 :名無し検定1級さん:2016/03/19(土) 12:16:18.80 ID:TlU3Ywht
- age
- 404 :名無し検定1級さん:2016/03/19(土) 17:21:11.27 ID:WA//E5aq
- エネ管、公害防止は講習と国試で免状が違うらしいが
冷凍は講習で受かって国試でとったって言ってもばれない?
- 405 :名無し検定1級さん:2016/03/19(土) 18:34:12.74 ID:qCwOCjj0
- 日本冷凍空調学会(1冷2冷)http://www.jsrae.or.jp/
平成23年10月11日から事務所を移転しました。
【新事務所】 〒103-0011
東京都中央区日本橋大伝馬町13-7 日本橋大富ビル5F
TEL 03-5623-3223 FAX 03-5623-3229
【最寄駅】
都営新宿線 「馬喰横山」駅 ●A2出口から地上に出て右へ 徒歩約3分
JR総武線「馬喰町」駅 ●1番出口から地上に出て左へ 徒歩約4分
東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅 ●1番出口から地上に出て右へ 徒歩約4分
都営浅草線「東日本橋」駅 徒歩約5分
出版図書販売 冷凍機械責任者受験用テキスト類
http://www.jsrae.or.jp/books/books_jyuken.php
SIによる上級冷凍受験テキスト(第7次改訂版)242P¥3,908
平成27年11月下旬頃 第8次改訂版発行予定
SIによる初級冷凍受験テキスト※平成25年12月9日 第7次改訂版発行!2013年12月発行 第7版 184P \2,500
試験問題と解答例 平成25年度編入版約300P\1,700
冷凍関係法規集(第57次改訂版)NEW 531P\¥1,571
冷凍機械講習 検定問題(1冷) \200
注)東京の講習会では過去3回分の過去問題を使用しています。送料は3回分で200円程度です。
冷凍機械講習 検定問題(2冷)\200
注)東京の講習会では過去3回分の過去問題を使用しています。送料は3回分で140円程度です。
社団法人 東京都高圧ガス保安協会(3冷)http://www.tokyo-khk.or.jp/
公益社団法人 日本冷凍空調学会 発行図書
http://www.tokyo-khk.or.jp/08_books/08-1-3.html
図書名:
「第三種冷凍機械責任者試験問題と解説(平成25年版)」
過去5年間の国家試験の法令、保安管理技術の問題と解説、
更に年2回実施される保安管理技術の検定問題と解説を掲載。
http://www.tokyo-khk.or.jp/08_books/08-1-1.html
申込書ダウンロード
http://www.tokyo-khk.or.jp/pdf/08_book/08-1-2-m.pdf
- 406 :名無し検定1級さん:2016/03/19(土) 20:15:33.96 ID:yL/Qncwt
- すみません、エコランというのは問題集か何かですか?
- 407 :名無し検定1級さん:2016/03/19(土) 22:28:12.46 ID:nmrLqjIB
- 検索してみよう!
- 408 :名無し検定1級さん:2016/03/19(土) 23:02:48.72 ID:R2rXMN6e
- >>406
一番上にリンクあるがな
- 409 :名無し検定1級さん:2016/03/20(日) 05:31:31.88 ID:NPTCv01I
- >>401
ビル面なんかできるか!
- 410 :名無し検定1級さん:2016/03/20(日) 05:42:30.05 ID:EFFQ+b1t
- 真相クバの化身が気になるということは、反省するチャンスだぞ!
- 411 :名無し検定1級さん:2016/03/20(日) 06:55:45.65 ID:j03k/TxG
- >>406
echoland-plus
http://www.echoland-plus.com/
- 412 :名無し検定1級さん:2016/03/20(日) 10:37:16.83 ID:aSyfr8QV
- みんなそんな気を張り詰めるなよ俺は暇つぶしで1冷凍取ったけどそこまで難問な資格ではない。去年暇つぶしで取った電検2級の1000倍簡単。今年は1級を暇つぶしで取ります。
- 413 :名無し検定1級さん:2016/03/20(日) 10:37:28.98 ID:sPtUYdtg
- >>407
>>408
>>411
ご丁寧にありがとうございました
- 414 :名無し検定1級さん:2016/03/20(日) 10:41:11.97 ID:JAy5ODAg
- >>412
電検2級って電気検定2級の略か?
- 415 :名無し検定1級さん:2016/03/20(日) 12:05:41.51 ID:YBycwVXm
- 周囲には冷凍機械の資格だと言わないで
高圧ガスの資格、と言ってる
悲しきは知名度の低さ
- 416 :名無し検定1級さん:2016/03/20(日) 13:08:01.25 ID:InqgB6ci
- 冷凍一種のことなんだけど、甲種化学責任者ってのとったら法規が免除になるんだよね?
その状態で講習受けて検定試験っての合格したら、いきなり冷凍一種ゲットできるの?
なるべく下級資格はとらずに効率よく試験受けたいんちなみにだけど
駅弁工学部(非化学)くらいの頭です
- 417 :名無し検定1級さん:2016/03/20(日) 13:22:19.51 ID:InqgB6ci
- 現在の仕事には直結しないけど(部署移動すれば必要になる可能性もあり)
とりあえず資格があれば箔がつくし、甲種機械、化学、冷凍一種ゲットしとこうかなと思い、
効率的な取得方法はないかなと思いました
- 418 :名無し検定1級さん:2016/03/20(日) 21:17:06.16 ID:EyvV5q2I
- 1冷の計算、小数点何位ぐらいまで書くの?
問5って、四捨五入して切り上げたらダメなのって、許容圧力を求めよ。ってだけなの?
教えて、偉い人。
- 419 :名無し検定1級さん:2016/03/20(日) 22:53:07.93 ID:BTHmtDs6
- 操作するのに資格いらないから、知名度は当然低いよ。
下級職業の手当て目的が主。
- 420 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 07:27:51.46 ID:3zdKkmcJ
- 手当て貰えるなんて裏山しい。
基本給30の内訳が不明瞭で、モヤモヤ。
- 421 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 08:50:43.18 ID:L3pl8yvU
- ベースで30は良いんでないの
- 422 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 08:57:17.60 ID:nVfRuXV6
- 俺なんて20ないぞ
額面でだぞ
- 423 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 12:05:51.12 ID:QqChY9OA
- 額面30なら贅沢言うなよって感じ
- 424 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 16:32:25.64 ID:DnO0u7d/
- 額面20なら当然20代だろ?
40歳過ぎて額面30無いなんて、仕事はなんなの?
- 425 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 18:53:02.06 ID:otUIScbQ
- >>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。
- 426 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 18:54:06.47 ID:9o3qh9KI
- >>424
もっと現実を見ようぜ
- 427 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 19:18:03.30 ID:DnO0u7d/
- >>426
業界が底辺なのか、それとも転々としすぎて給与が低いのか?
40過ぎたら、600万は普通に貰えるだろ?
- 428 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 19:27:54.83 ID:9o3qh9KI
- 40代前半(40歳〜44歳)の平均年収は、456万2000円となっています。
40代後半(35歳〜39)歳では、478万6000円。
平均でこれだからな
- 429 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 19:45:17.85 ID:DnO0u7d/
- そんなに安いのか?俺は上場系の平均と勘違いしてたんだな。
スマソ、でも東京なら600は行くぞ。
- 430 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 20:14:14.05 ID:TuoZWtVs
- 超大手だけど30代後半で500ぐらいだわ
- 431 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 21:31:04.18 ID:zCTWz9Nl
- >>416
免除にならないよ
機械と化学は1冷より全然格上
- 432 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 02:03:57.45 ID:0ArPPpEr
- 今までFP・簿記・ビジ法・ボイラーの各2級
AFP・ITパスポート・メンタルへルスU種・V種・エコ検定
フォークリフト・ビジネス文書3級・ビジネス実務マナー3級・普通一種圧力容器
MOSワード・エクセル・パワーポイント・IC3・英検準2級
普通自動車免許・自動2輪免許
これだけの資格を取ってきた
今は来月のセキュマネに向けて勉強している
そしてセキュマネに受かったら三種冷凍機械責任者に挑戦する
そして資格試験から引退するつもり
三種冷凍機械責任者取って特一圧も取るぜ
来年の1月に講習を受けて、来年11月に試験を受けるつもり
人生最後の資格試験挑戦となるだろう
自分語りしてすみませんでした
最後なんで
ようやっとここまで来た36歳です
- 433 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 02:05:31.97 ID:0ArPPpEr
- ただし気が向いたら冷凍機械は二種まで狙ってみたい
三種を受けてみてから様子を見て決める
できそうなら二種
- 434 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 07:05:59.08 ID:5cD2cE2i
- 普通免許以外身についてないだろうな
- 435 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 07:36:17.31 ID:vz0sBlvK
- 上位を狙わずに横に広げるのは資格マニアの素質がある
- 436 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 08:16:48.49 ID:aTd5mHth
- 俺も2種情報処理技術者全然身につかなかったよ。
- 437 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 11:18:34.90 ID:3PIU/vyt
- 俺なら上位とってから、横に広げるなぁ。
専門性があれば、使い潰されない気がする。
- 438 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 17:31:36.67 ID:z2nXnCPc
- ここは取得資格を曝すスレなんか?
- 439 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 19:06:26.36 ID:ghev0hJj
- >>432>>433だが講習でも落ちる人がそこそこいると聞いている
三種とはいえ講習前にある程度勉強をしておいた方がよさそうか
ボイラーと普通一種圧力容器の知識が活かせればいいんだが
>>434
運転しないから完全にペーパードライバー
実務で役立ってるのはFPとビジ法とメンタルヘルスだね
- 440 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 19:08:25.56 ID:1NLMNbDO
- ここの半数は無職だから。。
- 441 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 20:01:04.03 ID:OnipY83b
- なんで「ここ壊れています」なんだよ!
- 442 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 21:32:51.52 ID:MsIawdnT
- >>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。
- 443 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 21:39:00.23 ID:cmQ5dGRS
- >>442
死ね
いい加減にしないと、こ○すぞ
- 444 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 23:21:57.81 ID:hKEEN5dN
- 荒らしにレスをするのも荒らし
- 445 :名無し検定1級さん:2016/03/23(水) 02:22:50.22 ID:lFKRAP6L
- >>439
理系を苦手とするならあらかじめ勉強した上で講習を受けるといいと思います
- 446 :名無し検定1級さん:2016/03/23(水) 04:49:55.05 ID:nYzlE+Uh
- みんなビル面なんだよ。
- 447 :名無し検定1級さん:2016/03/23(水) 06:45:41.60 ID:mt+xr/9h
- 四角い顔なんですね
- 448 :名無し検定1級さん:2016/03/23(水) 23:47:07.35 ID:3Z+7hWn8
- 窓開けて
- 449 :名無し検定1級さん:2016/03/24(木) 13:32:01.09 ID:9MIzWM4V
- 僕は馬面です
- 450 :名無し検定1級さん:2016/03/24(木) 17:27:52.96 ID:+TfsETTd
- 薄造りにして肝醤油でいただきたい
- 451 :名無し検定1級さん:2016/03/24(木) 19:10:53.59 ID:Mp8Ut+D4
- 講習会は昼食出るの?
前乗りするから3泊分昼夜考えるのは大変
- 452 :名無し検定1級さん:2016/03/24(木) 19:28:06.50 ID:V7Wt58ji
- アフォかぁー
講習なんやでー
昼食時間なんぞないw
- 453 :名無し検定1級さん:2016/03/24(木) 20:17:28.26 ID:LN9pyYlv
- >>451
会場どこ?
?冷?
- 454 :名無し検定1級さん:2016/03/24(木) 21:15:03.11 ID:Mp8Ut+D4
- >>453
1冷福岡です
- 455 :名無し検定1級さん:2016/03/24(木) 22:28:54.84 ID:LN9pyYlv
- 昼食でない
長テーブルに3人掛け
恐ろしく窮屈でしんどいよ
- 456 :名無し検定1級さん:2016/03/24(木) 22:30:32.30 ID:+ybyEaGL
- 狭いうえにパイプ椅子が辛い。
- 457 :名無し検定1級さん:2016/03/24(木) 23:32:06.39 ID:JBgzUO3l
- 痔には辛い三日間になる
- 458 :名無し検定1級さん:2016/03/25(金) 00:52:13.73 ID:Qkgpd2DQ
- そこでボラギノールですよ
- 459 :名無し検定1級さん:2016/03/25(金) 01:16:13.59 ID:YYAcwbe0
- 東京もパイプ椅子?
- 460 :名無し検定1級さん:2016/03/25(金) 01:33:17.51 ID:Lvw/jMFZ
- そう聞いてます。
真ん中の人は嫌だろうて。
- 461 :名無し検定1級さん:2016/03/25(金) 05:34:52.75 ID:finM8zzq
- >>455
ありがとうございます
ちょっとしんどいですね
- 462 :名無し検定1級さん:2016/03/25(金) 05:48:48.50 ID:SO5kmjL6
- 東京は恒に窮窮だよ。
平日昼間からよくもこんなに集まるわ、って感じ。
- 463 :名無し検定1級さん:2016/03/25(金) 10:27:34.51 ID:/enjI39m
- >>451
どこを見て昼食でると判断したのか、教えて欲しい。
- 464 :名無し検定1級さん:2016/03/25(金) 13:32:07.77 ID:ttJuM2RP
- えっ昼休憩ないの?
朝から夕方までぶっ通しでうか?
- 465 :名無し検定1級さん:2016/03/25(金) 14:26:12.49 ID:JhADpPiN
- >>463
自分が行ってた講習会等は基本的についてたからです
- 466 :名無し検定1級さん:2016/03/25(金) 19:13:51.01 ID:Lvw/jMFZ
- これまで数多く受講してきたが
一度だけ弁当付きがあった
神奈川県で行われた職長教育だったと記憶してます
受講料金に弁当代が含まれていた
ありゃ弁当屋とズブズブだと感じたよ
- 467 :名無し検定1級さん:2016/03/25(金) 20:27:00.67 ID:Z3oJUqXu
- 東京ガスのコージェネの講習は
「社員食堂使ってもいいですよ」だった
当然自腹だ
- 468 :名無し検定1級さん:2016/03/25(金) 21:12:35.05 ID:CzqM/SDi
- ホットガスバイパスの問題、p-h図に直して描き込むと簡単なんだけど
容量制御時の計算式を組み立てると上手くいかない…
- 469 :名無し検定1級さん:2016/03/25(金) 21:57:51.96 ID:rgRffo95
- たまにあるよな、飯つきの講習
- 470 :名無し検定1級さん:2016/03/25(金) 23:53:38.41 ID:1bQChA+q
- 国家資格試験の法定講習だぞ
- 471 :名無し検定1級さん:2016/03/26(土) 01:03:14.71 ID:GjFKkBKv
- >>468
0.85×h4+0.15×h5=h6
熱収支で何%掛けなきゃならないのは、ホット・液噴・2台の蒸発器
冷凍能力で何%掛けなきゃならないのは、液噴だけ。
と覚えてるぞ。
25年の検定のホットガスは難しかったよ。
- 472 :名無し検定1級さん:2016/03/26(土) 10:56:25.22 ID:rljmqUq4
- >>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。
- 473 :名無し検定1級さん:2016/03/26(土) 17:49:36.20 ID:T8TfMPzJ
- >>471
ちょうどその問題をやってた
ボンヤリとわかってきたけど
途中式のh6=243qp+220っていうのが慣れないわ
- 474 :名無し検定1級さん:2016/03/26(土) 20:11:21.67 ID:GjFKkBKv
- >>473
その問題、解き方覚えるのに2時間かかったよ。
25年は合格率55.9ってエコランに載ってた。
- 475 :名無し検定1級さん:2016/03/27(日) 05:15:05.68 ID:mrx4L9Bc
- 真相クバの化身に書き込んで自爆www
残念ながら、それで十分なんだよww
- 476 :名無し検定1級さん:2016/03/28(月) 23:04:37.77 ID:iyqPAK1G
- 試験を受けるのが何気に楽しみ
三種頑張る
- 477 :名無し検定1級さん:2016/03/29(火) 10:46:37.40 ID:VLshnnL2
- 講習の検定結果がようやく31日に発表だな。
ひと月長かった。
本試験の11月までに他どんな資格とろうかなぁ。
- 478 :名無し検定1級さん:2016/03/29(火) 12:54:04.97 ID:pPYnP2VG
- 9月に電験と10月に情報処理試験あるで?
