5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

田中芳樹総合105 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 ©2ch.net (ワッチョイ ab1e-NqFr):2017/03/03(金) 22:45:26.23 ID:XG/qnR1l0
最新刊
戦旗不倒 アルスラーン戦記(15) 2016年05月17日

☆続刊または完結を待たれるシリーズ(当初からの原案作品を除く)
SF小説:「七都市物語」「灼熱の竜騎兵」
架空歴史小説「アルスラーン戦記」「自転地球儀世界シリーズ」
現代ファンタジー小説:「創竜伝」「薬師寺凉子の怪奇事件簿」「KLAN」


※ラノベ板ですのでアニメの話はほどほどに、長引くときは適切な板の当該スレにて

次スレは>>980が立ててください

田中芳樹総合104
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1483099870/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ ab1e-NqFr):2017/03/03(金) 22:47:54.17 ID:XG/qnR1l0
※関連スレ 

【アニメスレ】
銀河英雄伝説 第139頁 奪還者Kap.U
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1486428585/

アルスラーン戦記 66 [無断転載禁止]©2ch.net(ワッチョイ有り)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1460040217/
アルスラーン戦記 66 [無断転載禁止]©2ch.net(ワッチョイ無し)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1460038816/

【漫画スレ】
【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #48【漫画:藤崎竜】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/comic/1488009900/
【藤崎竜×田中芳樹】銀河英雄伝説 ネタバレスレ 3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1457937762/

【ネタバレ禁止】アルスラーン戦記・荒川x田中【別冊マガジン】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1384063967/
【原作既読】アルスラーン戦記・荒川X田中 2【ネタバレ】(落ち)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1467895331/

3 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ ab1e-NqFr):2017/03/03(金) 22:48:14.18 ID:XG/qnR1l0
テンプレ終わり

4 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ cb39-osUF):2017/03/03(金) 22:55:18.42 ID:vblq7ojx0
>>1
スレ立て乙です
このスレが終わるまでには16巻の執筆が始まっているといいな

5 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ ab1e-NqFr):2017/03/03(金) 22:58:16.98 ID:XG/qnR1l0
提案…

スレ立ての度にSLIP設定方法を検索するのが手間なので、
テンプレにSLIP設定方法を付記して欲しいのですが如何でしょう
他スレとかで見るたたき台でこんなのを


※スレ立て時には、SLIP設定のため本文一行目に次行の一文を入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

6 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ cb39-osUF):2017/03/03(金) 23:02:57.52 ID:vblq7ojx0
次からはテンプレに追加でいいと思う

7 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ ebd7-BJNc):2017/03/04(土) 00:18:39.24 ID:SS3sw5fe0
個人的にはスリップ入りはあんまし好かないんだが
まあ前スレにも変なのわいてたし
最近以前の長文は来なくなったなと思ったらこれだよ残念

8 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK6f-SLK5):2017/03/04(土) 06:10:19.77 ID:x9+xkPHdK
スレ建て乙

9 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-paBJ):2017/03/04(土) 10:50:17.74 ID:8E5kHZmZK
最後にどうなるかが一番重要なのはヒルメスでもアルスラーンでもなくタハミーネかもしれない

10 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ effb-WW1Y):2017/03/04(土) 11:55:18.13 ID:mRlOwQB50
アル戦一部が終了した当時、二部にヒルメスが出るとは思ってなかった
あのままフェードアウトなら良かったのに

11 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (スプッッ Sd3f-zAgh):2017/03/04(土) 12:26:04.01 ID:vAIfcMxVd
>>10
結局、アルスラーン自身は能動的に動かないし、ナルサスはインドア派、ダリューンは真面目君だから、動かして面白そうなのがヒルメスしかいなかったんだろう

12 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-paBJ):2017/03/04(土) 15:10:44.63 ID:8E5kHZmZK
国王となればそれこそ能動的に動けなくなるし

13 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 5b9b-2BvX):2017/03/04(土) 18:37:53.20 ID:dK1X4vDT0
>>11
アルスラーンは最初からずっと受動的だし
二部はいっそギスカール戦記になっても良かったw
味方に投獄されてどん底からまた支配者にのし上がる過程は結構面白かった

14 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa6f-w3eO):2017/03/04(土) 19:55:52.63 ID:uabAUsnDa
>>10
ヒルメス「それな」

二部に入ってから更に色々喪い過ぎな御仁よな…

15 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ aba3-2BvX):2017/03/04(土) 20:05:15.97 ID:z+hVXZ2Q0
マンガの銀英伝で今週まで「暁の女神バトル」とかいう厨二臭いネーミングの会戦やってたんだが
最初に帝国軍を率いるラインハルトが
「せっかく数で勝っているのに兵力を分散するなんてバカのやる事だ。
 わが軍のほうが少数だが、これでこちらが圧倒的に有利になった」
とか言って同盟軍をDISり、各個撃破していく。

そして最後にヤンの率いる艦隊へ襲い掛かるが、
ヤンがさらに艦隊を2つに分けたところで
「うわあああああ 避けたのではなくわざと分かれられた! これじゃ負けないまでも勝てんわ〜」
とか言って悔しがり、そのまましょぼい小競り合いした挙句に撤退してしまうんだが
これ全部ギャグでやってるんだよな?

最初は「多数の敵が兵力を分けているんだからこっちが圧倒的に有利」とか言ってたのに
最後は「少数の敵が兵力を分けたからこっちは勝てない」へと話がすりかわってるんだが。

16 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-paBJ):2017/03/04(土) 20:16:41.98 ID:8E5kHZmZK
最初の愚行で舐めたんじゃないかな

それこそダゴンの成功体験が最初の愚行につながったように

ただおそらく執筆開始の時点ではコルネリウス親征やアッシュビー戦記までは考えていない

17 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ ab86-2/Q8):2017/03/04(土) 21:11:21.87 ID:tEl16Rhd0
>>15
フジリューの描写が下手くそなのかお前の頭が悪いのかのどっちかだな

18 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1f0b-qmF8):2017/03/04(土) 21:15:09.16 ID:X6O4DHGO0
>>15
ん? 原作のアスターテ会戦も同じ流れなんだが何故フジリューdis?

19 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ abed-prdN):2017/03/04(土) 21:15:41.33 ID:qSyoyNqH0
>>15
漫画見てないからよく分からんが、そのヤンとかいう人は、
自分の部隊を互いに連動できないほどの遠距離に分けてしまったの?
だとしたら、ふざけた作品だね。

20 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ aba3-2BvX):2017/03/04(土) 22:35:58.31 ID:z+hVXZ2Q0
>>19
最初15000あった同盟軍艦隊が20000の帝国軍の攻撃受けて13000くらいに減った後
敵が近づいてきたので6500ずつ左右に分かれた。
この2つに分かれた艦隊は中央の帝国軍に分断されて合流できない。

あとは帝国軍は今までとってきた戦法を引きついで
5000ぐらいの艦隊で防御を固めて同盟軍の片方を足止めしつつ
敵の倍以上もある15000の艦隊でもう一方の6500の同盟軍を殲滅すりゃいいだけ。
戦略も何も必要ない。アホのヤンが寡兵にも関わらず
兵力を分断してしまう致命的なミスを犯してくれたおかけでただの力押しで勝てる。

単なる消耗戦でもランチェスターの法則を適用すると単純計算で6500の同盟軍を全滅させてなお
帝国軍は13500隻が残る事になり、これで残る6500の残党を潰せばいい。

21 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ササクッテロロ Spef-I8I6):2017/03/04(土) 22:40:12.94 ID:uNZ2s1ARp
>>17
>>20の書き込みで判るようにフジリューでなく>>15の頭が残念でした

22 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ aba3-2BvX):2017/03/04(土) 22:43:03.66 ID:z+hVXZ2Q0
いや、残った13500隻が殿を務めていた5000隻の残党に合流して
約3倍の兵力で同盟軍6500隻を叩けばいい、だった

そもそも最初の6500隻を全滅させる必要はなく、陣形を維持できなくなるくらい消耗させた時点で
迅速にとって返して5000隻と合流してもう一方を叩き、反撃の力も失った残党なんかほったらかしゃいい話だしな

23 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6b1e-NqFr):2017/03/04(土) 23:01:06.56 ID:OQHjE2sY0
わーお
とっても新鮮な

24 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa6f-prdN):2017/03/04(土) 23:26:02.90 ID:UCMSgQmya
漫画が読めない人っていうのも世間にはいるからね
漫画で理解できなかったら原作小説読んでみるのおすすめ

25 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ cb39-osUF):2017/03/05(日) 00:32:05.45 ID:e3zdpS710
銀英伝30周年企画でアンソロジー集とか言い出しているけれど実現するのだろうか

26 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK6f-SLK5):2017/03/05(日) 06:16:44.16 ID:MautYF/mK
媒体による