- 479 :名無し検定1級さん:2016/03/29(火) 16:58:42.54 ID:4mCJ81GV
- 電験はわかるが、情報処理は関連がわからん。
有効なの?
- 480 :名無し検定1級さん:2016/03/29(火) 17:46:26.05 ID:hn8pjLVA
- 情報処理試験は全く関連ないで。
何も受けたい試験がないなら自己啓発でどうぞ的な。
- 481 :名無し検定1級さん:2016/03/29(火) 17:50:16.97 ID:4mCJ81GV
- なるほど。
自己啓発は考えてなかったなぁ。
PC関連なら、セキュリティマネージャーとか他にも沢山あるね。
気付かせてくれてありがとうね。
- 482 :名無し検定1級さん:2016/03/29(火) 19:13:44.08 ID:i95zaCNP
- 所詮ビルメンの俺様には、情報どころか冷凍資格も関連ないけどな。
- 483 :名無し検定1級さん:2016/03/29(火) 19:35:04.36 ID:zmc5F5DP
- >>482
>ビルメンの俺様
設備管理は知らないけど、
虎ノ門の某団体ビルで清掃員の詰め所に用があって行ったことがあるけど、
どよーんと沈んだ空気に死んだ魚のような目をした待機中の清掃員、そして意地の悪い所長。
- 484 :名無し検定1級さん:2016/03/29(火) 19:38:14.12 ID:DkmKje9Z
- 団体ビルって例えばどんなの?
そこに居る所長って何をまとめている人なの?
- 485 :名無し検定1級さん:2016/03/29(火) 20:54:19.90 ID:gatNJUM9
- 今のうちにやって本番では完璧にしておこうと勉強始めたけど
過去問を10週くらいやれば十分な感じではあるなぁ
- 486 :名無し検定1級さん:2016/03/29(火) 22:30:34.31 ID:pfdrJ2Wq
- 三種はな
- 487 :名無し検定1級さん:2016/03/30(水) 00:03:53.31 ID:z765Z8on
- うん、検定二種受ければよかった
長い本試験まで勉強は法令のみってのは
楽っていうわけではないけど、かなりのアドバンテージではある
- 488 :名無し検定1級さん:2016/03/30(水) 00:17:25.76 ID:8Dr6IyiR
- >>485
それ?種での感想なの?
俺は3種検定パスして
欲が出て11月は2種国試にしようか検討中
まだ2種の問題に目を通してないが
エコランドのぞいてみっかな。
- 489 :名無し検定1級さん:2016/03/30(水) 00:25:18.37 ID:+rzNE+Y6
- ビル管試験で取れなかった時の逃げで講習受講資格と
して2種検定を今回受けた。ことし11月に法令受けて免状取得そこから2年後講習。気の長い話だと思うが保険ということで...現在一応三冷持ち
- 490 :名無し検定1級さん:2016/03/30(水) 02:28:35.39 ID:PCBCspMs
- >>489
自宅待機中なの?
- 491 :485:2016/03/30(水) 02:47:37.34 ID:z765Z8on
- >>488
三種です
法規は冷凍サイクルみたいに理解したりする必要もないし
基本暗記のみなので
俺も本試験での二種を考えてみたいと思う
- 492 :名無し検定1級さん:2016/03/30(水) 06:28:10.97 ID:x91T1AOi
- >>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。
- 493 :名無し検定1級さん:2016/03/30(水) 12:21:03.99 ID:Ajl8bOoh
- 叔父が65歳で三種を66歳で二種を取った
講習利用したとはいえ高齢者でも二種まで一発合格できるもんなんですね
- 494 :名無し検定1級さん:2016/03/30(水) 12:58:06.00 ID:zW9KEkrr
- 講習は勉強するところをピンポイントで教えてくれるから
ちゃんと勉強すれば受かる。
落ちる奴等は、甘く見てるだけ。
- 495 :名無し検定1級さん:2016/03/30(水) 14:27:57.13 ID:8Dr6IyiR
- >>491
そこで、「別日だったら良いのに」と思う訳ですよー
- 496 :名無し検定1級さん:2016/03/30(水) 17:20:31.01 ID:l4U0VMQY
- >>494
一種も?
- 497 :名無し検定1級さん:2016/03/30(水) 20:34:07.16 ID:mFlX03j2
- >>496
もちろん一種も。
出るところを教えてもらうだけで、難易度はえらく下がる。
2、3冷はしっかり勉強すれば本試験のみでも大丈夫だけど
1冷は講習経由をお勧めする。
- 498 :名無し検定1級さん:2016/03/30(水) 23:14:53.37 ID:fkMUMmQE
- 一冷くらい国試一発で取れよ
- 499 :名無し検定1級さん:2016/03/30(水) 23:46:30.77 ID:lby0N5an
- 甲種と比べたらゴミだしな
- 500 :名無し検定1級さん:2016/03/30(水) 23:51:43.18 ID:DkzsmkQc
- >>498
そのための労力をどう評価するかによる
- 501 :名無し検定1級さん:2016/03/31(木) 05:34:54.68 ID:R+/jcBNa
- 1冷を取っても使い道ないし。
待機時間の知識自慢で優劣つける、現場ならともかく。
- 502 :名無し検定1級さん:2016/03/31(木) 06:36:09.09 ID:TlM9kEV+
- 必置資格
ある事業を行う際に、その企業や事業所にて特定の資格保持者を必ず置かなければならない、と法律で定められている資格。
法律によれば資格保持者を置くことが第一に求められており、
主旨としては知識のある者を管理者や担当者として置くということがあるとはいえ
まずは資格取得者(試験合格する水準にある者)であることが求められる。
国家の要求する水準は一応は満たしているのだから必置資格所持者と
知識の豊富さはまた別の問題である。
ところがブルーカラーはことさら経験を過度に信奉する面があり(無教養からくる認識)、
低学歴の者ほど知識、経験量を資格に関連付けて優劣をつけたがる。
- 503 :名無し検定1級さん:2016/03/31(木) 14:30:00.25 ID:rgUlGbkW
- >>501
悔しいのうw悔しいのうw
落ちたんだw悔しいのうw
一週間前からとか数日前からでも余裕とか言ってる奴落ちたの悔しいのうw
- 504 :名無し検定1級さん:2016/03/31(木) 15:37:02.98 ID:M9Mo3qcG
- よかった
検定受かった
- 505 :名無し検定1級さん:2016/03/31(木) 15:55:27.90 ID:Q0QMSU5I
- 去年1冷合格したけど責任者とかされるの面倒くさいから申請してない。会社に取らされた訳じゃなくて自主的に取っただけだから報告する必要ないと思うけど申請って有効期限ありますか?
- 506 :名無し検定1級さん:2016/03/31(木) 16:18:11.85 ID:ddAzM4Bm
- 免状更新ないんだから、早いとこ申請して会社に知らせないだけでいいじゃん。
- 507 :名無し検定1級さん:2016/03/31(木) 17:09:03.50 ID:T+EkFXFX
- 甲種の消防設備士を受験したけど冷凍機よりも楽だったかな。
冷凍機と同じく選択肢が4つしかなく、正しいもしくは間違っている選択肢
を一つ選ぶだけだから。
鑑別は屁みたいな問題。
製図が少しやっかいなだけ。
冷凍機みたいなひねくれた問題は出ない。
- 508 :名無し検定1級さん:2016/03/31(木) 18:12:02.98 ID:ddAzM4Bm
- これの試験はヒネくれた問題もあるし、日本語として正しくない
問題もある。
ヒネくれた問題はいいとして、日本語としたおかしい問題は腹が立つ。
- 509 :名無し検定1級さん:2016/03/31(木) 18:38:08.74 ID:YW2h/C5k
- 本当に日本人か?
- 510 :名無し検定1級さん:2016/03/31(木) 19:05:35.55 ID:CEf9oCcF
- 検定合格発表日の割には盛り上がってないな。
- 511 :名無し検定1級さん:2016/03/31(木) 19:24:57.37 ID:kO1jw2B0
- 自己採点で合格知ってたし…
2冷検定取ったから次は1冷検定と思ったら
内勤に回されてこれでは平日に休め無さそうだから2冷で終わりかな…
- 512 :名無し検定1級さん:2016/04/01(金) 01:46:10.39 ID:7TpPZlD4
- 解答したら合格だったのに、合格番号確認したらなかった!
な、なんで……協会に問い合わせても無駄かな?マーク間違えたか。。。
- 513 :名無し検定1級さん:2016/04/01(金) 11:10:36.26 ID:3HYkYZoB
- そういえば講習の合格率って毎年いつわかるんだろう
そもそも発表されるのか
- 514 :名無し検定1級さん:2016/04/01(金) 12:11:48.07 ID:2LfOP8NS
- 教えて下さい 3種国試で受けようと思ってます
SIによる初級の本は絶対買わないと試験には受かりませんか?
トコトンと過去問しっかりやっても無理ですか?
- 515 :名無し検定1級さん:2016/04/01(金) 12:22:12.98 ID:PzAj5oIY
- 無くても受かる
でも自分で過去問見て判断しろ
- 516 :名無し検定1級さん:2016/04/01(金) 13:43:47.68 ID:z+JVlpFt
- >>514
満点目指すなら必須
- 517 :名無し検定1級さん:2016/04/01(金) 16:21:01.59 ID:fTf9u46a
- 3種はそうだな
2種以上はSI必須
- 518 :名無し検定1級さん:2016/04/01(金) 20:37:49.63 ID:ZH2AueHG
- >>512
番号見落としているか
もしくはマークシートミスだろね
- 519 :名無し検定1級さん:2016/04/01(金) 20:40:18.10 ID:RgmbaJE+
- 3級とばしていきなり2級受ける為に買ったSI上級が難解で3〜4ページで挫折してゼロからはじめるに逃げたけど
なんとか受かったよ26年の国試
運がよかった事は否定しない
- 520 :名無し検定1級さん:2016/04/01(金) 20:44:09.67 ID:2alJv8Bd
- >>518
ショックですわ。
冷凍は短い期間だけどたたき飲んだのに。
- 521 :名無し検定1級さん:2016/04/01(金) 21:17:54.80 ID:ZH2AueHG
- >>520
まああくまでも本番は11月だから
- 522 :名無し検定1級さん:2016/04/01(金) 23:40:51.16 ID:YJzlX3hd
- >>519
妄想もしくは夢見てるのか?
- 523 :名無し検定1級さん:2016/04/01(金) 23:46:39.47 ID:MIIV+v1L
- 冷凍機械責任者の求人11件 - 平均月給173,200円〜231,900円
http://goo.gl/X7VZaU
これじゃ保育士と同じだ
- 524 :名無し検定1級さん:2016/04/01(金) 23:52:03.42 ID:cV6FyH/w
- >>523
JC以外は興味ないな。
- 525 :名無し検定1級さん:2016/04/02(土) 06:44:09.61 ID:0QK0thox
- >>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。
- 526 :名無し検定1級さん:2016/04/02(土) 13:34:12.87 ID:G8MJ+4e3
- 3種1か月勉強して23年ぐらいまでの過去問は簡単だけど(9割出来た)
ここ2年の問題難しすぎw
検定受けようかなw
- 527 :名無し検定1級さん:2016/04/02(土) 18:05:47.07 ID:84+9pZfR
- 通知書は31日に発送されるんじゃなかったか?
まだ届かない。
この時間に配達されていないから
今日はもうないな。
神奈川県中西部
- 528 :名無し検定1級さん:2016/04/02(土) 20:45:33.17 ID:+S+A789x
- 奈良県だけど、まだ届かないね。
普通発送翌日には届くんだけど。
- 529 :名無し検定1級さん:2016/04/02(土) 21:22:01.74 ID:j/1a0ebe
- 私もまだ、届いてません。愛知県。
- 530 :名無し検定1級さん:2016/04/02(土) 21:23:40.98 ID:2Wfzt27J
- 横浜だけど届いてたよ。
- 531 :名無し検定1級さん:2016/04/02(土) 23:32:04.06 ID:84+9pZfR
- そうなんですよ
俺のところでも通常翌日配達されるのに遅いなと
横浜はいつ届いたんだろ
1日 2日?
- 532 :名無し検定1級さん:2016/04/03(日) 01:26:54.36 ID:SFbb0Kl7
- 電験三種と冷凍三種交換してくれ
- 533 :名無し検定1級さん:2016/04/03(日) 01:45:11.64 ID:TwURUCp9
- 東北大、世界最速で絶対零度近くまで冷却できる冷凍機を開発
http://news.mynavi.jp/news/2014/09/08/197/
- 534 :名無し検定1級さん:2016/04/03(日) 02:51:39.02 ID:TwURUCp9
- フランスと協力して実施したクローズドサイクル希釈冷凍機システム評価試験の結果について
http://www.ard.jaxa.jp/pickup/reitouki.html
- 535 :名無し検定1級さん:2016/04/03(日) 02:51:49.59 ID:26Yx9gbt
- >>532
どっ どしたの?
冗談は顔だけにしてよ。
- 536 :名無し検定1級さん:2016/04/03(日) 03:56:16.53 ID:nGtT5Qk+
- >>532
おれの1圧容器取扱い主任者となら、交換してもいいよ。
- 537 :名無し検定1級さん:2016/04/03(日) 06:56:27.98 ID:1CQ/iV6u
- 今年の試験の予定はいつ決まるの?
- 538 :名無し検定1級さん:2016/04/03(日) 07:36:30.33 ID:mZ+Uec3W
- 試験日は11月13日(日)で確定
願書は7月ごろ配布だったはず
- 539 :名無し検定1級さん:2016/04/03(日) 15:01:15.23 ID:X1DbcWVB
- age
- 540 :名無し検定1級さん:2016/04/03(日) 17:03:15.13 ID:NJPMLmZP
- >>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。
- 541 :名無し検定1級さん:2016/04/03(日) 17:04:00.48 ID:NJPMLmZP
- >>514 日本冷凍空調学会(1冷2冷)http://www.jsrae.or.jp/
平成23年10月11日から事務所を移転しました。
【新事務所】 〒103-0011
東京都中央区日本橋大伝馬町13-7 日本橋大富ビル5F
TEL 03-5623-3223 FAX 03-5623-3229
【最寄駅】
都営新宿線 「馬喰横山」駅 ●A2出口から地上に出て右へ 徒歩約3分
JR総武線「馬喰町」駅 ●1番出口から地上に出て左へ 徒歩約4分
東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅 ●1番出口から地上に出て右へ 徒歩約4分
都営浅草線「東日本橋」駅 徒歩約5分
出版図書販売 冷凍機械責任者受験用テキスト類
http://www.jsrae.or.jp/books/books_jyuken.php
SIによる上級冷凍受験テキスト(第7次改訂版)242P¥3,908
平成27年11月下旬頃 第8次改訂版発行予定
SIによる初級冷凍受験テキスト※平成25年12月9日 第7次改訂版発行!2013年12月発行 第7版 184P \2,500
試験問題と解答例 平成25年度編入版約300P\1,700
冷凍関係法規集(第57次改訂版)NEW 531P\¥1,571
冷凍機械講習 検定問題(1冷) \200
注)東京の講習会では過去3回分の過去問題を使用しています。送料は3回分で200円程度です。
冷凍機械講習 検定問題(2冷)\200
注)東京の講習会では過去3回分の過去問題を使用しています。送料は3回分で140円程度です。
社団法人 東京都高圧ガス保安協会(3冷)http://www.tokyo-khk.or.jp/
公益社団法人 日本冷凍空調学会 発行図書
http://www.tokyo-khk.or.jp/08_books/08-1-3.html
図書名:
「第三種冷凍機械責任者試験問題と解説(平成25年版)」
過去5年間の国家試験の法令、保安管理技術の問題と解説、
更に年2回実施される保安管理技術の検定問題と解説を掲載。
http://www.tokyo-khk.or.jp/08_books/08-1-1.html
申込書ダウンロード
http://www.tokyo-khk.or.jp/pdf/08_book/08-1-2-m.pdf
- 542 :名無し検定1級さん:2016/04/03(日) 17:11:41.67 ID:NJPMLmZP
- >>541
日本冷凍空調学会(1冷2冷)http://www.jsrae.or.jp/
平成23年10月11日から事務所を移転しました。
【新事務所】 〒103-0011
東京都中央区日本橋大伝馬町13-7 日本橋大富ビル5F
TEL 03-5623-3223 FAX 03-5623-3229
【最寄駅】
都営新宿線 「馬喰横山」駅 ●A2出口から地上に出て右へ 徒歩約3分
JR総武線「馬喰町」駅 ●1番出口から地上に出て左へ 徒歩約4分
東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅 ●1番出口から地上に出て右へ 徒歩約4分
都営浅草線「東日本橋」駅 徒歩約5分
出版図書販売 冷凍機械責任者受験用テキスト類
http://www.jsrae.or.jp/books/books_jyuken.php
上級冷凍受験テキスト(第8次改訂版)¥3,927
「SIによる上級冷凍受験テキスト」の改訂版となります。
SIによる初級冷凍受験テキスト※平成25年12月9日 第7次改訂版発行!2013年12月発行 第7版 184P \2,500
試験問題と解答例 平成27年度編入版約300P¥1,767
冷凍関係法規集(第57次改訂版)NEW 531P\¥1,571
冷凍機械講習 検定問題(1冷) \200
注)東京の講習会では過去3回分の過去問題を使用しています。送料は3回分で200円程度です。
冷凍機械講習 検定問題(2冷)\200
注)東京の講習会では過去3回分の過去問題を使用しています。送料は3回分で140円程度です。
社団法人 東京都高圧ガス保安協会(3冷)http://www.tokyo-khk.or.jp/
公益社団法人 日本冷凍空調学会 発行図書
http://www.tokyo-khk.or.jp/08_books/08-1-1.html
図書名:
「第三種冷凍機械責任者試験問題と解説(平成27年版)」販売価格: 2,500円(税込)
過去5年間の国家試験の法令、保安管理技術の問題と解説、
更に年2回実施される保安管理技術の検定問題と解説を掲載。
http://www.tokyo-khk.or.jp/08_books/08-1-1.html
申込書ダウンロード
http://www.tokyo-khk.or.jp/pdf/08_book/08-1-2-m.pdf
- 543 :名無し検定1級さん:2016/04/03(日) 17:26:47.37 ID:26Yx9gbt
- 保守
- 544 :名無し検定1級さん:2016/04/04(月) 03:48:23.06 ID:GChkxR3B
- 1冷とったら、2電工。宅建。持ってたら、どんな仕事に就けらだろうか?
年齢は38歳です。
- 545 :名無し検定1級さん:2016/04/04(月) 10:59:14.06 ID:PRpL4moi
- ビルメンしかないよ
- 546 :名無し検定1級さん:2016/04/04(月) 13:39:40.81 ID:Sry5G7EF
- 年齢的にビルメンでも下位の会社しか無理だろうな
- 547 :名無し検定1級さん:2016/04/04(月) 14:08:45.55 ID:gnf54MUA
- 講習終了証まだ届きません 佐賀
- 548 :名無し検定1級さん:2016/04/04(月) 18:28:31.91 ID:ngc/6jiK
- 東京から送ってるみたいだから地方や離島にはまだ届かないみたいだな
しばらく冷凍のこと勉強しなくていいから本試験忘れそう
- 549 :名無し検定1級さん:2016/04/04(月) 18:40:28.65 ID:YYKGHEqL
- 奈良県、2冷講習修了証届いたよ。
11月まで時間あるから、電験の勉強でもしてみっか!
- 550 :名無し検定1級さん:2016/04/04(月) 19:24:56.87 ID:0OYui4+C
- >>544
そもそもビルメンには1冷も宅建も必要ないよ。
電工も2種に認定があれば終了。
ビル管と防災センター要員でおk。
- 551 :名無し検定1級さん:2016/04/04(月) 19:47:55.70 ID:IDlYoGHX
- 神奈川県中西部
今日届いたよ
- 552 :名無し検定1級さん:2016/04/04(月) 23:23:35.23 ID:Ga8XaIpG
- 岩手 今日届きました
- 553 :名無し検定1級さん:2016/04/05(火) 00:40:13.09 ID:sZCg2sA8
- 千葉届きました
本試験を受けるときは複写したやつを送るのかな?
- 554 :名無し検定1級さん:2016/04/06(水) 01:43:04.64 ID:hYvPXCgl
- なんかシャービックを上手に作れる資格みたいなイメージがあるよね
- 555 :名無し検定1級さん:2016/04/06(水) 17:57:27.46 ID:8gK7Zibj
- ありがとう
今度からそのように説明します
- 556 :名無し検定1級さん:2016/04/06(水) 22:06:25.15 ID:IuJBVYg7
- >>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。
- 557 :名無し検定1級さん:2016/04/06(水) 23:33:29.38 ID:/NkjlDlp
- 今年の試験日はいつですか?
- 558 :名無し検定1級さん:2016/04/07(木) 01:28:13.92 ID:QRqNZB/M
- 倉庫警備と勘違いした奴いたよ。
- 559 :名無し検定1級さん:2016/04/07(木) 10:03:29.67 ID:B/IDjklH
- シャービック懐かし過ぎワロタ
- 560 :名無し検定1級さん:2016/04/07(木) 12:40:17.43 ID:4YElT8QQ
- 昨年乙4に受かって今年ボイラーに受かった
次はこれを検討して見たいんだけど、この試験て二種・三種種とも計算問題多いの?
- 561 :名無し検定1級さん:2016/04/07(木) 12:46:14.13 ID:W/Pn0iyh
- 3冷は計算ないよ。
2冷の計算問題もパターン決まってるから、何度か解けば得点源。
- 562 :名無し検定1級さん:2016/04/07(木) 12:50:36.05 ID:4YElT8QQ
- >>561
情報ありがとうございます
頑張ってみようと思います
乙4でもITパスポートでも計算問題は公式と途中式を覚えてしまえば楽だった
- 563 :名無し検定1級さん:2016/04/07(木) 13:51:03.13 ID:q3dS5Dcs
- 電工2 危険物 ボイラー 1発合格簡単だったけど
冷凍1番難しいなw
- 564 :名無し検定1級さん:2016/04/08(金) 11:20:01.94 ID:jYZMud1w
- 初見だと冷凍の教材が一番難解に思えるよね
- 565 :名無し検定1級さん:2016/04/08(金) 11:24:34.78 ID:1PRs/Vjc
- ぼちぼち宅建の勉強し始めたけど
二冷って難しいんだなと改めて感じる
俺が受けたのだけど、難しさと問題のひねくれ方が
1・2冷>>>宅建>ビル管だわ
- 566 :名無し検定1級さん:2016/04/08(金) 15:51:33.51 ID:HAmHzH0l
- 全くの素人無勉者が講習受けるのなら1種がお得でしょうか?
1種の法令も激ムズ?
- 567 :名無し検定1級さん:2016/04/08(金) 16:07:00.46 ID:SnmLVYGV
- >>566
素人では1種の講習の検定は受からんよ
2種の講習の検定ならしっかり勉強すれば大丈夫だと思う
- 568 :名無し検定1級さん:2016/04/08(金) 16:13:12.26 ID:HAmHzH0l
- >>567
thx!
2種からがんばります
- 569 :名無し検定1級さん:2016/04/08(金) 19:50:46.53 ID:X1Z45K3B
- 一冷なんか国試一発で取れよちんこ
- 570 :名無し検定1級さん:2016/04/09(土) 03:30:07.95 ID:MhRLNyaH
- >>566
全く冷凍を知らない者が講習受けても検定は無理
ベースがゼロならまず初級テキストをマスターしてからだ
用語が解らないと冷凍理論も理解できんぞ
- 571 :名無し検定1級さん:2016/04/09(土) 09:08:28.64 ID:R1/miG1+
- 記憶しなければならないことが少ないから、一種の方が楽と言う説もある。
- 572 :名無し検定1級さん:2016/04/09(土) 19:11:23.12 ID:V9aSKHDR
- 1冷は用紙の余白への途中式の書き方が問題だな
まともに書いたら余白がすぐ埋まるからな
- 573 :名無し検定1級さん:2016/04/10(日) 21:12:44.25 ID:VTe1ZDCR
- >>1->>1000
今から取りたい稼げる資格これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今現在、20代から40代の大部分が携帯やスマホゲームにうつつを抜かしている間に、
上記の国家資格を取得せずに生活保護の受給請求する生活になる者が多い。
但し、上記の国家資格を取得を足がかりに上位の国家資格を取って、新たな生活を築けることに
気が付かない者が多いのも現実です。まずは、現実を直視して、各自の生活の向上のために
必要なことを実行したものが勝ちとなります。なお、その際、他人に対して、
親切にこうすれば生活が向上する提案を随時行えばいいでしょう。
- 574 :名無し検定1級さん:2016/04/10(日) 23:09:44.79 ID:MhzteGA8
- >>573
ゴミは死ね
- 575 :名無し検定1級さん:2016/04/12(火) 22:32:54.00 ID:CY8rWq1l
- >>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。
- 576 :名無し検定1級さん:2016/04/13(水) 00:00:31.94 ID:SKFEO0g+
- 3種なら講習行かなくても大丈夫?
- 577 :名無し検定1級さん:2016/04/13(水) 06:36:36.64 ID:2bgDJyp2
- 仮にぶっつけ本番で合格率が30〜80%の人がいたとすると
検定講習にいくと合格率80%以上になる
- 578 :名無し検定1級さん:2016/04/13(水) 08:22:38.13 ID:jGBbC/p1
- >>565
うそつけw
- 579 :名無し検定1級さん:2016/04/13(水) 09:27:36.66 ID:SKFEO0g+
- 2種なら絶対に講習行ったほうが良さそう
- 580 :名無し検定1級さん:2016/04/13(水) 20:50:09.60 ID:gYcMVBAE
- 三種の講習検定は早く終わった場合の退席は出来るの?
- 581 :名無し検定1級さん:2016/04/13(水) 21:01:14.79 ID:Bw8I6eHr
- >>580
できますよ〜
- 582 :名無し検定1級さん:2016/04/13(水) 23:54:38.15 ID:gYcMVBAE
- >>581
ありがとう。それなら時間まで待たずに退出できそうだ
- 583 :名無し検定1級さん:2016/04/14(木) 07:20:53.17 ID:TcSSxAzh
- >>579
会場にもよるんぢゃないかな
とりあえず、東京は糞
- 584 :名無し検定1級さん:2016/04/14(木) 13:27:51.25 ID:+WO81tIE
- >>582
検定受けてないから知らんが、最低限居なさいって時間があったはず急いでもええ事ないで?俺は講習無しで2冷取ったけど、本試験は30分くらいで出来たけど時間いっぱいまで見直しとマークシートの記入ミスないか何度も確認した。
- 585 :名無し検定1級さん:2016/04/14(木) 17:47:57.38 ID:Onx9g1+R
- 今年検定受けた。
2冷検定は30分間は会場から出られないよ。
- 586 :名無し検定1級さん:2016/04/15(金) 22:02:54.75 ID:1xyHis2q
- >>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。
- 587 :名無し検定1級さん:2016/04/17(日) 00:51:36.16 ID:oGEjLg5L
- また過疎ってきたなw
- 588 :名無し検定1級さん:2016/04/17(日) 07:57:14.59 ID:gNoKgDoY
- 需要の少ない資格だからね
企業内資格へ変えちゃえよw
- 589 :名無し検定1級さん:2016/04/17(日) 12:43:09.91 ID:ciA6tCmm
- そろそろ1冷講習の時期ですね
- 590 :名無し検定1級さん:2016/04/17(日) 22:09:03.20 ID:uJLn65DL
- 3冷持ちで来週の1冷の講習に参加します。
さて、検定突破できるかな。
- 591 :名無し検定1級さん:2016/04/18(月) 22:06:59.44 ID:4nxjKFah
- FF魔法で学ぶ資格
危険物乙4 = ファイア系
電気工事士 = サンダー系
冷凍機械 = ブリザド系
高圧ガス = エアロ系
毒物劇物 = ポイズン系
- 592 :名無し検定1級さん:2016/04/18(月) 23:21:29.76 ID:xR/Ijy0s
- >>591
うまいねw
- 593 :名無し検定1級さん:2016/04/19(火) 00:13:14.63 ID:iwDhgLg4
- 九州の南の方の方々は来週の講習には来れるのかな
- 594 :名無し検定1級さん:2016/04/19(火) 12:12:50.22 ID:Gd/C0gp6
- 愛知もう少し会場広くならんのかね
外の方が空気良いし涼しいし
- 595 :名無し検定1級さん:2016/04/19(火) 15:05:24.23 ID:aQxeZ8Od
- >>593
残念ながらどんな天変地異が起きようとも試験と同じで別の日に講習やるとか検定やるとか言う特例はない。これら申し込みの規約にも書いてあるから不運とか言いようがない。
- 596 :名無し検定1級さん:2016/04/19(火) 15:55:48.62 ID:nlwLoAFP
- 電験は中越地震の際に再試験有ったけどね。
冷凍は無いか…KHKだし。
- 597 :名無し検定1級さん:2016/04/19(火) 22:23:43.58 ID:DUTuAVgs
- >>586
死ね
- 598 :名無し検定1級さん:2016/04/20(水) 15:10:44.76 ID:RzY+51Eb
- 基本情報受かりそうなのでこっちに来ました
乙4・ボイラー・Iパス・FP2級・貸金・DCプランナー持ちです
3種は今から勉強して国試で受かりますか?
講習受けないとそれなりには厳しそうな合格率なもので・・・
- 599 :名無し検定1級さん:2016/04/20(水) 17:05:38.66 ID:s6jQNTTy
- 3種はそんな大した試験じゃないよ
今からなら2種だって受かる
- 600 :名無し検定1級さん:2016/04/20(水) 19:07:06.27 ID:BkHjkkaG
- お菓子なのが沸いてきたな。
- 601 :名無し検定1級さん:2016/04/20(水) 21:55:44.67 ID:4cuv+8Dd
- 頭おかしいと言いたいのかお菓子のように甘々な頭だと言いたいのか悩む
- 602 :名無し検定1級さん:2016/04/20(水) 21:56:09.03 ID:5aLu/JrN
- それはお菓子い
- 603 :名無し検定1級さん:2016/04/20(水) 22:07:21.86 ID:OBdY1x3r
- >>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。
- 604 :名無し検定1級さん:2016/04/20(水) 23:03:04.45 ID:sRxcUMB8
- >>603
死ね
- 605 :名無し検定1級さん:2016/04/22(金) 18:17:48.72 ID:6NxkIdis
- 危険物乙4 = ファイア系 未前としての管理資格
電気工事士 = サンダー系 取扱いも含めての講師(保安教育且つ取扱い責任者)
冷凍機械 = ブリザド系 過冷却エクスプローションという大技が有る(ドライアイス)
高圧ガス = エアロ系 爆発する信管系で治癒魔法は労働災害
毒物劇物 = ポイズン系 使用目的が当たり前な事での責任者資格(出所が解らないが有り得ない)
- 606 :名無し検定1級さん:2016/04/22(金) 19:36:42.10 ID:S/h9qD+I
- どこのファイファイだ
- 607 :名無し検定1級さん:2016/04/22(金) 20:20:56.71 ID:sQck65xh
- ファイナルファイト?
- 608 :名無し検定1級さん:2016/04/22(金) 20:28:40.07 ID:tcKKxLeg
- 熱通過率Kを求める内外面積の計算式で良い覚え方ないか?