27 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (スッップ Sd3f-Ijm/):2017/03/05(日) 16:27:11.64 ID:MMp2Bgzld
>>20
これに反論できない馬鹿が負け惜しみ並べるだけのスレになったな
こんなにレベル低かったのかここ

28 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ cb39-I8I6):2017/03/05(日) 16:51:23.09 ID:4nvQOWtV0
>>27
同盟の第4艦隊司令並みの間抜けというしかない訳で
原作読んで、フジリューのマンガ読んでこんな盛大な感違いしてる人に理解できるような噛み砕いた長文書き込む気にならん

29 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ ab86-2/Q8):2017/03/05(日) 17:22:12.91 ID:BneR9Vp40
>>27
あまりにアホすぎて反論する気にならん
どうしてもというなら一言だけ言うと、>>20は三行目から間違ってる

30 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ abed-prdN):2017/03/05(日) 17:54:36.15 ID:6pkEVBi80
>>20
>この2つに分かれた艦隊は中央の帝国軍に分断されて合流できない。

「あわてるな。戦艦はすぐに止まれない」
帝国軍は紡錘陣形での最大戦速で反転迎撃すら出来ない状況です。

31 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ササクッテロレ Spef-prdN):2017/03/05(日) 19:47:34.93 ID:4XdHIShnp
>>20
>単なる消耗戦でもランチェスターの法則を適用すると単純計算で6500の同盟軍を全滅させてなお
>帝国軍は13500隻が残る事になり、これで残る6500の残党を潰せばいい。

この戦闘はお互いがお互いの背中に食らいついているという陣形だから、
攻撃するのは互いの先頭部隊だけで、攻撃を受けるのは互いの殿部隊だけ。
よって、ランチェスターの法則は当てはまらず、互いの殿部隊が
艦隊う総数に関わりなく同程度にすり減らされていく。
帝国軍の方が数が多いんだから、当然最後に残るのは帝国軍だが、
ラインハルトにしてみれば既にほぼ無傷で二艦隊撃破して
大勝利を確定させてるんだから、今更、自分の艦隊すり減らしてまで
第2艦隊を壊滅させる意味はない。ヤンもそれが分かった上で消耗戦しかけた。

32 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK6f-SLK5):2017/03/05(日) 20:43:37.71 ID:MautYF/mK
只の嵐にそこまで構ってやれる君等は塩かけられたナメクジに同情できるシェーンコップより人間出来てるよ

33 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ aba3-2BvX):2017/03/05(日) 21:36:11.57 ID:VU9b0tRA0
>>24
原作版は一見すると違和感を感じないかも知れないが
漫画版の銀英伝なんて登場人物全員が頭おかしいレベルだからな。

まずアスターテ会戦でラインハルトというド低脳司令官、ヤンの所属する同盟軍第2艦隊を攻撃するにあたって、
旧日本軍がとったカミカゼアタックを全艦にしかけさせた。
これはある程度近づいてレーザーなどで同盟軍艦隊を攻撃すばいいだけれなのに
わざわざ同盟軍艦隊がいる場所へと全艦隊を突っ込ませるという、アホきわまりない自殺行為だ。

同盟軍は何もしなくても敵艦が自分からつっこんできてくれるので
そのまま待ってるだけで両者激突によって帝国軍をほぼ壊滅できる。
帝国軍がビーム撃ってきて艦が破損しても同じで、バラバラになって広範囲に広がった金属の破片の雲へと
敵艦が勝手に超高速で突っ込んできて大破してくれるという状況だ。
(後続艦も高速で突っ込んでくるので先頭の艦は止まれない)

こんな状況なのにそこらの小学生より頭が悪そうな司令官のラインハルトは
一切艦隊にブレーキをかけさせずに敵陣に全軍を突っ込ませ、
同盟軍が左右に分かれても止まる事すらできずそのまま素通りしてしまう有様。
ブレーキの壊れた車で壁に突っ込んでるのと同じだ。
頭のネジが数本外れている。

34 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ aba3-2BvX):2017/03/05(日) 21:39:47.52 ID:VU9b0tRA0
同盟軍も同盟軍で、どう見てもデザイン的に後方にしか推進機関がついていないような船で
左右にスライド移動して分かれてみせるという謎操艦。
原作じゃ絵がついてないのでこのシュール感がわからなかったろう。

同盟軍は帝国軍と接触するよりかなり早く、長大な距離を置いて左右に分かれたのに
ラインハルトは艦隊に減速命令も出さず、敵軍が兵力を分散したという有利な状況を無視して
そのまま通り抜けてしまういう無能さ。
その結果再合流した同盟軍にケツに追いすがられて撃ちまくられて被害を出すアホ丸出しな状況。
挙句の果てに完勝できた敵艦隊を倒せぬままスゴスゴと帝国に逃げ帰る始末。

第2艦隊が前方で綺麗に2つに分かれた時点で全艦隊減速から停止させて、
中央に厚く長く陣取った帝国軍艦隊によって2つに分かれた同盟軍艦隊の合流を阻み、
敵軍の3倍以上の兵力を利用してまず一方だけを集中的に攻撃して殲滅すりゃいいだけなのにな。
その間ケツを撃たれる程度の痛みなんぞ完勝できるという結果の前には微々たる犠牲でしかない。

結果論だがそれをしなかったためにヤンを殺しそこね、イゼルローンを取られ、
それに起因かる様々な戦いで後の帝国軍に多大な犠牲を出してしまったけれだ。

35 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ eb1e-NqFr):2017/03/05(日) 23:03:47.72 ID:BrxXqkrN0
まあなんというか
ワッチョイ入れておいて
良かったな、と

36 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ ebd7-BJNc):2017/03/05(日) 23:09:43.64 ID:p663p+Pc0
ID変わってないからまだマシというか、まあ、あぼんする頻度が日1回か週1回かの差
でもこうなると確かに後者の方を選ぶわな

37 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ cb39-osUF):2017/03/06(月) 01:12:27.50 ID:xUxNlDMR0
今度は七都市物語がヤングマガジンサードで連載開始
作画はフクダイクミ。予告にイラストが掲載されている
https://bookwalker.jp/dea53ededb-6086-4378-bc28-53d5cfce1c28/?sample=1

38 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ ebd7-BJNc):2017/03/06(月) 01:47:39.04 ID:s2VZE72b0
七都市は、小林智美さんのイラストが一番好き……
小林絵のクルガンが見たかった

39 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa6f-w3eO):2017/03/06(月) 06:31:04.40 ID:Kvaz0DdBa
マヴァール年代記もいつかコミカライズしてほしい…

40 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-paBJ):2017/03/06(月) 12:27:00.19 ID:yDJ8C9dcK
七都市はせめてポルタニグレ戦までアニメ化して欲しかった

41 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ bba3-cA0b):2017/03/06(月) 19:37:52.27 ID:llJTVu1c0
暁の女神バトルって何じゃと思ったら
ファイアーエムブレム暁の女神のラスボス、アスタルテか

42 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ eb1e-NqFr):2017/03/06(月) 22:10:26.79 ID:XcFRWX+N0
ああアスターテってそういう名前だったのか

43 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 9b29-e1+2):2017/03/06(月) 23:14:52.87 ID:Dga78Ztg0
>>37
コミカライズに呼応して原作をトールサイズ化してくれないだろうか。他のハヤカワ文庫は重版にあわせて変わっているのに、なんであれはいつまでも旧サイズなんだ。
もしかして全然重版してないのか、とも考えたが、そういうのは大抵品切れになるのに当てはまっていない。

44 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-paBJ):2017/03/07(火) 07:11:20.89 ID:kKfUBu0GK
まず大転倒をどう描いてくれるか注目

45 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8ba1-pTz+):2017/03/07(火) 11:01:55.90 ID:SuXsdqDM0
どうせ何描いても、誰が書いても文句言うくせに

46 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-paBJ):2017/03/07(火) 13:06:14.35 ID:kKfUBu0GK
誰ならどう描くのかが楽しみ

47 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ササクッテロル Spef-qmF8):2017/03/07(火) 17:23:05.97 ID:PG/RbiWIp
>>45
どんな作品でも原作があって先発の作品や脳内イメージがある限り不満はでるが
それ以上の楽しさを与えてくれたら嬉しいものだよ
ただ年数が経っていたり作者の全盛期の作品だけにハードルは高いかもしれんが

48 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-paBJ):2017/03/07(火) 18:38:02.18 ID:kKfUBu0GK
地軸の大移動といった現象が一体どういう物だったかなんだよな
あるいは発生後の大惨禍の場面からいきなりかもだが

49 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa6f-w3eO):2017/03/07(火) 19:02:28.00 ID:ZOSuaWi4a
>>45
アル戦も銀河え