- 609 :名無し検定1級さん:2016/04/22(金) 22:51:39.03 ID:99ipLqa6
- >>608
その手の問題を捨てて覚えやすい問題を2問覚えた方がよくね?
- 610 :名無し検定1級さん:2016/04/23(土) 03:53:52.14 ID:NoGDvFih
- >>595
いくら2chでもあからさまなウソを垂れ流してはダメだろ
KHKも営利第一とは言えそこまで腐ってない
天変地異で講習が実施できないときは払い戻しか他地区での受講が可能
検定試験も受検室外への避難指示が出たら検定中止で後日再試験だ
- 611 :名無し検定1級さん:2016/04/23(土) 06:44:25.26 ID:VTqV27jS
- >>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。
- 612 :名無し検定1級さん:2016/04/23(土) 11:36:34.05 ID:NrKk17B2
- 東京で講習受けて落ちました。
神奈川で受けた2人は受かりました。
- 613 :名無し検定1級さん:2016/04/23(土) 20:33:49.94 ID:yzHXp/DA
- 他人任せはダメだね。
- 614 :名無し検定1級さん:2016/04/24(日) 18:33:47.14 ID:N70kg4up
- だから言ったろ
東京は糞だって
- 615 :名無し検定1級さん:2016/04/24(日) 22:07:35.72 ID:ZHqJgnF4
- いよいよ今週か
3日間の勉強漬けとか何年ぶりだろうか
- 616 :名無し検定1級さん:2016/04/26(火) 22:21:03.20 ID:5M6BXui8
- 今日、講習行ってきたよ!
検定過去問、平成20年から売ってるじゃないの。最初から買わせてよ。
電気書院持ってんのに空気に押されて誤って1800円位の国試3年分の問題集かっちゃたよ。
あと二日なげ〜な。
- 617 :名無し検定1級さん:2016/04/27(水) 05:51:01.55 ID:rJLcxfbq
- 何種か書き込みがあるといいよねー
- 618 :名無し検定1級さん:2016/04/27(水) 12:20:53.82 ID:pSiQbBBm
- 今講習やってんのは1種だけ
- 619 :名無し検定1級さん:2016/04/27(水) 17:28:45.38 ID:pSiQbBBm
- >>616
問題集は電気書院持ってたら不必要?
- 620 :名無し検定1級さん:2016/04/27(水) 19:27:59.23 ID:+7aBYjEP
- >>619
試験問題と解答例っていう問題集。電気書院のとかっぶてるから、不要。
各250円で検定過去問が8年分売ってた。
- 621 :名無し検定1級さん:2016/04/27(水) 20:01:53.51 ID:pSiQbBBm
- >>620
福岡では過去問は見かけなかったな
とりあえず去年買った電気書院があるから問題集はいいか
- 622 :名無し検定1級さん:2016/04/27(水) 23:35:44.55 ID:+7aBYjEP
- >>621
福岡大変そうだね。少なからず募金しました。
大阪では、di切り捨てろ、切り捨てろって連呼してたよ。
三菱の人とダイキンの人が講師してた。
- 623 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 07:05:15.66 ID:94jX4qIu
- >>622
その講師が試験会場で係員をしてる不思議。
協会とズブズブなのか?
- 624 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 07:11:33.29 ID:qpZJvybO
- >>623
福岡は九州大学大学院の人と保安協会OBの人だった
- 625 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 10:30:09.58 ID:wMciz88X
- 大阪三日目だが講師のオッサン微妙
どこに線を引くとか何も言わず延々話してるだけ
こりゃオワタな
- 626 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 10:52:24.24 ID:x6V1ERmG
- 俺も大阪。
保安管理最悪。
常識的に大事です、とかいらんねん。
- 627 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 11:18:59.69 ID:wMciz88X
- さすがにメリハリなさ過ぎるわ
講習の意味無いぞこれ
昨日の学識と天地の差だ
- 628 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 11:26:42.13 ID:x6V1ERmG
- 保安管理は全国どこでもほぼ自力で勉強してくださいってなってるの?
- 629 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 12:11:32.01 ID:8K8kWtaY
- 講習初めて?
思ってるほどはピンポイントには
教えてくれないよ
でも一発試験よりはるかにマシ
- 630 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 12:22:25.89 ID:wMciz88X
- 2冷は講習で保安管理もピンポイントに教えてくれたんだけどなぁ…
- 631 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 12:24:19.29 ID:qpZJvybO
- 福岡は60点を取ってくださいって言いながらある程度絞ってくれてるな
- 632 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 12:38:54.91 ID:JN81MwoS
- >>625
今年の大阪は去年より酷いな…
- 633 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 12:51:20.00 ID:1K7lXWTt
- 福岡は冷凍保安協会テキストの質が良いと思う。
上級の本で三重丸、二重丸で重要って言いながらも、協会テキストの赤文字部分をしっかり把握できてれば、60点はとれる。
- 634 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 12:52:15.20 ID:qpZJvybO
- >>633
図は急いで書いた感が半端無いけどかなりありがたい
- 635 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 12:58:57.75 ID:1K7lXWTt
- >>634
図はありがたいんだが、
文字が雑で、要読解力(爆笑)
- 636 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 15:05:10.99 ID:qpZJvybO
- >>635
あと字が凄く小さい
- 637 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 15:38:54.77 ID:ZUgtT47p
- >大阪
抗議した
最後に(時間あれば)ポイントまとめて言ってもらえるかも
かなり歯切れ悪くて文句言われたけど
- 638 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 15:43:12.44 ID:AJzRGaFR
- > 最後に(時間あれば)ポイントまとめて言ってもらえるかも
安心して下さい。
間違いなく教えてくれますよ。
- 639 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 17:09:59.37 ID:2HHLbpYq
- あれ、637のおかげか!
最後笑った(笑)
ほんまありがとう!!
- 640 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 17:19:32.88 ID:vRKAwn9T
- >>637
GJ!!
- 641 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 17:22:52.54 ID:qpZJvybO
- 福岡もラスト40分怒涛の追い込みワロタ
- 642 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 17:44:23.49 ID:3rzPx3ZG
- >>638
いやあのまま最後までのつもりだったよ
あの人の中で300人いて俺だけしか言って来なかったから俺以外みんな理解できてるっていう理論らしい
強引に話持っていったわもう二度とあそこに金払いたくない
- 643 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 17:59:56.41 ID:Z8GG3hex
- ゼロから2種の講習受けて検定の60%は厳しいかな?
5月から予備知識程度の勉強はするつもり
- 644 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 18:53:23.74 ID:o3jyMZcO
- 冷凍初学者の俺様は4月頃から一冷の試験勉強始めて本試験で学識余裕、法令余裕、保安管理ギリギリだっお
電験三種に三年掛かるくらいのスペックだお
- 645 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 19:03:35.84 ID:9tZBz6Xm
- 大阪組おつかれさーん
- 646 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 20:30:28.82 ID:94jX4qIu
- >>664
電験に3年かかるスペックで、1冷ギリギリなんだね。
冷凍は電験1科目にも届かないレベルだと思ってた。
講習経てからのほうが楽そう。
- 647 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 20:44:03.83 ID:ZjT7H7iA
- >>643
昨年、二種からやって合格した俺としては
大丈夫なんじゃないかと思ってる
講習しっかり聴くことト
- 648 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 22:43:36.26 ID:Z8GG3hex
- >>647
ゼロスタートでしたか?
どの参考書使ったか教えて下さい。
- 649 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 23:22:35.32 ID:ZjT7H7iA
- >>648
上級テキストしか使ってないよ
3級用の本も書店で買ってみたけど面倒でほとんど読まなかった
過去問はある程度やった
仕事で冷凍機械作ってるけど本当に組み立ててるだけだったから
構造や機能は分からなかった。
- 650 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 23:24:53.07 ID:Z8GG3hex
- >>649
ありがとう。2種にむけて頑張ります。
- 651 :名無し検定1級さん:2016/04/29(金) 12:35:46.99 ID:VNAtH655
- 福岡は今日が最終日です。法令の講師は外部講師じゃなかったね。普通は県庁職員、外部の人だったりするんだが休日で、引き受ける人いなかったのかな。
とにかく眠い。
- 652 :名無し検定1級さん:2016/04/29(金) 12:55:45.09 ID:MLGwMLbB
- >>651
本当は初日が法令だったんだと思う。
法令は過去問やってりゃなんとかなるので、検定試験受ける権利の為にスマホ弄って座っときます。
- 653 :名無し検定1級さん:2016/04/29(金) 13:29:45.46 ID:2qx4X95E
- 日本冷凍空調学会(1冷2冷)http://www.jsrae.or.jp/
平成23年10月11日から事務所を移転しました。
【新事務所】 〒103-0011
東京都中央区日本橋大伝馬町13-7 日本橋大富ビル5F
TEL 03-5623-3223 FAX 03-5623-3229
【最寄駅】
都営新宿線 「馬喰横山」駅 ●A2出口から地上に出て右へ 徒歩約3分
JR総武線「馬喰町」駅 ●1番出口から地上に出て左へ 徒歩約4分
東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅 ●1番出口から地上に出て右へ 徒歩約4分
都営浅草線「東日本橋」駅 徒歩約5分
出版図書販売 冷凍機械責任者受験用テキスト類
http://www.jsrae.or.jp/books/books_jyuken.php
上級冷凍受験テキスト(第8次改訂版)¥3,927
「SIによる上級冷凍受験テキスト」の改訂版となります。
SIによる初級冷凍受験テキスト※平成25年12月9日 第7次改訂版発行!2013年12月発行 第7版 184P \2,500
試験問題と解答例 平成27年度編入版約300P¥1,767
冷凍関係法規集(第57次改訂版)NEW 531P\¥1,571
冷凍機械講習 検定問題(1冷) \200
注)東京の講習会では過去3回分の過去問題を使用しています。送料は3回分で200円程度です。
冷凍機械講習 検定問題(2冷)\200
注)東京の講習会では過去3回分の過去問題を使用しています。送料は3回分で140円程度です。
社団法人 東京都高圧ガス保安協会(3冷)http://www.tokyo-khk.or.jp/
公益社団法人 日本冷凍空調学会 発行図書
http://www.tokyo-khk.or.jp/08_books/08-1-1.html
図書名:
「第三種冷凍機械責任者試験問題と解説(平成27年版)」販売価格: 2,500円(税込)
過去5年間の国家試験の法令、保安管理技術の問題と解説、
更に年2回実施される保安管理技術の検定問題と解説を掲載。
http://www.tokyo-khk.or.jp/08_books/08-1-1.html
申込書ダウンロード
http://www.tokyo-khk.or.jp/pdf/08_book/08-1-2-m.pdf
echoland-plus
http://www.echoland-plus.com/
- 654 :名無し検定1級さん:2016/04/29(金) 14:00:34.31 ID:TIgQt0by
- GWから講習に向けて勉強はじめるよ。
六月の埼玉冷3です。
- 655 :名無し検定1級さん:2016/04/29(金) 14:05:19.18 ID:MLGwMLbB
- >>653
昨日の朝、慌ててここで検定試験の過去問(¥200)買いました。
合格率云々っていうなら、これを売りゃいいのに。
GW明けまで配送は無いみたい。
- 656 :名無し検定1級さん:2016/04/29(金) 17:00:04.06 ID:og1CMzAZ
- 終わったあああ
お疲れ
- 657 :名無し検定1級さん:2016/04/29(金) 21:48:17.23 ID:DQ7JwzZb
- 全くの素人が冷凍2種の講習受けて検定に合格できますか?
出題範囲が絞られるとはいえ2週間ほどで検定合格できるか心配です。
半年間みっちり勉強して国試の方が可能性が高くないですか?
- 658 :名無し検定1級さん:2016/04/29(金) 22:33:46.85 ID:p1QOX1B1
- >>657
どっちがどうとかこうとか考えてる暇あるなら、
とりあえず講習受けて、落ちたら国試でリベンジすりゃいいだろ。
素人っていっても、飲み込みが早いエリートもいれば
何教えてもなかなか理解できないドアホも居るからここで
質問するだけ無駄。
- 659 :名無し検定1級さん:2016/04/30(土) 06:47:12.89 ID:dKGTw1kg
- >>657
俺は658の言う後者なので2週間では無理だった。
でも講習受けた事で国家試験の勉強がし易くなったのは事実。
たっぷり勉強時間を確保出来るなら国家試験1発勝負だよ。
- 660 :名無し検定1級さん:2016/04/30(土) 13:09:32.24 ID:VhXJHaDG
- >657
検定前々に二週間しか勉強しない前提なら、半年みっちりやる方が
合格する確率高いでしょ。
- 661 :名無し検定1級さん:2016/05/01(日) 14:48:58.23 ID:YQoiXvWo
- 誰か検定問題予想してくれ。
講習まだ受けてないからどこを注力して勉強すればいいか分からん
- 662 :名無し検定1級さん:2016/05/01(日) 14:50:46.94 ID:YQoiXvWo
- 一冷の学識予想頼む
- 663 :名無し検定1級さん:2016/05/02(月) 09:31:31.38 ID:beRde2Ac
- >657
漫然と講習を聴いてても理解は出来ないと思う
事前にテキストを読んでわからない点をリストアップ
講習で理解できたら消し、聞いてもわからないところを休憩時間にメモで渡す
たいてい次の講習時間に教えてくれる
口頭での個別質問で休憩時間や食事時間を削られるのは嫌だし説明時間も十分取れない
短期で資格を取りたいなら綿密な準備が必要だ
- 664 :名無し検定1級さん:2016/05/02(月) 11:20:51.96 ID:iGJhyXB7
- 今、大阪2冷の講習会申込みした。次はテキストと振り込みだ。
- 665 :名無し検定1級さん:2016/05/02(月) 11:56:12.06 ID:vtBSnjZ6
- 講習申し込んだけど検定は学識、保安管理のみだから
法令のテキストは中古でも良い?
- 666 :名無し検定1級さん:2016/05/02(月) 12:16:04.76 ID:nvVchrhf
- 法令の本は、中古でも大丈夫。
検定では関係ないから。
上級テキストは、講師の説明時のページや内容が少し違ったりするから
最新のを持って行くことを勧める。
- 667 :名無し検定1級さん:2016/05/02(月) 12:21:14.91 ID:vtBSnjZ6
- >>666
早速ありがとうございます。
8判の教科書は外部団体?っぽいリンクから手配しました。
2冷市販の読み物もあるので少しずつ始めます。
- 668 :名無し検定1級さん:2016/05/02(月) 14:08:25.99 ID:weBESoAU
- 2冷講習の申込で東京か埼玉かでまよってます。
片道で東京25分、埼玉45分といったとこで、
普通考えたら東京だと思うんだけど、東京の講習良くないってカキコミ散見されるので...
両方受けた事ある人いないだろうから答えにくいだろうけど、どっちか受けた事ある人意見聞かせてください。
そんなに会場によって優劣あるのかな?
- 669 :名無し検定1級さん:2016/05/02(月) 16:14:29.11 ID:BKwjPQYs
- >>668
福岡良いよ
福岡行こう
ちょっとした旅行だと思えば
- 670 :名無し検定1級さん:2016/05/02(月) 19:54:16.96 ID:ta/kN8TN
- >>669
遊びに食事に講習に便利なビジホ教えてクレヨン
- 671 :名無し検定1級さん:2016/05/02(月) 19:58:33.23 ID:W3RcKo+Q
- と思ったけど・・・検定日もまた行かないといかんから却下!
- 672 :名無し検定1級さん:2016/05/02(月) 21:23:50.45 ID:JfMCAEWQ
- 3冷講習申込済ませたけど
東京は定員埋まったみたいだね
- 673 :名無し検定1級さん:2016/05/03(火) 00:12:54.41 ID:IrNlz6Wc
- 冷凍関係法規集、どこを改訂したんだ?