50 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 0f1e-NqFr):2017/03/07(火) 19:03:27.20 ID:51sZuWag0
月刊ムーで見た

51 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa6f-w3eO):2017/03/07(火) 19:06:01.29 ID:ZOSuaWi4a
>>49
ごめんなんか途中で送っちゃった
アル戦も銀英伝もタイタニアも漫画版全部持ってるけど全部好きだよ
1シーンだけでいいからもっといろんな人が描いたヤツが見たいくらい

52 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-paBJ):2017/03/07(火) 19:27:56.41 ID:kKfUBu0GK
タイタニアの漫画版も再開して欲しい

53 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa6f-w3eO):2017/03/08(水) 18:49:05.15 ID:EKTiL9hIa
漫画版のタイタニアって連載されてた時期はどういう評判だった?(最近単行本をまとめて買った)
個人的に最初は絵柄がちょっと固くて微妙だったけど、だんだん軽めのデザインになってから好きになった

54 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 4f40-/EJX):2017/03/08(水) 18:50:58.59 ID:CsfttLqI0
※これは面白いよ〜
この動画一つで皆がわからなかった真相が明らかに!!!

http://blogs.yahoo.co.jp/anti_mm_eq010/17942365.html

55 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-paBJ):2017/03/08(水) 18:54:08.37 ID:Ii5QESqMK
リディアとテオドーラの描き方が上手いんだよな
バルアミーの宮廷粛清も描いていたり

56 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 0f24-wJyW):2017/03/08(水) 19:55:00.53 ID:4ly2fHsx0
話題に出ないけど創竜伝の漫画は黒歴史なのかな。

57 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ ebd7-BJNc):2017/03/08(水) 20:19:42.16 ID:lg+hgtuQ0
CLAMPのしか知らない
しかも連載数回であっさり休止(実質終了)

58 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ ef9a-Q+Uj):2017/03/08(水) 20:25:33.55 ID:Vqw+7sm70
>>56
マガジンスペシャルのやつなら、あれは無理に少年漫画っぽく
変えた所が全部裏目に出たな
終を主人公としてプッシュするのはいいんだが、ベタベタ過ぎるというか
如何にもマガジンってノリの平凡なアクション漫画になっちゃった
あれなら漫画家が単独で描けるような内容なんで、わざわざ小説の原作を
持ってくる必要はなかったな
案の定、短期間で打ち切り

59 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ ef9a-Q+Uj):2017/03/08(水) 20:28:24.24 ID:Vqw+7sm70
あれで新人を使うのは懲りたのか(どうせ編集の操り人形だったと思うが)、
アルスラーンでは実績のある作家を登用して、原作を大きく踏み外すのを
やめたのは正解
というか荒川はさすがに実績があるだけあって、下手にいじっても
つまらなくなるだけだって分かってるんだろうな

60 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ cb39-osUF):2017/03/08(水) 20:29:17.98 ID:ZSeIQ1Pw0
恵広史版なら以前スレで「牛種との決着もつけて漫画単体でまとめていた」というレスはみた

61 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 0f82-CIMi):2017/03/08(水) 21:01:03.57 ID:TNh1OvJD0
すっかり忘れてたけど、天竺熱風録もコミカライズされてたっけ
ググったらまだ連載中?

62 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 4f0b-pIxw):2017/03/08(水) 21:07:49.17 ID:HM51qd330
オリンポスシステムの発動場面も期待

63 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1ffb-prdN):2017/03/08(水) 22:05:43.92 ID:TS/P3jz00
荒川版も初回からけっこういじってるような

64 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa6f-w3eO):2017/03/08(水) 22:22:29.05 ID:EKTiL9hIa
アニメから入った者としては、荒川版の第一話は原作ファン的には評判良くなさそうだなぁとちょっと心配になった改編ではある
ザ・少年誌って感じの始まり方で好きなんだけどね

65 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 5b9b-2BvX):2017/03/08(水) 22:23:03.27 ID:MvxDWH9E0
荒川版はコメディ漫画になってしまった感がある

66 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (スフッ Sd3f-/3+E):2017/03/08(水) 22:23:59.25 ID:B4xTsNkYd
ほら文句ばっかり

67 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1ffb-prdN):2017/03/08(水) 22:38:14.40 ID:TS/P3jz00
風万里も連載中だよね
もうすぐ2巻が出るはず
これは結構好きだw

68 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 133f-aizu):2017/03/09(木) 08:00:50.92 ID:MvQosI1A0
風万里はやたら少女マンガしてるのが受け付けなかった
そんなこと求めてねーんだよ……

69 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ d21c-OeWr):2017/03/09(木) 09:27:53.97 ID:N4Z+LaAL0
マヴァールは尺的にアニメ化にもコミカライズにも向いてると言われてるけど

70 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-QRVy):2017/03/09(木) 09:31:31.85 ID:USZ3CAJWK
荒川版はルシタニア王のキャラに引っ張られている気がする

71 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 07a1-WjpG):2017/03/09(木) 12:02:41.66 ID:dWDQcd/y0
>>69
どこで?

72 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa7f-Rfy7):2017/03/09(木) 12:21:31.64 ID:9rfvFOgoa
>>70
あのイノケン可愛くて好きなんだけど、あのルックスであの最期だと思うと辛いww
アニメでイリーナに刺されるシーンも精神削られたよ

73 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ be9a-Lg30):2017/03/09(木) 13:42:04.27 ID:kwEmCz1p0
個人的にキャラを漫画的にデフォルメするのはありだと思う
活字表現である小説のままだと漫画にすると地味になりがちだし
あと本筋に無理なくリンクするのであればオリジナルストーリーを
付け足すのもありだとは思う

一番失敗するパターンが最初からキャラもストーリーの本筋も
変える気満々のやつというか、原作のネームバリューだけ借りて、
自分らのやりたいようにやるって前提で企画を立ててるやつ
ごくたまに才能ある漫画家がそれで成功する時もあるけどね…
石川賢の山田風太郎ものとか
でも大概の漫画家と編集者は、原作者よりもキャラ作りもストーリー作りの
才能もないのに、凡人たちが才能ある原作者の創作したものを
下手にいじって劣化させるだけになる

74 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK2b-uWQ/):2017/03/09(木) 14:23:05.10 ID:+YJGDtkIK
アニメ化で改変して大失敗もよくあるパターンだよね…

75 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-QRVy):2017/03/09(木) 14:40:58.42 ID:USZ3CAJWK
本来イノケンは温厚そうに見えて異教や異端には全く容赦の無い人間のはずなんだけどな

76 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 071e-csvI):2017/03/09(木) 15:14:13.35 ID:K7G7AgOe0
銀英伝の1期とか
酷い

77 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 133f-aizu):2017/03/09(木) 16:09:22.90 ID:MvQosI1A0
>>73
それ、漫画よりもアニメや実写の方が遙かに酷いよね
コミカライズは余程の御大でもなきゃそこまで酷い改変はやらないしやれないから多少の劣化だけで済んでるけど

78 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ c7ea-UPAi):2017/03/09(木) 16:43:59.70 ID:7/1r9oi80
>原作のネームバリューだけ借りて、 自分らのやりたいようにやるって前提で企画を立ててるやつ
オリジナルでやれとは敢えて言わないけど、やりたいことに少しでも近い原作を探そうとは思わないのだろうか?

79 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 07a1-WjpG):2017/03/09(木) 17:18:40.97 ID:dWDQcd/y0
漫画家が自分で原作探せるわけないじゃん
こういう原作付きは編集から「コレやれよ」って押しつけられてるだけ

漫画家もかわいそうだよね
仕事として高い金がもらえるわけでもなく
むしろ原作付きは原稿料安く買い叩かれて、こんなうざいファンからは
「原作にあぐらかいてる!」って粘着されてさ

80 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-QRVy):2017/03/09(木) 17:45:20.83 ID:USZ3CAJWK
売れる前の画家は贋作からスタートする
それに耐えられないなら辞めちまえな話

81 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ e629-4mgA):2017/03/09(木) 19:22:43.32 ID:31LUeiF/0
ガイエは民間人に危害を加える軍人や侵略者には容赦がない。

それなのにエステルにはずいぶん優しいな。一度は戦場でパルス軍と戦ったし
騎士見習いの仕事は、侵略行為に参加する事だろ。エステルの滅茶苦茶な行動で嫌な気分が払拭されるには
ルシタニアはあまりにも悪事をしすぐている。エルテルを奴隷商人に売り払って、奴隷に売られたパルス人を一人助けるが合理的だろ。

アルスラーンが好意を持ったり、アルスラーンに忠誠を誓ったキャラの悪事は不問に処されるんだな。

82 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ e629-4mgA):2017/03/09(木) 19:29:09.58 ID:31LUeiF/0
ゾット族だって、ルシタニアの斟酌の際にも通常営業で盗賊をしていた。
ファランギーズが強くなかったら、ファランギーズは強姦された後、娼館に売られるか
ゾット族の嫁に無理やりさせられただろう。アルフリードは一族の行為を恥じる様子も無かったしな。

ゾット族は黒旗をもらって、アルスラーンに正式に仕える立場になったが、ゾット族の被害者は納得できないだろうな。
ゾット族の処置に対する反感から、反アルスラーン陣営に走る人もいてもおかしくないが、作中ではアルスラーンを憎み敵対するのは
特権を奪われた連中だけなんだよな。

83 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa7f-pXJL):2017/03/09(木) 19:30:13.47 ID:jnSvVL5Ca
銀英伝のポータルサイトができたんだね

84 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 139b-aizu):2017/03/09(木) 19:32:51.85 ID:0ROK7SHU0
またお前か
アル戦はえこひいきを極めた子供向け小説なんだからいい加減あきらめろ

85 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ e629-4mgA):2017/03/09(木) 19:33:23.73 ID:31LUeiF/0
奴隷商人は国外追放されてしまったが、奴隷売買はパルスでは長年合法の商売だった。
奴隷解放をするなら、奴隷商人が転業するのを支援すべきだろ。

奴隷は自立支援をするが、奴隷商人は何の保証もなく国外追放なんて不公正な政策だな。
奴隷商人にだって、養うべき家族はいるし祖国を追放されるなんて筋が通らないぞ。

86 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ bf1e-csvI):2017/03/09(木) 19:38:35.54 ID:7SIK9Si/0
木曜日に出てきたのは、ありがたいね
1週間保つし

87 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-QRVy):2017/03/09(木) 19:43:58.47 ID:USZ3CAJWK
どうせ依怙贔屓の強いギーヴが後世向けに作った作品なんだろう

アルスラーンの死後に改革が結局どうなったのかも注目だが

88 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (スッップ Sd92-euED):2017/03/09(木) 20:09:45.04 ID:F4ilOjPsd
銀河英雄伝説に手を出したいんだが、まず何から手をつければ良いんだ?
漫画版の方が手軽かな?

89 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f739-cNMM):2017/03/09(木) 20:25:36.75 ID:ybhiFVTN0
個人的には小説。創元SF文庫版なら入手しやすいから1冊目読んでみては

90 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ be9a-Lg30):2017/03/09(木) 20:29:01.76 ID:kwEmCz1p0
手軽にならアニメがいいと思う
DVDなら大抵のレンタル屋にも置いてるし
漫画は道原版も藤崎版も完結しとらんし

まあやっぱ小説から読むことをお勧めするが

91 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ bf1e-csvI):2017/03/09(木) 20:37:37.27 ID:7SIK9Si/0
小説一択

92 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f739-cNMM):2017/03/09(木) 20:59:32.13 ID:ybhiFVTN0
銀英伝ポータルサイトを作ったそうです
http://ginei.club/

93 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ bfa3-aizu):2017/03/09(木) 21:01:45.92 ID:r1NWvHnX0
>>89
創元SF文庫版ってどんなものかとググってみたが
デザインセンスのカケラもないカラフルなオモチャが表紙になってて
一目でこれはダメだと思ったわ

94 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f739-cNMM):2017/03/09(木) 21:03:49.14 ID:ybhiFVTN0
執筆情報
水晶宮をまだ書いていたよ。。
今月で完成予定

95 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK33-Xmv/):2017/03/09(木) 21:40:07.26 ID:+9RxNJN0K
別マガ巻末コメ、今書いてる新作が終わったらアルスラーンだって

96 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 529b-aizu):2017/03/09(木) 22:00:47.74 ID:l17p7KOg0
最終巻は早くても年末頃って感じかね

97 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f739-cNMM):2017/03/09(木) 22:33:59.82 ID:ybhiFVTN0
執筆に半年、脱稿から出版まで2ヵ月といういつのもパターンならそれくらいだね

98 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 361e-csvI):2017/03/09(木) 22:35:19.19 ID:LUkx6BFr0
えええ
まだ取り掛かってなかったのか・・・

99 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa7f-pXJL):2017/03/09(木) 23:06:12.60 ID:/6Yh5NcHa
年またぐ可能性も十分あると思う

100 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f276-oGwt):2017/03/09(木) 23:22:36.19 ID:Us5UOfau0
15巻はどれ位の執筆期間だったっけ
書き上がったのが2016年2月なのは覚えてるが

101 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ cfc4-UPAi):2017/03/09(木) 23:23:37.23 ID:dqp+paUV0
オリンピックより早ければ御の字

102 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f739-cNMM):2017/03/09(木) 23:32:19.29 ID:ybhiFVTN0
>>100
8月下旬執筆開始、脱稿報告が2月下旬

103 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f276-oGwt):2017/03/09(木) 23:44:40.08 ID:Us5UOfau0
>>102
ありがと、約6か月位か

104 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa7f-pXJL):2017/03/10(金) 12:27:20.07 ID:nojngz13a
>団塊世代らしく、田中芳樹の小説も左派の臭いに満ち溢れている。
>戦争と政治について知らない大衆が騙される幼稚な戦術だが、それ自体はあまり重要ではない。
>重要なのは、田中芳樹が、その作品を通じて大衆に広めて汚染した思想である。

>さて、韓国に北朝鮮が侵略してきたとしよう。
>首都ソウルが陥落し、洛東江まで押された。
>そんなとき、勝利するチャンスがきた。
>5千万人の国民を救うチャンスがきた。
>そのときに韓国の将軍が、政府の命令のふりをして降伏し、
>5万の国民を金氏集団に売ったとしたら、その将軍をどのように評価すべきか?

>さて、日本に中国が侵略してきたとしよう。
>首都東京も脅威を受けて、日本 列島が中国に征服される可能性のある危機がきた。
>そんなとき、勝利するチャンスが来た。
>危機をひっくり返して、1億を超える日本国民を救えるチャンスがきた。
>そのときに日本の将軍が、政府の命令のふりで降伏し、
>国民と国家を中国に売ったとしたら、その将軍をどのように評価すべきか?

>しかし、田中の小説「銀河英雄伝説」によると、それはむしろすべき行動なのである。
>田中芳樹の小説内の分身のヤン・ウェンリーがとった行動がそうだった。
http://oboega-01.blog.jp/archives/1064851016.html

105 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-QRVy):2017/03/10(金) 12:49:25.55 ID:Um68jh/mK
トランプの時代だからこそラウドルップをどう描くか気になる

106 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ササクッテロル Sp57-7UNQ):2017/03/10(金) 14:28:35.74 ID:f+hXgvr+p
>>104
「政府の命令のふりで降伏」の意味がよく分からん。

それはともかく、ヤンは「ハイネセンの市民10億人への無差別攻撃を避けるため」
という大義名分があったからこそ、政府の命令に抗し得なかったわけだが。

107 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ bf86-Q5Xi):2017/03/10(金) 15:24:59.81 ID:+oqCzNNI0
政府の命令のふり、って政府はちゃんと「降伏するように」って命令したじゃんね
一兵士にも「政府が降伏してくれたから首都にいる俺の家族は助かった」って言わせてるし
そもそもバーミリオンは銀河帝国の宰相という最高権力者が最前線にまで出張ってきたという特殊な状況で
キンペーが戦車でも何でもいいが何かそういうのに乗って指揮をとりながら最前線まで出てくるとは思えんが

108 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-QRVy):2017/03/10(金) 18:34:25.33 ID:Um68jh/mK
七都市の漫画としては昔に星野之宣氏が描いた外伝が懐かしい

109 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ be9a-Lg30):2017/03/10(金) 19:03:03.54 ID:n6Z2Xy2o0
ほんと>>104のような文章って卑怯だよな
自分が出したい結論のために恣意的に大事な部分をカットし、
他の部分も曲解するやり口
右も左も極端な奴ほどそんなインチキ野郎ばっかり
だから極端になればなるほど右も左も一般には支持されないって
こいつら分かってないよな

110 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ be9a-Lg30):2017/03/10(金) 19:10:43.70 ID:n6Z2Xy2o0
既に>>106>>107が大体は指摘してるが、銀英伝の状況になぞらえるなら、
帝国(中国軍)がハイネセン(東京)を完全包囲しており、
降伏しなければ首都が無差別攻撃(むろん核攻撃も自由)を受ける
状況であったことを文章からカット

「政府の命令のふり」というのも大嘘で、はっきりと作中で
ヨブ=同盟政府は停戦命令をヤン艦隊に出している
シェーンコップが反対したように、あそこでヤンが政府の命令で
停戦したのが正しかったかどうかはまた別の問題で、
ここでの問題は、”ヤンが自分の意思で降伏して売国した”と曲解、
いやはっきりと大嘘を書いてること

111 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKaf-MEkp):2017/03/10(金) 20:01:07.80 ID:hgTJ5rxyK
そもそもの話五千万人救う作戦を立案実行し九分九厘成功させてからルラギッテるという怪異な状況をどう説明するんだ?