- 674 :名無し検定1級さん:2016/05/03(火) 11:39:00.76 ID:M107b8oG
- 少し改定して、その都度買ってもらう。
商売の匂いを感じる。
- 675 :名無し検定1級さん:2016/05/03(火) 14:57:31.20 ID:bDUq60St
- 2冷の講習受けようと思うけど
テキストはネットで購入2冊だけ用意しとけばいいのよね
上級テキストと法規集
福岡みたいに独自のテキストある所あるのかな
過去問なんかも違うのか
問い合わせも平日しかやってないよな
- 676 :名無し検定1級さん:2016/05/03(火) 18:11:11.54 ID:v7GmcPpW
- >>675
福岡の1冷は問題集持参してた方が良かった
家に去年のあったのにわざわざ買ったわ
- 677 :名無し検定1級さん:2016/05/03(火) 19:31:17.59 ID:lMQjf6dR
- これ2冷講習テキスト?
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t473975574
- 678 :名無し検定1級さん:2016/05/03(火) 21:33:50.81 ID:LjZBjE5S
- 大阪に住んでいて東京で講習受けると検定も東京で受けないと駄目ですか?
- 679 :名無し検定1級さん:2016/05/03(火) 23:04:31.82 ID:v7GmcPpW
- >>678
ダメです
- 680 :名無し検定1級さん:2016/05/04(水) 05:31:04.33 ID:AArEGprQ
- >>678
旅行も兼ねて行けば楽しいよ。
講習費用よりかは安く済むと思うよ。
- 681 :名無し検定1級さん:2016/05/04(水) 09:46:45.59 ID:B2HgIwkz
- >>677
最新版だから講習〜修了試験で使われたものかな?
まぁ、国試でも二冷はともかく一冷では必要(私には)なもの。
- 682 :名無し検定1級さん:2016/05/04(水) 09:50:38.44 ID:kldvDRVD
- 一種、二種の公式講習テキストでした。
- 683 :名無し検定1級さん:2016/05/05(木) 05:50:29.92 ID:feDjfO04
- SIと法令集買ってみたけど・・・何じゃこりゃ
ポリテクで若干空調勉強したのとボイラー持ってるので若干理解できるが
内容堅すぎ
- 684 :名無し検定1級さん:2016/05/05(木) 15:19:46.82 ID:W7Lr06vk
- テキストの誤字腹立つわ…
公式で()抜けてたり
殿様商売なんだからせめて何回も見直せよ
- 685 :名無し検定1級さん:2016/05/05(木) 16:31:17.84 ID:AiQRpByN
- 第三種冷凍機械責任者試験問題と解説(東京都高圧ガス保安協会発行)
これをやれば楽勝だよ
- 686 :名無し検定1級さん:2016/05/06(金) 02:17:04.29 ID:c1wxgDQ7
- おととしH26の2冷の一発試験合格組だけど
その当時は「ゼロからはじめる2種冷凍試験」をメインに使ってた
他のH26一発合格者も「ゼロから〜を使って受かった」というカキコが多く
当時のこのスレでよく見られたが
今や2冷は「ゼロから〜」でさえ太刀打ちできないレベルになったのか?
ちな、当時はSI上級テキストをほとんど使わなかったが
H26はSI上級を使わずに2冷の一発試験に合格できた最後の年度かもしれない
- 687 :名無し検定1級さん:2016/05/06(金) 07:20:43.57 ID:5FPuCFzv
- 平成27年の2冷受験したが、わざわざ高い金だして
上級テキスト買わなくても、初級テキストをしっかり学習すれば合格できると思った。
平成25年までと比べると合格率がえらく違うが、その頃より
もう少しだけ学習すれば受かる。
- 688 :名無し検定1級さん:2016/05/06(金) 07:34:41.20 ID:DXkPut47
- >>687
で、27年2冷は受かったんだよね?
- 689 :名無し検定1級さん:2016/05/06(金) 07:38:42.25 ID:7QXlQah1
- >>686
ためしに去年の問題眺めてみてよ。
おととしまでなら過去問だけで行けたと思うがいやらしく変わったのわかると思う。
職場で過去問やっておけば大丈夫、と言われた後輩連中が軒並み文句言った。
- 690 :名無し検定1級さん:2016/05/06(金) 12:09:55.82 ID:5FPuCFzv
- >>688
法令18点、保安8点、学識6点でギリギリ合格。
- 691 :名無し検定1級さん:2016/05/06(金) 12:38:51.13 ID:JxUSYFwo
- てst
- 692 :名無し検定1級さん:2016/05/06(金) 12:41:30.60 ID:JxUSYFwo
- 東京1冷講習組だが学識難しすぎ
エコランド見ても
「これをこうすればいいので楽勝ですね!」
みたいに書かれてて、いやいやそもそもなんでそうなんの?ってレベルなので全然理解できない
一応2冷は去年取ったんだけどな
1冷だけ段違い難しすぎだわ
- 693 :名無し検定1級さん:2016/05/06(金) 15:06:47.61 ID:m4+beMuH
- 2冷の講習受けようと思うけど難易度どんなもんだろ
5年程前に試験で3冷はとった
- 694 :名無し検定1級さん:2016/05/06(金) 15:24:40.16 ID:4e1VmVHl
- 講習1ヶ月前から勉強しないとキツいレベル
俺は講習日まで全く勉強しなかったが、講習受けて全然理解出来なくてマジ焦った
なんでか知らないけど検定試験は受かっちゃったけど
- 695 :名無し検定1級さん:2016/05/06(金) 15:50:21.84 ID:PbaSBCAw
- つーか改正フロン法の影響か埋まり早いよな
特に3冷
- 696 :名無し検定1級さん:2016/05/06(金) 16:00:43.24 ID:JbGFmmEi
- 1冷も会場によっては3日くらいで埋まる程だった
- 697 :名無し検定1級さん:2016/05/06(金) 17:22:38.23 ID:fjmFn2SC
- 3冷の講習は圧縮機は〜 みたいに1括りで
2冷は〜圧縮機は?みたいに個別にいろいろ特徴を
聞いてくるので当たり前だけど1つのことにやけに
一歩踏み込んでくる問題が多かった気がする。
去年2冷講習通ったけど今問題みて解ける気がしない。学識の計算は最初は無理と思っていたけど、
公式を3.4覚えて数字を当てはめて行く内にパズル感覚で面白くなってきた。
- 698 :名無し検定1級さん:2016/05/06(金) 23:21:37.51 ID:m4+beMuH
- かなり難しくなってるみたいだなぁ
2冷検定の合格率どんなもんなんだろ
- 699 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 06:50:41.82 ID:FVbiRYqx
- >>698
2冷検定の合格率は約6割。
3冷検定は約8割。
- 700 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 10:01:53.52 ID:tPFR63uJ
- 結構難しいのね…
これは気合いれないと厳しそう
どこかに出てるのかな合格率
講習の場所によっても違ってきそう
2冷講習受けるなら大阪か滋賀どっちがいいかなぁ
- 701 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 12:29:29.89 ID:+ktTxlVK
- >>700
テキスト持ってるなら最後の方のページに載ってる
- 702 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 20:52:21.72 ID:YIh8JnSk
- 円筒胴の接線方向引張応力σtって
板厚taから腐れしろα引かなくていいの?
- 703 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 15:05:37.89 ID:oB5lmEmO
- 講習終わってGWも佳境だから今から1冷の勉強始める
2段圧縮の計算問題で1段膨張とか2段膨張ってqmrkやらqmroやらが変わってくるだけで他は一緒だと思っていいよね?
- 704 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 19:28:12.21 ID:yHvplhx7
- 問題解いて練習してるけど、
計算中の小数点以下の扱いってどうすればいいの?
計算途中に四捨五入する桁によって、
答えがかなり変わってくるんだけど…
- 705 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 20:51:47.54 ID:1gTRb2g8
- >>704
同じく
過去問やISテキストみても
- 706 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 20:57:30.43 ID:1gTRb2g8
- 悩むよね
- 707 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 21:10:51.45 ID:JKig8tLO
- >>705
SI単位ね。
- 708 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 23:14:02.71 ID:yHvplhx7
- 他にも協会発行の計算問題のテキストの設問に
指示があるタイプとないタイプもあるし、
最後の解答の四捨五入の桁でさえ悩むことが…
- 709 :名無し検定1級さん:2016/05/09(月) 02:59:15.93 ID:f3s43ddf
- 基本的に問題に出された数値の桁と同じ桁を解答とする。
なので四捨五入はそれより一つ多い桁でおこなう。
ではダメか?
- 710 :名無し検定1級さん:2016/05/09(月) 08:48:18.56 ID:ecZETvs5
- 1冷の学識マジわけわからんわ
公式何個覚えなきゃいけないのよこれ
2冷から一気にレベル上がりすぎだろ
- 711 :名無し検定1級さん:2016/05/09(月) 15:38:44.00 ID:Y66UJV3k
- >>710
数えたら(あくまで今回の検定試験に絞った学識の最低限)21個あったわ…
- 712 :名無し検定1級さん:2016/05/09(月) 16:40:47.71 ID:Y66UJV3k
- >>704の問題にぶち当たった…
同じ設問内でもバラバラじゃん
答えってテキストと誤差あっても正解になんの?
- 713 :名無し検定1級さん:2016/05/09(月) 16:47:29.84 ID:Y66UJV3k
- >>712
テキストじゃなくて過去問の解答だった
- 714 :名無し検定1級さん:2016/05/09(月) 17:09:48.89 ID:4yv22WH1
- >>711
まじかよorz
- 715 :名無し検定1級さん:2016/05/09(月) 18:35:28.27 ID:wLhZBKNb
- 2冷なら過去問10回分くらいの問題と答えの丸暗記でいけますよね?なんだかんだいっても。
それでも難しいんですか?
- 716 :名無し検定1級さん:2016/05/09(月) 18:38:23.47 ID:mBampCDY
- そうだよ
2冷なんぞ3冷に毛が生えたレベルだから過去問だけやってりゃ楽勝だよ
- 717 :名無し検定1級さん:2016/05/09(月) 19:44:59.33 ID:czFMBmiS
- 2冷は過去問で余裕だったよ
今1冷の検定勉強してるけどこれもなんだかんだ過去問でいけるレベルな気がする
つーか公式21個だけ覚えれば学識5問中4問とれるなら楽勝じゃね?
公式の内いくつかは関連してくるから実質やや少なくなるだろうし
ph線図の計算なら公式はおおざっぱでも位置覚えとけばなんとかなるしそれ以外も単位が合うように計算すれば戦える
学識の範囲全部細かく覚えろって言われるよりは簡単だと思うけど
- 718 :名無し検定1級さん:2016/05/09(月) 20:59:56.86 ID:czFMBmiS
- 連レス失礼
1冷学識の回答方法なんだけど式は数式だけ書いていけばいいの?それともΦo=なんとかみたいな文字式から書いたほうがいいの?
後者だとごまかすの面倒だな
- 719 :名無し検定1級さん:2016/05/09(月) 21:18:15.22 ID:wLhZBKNb
- 検定試験の時間は学識と技術はどっちが先ですか?それとも休憩なしのぶっ続けですか?
国家試験のときの順番はどうなりますか?教えてください
- 720 :名無し検定1級さん:2016/05/09(月) 22:04:29.36 ID:92bXdQYB
- >>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。
- 721 :sage:2016/05/10(火) 00:36:49.82 ID:X1nbwVjY
- >>704以前、講習会にいた係りの人に聞いてみたら、あまり気にしなくて良い、
むにゃむにゃむにゃという返事だったからあまり気にしなくてもよいのかなと思ったけど?
そもそも、有効数字の規則そのままでやると、答えの有効数字が一桁になっちゃったりする場合もあるし。。。
最後の一桁位は大目に見てもらえると予想。。
>>710 p-h線図上でサイクルがどう描かれるかだけ覚えて、何処と何処が等しくなるべきか確認しておけば、大概の公式は
その場で求まるよ?
>>718 私は部分点狙いで式中の変数の定義から説明書いたけど。
- 722 :名無し検定1級さん:2016/05/10(火) 14:03:57.65 ID:jpWysKWT
- 冷凍3種講習滑り込んだ
講習の申し込み危うく出来なくなるところだった・・・
- 723 :名無し検定1級さん:2016/05/10(火) 17:45:45.52 ID:o+3qqy4l
- 冷凍3種講習、大阪は昨日で満席になったらしい
- 724 :名無し検定1級さん:2016/05/11(水) 04:39:25.31 ID:NLmI/RwM
- >>719 国試は法令・保安管理技術・学識の順だけど検定試験は学識が先
国試は2科目終了時、検定は1科目目終了時に昼休みがある
- 725 :名無し検定1級さん:2016/05/11(水) 07:39:43.50 ID:hJxjZ4S6
- 3種の講習なんて協会の思うつぼだろ
全員合格出来る訳ではなし
高い金だすんなら1種行っとけ
- 726 :名無し検定1級さん:2016/05/11(水) 07:50:26.83 ID:5suaZiF2
- >>725
3種去年の合格率2割台だったと。登竜門なのに酷い
- 727 :名無し検定1級さん:2016/05/11(水) 08:21:06.09 ID:/IzeVS78
- まあ、三種もちょっと勉強しただけで取れる資格では無くなったから金と時間があれば講習もありだよな
- 728 :名無し検定1級さん:2016/05/11(水) 09:54:01.26 ID:wYBdqljU
- 一冷の難関は学識…と見せかけて保安管理だったりするお
- 729 :名無し検定1級さん:2016/05/11(水) 10:19:37.64 ID:7E7Y3kyv
- 1日の冷凍能力が100トン未満の製造施設において・・・・
これが3冷ですよね。
このくらいの規模の現場はどこらへんになるの?
建物名とかで教えてくれると分かり易いかもなんですが。
2冷か3冷で迷っています。
- 730 :名無し検定1級さん:2016/05/11(水) 12:10:34.25 ID:3B2bPwFD
- >>729
悩んでるなら、2冷にしとき。
講習代金もそんなに変わらないし、勉強時間も計算増えるくらいで対して変わらない。
より上位の資格のほうがいいのは、間違いない。
- 731 :名無し検定1級さん:2016/05/11(水) 22:18:01.95 ID:z2dYOBTR
- 講習なら2冷
3冷ぐらいは試験で取れるだろ
- 732 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 05:26:55.33 ID:cB1TjjPI
- 免状は上級のほうがいいよな
先日プラントメーカーさんと話をする機会があった
若い技術者でも一種持ちで専門的な話ができて商談もスムーズ
実務経歴は少ないだろうがしっかり勉強した証として評価できる
- 733 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 06:40:20.43 ID:SlYodHFa
- 大阪の2種講習振り込んだ!18400円。会社には休みを申し出た。
- 734 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 06:56:32.58 ID:WkdELfLQ
- 3冷合格だったから、勢いで2冷講習申し込んだけどテキスト何じゃこりゃ・・・。
内容をわざと難しく書くことで読者を困惑させて悦に入る学者が書いたんだろうかw
- 735 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 07:47:31.25 ID:tkDzsXhB
- 一冷のためにきちんとp-h線図読めるように勉強中だけど
しっかりやれば2冷の内容簡単だったんだなって分かった・・・
>>734
それでも市販の資格本より見やすい気がした
図解とかは市販テキストの方がいいけど
網羅性とかは上級テキストの方がいいと思う
- 736 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 11:47:36.39 ID:Auoxop6S
- 2冷 300dは冷凍倉庫ぐらいかな?
- 737 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 12:12:59.16 ID:azDGg4/r
- 大阪の2種の講習やっと申し込めたよ
昨日まで満席だったからある程度覚悟してたんだけど諦めないで良かったよ
- 738 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 12:15:02.94 ID:AheojOSs
- >>737
おめでとう、頑張ろう!
- 739 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 12:38:24.22 ID:azDGg4/r
- >>738
ありがとう(^^)
- 740 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 17:39:55.38 ID:pgVrVFCR
- しかし高圧ガス系の受験料金てたけーよ
学科だけなのによ
電験3種の倍じゃねーか
協会儲けすぎだろ
- 741 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 21:26:20.16 ID:gKozp2OC
- 11月に3令を受けようと思うんだが
今から勉強しても余裕ですよね?
参考書読んで過去問やりまくれば受かるかなって思ってるんだが
- 742 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 21:44:26.88 ID:X50jxhdz
- 余裕過ぎると思う半年間以上も先なら2冷でも余裕だと思う。
- 743 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 21:53:15.25 ID:pxgpj/F+
- >>740
電験3種が安いだけ
でも安いと落ちていいやになる
- 744 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 22:37:52.88 ID:mN2uaIVW
- 電験三種の受験料の安さは異常
- 745 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 23:11:11.96 ID:2l/Kb2N5
- 電顕は3年かければ、結構金掛かる。
- 746 :名無し検定1級さん:2016/05/13(金) 00:39:41.99 ID:Bd4nHXE3
- 冷凍機械責任者の求人12件 - 平均月給212,900円〜273,400円
http://goo.gl/X7VZaU
- 747 :名無し検定1級さん:2016/05/13(金) 06:57:34.09 ID:eeCt3b2Q
- 俺には電験が足りないorz
- 748 :名無し検定1級さん:2016/05/13(金) 10:44:12.39 ID:+jpmQzit
- 2種の講習受けるので、教科書を注文したいと思うが、上級の冷凍テキストと法規のテキスト、過去問題集の3冊申し込んだら講習はOKだろうか?他には3種用の参考書持ってます。
- 749 :名無し検定1級さん:2016/05/13(金) 14:14:44.30 ID:x84X3NAu
- すごい文章だな・・・
- 750 :名無し検定1級さん:2016/05/13(金) 17:04:51.71 ID:ZsZSVFH2
- 国家試験で安いのは電験、情報処理、危険物だな。
電気通信主任とかくっそ高いぞ。
- 751 :名無し検定1級さん:2016/05/13(金) 18:39:25.88 ID:Oex8nXxS
- 今まで暗記でなんとかなる資格ばかり取っていたけど
そういう資格ではないと思い、理解するよう心がけてるけど
概要だけなら結構面白くないか?な・・・
- 752 :名無し検定1級さん:2016/05/13(金) 19:10:35.09 ID:RZG0kRFi
- >>751
この試験の難しさはそこではない
- 753 :名無し検定1級さん:2016/05/13(金) 21:35:11.66 ID:c5oMJ1U4
- >>748
まずは日本語を勉強しろチンカス
- 754 :名無し検定1級さん:2016/05/13(金) 23:16:57.76 ID:x84X3NAu
- >>751
凄い文章だな・・・
- 755 :名無し検定1級さん:2016/05/13(金) 23:18:19.10 ID:vjCqHRZb
- 一冷の講習会検定の問1では、過去5年ずっと二段圧縮一段膨張の問題が出ているが、愛知の講習会で配布された練習プリントでは、二段圧縮二段膨張なんだが。過去問の傾向を信じた方がいいのかな?
- 756 :名無し検定1級さん:2016/05/13(金) 23:21:14.64 ID:x84X3NAu
- >>755
すごい文章だな・・・
- 757 :名無し検定1級さん:2016/05/13(金) 23:23:41.81 ID:+vGeUbtB
- >>755
大阪組ですが、今回は二段圧縮二段膨張だそうです。
まぁ考え方は同じなので…
- 758 :名無し検定1級さん:2016/05/13(金) 23:25:42.64 ID:vjCqHRZb
- >>757
ありがとうございます。
配布されてるプリントを勉強しとけば、いい線いくかね?
例年通りならば
- 759 :名無し検定1級さん:2016/05/14(土) 02:19:25.96 ID:YT8BnqAR
- 東京の講習会では、練習プリントとか配布されなかったな。
検定過去問3年分は売ってたけど。
- 760 :名無し検定1級さん:2016/05/14(土) 16:21:14.52 ID:G+H++8PC
- 二種と三種の講習併願?はできますよね
検定試験はできませんが
- 761 :名無し検定1級さん:2016/05/14(土) 21:19:33.69 ID:WTNniymu
- 20年前の2冷は2段圧縮が当然だった。
時代も変わったな、実務証明不要だし。
- 762 :名無し検定1級さん:2016/05/14(土) 21:27:17.80 ID:ZXKSSCx/
- 単段圧縮しか知らんけど何故か一冷を持ってるお
- 763 :名無し検定1級さん:2016/05/14(土) 21:28:42.43 ID:ju1Ktonc
- >>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。
- 764 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 01:49:49.91 ID:xxaA0/Ml
- 今年の講習問題予想(というかほぼこれで決まり)
問1 二段圧縮二段膨張(コンパウンドは出ない)
問2 蒸発器2台 or 液噴射
問3 凝縮器
問4 過去問とほぼ同じ+吸収式の冷媒の比較
問5 ta、σt
東京後半2日目の講師が保安管理の出題ほぼ丸ごと教えてくれて助かるわ
- 765 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 03:43:19.47 ID:+Q3wBU8d
- >>764
大阪は
問2は液噴射
問3は水冷凝縮噐
しかしてなかった
- 766 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 08:03:09.90 ID:jN2eyF7a
- >>764
保安管理詳しくオナシャス
大阪組は講師がイマイチだったので
- 767 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 08:42:25.71 ID:7PjRWEEm
- 講習 定員オーバーで申し込みできなかった(´・ω・`)
- 768 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 09:55:53.11 ID:votQ6wFC
- >>767
申込みの日にちが遅かったんだね。
来年は余裕をみて、初日に申込むようにね。
- 769 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 12:38:17.24 ID:1jOAFWcJ
- >>767
東京は昨年締め切り後に、追加募集していたね。
- 770 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 13:26:42.66 ID:OzL0DPuN
- 金振り込まないアホがいるから座して待て
- 771 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 18:57:27.16 ID:dQ9VtF4Q
- 問1予想の二段圧縮二段膨張だけど、理論と実際のどちらが
出題の可能性とか言ってた?
こちら名古屋だが、はっきりしなかった。
- 772 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 20:22:57.19 ID:YnYxaE73
- 3冷は満員御礼か
- 773 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 23:28:00.53 ID:/q47g9Nu
- 1冷東京講習組みだけど保安管理は結構出る範囲具体的に教えてくれたけど、
学識は結構曖昧だったな
言われた範囲全部覚えれば検定受かるだろうけど、検定日までの期間を考えると厳しい
あと、一問の穴埋め問題の範囲が分からんから、ここは鬼門だな
- 774 :名無し検定1級さん:2016/05/16(月) 06:26:01.53 ID:hVOo4M+y
- >>771
大阪では、機械効率が熱として加わる場合、加わらない場合をしきりに説明していたので、恐らく実際かと…。
- 775 :名無し検定1級さん:2016/05/16(月) 07:02:26.09 ID:g9L2PD9W
- 3冷なんですが 全く知識が無く1から勉強して講習だけで合格点取れますか?
- 776 :名無し検定1級さん:2016/05/16(月) 07:28:47.16 ID:rpghxCdw
- >>775
講習だけ受けて勉強しないなら、不合格。
講習後、検定に向けて勉強するなら合格する。
- 777 :名無し検定1級さん:2016/05/16(月) 08:46:34.39 ID:s9TJbh1Q
- 東京では、保安管理は検定過去問3年分やって8割正解できれば
合格できるって講師が言ってたな。
保安管理の講師がP−h図を詳しく解説してくれたけど、理論のみだったので
理論からの出題かなと思ってたけど、実際もしっかりやっといた方がいいみたいね。
学識の講師は、ちょっと準備不足で講義してる感は確かにあったね。
- 778 :名無し検定1級さん:2016/05/16(月) 09:07:11.18 ID:d8U+jhOT
- おまいらあまり検定に対して明確にここに書くのは
賢いとは思えんなあ
まあ、そもそも学識では保安ほど限定的な物言いではなかったが…
受かれば関係ないわけだけど
あまり中身をバラすと次回から講習でもっとボカして
講義してくるようになるんじゃないの?
- 779 :名無し検定1級さん:2016/05/16(月) 09:11:50.80 ID:uRbQ7P3I
- まことは、仏教が奴隷術ではない根拠を言ってみろ、との
流れに持って行きたいんだよww
- 780 :名無し検定1級さん:2016/05/16(月) 20:04:35.61 ID:5MwQLbYX
- 2冷の講習受けるけど
検定試験の過去問って東京の通販で200円のやつしかないよなぁ
3年分買っておいた方がいいかな
テキストは通販で買ったけどまだこない…
- 781 :名無し検定1級さん:2016/05/16(月) 21:45:21.05 ID:ijDq1inM
- 年一だし最低5年やるよ
- 782 :名無し検定1級さん:2016/05/17(火) 03:21:52.20 ID:CqpZWBKd
- エコランドや、他のサイトの過去問じゃ駄目なの?
- 783 :名無し検定1級さん:2016/05/17(火) 04:41:00.70 ID:HPhHmoGc
- エコランド以外ってどんなの?
- 784 :名無し検定1級さん:2016/05/17(火) 20:49:09.33 ID:x9OtPh/n
- 1冷
液噴射の問題って検定過去問8年分の内
23年の1問しかないよね?
- 785 :名無し検定1級さん:2016/05/17(火) 22:07:31.96 ID:x/DBhVUY
- >>763
>1.写真付き身分証明書を持参しない者
運転免許証は受験票をなくしたり、写真が剥がれたりしたときの安全ネットにすぎないが。
しかし、試験当日、試験会場で本人確認をするのには、常に、携帯する必要がある。
当然、財布の中の入れず、免許証等の専用ケースを100円ショップで買って、
別に纏めることが必要です。これができないゆとり世代がいるので、本人確認に時間がかかる。
>2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
筆記用具を貸してくれる会場もある(あまり期待しないように)
常に、貸してくれると思うな。どんな試験においても常に持参するものです。
これができないものは、受験資格は喪失しており、不合格確定です。
>4.試験監督等に無駄に抗議する者
問題や回答を声に出して読む者、独り言や鼻歌を言う者、息が荒い者、貧乏ゆすりをする者、
挙動不審者も追加な。併せて、試験監督の行動をチェックする暇があったら、
試験監督の指示に従って、合格答案を提出する姿勢のほうがいい。
試験監督の行動のチェックは一切禁止です。そのようなことでは、どんな試験でも不合格確定です。
>5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
>8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
>受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
日本国籍があるだけで日本語を理解できない者も追加で。
>>763は、全ての日本人と外国人受験生を対象にしており問題はありません。
つまり、現在のゆとり世代であって、おバカさんと呼ばれている者は、
無用なこと、例えば、試験監督の行動のチェック等をする者は不合格確定です。
>>763の冒頭に記載されていることは、全ての試験を対象にしています。
よって、全ての試験を受験する者は、それなりの、試験を受験する準備を事前にすることが必要です。
できなければ、生活保護を受給しましょう。これが最新の現実です。
- 786 :名無し検定1級さん:2016/05/17(火) 22:33:53.77 ID:oLhDP0zx
- まあ講習の過去問六回分くらいを完璧にしとけば落ちることはないよ
- 787 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 00:21:51.43 ID:IfgkOd1e
- 今年三冷凍合格したんですが一冷って大体どれくらいの勉強時間で合格できますかね
一冷持ってる方教えていただきたい
- 788 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 00:33:14.58 ID:siho/g/A
- qmroをまず求めてみると、小数点以下のどこで四捨五入するかで答えが変わってくるだろ?
求めたqmroは次の問いに利用するからq'mroとqmrkも当然違ってくるよな…みんなどうしてる?
- 789 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 12:01:11.18 ID:B0YKaqaF
- >>788
冷媒流量、COPなら下3桁
比エンタルピー、冷凍能力なら下2桁目
四捨五入すればイイと思う。
解答例の数字はあくまでも例だし
それより、1冷の学識はなぜその数字を導き出したかプロセスを重視するし
極論、プロセスが合ってたら近似値が出るわけだし
- 790 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 15:04:06.58 ID:fTCMng51
- >>786
過去三回分しか売ってないんだよなぁ
講習いったらくれるのかな…
- 791 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 15:17:02.45 ID:5EUlFeWp
- >>790
俺も講習受けるんで買いたい。保安協会で売ってるの?
- 792 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 16:15:06.52 ID:fTCMng51
- >>791
検定過去問3回分が日本冷凍空調学会のサイトで売ってる
東京の講習する所みたいだけど
過去問はそこぐらいしか知らないなぁ…もっとあればなぁ
講習会で教えてくれたらいいんだけど
3冷受かってから久しぶりの冷凍機で2冷講習受けるけど
思い出しながら参考書みたら結構難しかったw
- 793 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 17:11:46.30 ID:gcQnT8CX
- >>790
一番下の連絡先にメールでお願いすると、過去5回分まで売ってくれるよ
もっと過去問ほしいって冷凍空調学会に電話したら教えてくれた
- 794 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 17:51:00.12 ID:nn6jZX/a
- 過去問なんて三回分やればほぼ満点とれるよ。
不安なら買えばいいけど、数百円とはいえもったいない。
指摘された箇所と、過去問三回分やれば8割は確実にとれる。
- 795 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 18:08:52.92 ID:eABroB9J
- >>793
おまえはおれかw
- 796 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 19:07:32.08 ID:WYcx2xwC
- 最低5回はやりたい
- 797 :791:2016/05/18(水) 19:35:18.70 ID:Fz2Qh+9d
- 792,793さんありがとう、調べます。
- 798 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 23:00:42.09 ID:+o7p8E8+
- ボイラーみたいに過去問.comでいけないんかい?
- 799 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 00:18:11.15 ID:rXk2rBrZ
- 過去問って言ってもどんな問題出るかによって公式も変わってくるし、
検定試験で出ない問題をどんだけやっても全く意味ないんだよな
- 800 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 00:50:30.18 ID:B5eqWmJ1
- 1冷検定ここに書かれてることを信用して、そこだけを重点的にやるわ
そうじゃなきゃとてもじゃないが期間が足りなすぎる
- 801 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 06:31:31.88 ID:SFF+5DZP
- 一冷くらい国家試験で取れよちんこ
- 802 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 07:49:06.11 ID:2gNmXCzt
- >>800
講習で何を聞いてたんだよ・・・
- 803 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 08:21:02.07 ID:1v9qTW9O
- まあ、出るとこ教えてくれても三割くらいは落ちてるからな
- 804 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 11:11:19.46 ID:NbgHPwcd
- 講習で隣の奴がICレコーダー付けてイビキかいて寝てたから電源切りたくてウズウズした
- 805 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 13:03:32.64 ID:8lhy0T8g
- >>787
ベースがあるなら半年みっちりやれば国試一発で行けるはず
2冷・1冷と一発合格したけど冷凍業界で10年実務やってたから落ちると恥ずかしい状況だった
ちなみに自分の試験勉強期間は2冷で1か月、1冷で2か月だった
- 806 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 17:58:34.67 ID:uZKUAfIq
- 二段圧縮二段膨張だと中間冷却機の熱収支の公式のh5はh6に書き換えて
解答した方がいいのかな?
- 807 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 19:31:08.25 ID:pkrEQtou
- >>805
ありがとう
参考になります
冷凍に慣れていてその期間なら私は半年コースですね
電験終了後から何とかならないかと思ったけどどうやら無理そうですね
来年か再来年にしようと思います
- 808 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 19:41:19.19 ID:ca6iDWe7
- 24年の検定過去問の問5(学識)
Qt=58.425なのでQt=58.5じゃないの?
Qtって切り捨てたらダメなんでしょ。
教えて偉い人。
- 809 :名無し検定1級さん:2016/05/20(金) 09:51:52.21 ID:hB7KMP/i
- 東京の3種の講習 申し込めました 情報ありがとうございました
- 810 :名無し検定1級さん:2016/05/20(金) 21:08:02.14 ID:JeBSHU+l
- >>808
問5の圧力容器関係は保安重視なので
板厚は切り上げ
圧力や温度は保安基準表の低い方に合わせるまたは切り下げ
- 811 :名無し検定1級さん:2016/05/20(金) 22:10:37.00 ID:VS/rJ6YB
- >>808
σtは切り捨てではなく四捨五入
切り上げもダメ
- 812 :名無し検定1級さん:2016/05/21(土) 05:20:51.72 ID:H9OYepw9
- 810 811さんありがとう。
Qtって切り上げ駄目だったんですね。
唯の四捨五入か、エコラン切り上げしてたので、困惑しました。
素直に四捨五入します。
- 813 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 15:11:46.80 ID:nIFdWQxl
- 1種18年国家学識の問1の( 2 )なんですが、解答はqmrkを求めるためにqmrmを求めているのですが、qmrmを使わずに計算しても良いのでしょうか?