112 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ efd7-2hGO):2017/03/10(金) 20:06:07.17 ID:r0oYJKVu0
商業的成功のためネームバリューのある原作を用いるんだから

それに、やりたいことに近い原作を探すってのも原作サイドにとっては失礼な話でない?

113 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f2c6-csvI):2017/03/10(金) 20:13:14.45 ID:LBadiC010
104(の元)を書いたやつが文盲だということは分かった

114 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ e384-2hGO):2017/03/10(金) 20:35:02.18 ID:HEtVnhC90
つかヤンはガイエ(の自分自身の理想像)に近いのは近いだろうけど
小説内の分身かというと違うよね

115 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ササクッテロラ Sp57-pPUJ):2017/03/10(金) 23:57:57.20 ID:bh+EqZuSp
>>111
帝国軍の別働隊がハイネセンを包囲した時点でヤンの作戦は失敗、トリューニヒトが降伏して同盟vs帝国の戦争は同盟の負けだよ
ヴァーミリオンでラインハルトを倒すかどうかは、その後ヤン自身が野心をもって覇を唱えるかどうかで国民を守るとは全くの別問題
実際、占領されて同盟市民が虐殺とかされてないだろ?

116 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKaf-MEkp):2017/03/11(土) 00:31:39.35 ID:2kuyORyjK
>>115
すまん
104の元文だとヤンの行動が支離滅裂になってるって事だよ

117 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-QRVy):2017/03/11(土) 03:28:27.25 ID:chnQf5TaK
心情的に政府の命令を口実に攻撃を止めたとはヤン自身が言ってはいる
まあ彼がいわゆる矛盾の人間なのは何度も繰り返し指摘されているが

118 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ bf86-Q5Xi):2017/03/11(土) 13:38:12.40 ID:KeVHiYmi0
>>117
でも政府の命令がなかったら撃ってたよね

119 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f32b-2hGO):2017/03/11(土) 14:22:04.35 ID:7c85YicT0
あのままブリュンヒルトを撃沈してラインハルト(と、多分ミュラー)を殺しても、
首都星ハイネセンは報復で潰滅させられるか、帝国の双璧に占領されるだけだからねえ
無論、ラインハルトを失った銀河帝国は空中分解で、
恐らくロイエンタールあたりが野心を剥き出しにし
ヤンはどっかの辺境かイゼルローンあたりを占拠して共和国として独立、
帝国から独立した諸将や、ヤンの共和国による群雄割拠の時代になるんだろうが
攻撃続行しても「ヤンは勝ったけど同盟は負け」なのはかわらんわな

つーか未だに田中芳樹を討つ!レベルの低レベルで非知性主義なサイトが存在してるのに呆れたわ

120 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f32b-2hGO):2017/03/11(土) 14:26:07.83 ID:7c85YicT0
ブリュンヒルトを拿捕し、ラインハルトを捕虜にして、
逆にミッターマイヤーらにハイネセン攻撃を止めさせる
(ハイネセン攻撃をするならラインハルトを殺すと脅す)って手も考えられるけど
ラインハルトの性格上、虜囚の辱めを受けて交渉の材料にされるくらいなら自害するだろうしな

詰んでるわ
そもそも同盟が逆転できるチャンスなんて無かったんだよな、あの時点で
ラインハルトの気まぐれでタイマン勝負を受けてくれたってだけの話で
本来なら帝国は全軍でハイネセンを攻めて滅ぼせばいいだけの話だったんだから

121 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-QRVy):2017/03/11(土) 15:53:17.83 ID:chnQf5TaK
シェーンコップの煽動はそこまで意識した物だったでしょうね
戦国乱世大いに結構と

122 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ be38-csvI):2017/03/11(土) 16:02:40.48 ID:iVrlo98Y0
しかし実は同盟終了後のヤンの行動も周囲の期待に引きずられただけじゃなかろうか
民主主義の理想のためとからしくない気がするだよな

123 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 3682-ZfXI):2017/03/11(土) 16:44:53.00 ID:EMSgHcJg0
理想というより、全人類がカイザーの家畜化する嫌悪感に耐えられなかったって印象

124 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f32b-2hGO):2017/03/11(土) 16:57:44.80 ID:7c85YicT0
停戦した割には全面的には服従せず、
メルカッツらを離脱させて手勢を温存したのはそう言う事なんだろうね

ここで自分が全面服従すると本当に全宇宙がラインハルト万歳!化してしまって
共和主義の考えが消滅しそうだから
ラインハルトは理想的な専制君主だから、ある意味ルドルフみたいな暴君より厄介で共和主義の敵って表現もあったし

125 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-QRVy):2017/03/11(土) 16:57:46.63 ID:chnQf5TaK
それこそ大衆は豚か否かと

126 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f2fb-7UNQ):2017/03/11(土) 17:01:57.00 ID:ER/8xAgQ0
万一のときのための保険的に考えていたんだけど
自分の身に危険が迫った結果予想以上に早く活用することになりました、みたいな感じ

127 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 7eeb-2hGO):2017/03/11(土) 17:03:49.20 ID:z7Zwy/rm0
バーミリオンでヤンがあと一歩のところで停戦したのは分からないでもない
しかし、そのあとの行動が駄目
ラインハルトの誘いにのって帝国軍に入れば余裕でナンバー2になれるし、オワコンの同盟で叛旗をうかがうよりも、
帝国で勢力を増大させ、あとは寿命の問題になるが、ラインハルトが先に死んだら、堂々と反乱すればいい

128 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f2fb-7UNQ):2017/03/11(土) 17:09:05.04 ID:ER/8xAgQ0
反乱前提で誰かの下につけるような人だったらヤンは全然違った人生を歩んでいただろうね

129 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ bfa3-aizu):2017/03/11(土) 17:12:56.93 ID:UlEdOyOQ0
中学以来に原作のアスターテ編読み返したらこんな変なエピソードが書いてあった。

何でもヤンが学生時代にワイドボーンという男と艦隊シミュレーションゲームで対戦したんだと。
で、ヤンは最初に全兵力を集中して相手の補給線を断って、以降はずっと逃げ回る一方。
ワイドボーンはこれを追いかけてヤンを攻撃していたが、あまりに敵陣深く入りすぎたために
補給が途絶えたんで退却したんだと。
すると教官もコンピューターもヤンの勝利を宣言したんだと。
明らかにおかしいわなこれ。

このエピソードはアスターテ編では極めて簡素に紹介されているだけなんだが
外伝か何かでもっと詳しくこの時の状況を説明している箇所はないの?

130 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ be38-csvI):2017/03/11(土) 17:16:53.21 ID:iVrlo98Y0
>>127
それなんだよな
内部からの改革を考えなかったのが疑問
例えばトリューニヒトの画策をヤン自身が企んでもおかしくないだろ

131 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f32b-2hGO):2017/03/11(土) 17:18:16.35 ID:7c85YicT0
>>127
帝国のナンバー2になっても
オーベルシュタインの粛正に怯えながら暮らすのは辛かろう
あと、どうせ帝国入りするならラインハルト亡き後に反乱するより
ブラッケとかリヒターみたいな改革派を抱き込んで
議会制の立憲君主制みたいな体制に改革しちゃう方がいいだろう

で、それは結局ヨブ・トリューニヒトの野望と大差ないと言う皮肉

132 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f6ea-UPAi):2017/03/11(土) 17:43:00.45 ID:/D72ERLy0
ブラッケやリヒターはトリューニヒトどう思っていたんだろう?どちらか忘れたが、かなり頑固で理屈っぽいからトリューニヒトとは組めない気がして仕方ないんだが。

133 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1339-2hGO):2017/03/11(土) 18:16:54.77 ID:YJ4CL6aN0
>>127
余裕でナンバー2になれるかなあ?
軍事面はともかく、それ以外でうまく立ち回れる程万能でもないしなあ
最悪、オーベルシュタインに暗殺されるんじゃないか

134 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 529e-csvI):2017/03/11(土) 18:43:34.92 ID:TKkfCyWx0
ヤンって能力もだけど性格として政治家に向いてないから無理でしょ

135 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-QRVy):2017/03/11(土) 18:56:03.55 ID:chnQf5TaK
ヤン自身に野心も覇気も無いのはオーベルシュタインだってすぐ分かるだろうが既に名声が政治的に独り歩きしてるからな
オーベルシュタインの言うように自分から名声を汚名に代えてもそちらで恨みを買ってやられそうだし

136 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ e629-4mgA):2017/03/11(土) 19:29:19.68 ID:FxAkTNFK0
ナスサスとアルフリードを殺したヒルメスは蛇王様との戦いで活躍するのは絶望的になった。

それなら、せめていつも通りの頭の冴えを見せていたナルサスのさらに上に行く
知略を発揮して、ナスサスを討ち取っていたら痛快だったな。

ガイエは銀英伝で、天才が凡才に敗れる例は歴史上結構あったと言っているが、
俊才のヒルメスが、性格に難はあってもチートなナルサスの考えを読み切って勝利しても良かったんじゃないか。

パソコンは新型の方が旧型より絶対に性能がいいが、人間は自分より才能が上の他人に勝つことが
あるから面白いのガイエの小説ではそんなことはないな。

137 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ e629-4mgA):2017/03/11(土) 19:32:55.95 ID:FxAkTNFK0
あんないい加減なプロセスで、ヒルメスがナルサスに勝っても嬉しくない。
しかもダリューン並みに強いヒルメスがナルサスと戦ったら20合と打ち合うくらいで
ヒルメスが勝つはずなのに、ナスサスの強さが唐突に水増しされていた。

138 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-QRVy):2017/03/11(土) 19:37:25.00 ID:chnQf5TaK
あれはナルサスの運が遂に落ちたという印象が強かった
あるいはあの局面ではヒルメスの運が勝ったというべきか

七都市でのクルガンの台詞を借りるならそれこそどんなに才能があっても運が伴わなければ駄目だと

139 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f29b-aizu):2017/03/11(土) 19:58:37.11 ID:jdu9c/6y0
アルフリードを殺したのはブルハーンだろ
まともに読んでない奴このスレ何人もいるな…同じ奴かもしれんが

ナルサスは運がどうとか以前に作者にいきなりアホ化されたせいで
自ら危険な状態に陥ってアルフリード巻き添えにして死んだという印象

140 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-QRVy):2017/03/11(土) 20:02:00.10 ID:chnQf5TaK
自分としてはいささか勝ちに慣れ過ぎてしまったというところかな
それは同時にアルスラーンたちも同様で

141 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa7f-Rfy7):2017/03/11(土) 20:22:10.49 ID:JvWsy79aa
>>139
ナルサスを殺したことでアルフリードの幸せになれるはずだった未来を絶ち切ってしまったのがヒルメスなので、心証的にはヒルメスが殺したようなもんなんだよな…(※個人の感想です)
ブルハーンはなんつーか、レギュラーキャラとしては薄すぎてイスファーンの飼ってる狼的な存在感しか感じない

142 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f2fb-7UNQ):2017/03/11(土) 20:28:16.94 ID:ER/8xAgQ0
勝ちに慣れたゆえの慢心はあっただろうね

アルフリードへの気持ちが急激に固まったこととエラムのことでアルスラーンにたしなめられたことは
かなりわかりやすいフラグだったなあ
もしあそこで死ななかったら徐々に軍師ポジをエラムに移す気だったのかな

143 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ e629-4mgA):2017/03/11(土) 20:33:19.96 ID:FxAkTNFK0
>>139
アルフリードがヒルメスに全力でかかってきたので勘違いしていた。

メルレインはヒルメス憎しで頭がいっぱいだが、そのヒルメスを偽物認定して処刑したり
幽閉もせず、イリーナと一緒に釈放したアルスラーンの処置については何の不満や怒りも表明していないんだよな。

蛮族に祖国を侵略され一族は虐殺、抵抗手段を失った後パルスに亡命してきた盲目のお姫様には
ずいぶんときつい事を言ったのに、外患誘致と父親殺しに妹夫婦の死に関与したヒルメスに寛大な処置をとり
間接的に多数のパルス人将兵及びナルサスやアルフリードの死に責任があるアルスラーンには、一言も怒りの言葉を投げつけていないな。

銀英伝は敵が無能化することが多いのが悪評になっているが
アルスラーン戦記は人物評価や非難にずいぶんと公正性が欠けているよな。

144 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ e629-4mgA):2017/03/11(土) 20:40:40.38 ID:FxAkTNFK0
傭兵の交渉は、雇い主はできるだけ安く傭兵を雇おうとすることがあるし
傭兵の方は自分をできるだけ高く売りつけようとする。こういう交渉をするのに
あんな風に切れていては、交渉が上手く成立しないこともあるな。

ヘイルターシュがメルレインに後を継がせたがらなかったのは、人相が悪いのと
戦闘には強くても交渉技術が下手だったり、あまりもうけにならない古い盗賊哲学を信奉していたからだろう。

145 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f739-cNMM):2017/03/11(土) 20:42:33.32 ID:+y+jfHN80
そして王都の至るとこにナルサスの作品が展示されるようになり真の芸術と親しむ機会が増えます

146 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ bfed-7UNQ):2017/03/11(土) 20:52:47.90 ID:YcZ/2nmX0
>>133
普通に同盟領の高等弁務官(キルヒアイスが生きていたら就いたであろう職務で、
レンネンカンプの職名は同じだが実態は大きく異なり、ロイエンタールが
務めた新領土総督に近い役職)になるだろうから、事実上にナンバー2だな。

147 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ e629-4mgA):2017/03/11(土) 21:12:25.32 ID:FxAkTNFK0
ゾット族の犯罪は不問に付され、黒旗を下賜される栄誉を受け、盗賊家業から足を洗うための生活支援は受けれる。
女族長はアルフリード女卿と呼ばれる高官になり、王都の一等地に屋敷を賜っている。

一方代々王家に忠誠を誓っていた諸侯は、兵を提供しても奴隷を失い大損をした。

パルスの多くの人たちから見れば、ゾット族の盗賊に厳しい態度で臨んできたカイ・ホスロー朝の王アンドラに疎まれている
アルスラーンに味方して、罪を不問に付され特権を得たこざかしい連中に見えるだろうな。

これだけの特権をもらえば、アルスラーンの役に立つ活動をして当たり前だが、
盗賊家業の過去をパルス人に許してもらえるような慈善事業をしたり、アルフリードが
上は諸侯の夫人や令嬢、下はアイーシャのような下級女官にい白い目で見られいじめられることもないんだよな。

そういう事をされても、おかしくない経歴の一族なのにな。
そのいじめや白眼視に耐え、最初はゾット族を嫌っていた連中の信頼を得るようなエピソードも当然ない。
アルフリードは、トゥースの3人の嫁やエステルにレイラに慕われるいい子ちゃん扱いされている。

ゾット族は未曽有の国難の時も、パルス人相手に盗賊活動をやっていたクズ一族だぞ。
盗賊や海賊が英雄扱いされるのは、イングランドのドレイクのように敵国の船を襲うようなケースだ。

カイ・ホスロー朝がゾット族を迫害するから、盗賊家業をするまでに追い詰められていたわけでもない。
バタフシャーン公国の人民ですら義勇軍として侵略軍と戦ったのに、アルフリードの命令があるまであいつらは火事場泥棒に励んでいたよな。

148 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-QRVy):2017/03/11(土) 21:16:40.84 ID:chnQf5TaK
アルスラーンの配下はあくまで彼個人に忠誠を尽くしているからな
あるいは本人の意志を勝手に慮ってでも
ある意味では忠誠心に酔ってるナルシストどもで

149 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ e629-4mgA):2017/03/11(土) 21:26:30.86 ID:FxAkTNFK0
エクバターナやギラン、バタフシャーンに移住、出稼ぎに行けば盗賊家業なんかしなくても
生活できるのに、盗賊家業をずっとやってきたなゾット族は大陸公路の治安を保証することで
莫大な通行税を取って栄えているであろうパルスの害虫だよ。

アルスラーンが支援をするまで盗賊を止めて、正業のみで一族の暮らしを立てようとした族長がいないなんて
ルシタニアより民度が低い連中だな。パルスは豊かな国なんだから、まともな仕事に就いて暮らすことは可能だろう。
盗賊の方がずっと儲かるから、続けていたんだろう。

諸侯や神官の不正やアンドラの治世の欠点は、責められるがゾット族のろくでなし行為は
それほど非難されていない。なぜなら彼らは身分が低い一族だからだ。

身分の低いキャラには寛大で、身分の高いキャラ(アルスラーンは除く)は、政治的には正しい判断をしても
非難されるが、アルスラーンは寛大だが、政治的にはマイナスの選択をしても責められずナルサスやダリューンにかばわれる。

150 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-QRVy):2017/03/11(土) 21:37:25.20 ID:chnQf5TaK
ある意味では周囲から浮き上がっている革命政権だから革命輸出をしない限り周囲全てからの攻撃に絶えずさらされる

解放王という称号がルシタニアからのそれを指すとするならそれが済んだら用済みという事か

151 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ fb3b-oGwt):2017/03/12(日) 02:51:28.24 ID:/vX3v+AN0
銀英伝に、上級国民の徴兵回避を問題にした反戦平和団体を
マスコミと警察と政治家(憂国騎士団)がぐるになって潰した事件があったが
今の日本はそれ以下かも知れん


嫌がらせが続く塚本幼稚園「民団から抗議文」「マスコミから恫喝」
http://blogs.yahoo.co.jp/bonbori098/34612444.html

執拗に撮影しているTBSの男に対して、職員が「子供達がいるから止めて下さい」と言っても止めない。
しまいに、このTBSの男は幼稚園の職員に身体を近づけてきて「お前ら、わかっているのか」と言ってきた。
入らないように制止したとき手が男の服に触れた。
するとTBSの男は「お前ら傷害罪で訴えるぞ」と、自分が近づいておきながら凄んでくるのだ。

13:53、在日朝鮮人が10人くらいでやって来て「籠池園長に会わせろ」と要求してきた。
断ると、幼稚園の周りをウロウロしながら帰って行く。

すると今度は民団が10人ほどでやって来た。「籠池園長に会わせろ」と要求。もちろん断った。
すると「抗議文」を置いて帰った。

                 ↑
>日本のマスコミを乗っ取った朝鮮マスゴミ人と、朝鮮人の暴力団体・民団がグルになった、
>脅しと嫌がらせによる言論弾圧!