- 814 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 18:13:10.86 ID:GIaT6AEl
- 二段圧縮の問題で、中間冷却能力φmを求める際に
高段冷媒循環量qmrkから回答を導き出したところ
次の問いが、qmrkを求めよ。となってたりする…
- 815 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 20:04:44.46 ID:WeYbBbsQ
- 大阪1冷講習組だけど、学識はもらったプリントできるようにしておけばいいよね?
- 816 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 20:37:45.55 ID:rCk8m1pj
- 二段圧縮二段膨張も液噴射も過去問に少なくて勉強量に不安が残る
- 817 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 20:48:58.36 ID:ZKxMw946
- 電工2と2ボイと乙四と消防乙四もってるが
3冷受けるが一番問題むずかしいな…
- 818 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 20:58:10.38 ID:GIaT6AEl
- 過去問を一通りやり終えたところ中間熱収支は
一段膨張より二段膨張の方が簡単な気がする…
- 819 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 01:02:42.21 ID:PPB9RFcc
- 俺、大阪。
学識はプリントのみで勝負!
問4どうしよう(´・_・`)
- 820 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 06:44:00.68 ID:mbvt5XoI
- 問4は冷凍とブラインの項目を
講師が重要なポイントとして述べたところを中心に
読み込んでいけば大丈夫かと。
結構基本的なことが多いし。
- 821 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 07:16:12.51 ID:X2jtwJdY
- >>812
σtは切り上げだった。スマヌ。
- 822 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 07:18:08.48 ID:X2jtwJdY
- >>820
今回は冷媒と油でしょ。あと吸収式。
- 823 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 11:15:13.59 ID:VfJ0GJsU
- >>820
どこ受講?
大阪は冷媒記号の読み方、フロンとアンモニアの圧縮噐油の種類と取り扱い、水冷媒とアンモニア冷媒の吸収式辺りだった
- 824 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 12:37:48.70 ID:YhGCgOJh
- >>823
大阪組ですよ。
- 825 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 18:41:36.52 ID:h3Hkwj9u
- 二段圧縮一段膨張での中間冷却器での熱収支は、テキストでは
qmro{(h5−h7)+(h2−h3)}=q'mro(h3−h6)
二段圧縮二段膨張での中間冷却器での熱収支は
qmro{(h6−h7)+(h2−h3)}=q'mro(h3−h6)
でいいの?テキストには書いてないけど
- 826 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 20:20:43.82 ID:6I8zaAdt
- >>821
Qtはtaと同じく、切り上げですか。わざわざありがとう。
- 827 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 21:35:52.00 ID:85wxeR7O
- >>824
大阪の講習ではブラインとか触れてないですよ。
- 828 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 21:57:39.33 ID:YhGCgOJh
- >>825
二段膨張も一段膨張も、
h5=h6
h7=h8でしょ。
- 829 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 22:01:25.44 ID:YhGCgOJh
- >>827
レス番間違えてコメしてしもた。
- 830 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 00:01:35.01 ID:1PLL45fE
- 何を勘違いしてるのか分からないが
>>820は上級テキストの話だろう?
講師の話や過去問から上級テキストの「冷媒とブライン」のところから出題されるのは想定できる。
吸収式云々も同じテキストの同範囲内に書いてある
- 831 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 10:54:06.84 ID:/JgCJM3L
- 3種の講習 に使う
SIによる初級 受験テキスト
買ってきたんですが
全く 何書いてるか 解りません(´・ω・`)
計算の公式って覚えないとダメなんでしょうか?
- 832 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 11:09:36.74 ID:5Yova37b
- 冷凍初学者向けの参考書が欲しいちんこ
- 833 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 12:06:59.59 ID:l3G0jO0N
- 初めはトコトンを読んだ方がイイトオモウヨ
- 834 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 14:00:18.77 ID:TsPYrYHh
- ボイラー > 電工2 > 乙4 >冷凍3種
ボイラー1週間 電工2週間 乙4 3週間
で取れたけど 冷凍3は2か月はいるねw
- 835 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 14:31:21.72 ID:BOthc5sS
- 難しさという意味の不等号なら逆じゃね?
- 836 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 15:12:51.91 ID:0Gd0KIWO
- www
- 837 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 15:31:01.04 ID:IOias3aZ
- 危険物乙4が一番簡単だが。
- 838 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 19:20:47.13 ID:In/Aq1ZJ
- 電工2週間はありえんだろ
実技どうやって習得したんだ
- 839 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 19:30:23.18 ID:NCgYFaDc
- 嘘だろうなw
- 840 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 19:51:38.84 ID:vUDdvJSd
- >>831
まずは何故冷えるか、から学べ
計算は後でもいいがやってることはそんなに複雑ではない
- 841 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 19:54:14.87 ID:YnP9EEKf
- 筆記のみって事か?>電工
なら難易度は妥当な気が。
ただ冷凍は1種、2種共に検定だったから国試3種はわかんないけど。
- 842 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 20:39:59.68 ID:WtYNjJPy
- 1冷検定合格率は毎年6割くらいなんだろ?
書き込み見てると、お前ら全員合格しそうなんだけど
- 843 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 21:16:11.23 ID:JdHlRDgC
- >>842
ここに書き込んでるような奴らはちゃんと勉強してるから
検定なんて普通に勉強(講習の内容)すれば受かる
- 844 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 21:47:16.89 ID:zGcEHF9U
- でも過去問だけやって公式丸暗記より講習受けて式を導けるようになったのはデカい
学識が凄く楽に感じる
- 845 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 22:15:19.94 ID:dZjxGSHr
- 本当の地獄は保安管理なんだよなぁ
- 846 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 23:15:32.06 ID:BOthc5sS
- 保安管理は福岡の講師は過去問4年分から抜粋してくれたのでそれを全面的に信じる
- 847 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 23:53:13.72 ID:vUDdvJSd
- 生涯でかつてないほどに密度の高い勉強してるよ・・・
公害防止管理者とか特級技能士の方が簡単だった
- 848 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 23:56:28.04 ID:tp2rq7Uu
- 検定に限っては危険物甲種>1冷かな
1冷の方が少ない勉強時間で行けそう
- 849 :名無し検定1級さん:2016/05/25(水) 00:26:38.27 ID:ceKBTXmd
- ずっと継続して勉強してた人に限っては、検定講習後は勉強範囲がぐぐっと
狭まって、楽に感じると思う。
講習後から勉強始めた人には、ちょっときついかなと思われるけど。
保安管理は、指摘された箇所+検定過去問3年分やれば
完璧なんじゃないかな。
- 850 :名無し検定1級さん:2016/05/25(水) 00:57:30.30 ID:HshG+GOx
- 圧力容器の公式が頭に入らない
- 851 :名無し検定1級さん:2016/05/25(水) 02:10:23.77 ID:XRhlT7Xo
- やっぱり講習受けるのなら一種のようだな
二種三種で受ける奴はよっぽどアレだな
- 852 :名無し検定1級さん:2016/05/25(水) 02:37:37.67 ID:u1R2vHgd
- てかなんだよQtってw
σ(シグマ)tな
- 853 :名無し検定1級さん:2016/05/25(水) 10:11:20.16 ID:ZRu8MNRG
- >>851
毎度、お疲れ様です。
- 854 :名無し検定1級さん:2016/05/25(水) 12:43:02.60 ID:8oBIQFOl
- σtは四捨五入じゃない?
- 855 :名無し検定1級さん:2016/05/25(水) 13:16:27.01 ID:tYHBuyLc
- qmrとqvrは何の略なのか講習で聞いたんだけど、講師の人ににごされてはなしそらされた。
- 856 :名無し検定1級さん:2016/05/25(水) 13:36:08.99 ID:joCOmSaI
- ボイラー過去問と同じ問題が出る7割
電工2 筆記のみ 5割 実技1か月
危険物 3割
冷凍 0割
よって冷凍が難しい
- 857 :名無し検定1級さん:2016/05/25(水) 14:13:32.71 ID:NNF8Y6L/
- >>856
その冷凍は去年の2種の話ですかね
液噴射のΦo解く時にボーッとしてるとqmrをそのまま掛けてしまう俺ガイル
- 858 :名無し検定1級さん:2016/05/25(水) 17:13:13.71 ID:OSN4hOwQ
- 検定過去問24.21年
Qtを小数点以下1桁で求めよ。
答は四捨五入してるから、切り上げじゃなく四捨五入でアッテルノカナ?
検定過去問の解答が間違ってるとは思われんし・・・
- 859 :名無し検定1級さん:2016/05/25(水) 21:25:49.65 ID:pKGWUtym
- 保安管理は過去問やっても仕方ないよ
検定で出る問題は過去問からじゃなくて講習で線を引いた部分ね
- 860 :名無し検定1級さん:2016/05/25(水) 21:27:22.45 ID:E5w6GiEv
- σtは切り捨て禁止
- 861 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 02:57:15.10 ID:LDByg4In
- >>860
σt切り上げ(エコラン)
素直に四捨五入(検定過去問・解答)
いったい、どっちなんだ〜。
- 862 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 03:43:39.58 ID:aHUvbPTd
- 容器の引張応力なんで、切り捨てしなければ良いんじゃないかな
切り捨てだと容器が最大引張応力に耐えられないってことだから
- 863 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 03:48:50.95 ID:aHUvbPTd
- ごめん、違うわ
- 864 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 18:59:40.91 ID:cmw0laxD
- 学識で出る問題が本当にここ書いてある通りなら、検定過去問やってもほとんど意味ないのがズルいよな
11月試験の過去問にもほとんどないし、テキストで言われた所の公式全部暗記すれば解けるとはいえ、なんだかなぁ
- 865 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 19:52:05.93 ID:sUcPV74o
- なんでズルいんだよw
- 866 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 20:43:02.93 ID:NtyuA7yx
- よくわかる計算問題の解き方(第一種冷凍機械及び第二種冷凍機械資格取得への近道)
って、けっこう良いよ。買った人いる?
- 867 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 21:05:04.68 ID:sUcPV74o
- 講習の会場でその存在を知ってその場で買ったけど
これがないと正直完全に無理だったと思う
これのおかげで可能性が出てきた
2種程度では必要ないと思うけど・・・
基礎をきちんとやりたいなら二種から買ってもいいと思う
- 868 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 21:16:03.05 ID:47yu8GHb
- 計算は冷媒関係はどことどこの熱量がイコールになるか理解したらあとはその場で計算式は出るし、凝縮器と圧力容器は覚える式は少ないし
- 869 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 21:19:47.06 ID:LKLjES6N
- このレベルの計算で参考書なんて要らんわ
冷凍サイクルが分かってれば自分で式が立てられる
- 870 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 22:29:23.62 ID:80hBJivC
- 確かにサイクルの種類が分かっててPh線図さえ書ければ
後は単純な熱力学だからエンタルピーの概念が分かっていれば
式は立てられるよね
- 871 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 22:38:36.63 ID:ZKrUAnwy
- 文章は頭悪そう
- 872 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 22:39:08.86 ID:NtyuA7yx
- 俺は勝てるとわかっていても、レベル上げしてからラスボスに挑むタイプなんだ
- 873 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 22:48:27.21 ID:ngVh2Ljy
- レベル99でゾーマと対戦するとタルくなるよねちんこ
- 874 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 22:49:46.36 ID:UXeKmgL1
- 冷凍サイクルが解らないの意味がわかんない。
- 875 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 00:04:45.47 ID:xIu9SbDm
- まぁ検定自体がラスボス前にレベル上げな感じだよね
- 876 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 07:54:55.02 ID:LZMnSAyn
- 検定に受かるだけなら深く勉強する必要なし
講習で指摘された公式丸暗記するだけで合格
- 877 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 07:58:22.78 ID:q0jJKa0q
- つーか平日休める奴が羨ましいわ
- 878 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 08:02:42.59 ID:FmeC8NHa
- 検定まであと10日、ラストスパートかけるわ!
- 879 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 08:31:16.73 ID:xIu9SbDm
- え?
何種ですか?
- 880 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 15:11:28.56 ID:DQj4J4jJ
- >>871
話の内容が理解出来ないお前が一番頭悪いだろ
- 881 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 18:18:13.42 ID:ZIt4ry5O
- 計算テキストは冷凍機学ぶにはいいテキストだと思うが
謎の自慢レスが大くてワロタ
おまえの知識なんてどーでもいいんだよw
- 882 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 19:21:08.48 ID:DQj4J4jJ
- この程度の内容で自慢レスってw
まぁ試験前だからってお前らそんなカリカリするなって!
- 883 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 19:36:41.40 ID:zcrVtw0M
- 保安管理でフィニッシュしないようにしないと
な
今年は覚える事が多い。
- 884 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 19:47:42.75 ID:CWtCvXPp
- 二種の話で悪いんだけど国家試験の過去問より検定の過去問のほうが圧倒的に難しいんだけど・・・俺がおかしいの?
- 885 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 20:33:36.47 ID:/6QQ3+4n
- もらったA4で学識がいけるのか、どうなのか。
過去に受講したリトライ組いないのか?
- 886 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 20:42:46.93 ID:LlVUj4KQ
- なんか冷凍庫の中で殴り合いしたくなってきた
- 887 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 20:48:41.88 ID:ZIt4ry5O
- >>882
おい、釣られないでください
- 888 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 21:03:39.38 ID:LZMnSAyn
- 大阪組だけど学識はもらった三枚のプリントやり込めばいけるよね?
講師もそんなこと言ってたような…
- 889 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 23:03:20.75 ID:RYTgHpr2
- 学識で式以外で重要って言われた部分って保安管理で出るのかな?
「○○圧縮器の特徴」とか重要って言われたんだけど
過去問で出たから今回は出るかわからないけど覚えといた方がいいかもってことなのかな?
- 890 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 06:08:11.28 ID:4cwnT+Z/
- >>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。
- 891 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 06:46:33.48 ID:p/nmogtm
- 駄目だ
俺は諦めた
お前ら頑張れよ
- 892 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 06:52:18.57 ID:EJpzHxq4
- >>889
保安管理の問1は必ず圧縮機の特徴だろ。
過去問やってたら分かるはず。
- 893 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 07:00:49.08 ID:BPdKQtyi
- 一週間間違えてた!
検定試験って明日じゃないか!
- 894 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 07:29:30.83 ID:03HwOof6
- お願いだから変化球だけはやめてくれぇ
- 895 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 08:55:23.52 ID:9FfqtZXv
- 冷凍は変化球ばっかりだと思う
- 896 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 09:16:41.79 ID:N10vDn2A
- 24年頃の過去問みたいにストレートに値を聞いてくれれば楽なのに
- 897 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 09:16:54.10 ID:WEcybybh
- ひょとして冷凍って電験よりも難しいんじゃないか?
- 898 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 13:23:19.00 ID:I5iy+I9w
- 慌てて学識やってるんだけど
水冷凝縮器の計算で切り捨てとかのルール無いよね?
- 899 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 14:06:01.82 ID:N10vDn2A
- ルールがあるのは圧力容器だけだと思います
P切り捨てD、ta切り上げσ四捨五入
- 900 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 15:29:21.29 ID:I5iy+I9w
- >>899
ありがとう
圧力容器は問題文章の最大〜とかで判断出来そうだわ。
- 901 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 19:30:07.23 ID:Y4L8bfTT
- >>897
去年電験受けた感覚でいくと、合格できる勉強時間は1冷で法規と同等くらい。
電力は倍くらい勉強してなおかつ背伸びすれば、なんとか手が届く感じ。
理論、機械は5倍くらい勉強すればなんとか。
- 902 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 19:44:21.37 ID:LcJf8VNh
- di doって切り捨てですか?