>そして、日頃、「言論の自由!」だの「人権を守れ!」などとホザいている
>日本のマスコミどもは、この卑劣極まりない言論弾圧と人権侵害には知らん顔!

>日本のマスコミの正体が「言論の自由や人権を守ること」ではなく、
>「言論の自由や人権を盾に、自己正当化したいだけの卑怯者ども」だと良く分かる。

152 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKaf-MEkp):2017/03/12(日) 04:37:31.05 ID:NQbW0sdpK
>>129
輜重隊後方に置き去りにして突撃したんじゃねえの?
補給断たれたらもう相手潰すしか勝ち目ないし

153 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ bfa3-aizu):2017/03/12(日) 04:42:45.63 ID:vZ7UqCsf0
>>147
旧日本軍だって満州にはびこっていた馬賊や
各地にはびこっていた匪賊などを退治して
北斗の拳のような状態だった当時の中国の治安を良くし
その頭領の生首を切り落とした冩眞を新聞に載せる事で
散り散りになった部下たちへの警告および匪賊予備軍に対する犯罪抑止をしていたのに
戦後はいつの間にか当時の中国の治安が最悪だった現実が隠蔽されて
「邪悪な日本軍が各地で虐殺してまわった!殺された中国人たちは無辜なのに!」
みたいに意図的に歴史のすりかえがなされて日本叩きの道具にされてるからな

中国人にとっちゃ当時の盗賊集団は善、真の人民解放軍だった旧日本軍は
偉大な赤い皇帝、解放王・毛沢東に追い払われた侵略者の軍団なわけだ
本当に略奪・強姦・鏖殺をやっていたのは匪賊や国民党の軍や
宣伝用でない共産党本隊だったのはさておいて

154 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ be9a-Lg30):2017/03/12(日) 05:42:02.33 ID:zOuObpFc0
>>153
ガイエスレ利用して自分の言いたいこと言ってオナニーすんのやめて

155 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-QRVy):2017/03/12(日) 06:23:06.84 ID:uo+RIwz5K
七都市物語でもアクイロニア時代のリュウが開戦派の政治家は前線に出る義務を負う事にしろという法案を出したというのがあったな

156 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 361e-csvI):2017/03/12(日) 06:25:19.25 ID:suRYUezF0
ワッチョイ e629-4mgA いつものタハミーネ長文クン
ワッチョイ bfa3-aizu いつものスレチ政治語り長文クン(970踏みばっくれ前科者)

157 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-QRVy):2017/03/12(日) 08:58:16.31 ID:uo+RIwz5K
タハミーネについてはアルスラーン配下の恣意が一番出るんだよな
とにかくアルスラーン様にとっての理想の母親になってくれないという一点だけで全ての同情は無に帰して当然

158 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-H3zF):2017/03/12(日) 09:57:32.42 ID:Zs5tmAvBK
小説家が政治発言するな

159 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ e629-4mgA):2017/03/12(日) 10:01:51.89 ID:bS0ALKvC0
彼女を故郷から拉致した大嫌いな男と無理やり結婚させられ、実子は行方不明。
その上絶世の美貌が原因による偏見の風評被害者。

アルスラーンに優しい気持ちで接する気持ちになれなくても仕方がない事で
王妃(王皇太后)として、王子(王)に対する礼節は守って接しているだけでも
タハミーネは理性的な対応をしているよ。

アルスラーンには優しい養父母の思い出や形式は臣下でも
実態は友と思っている仲間がたくさんいるんだからそれで充分だろう。

地の文で、アルスラーンの部下たちの主君に対する過保護な感情や
タハミーネへの理不尽な怒りや不満を非難されることもないからムカつくんだよな。

銀英伝では、地の文でラインハルトやヤン、オーベルシュタイン、アンネローゼ
ロイエンタール、ユリアンなどの人気キャラの欠点や失策
公正の歴史家からの非難が容赦なく描写されているのとは大違い。

160 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-QRVy):2017/03/12(日) 10:10:27.53 ID:uo+RIwz5K
後世でのアンネローゼへの批判部分なんか現在のファンも含めたタハミーネへの批判そっくりなんだよな

161 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ e629-4mgA):2017/03/12(日) 10:18:58.42 ID:bS0ALKvC0
エステルは、エクバターナをルシタニアの軍装で移動し
同胞がいる貸家に向かう途中で、パルス人たちに報復レイプ後虐殺されてもおかしくないのに無事だった。

レイラがイルテリシュに犯されてしまったのとは大違いだな。
レイラは戦場で戦わせるんだから、妊娠しないようしばらくは手を出さない方が自然だぞ。

エステルは自分の意志で侵略軍に参加しても、ただの見習い騎士だからガイエに寛大な処置をとってもらえる。
レイラは、身分の高いパルス王女という原罪を負ったキャラかも知れないから、女性として酷い苦しみが与えられて当然なんだろうな。

162 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ e629-4mgA):2017/03/12(日) 10:29:35.06 ID:bS0ALKvC0
エステルは自分が侵略者の一員で、アルスラーンが彼女と会えば
アルスラーンが非難されるという事もわからず、アルスラーンに会いたいと我儘をいっていたな。

レイラは魔酒に操られている状態でも、ジャライルに対して思いやりを示していた。

前者は望み通り死ぬ間際にアルスラーンに会え、2人の友人の面倒を見てくれいう依頼も叶えられた。
一方レイラは、ペッポコ宮廷画家に暴言を吐かれ、彼女を殺すのになぜか何の心の痛みも感じないギーヴに命を狙われている。

ガイエって本当に身分の高い(かも知れない)キャラが嫌いなんだな。
ただし、イデリーダ姫やリディア姫のような少女は除く。

163 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ e629-4mgA):2017/03/12(日) 10:45:56.76 ID:bS0ALKvC0
ガイエは描写しなかったが、一部のゾット族は奴隷売買にも手を出していたはずだぞ。
奴隷制度のある国で、盗賊行為をするなら商品や金品だけなく生きた人間もいい獲物になる。

アルフリードをエラムが嫌ったのは、そういう事も一因だったと妄想すらできる。

164 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ e60b-4mgA):2017/03/12(日) 10:59:02.07 ID:tkBPVzi50
>>159
タハミーネ様あなたは悲しい
でも言っておきます
あなたはとにかくアルスラーン様に優しくしなければ(他に何があっても)駄目なんだ!!

165 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ e60b-4mgA):2017/03/12(日) 11:08:06.26 ID:tkBPVzi50
>>162
ギーヴについてはいっそ最後に実は亡きバダフシャーン公国宰相の縁者だとでもすれば納得なんだがな
そうなればタハミーネへの偏見と隔意の強さにも一応の説得力が出来そう
たとえそれが逆恨みであったとしても

166 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 07a1-WjpG):2017/03/12(日) 12:07:17.37 ID:NiXxHv7D0
こういう妄想って木の芽時だから?