教えて偉い人。
- 903 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 19:54:48.52 ID:yPHu65LP
- >>902
切り上げ禁止、つまり切り捨て
- 904 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 23:41:30.08 ID:LcJf8VNh
- >>903
ありがとう!
paと同じですね。
- 905 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 03:33:13.77 ID:qfpSDDZB
- 今から2種の勉強するんだがここ見てたら何か自信なくしてきたわ
- 906 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 05:03:26.06 ID:wZv2f9R7
- 国試だったらもし一種受けたとしても
箸にも棒にもかからない連中の戯言だと思えば気も楽よ
- 907 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 06:55:39.83 ID:zMF0QPzU
- 学識90保安管理80が目標!
じゃあ、検定会場へ行ってくるお!
- 908 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 07:15:39.04 ID:WgVlJyVb
- 俺は60,60でいいから受からせてください
- 909 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 07:49:08.57 ID:taIaqVts
- >>908
私も
- 910 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 08:18:37.71 ID:dGVGK97H
- 講習会場ごとの合格率発表してほしいなぁ
かなり偏りありそうw
- 911 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 08:42:20.17 ID:WgVlJyVb
- 福岡の講師は福岡が1番高いから前年より下げられないプレッシャーがあるというようなことを言ってた
- 912 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 09:08:33.34 ID:taIaqVts
- >>910
8月の発表時に合格者から受講者の数割れば大方わかる。
受講や受検棄権者の数はわからんけど
- 913 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 11:33:15.61 ID:WgVlJyVb
- これは行ったか!?
- 914 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 11:51:54.91 ID:NNIw9phH
- 直前にやる気が出なくて
やらなかった分
悪戯にプレッシャー抱えてしまった
疲れた…
みんな、午後頑張ろう
- 915 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 12:08:37.26 ID:WWBUJyoP
- 解答マダー?
- 916 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 12:39:16.68 ID:cRKt1NvW
- ちんこぷらぷら!
- 917 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 14:03:11.27 ID:WgVlJyVb
- いや、逝ったかな
- 918 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 14:05:33.81 ID:vAxMa/f0
- 保安管理
33343 45132 21425
自信はないけど6割は取れてるかと
学識やべぇ〜〜〜
リキッドインジェクションの所0点だわ
- 919 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 14:07:29.66 ID:Pm0HSNyf
- >>918
リキッドインジェクションでなんすか
- 920 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 14:13:23.53 ID:hAbcy+Zc
- リキッド 液
インジェクション 噴射
問3じゃね?
- 921 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 14:16:37.51 ID:Pm0HSNyf
- なるほど
- 922 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 14:21:01.42 ID:gqmBFqn9
- >>920
問2じゃね?
- 923 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 14:23:58.52 ID:WgVlJyVb
- 6問までミスOKだったですか?
- 924 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 14:26:27.33 ID:vAxMa/f0
- 15×0.6=9
15-9=6
- 925 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 14:30:48.94 ID:arUwA0KG
- >>918と9問一致した
- 926 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 14:39:45.71 ID:BcOo5MyT
- 保安
333432513431425
そこそこ自信はあるんだが…
- 927 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 14:48:46.15 ID:hAbcy+Zc
- ほい、昨年の2冷講習に続いて
保安の答えを調べてみたよ!
33343 25134 31425
あとは学識次第か…
- 928 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 14:51:06.51 ID:WgVlJyVb
- >>927
これならギリギリ9問
- 929 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 14:53:53.58 ID:Pm0HSNyf
- >>927
先生学識もお願いします
- 930 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 14:55:51.14 ID:hAbcy+Zc
- >>922
すまん
完全に疲れてる
- 931 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 14:56:26.97 ID:hAbcy+Zc
- >>929
苦手なのでw
少し休ませてくれw
- 932 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 14:58:11.41 ID:AqHw2z2U
- >>834
コイツ、間違い無くバカだろo(^▽^)o
ギャハハハハハハハハハハ
- 933 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 15:03:24.73 ID:gqmBFqn9
- >>930
お疲れ様
お互い受かってるといいな
- 934 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 15:03:37.80 ID:+ALfwOCB
- 保安の問2のニですが、蒸発器からの冷媒液になってたので答え1にしたんですけどどうでしょう?
冷媒液じゃなくて蒸気かなと…(´・ω・`)
- 935 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 15:08:49.93 ID:vAxMa/f0
- 学識(数値のみ)
問1
(1)0.5
(2)499.71
(3)1.152
(4)82.11
問2
\(^o^)/
問3
(1)0.86
(2)24.50
(3)20.31
問4
標準沸点、炭素、水素、ふっ素、R32
R718、鉱油、相溶性、冷媒、吸収剤
問5
(1)64.2
(2)891
- 936 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 15:18:57.01 ID:hAbcy+Zc
- >>935
問3が俺と全然違ってる
俺ヤバい…
問1も(3)から違うけど
qmrkってh2'とh2どっちから求めるんだっけか
それで数値変わってしまう
- 937 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 15:19:25.68 ID:hAbcy+Zc
- 後で調べます
- 938 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 15:20:43.73 ID:arUwA0KG
- >>934
おれも1にした
- 939 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 15:20:51.81 ID:kBb95LrX
- >>935
これ、合ってるか?
- 940 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 15:22:45.56 ID:WgVlJyVb
- >>936
h2´だったはずです
- 941 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 15:22:55.79 ID:vAxMa/f0
- >>936
まずq'mro求めるんじゃないのかね
q'mro=qmro(h'2-h3)+(h5-h7)/h3-h5
- 942 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 15:22:56.68 ID:5gOX44kt
- >>935
問3(1)
1/0.86=1.158じゃない?
- 943 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 15:23:53.58 ID:vAxMa/f0
- >>942
やば、オワタ\(^o^)/
- 944 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 15:27:57.49 ID:TqJDpbdq
- 誰かちゃんとした
正しい答えお願いします
- 945 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 15:28:42.11 ID:5gOX44kt
- >>934
そこまで見てなかったわ
俺もあんたが正しいと思う
- 946 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 15:32:48.61 ID:kBb95LrX
- 問1
0.5
499.7
0.83
71.1
問2
413.6
474.7
49.68
2.71
問3
1.16
24.5
2.11
15
問5
64.2
1146
- 947 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 15:33:09.33 ID:75u+Xmga
- みんなも解答アップすればいいやん
それで絞れるかと
- 948 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 15:33:11.63 ID:8ks6R8T5
- 学識90とか言ってごめんなさい。
来年もよろしくお願いします…
- 949 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 15:38:06.89 ID:hAbcy+Zc
- 保安の問2は
上級テキストP54の文章がそのまま…かな?
- 950 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 15:44:21.65 ID:+ALfwOCB
- >>949
ホントだ…深読みし過ぎた…orz
ありがとです
- 951 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 15:45:01.41 ID:5gOX44kt
- >>946
問5(2)
板厚に腐れしろプラスしてると思う
891mmじゃない?
- 952 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 15:51:26.81 ID:75u+Xmga
- 公式が合ってるけど計算が間違ってるパターンって半分ぐらいは点数くれるのかね
- 953 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 15:56:06.60 ID:kBb95LrX
- >>951
マジか‥間違えた。腐れしろプラスしないのはなんでだっけ?
- 954 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 16:00:28.84 ID:5gOX44kt
- >>884
高圧ガスもそうだが最近は国試より検定の方が問題自体の難易度は高いと思う
国試は検定みたいに問題が絞れず広範囲に勉強しないといけないのがネック
- 955 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 16:01:21.25 ID:kfiM+U8b
- 学識の僕の答え
駅噴射と凝縮器の問題が皆さんとあってなくて不安です
問1
0.5
499.7
0.826
71
問2
426.5
474.7
53.5
3.7
問3
1.157
24.5
2.11 15.17
問5
64.2
891
- 956 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 16:03:30.55 ID:SI34sy6H
- 問1
0.5
499.71
0.826
71
問2
413.6
474.6
49.68
2.71
問3
1.157
24.5
---
---
問5
64
891
保安管理は10問正解
たぶん大丈夫・・・
だよな?
- 957 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 16:07:20.78 ID:5gOX44kt
- >>953
多分公式は合ってると思うが単純な計算ミスだと思う
ta=PDi/(2σaη−1.2P)+α
腐れ代αを左辺にもっていった時にta−αがta+αになっていると思う。
- 958 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 16:11:43.91 ID:kBb95LrX
- >>957
ご査収ありがとう。
確かに辻褄合うわ。自身の文字の汚さに騙されるパターンか。よくあるわ。
- 959 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 16:34:09.61 ID:+zU1wMll
- 先生方教えてください。
公式があってて答えが違う場合1点はもらえますでしょうか…皆さんの答え見ながら採点してみたら59点でしたので。
- 960 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 16:37:54.30 ID:hAbcy+Zc
- 学識
問4
1 標準沸点
2 炭素
3 水素
4 ふっ素
5 R32
6 R718
7 鉱油
8 相溶性
9 冷媒
10 吸収剤
- 961 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 16:43:29.93 ID:hAbcy+Zc
- 学識の問1,2,3,5の自身の解答
>>956さんとほぼ同じかな…?
問1
0.5
499.7
0.826
71
問2
413.6
474.7
49.68
2.7
問3
1.156
24.5
(3)Ar/di?
問5
64.2
891
- 962 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 16:49:46.48 ID:fmwQWaUW
- >>927
これはほぼ確定ですか?
- 963 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 16:55:08.62 ID:5gOX44kt
- >>959
高圧ガス甲種の時は部分点もらえるって言ってたから
多分1冷も部分点もらえるはず
- 964 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 17:06:45.93 ID:kdZrSM4O
- 私も計算ミスで59点でした・・・
- 965 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 17:07:03.77 ID:vuiZErZz
- 問1
0.5
499.7
0.826
71
問2
(1)間違った (1-qp)で計算しちゃった。
(2)474.67
(3)間違った
(4)間違った
問3
1.158
24.5
15.16
問4
2問間違った。
問5
64.225
891
60点取れてるでしょうか?
教えて先生方。
- 966 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 17:10:45.27 ID:5W7gKuYn
- 某ブログでは自己採点で46点だった人が合格してる
部分点のウエイト重そうだが…
- 967 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 17:16:53.07 ID:5gOX44kt
- >>965
解答を知らないからなんとも言えないが
60点以上は間違いないと思いますが…
それで60点無ければ自分もちょっときつい
- 968 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 17:22:52.28 ID:hAbcy+Zc
- すいません、
学識の配点てどうやって分かるんですか?
- 969 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 17:25:38.57 ID:hAbcy+Zc
- >>962
一応テキスト調べながらだから
ほぼ大丈夫だと思う。
あとはテキストの記述見落としてないか…
疲れてるからテキスト集中して読めてない面があって完璧とは言い切れない
- 970 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 17:26:49.32 ID:fmwQWaUW
- >>969
ありがとうございます
- 971 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 17:40:46.90 ID:hAbcy+Zc
- >>965
問2
h1=qmr(1-0.1)(h5-h4)+0.1×h4
合ってね?
- 972 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 17:43:14.72 ID:vuiZErZz
- >>967
ありがとう。ちょっと大丈夫かなと思えてきたよ。
- 973 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 17:49:03.14 ID:vuiZErZz
- >>971
問2
qp×h6+(1-qp)×h5=h1 で計算しちゃったのです。
h1=426.48
間違ってるでしょ。
部分点くれるかな?
- 974 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 18:05:32.72 ID:hAbcy+Zc
- 第一種・二種・三種冷凍機械責任者 その-76 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1464512700/
はい、次スレ
- 975 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 18:35:54.16 ID:BJemKFOK
- 保安管理をほとんど勉強しなかったら危なかった
- 976 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 19:22:02.31 ID:FUW2yeHF
- 検定試験受験者の皆さま、今日1日お疲れ様でした。
学識は答えの単位書かなかったら、減点になりますか?
- 977 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 20:14:27.73 ID:x5XdjGHl
- 悔しい
- 978 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 20:28:41.63 ID:2Y/5Ag/1
- ビクビク
- 979 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 20:57:15.26 ID:vVsOyI4s
- 式合ってるのに計算何個かミスってる…部分点に賭けるしかないわ…
部分点で半分ぐらいくれたらなんとか勝てる…!
- 980 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 21:19:24.13 ID:3pVNSMJX
- そうか、今日が1冷の検定日だったのか?
冷凍保存されてるかのような過疎スレが、
いつの間に賑やかになったんだろうと思ったら・・・
納得したw
- 981 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 21:39:05.04 ID:6+2pyjdD
- 冷凍ハード
第一種冷凍機械責任者の科目免除を得るため試験会場に潜入するおっさん達
だがそれはKHKの巧妙な罠だった
「いつもの力が出せれば…こんな協会なんかに…!」
「よかったじゃないですか 計算間違いのせいにできて」
「生おじ様の生p-h線図を拝見してもよろしいでしょうか?」
「んんんんんんんっ!」
- 982 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 21:58:04.01 ID:5gOX44kt
- >>976
単位が無いと意味合いや数字の大きさも変わってきますから
多分減点になると思います。
- 983 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 22:14:39.02 ID:6+2pyjdD
- 問3あたりでもminで引っ掛けようとするしな、単位は大事だろう
過去問で間違えておいてよかった
- 984 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 22:29:43.70 ID:nLdmbGJQ
- 自分はがっつりmmをそのまま計算しました
Lはそんなに短くならんよなと思いながら他のでカバーできるだろうと深く考えませんでしたが
- 985 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 22:37:35.36 ID:6+2pyjdD
- クリムゾンネタは流れで書いたわけだけど
よく考えたら本当に巧妙な罠が仕掛けられてるじゃねえかw
全国で「悔しい…!でも…感じちゃう!」ってなったおっさんがたくさんいたわけか。
- 986 :名無し検定1級さん:2016/05/30(月) 00:15:41.02 ID:GTz/BEe0
- >>982
ありがとうございます。やはり減点になりますか。
最後の圧力容器の問題で、残り時間30分切って焦って解いたので
単位を書いたかの記憶が、定かでないもので。
- 987 :名無し検定1級さん:2016/05/30(月) 02:01:29.21 ID:opBl/KeK
- 1 ゾフ
- 988 :名無し検定1級さん:2016/05/30(月) 02:02:01.40 ID:opBl/KeK
- 4 カブリーニ
- 989 :名無し検定1級さん:2016/05/30(月) 02:02:35.07 ID:opBl/KeK
- 7 シレア
- 990 :名無し検定1級さん:2016/05/30(月) 02:03:18.93 ID:opBl/KeK
- 5 コロバティ
- 991 :名無し検定1級さん:2016/05/30(月) 02:03:45.83 ID:opBl/KeK
- 3 ベルゴミ
- 992 :名無し検定1級さん:2016/05/30(月) 02:04:09.18 ID:opBl/KeK
- 13 オリアリ
- 993 :名無し検定1級さん:2016/05/30(月) 02:04:37.17 ID:opBl/KeK
- 14 タルデリ
- 994 :名無し検定1級さん:2016/05/30(月) 02:05:07.03 ID:opBl/KeK
- 9 アントニオーニ
- 995 :名無し検定1級さん:2016/05/30(月) 02:05:38.94 ID:opBl/KeK
- 16 コンティ
- 996 :名無し検定1級さん:2016/05/30(月) 02:06:18.03 ID:opBl/KeK
- 19 グラツィアーニ
- 997 :名無し検定1級さん:2016/05/30(月) 02:06:44.48 ID:opBl/KeK
- 20 ロッシ
- 998 :名無し検定1級さん:2016/05/30(月) 02:08:45.52 ID:opBl/KeK
- 11 マリーニ
- 999 :名無し検定1級さん:2016/05/30(月) 02:09:09.40 ID:opBl/KeK
- 15 カウシオ
- 1000 :名無し検定1級さん:2016/05/30(月) 02:09:50.26 ID:opBl/KeK
- 6 ジェンティーレ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 106日 16時間 47分 50秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
259 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★