167 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa7f-Rfy7):2017/03/12(日) 12:10:39.64 ID:w2bWe0rYa
ヴェンツェルのなるべく傷つけたくない人物候補に、友人のリドワーンと妹のアンジェリナが入ってるのはわかるけど、そこにイデリーダちゃんが並んでるのがじわじわくる

168 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ e60b-4mgA):2017/03/12(日) 12:14:17.79 ID:tkBPVzi50
>>167
なんのかんのいっても実は本気なんじゃないのかというのが良いんだよな
別にロリ趣味ではないだろうが

169 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ e60b-4mgA):2017/03/12(日) 12:16:49.68 ID:tkBPVzi50
あと実の妹がああいう奴だからというのもありそう

170 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK2b-z3m3):2017/03/12(日) 12:43:54.85 ID:8qPMp8wFK
レイラにあった描写はキスだけ。好みじゃないので酒席では他の女達はべらしているという場面があったのでレイラが純潔を保っている可能性もなくはない。
レイラの髪や瞳の色の書かれていないのは、アルスラーンと同じ色だから。つまり王女レイラと入れ替えるにあたって生まれた日が近いことに加え、瞳と髪の色が同じだからアルスラーンが選ばれた。
こう考えるとアルフリードがレイラと出会った時にナルサスぐらいの長身とは思わず、アルスラーンと同じくらいと思ったことにも納得がいく。
レイラが鎖で防具をつくることを強く提案したのは、何とかして防具をアルスラーンの手に渡せれば蛇王戦が有利になるから。
蛇王の血に操られる前のレイラに戻れるなら、アルスラーンと共に喜んでパルスのために心血を注げそう。

と考えるたことがあるが、レイラを気にかけていたアルフリードもいなくなってしまったし、次巻レイラが結局何のために存在したのかわからぬままあっさり退場しそう

171 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKaf-uWQ/):2017/03/12(日) 13:38:59.13 ID:ePYEQn9fK
>>168
今のガンダム見ててこの関係を思い出した

172 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-QRVy):2017/03/12(日) 14:09:03.88 ID:uo+RIwz5K
あるいは最後にリドワーンの息子とくっついたりして

173 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa7f-Rfy7):2017/03/12(日) 17:00:53.49 ID:UQGdB4z7a
アンジェリナ、アデルハイド、エフェミア、イデリーダ、エルセベート、ゲルトルード…
この中から嫁を選ぶなら?

ワイはエフェミアちゃん!

174 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ e629-4mgA):2017/03/12(日) 18:27:33.56 ID:bS0ALKvC0
ダリューンは民衆がアルスラーンに牙をむいてきたら鎮圧すると宣言している。
しかし、そんなことをしたらルクナバード(カイ・ホスローの霊)は、アルスラーンを見放すし
アルスラーンもダリューンが自分のために民衆を殺害するのを悲しむ。

英雄王は子孫ですらパルスの民衆に害をなすなら切り捨てているんだからな。
こんな事態になったら、アルスラーンが民衆の前に姿を現して民衆を鎮めてみろと言いたい。

ベルばらでは、アントワネットが優雅なお辞儀を民衆にしたら、民衆は王妃万歳と連呼したぞ。

175 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ e629-4mgA):2017/03/12(日) 18:32:39.45 ID:bS0ALKvC0
アルスラーンがヒルメスと同等かそれ以上に悲惨な生い立ちなのに
あの性格の良さを身に着けたなら、ダリューンの決意にも共感できる部分はある。

だが、実際はアルスラーンはヴァヴリーズが手配したであろう優しい養父母に12年間育てられ、
居心地の悪かった2年間の宮廷生活は、他作品の王侯貴族と比べたらはるかにマシ。

アトロパテネの戦いの後は、常に心強く有能な仲間に囲まれている。

ダリューンの過保護ぶりは、アルスラーンをカマ臭いお坊ちゃまに見せているだけ。

176 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ e629-4mgA):2017/03/12(日) 18:41:01.81 ID:bS0ALKvC0
アルスラーンはナルサスによると大地の豊かさを象徴するようなお人柄のようだが
2年間の宮廷生活で、冷たい(義理の)両親と煩わしい宮廷生活に辟易していただけ。

市井にはない宮廷の華麗な文化の素晴らしさに理解をしめしたり
同世代の諸侯の少年と友達になって、互いの世界を広げることもなかったな。
洗練された作法を身に着けている貴婦人や姫君たちには市井の女の子たちとは
異なる魅力があるという事にも気づかない。

大器の持ち主というのは、市井の生活も宮廷での暮らしも同じくらい楽しめ
そこから学べる柔軟さを持っているんじゃないかな。

177 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-QRVy):2017/03/12(日) 19:08:52.81 ID:uo+RIwz5K
ダリューンはアルスラーン個人に忠誠しているだけだからな
だからアルスラーンが子を残す事なく死ねばまた国外に出るだけだろう

178 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKaf-MEkp):2017/03/12(日) 20:49:27.24 ID:NQbW0sdpK
>>173
アンジェリカ

カをナに変えたら……

179 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-QRVy):2017/03/12(日) 22:01:54.11 ID:uo+RIwz5K
アルスラーンは死んでもヒルメスは死なないような気がする
少なくとも姿は消しても死んだという描写はないかも

180 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ e384-2hGO):2017/03/12(日) 22:27:22.73 ID:jIuU0Y3N0
ガイエは作品終わらせる時は殺しておかないと収まりが悪いキャラは
きっちり殺すからヒルメスはナルサス殺した以上死ぬでしょ
わりとそのへんガイエは王道派よ

181 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-QRVy):2017/03/12(日) 22:41:32.46 ID:uo+RIwz5K
ここまで来るとヒルメスを殺すのはむしろ一番安直な気がするんだよな
あるいは地割れに飲まれるとかかもだが直接の絶命場面は描かれないかも
そしてパルスに銀仮面伝説も残されるとか

182 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ e384-2hGO):2017/03/12(日) 22:43:29.28 ID:jIuU0Y3N0
奇をてらう作家ならともかく
ガイエは作品の傾向的にやらんと思うがね

183 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-QRVy):2017/03/12(日) 22:57:35.19 ID:uo+RIwz5K
ヒルメスは死に所をとっくに失ってしまった男みたいな気がするんだよな
だからどんな死に方をしてもむしろ違和感だけが残りそうな気も

184 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f739-cNMM):2017/03/12(日) 23:03:06.80 ID:EOir5mTr0
いずれにしろ尊師が蛇王の「冥土の土産に教えてやろう」の現場に立ち会うまでは生き残るんじゃないかな

185 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa7f-Rfy7):2017/03/13(月) 19:22:39.20 ID:sHWSu3hsa
ヒルメスさんがカッコ良く死ねる脚本を考えよう

186 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-QRVy):2017/03/13(月) 19:26:30.42 ID:mXHNE9F6K
今度はアルスラーン抜きなら面白い

187 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ e629-4mgA):2017/03/13(月) 19:40:18.17 ID:31lZ5TEg0
アル戦の王や王族たちは、欠点や失敗を容赦なく的確に指摘されている。
だが、アルスラーンは例外だな。

アンドラが立太子させ、英雄王の霊も即位を認めた上、外患誘致のヒルメスは論外。
アンドラ夫妻の実子のパルス王女は行方不明では女王の即位を認める法改正もできない。
アルスラーンが即位するしかない。

それを神官たちや民衆が非難しているのは、アルスラーンが不当に非難されていますよと
アピールされているみたいで、不愉快だ。

アルスラーンには、死刑は政治的にリスクが高くて無理でも幽閉はできるヒルメスを釈放し
結果的に多くのパスル人将兵やナルサス、アルフリードの死をまねいた責任がある。

この事を民衆たちに避難させれば清々するよ。
あと、パスルの神々を邪神認定したルシタニア人に罰を与えず、けじめの無い慈悲を与えてことが
パルスの神々の怒りを買ったと認定される資格も十分にあるな。

イノケンの遺骨は、講和が成立するまで返還すべきではないし、ルシタニア人の捕虜も味方の元に返さずに
パラフーダのように、どこかの農村やペシャワールで労働をさせるべきだ。彼らの祖国帰還も講和成立後が筋だろ。

アルスラーンが見せる被害者の気持ちを無視しがちな慈悲深さは、加害者へのヘイトを増幅させる弊害があるぞ。

188 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ bf86-Q5Xi):2017/03/13(月) 19:49:51.41 ID:U0EZ9iai0
バスルだかバルスだかいう脳内ファンタジー国の話は他所のスレでやってくれないものかねえ

189 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ e629-4mgA):2017/03/13(月) 19:51:24.82 ID:31lZ5TEg0
ブルハーンは裏切り者の弟として同胞から白い目で見られていたのに
ジムサは、エクバターナでマイペースな私生活を楽しんでいたな。

エクバターナ在住のトゥラーン人あたりから、腐った魚やその血を
屋敷の塀に投げつけられる嫌がらせや、おめおめとパスルに仕えたのを非難する
歌でも作られそうでもあるのにな。

アルスラーンの味方や臣下は、白い目で見られるようなことをしても
そんな目にめったに遭わない実例の一つだたな。

シャガードを減刑に甘えたヘッポコ画家が、カイ・ホスローの末裔かもしれない女性に暴言を吐いても
非難されず、逆に覚悟()に敬意を払われたりと滅茶苦茶。せいぜいギーヴが男に不人気な程度だな。

190 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ e629-4mgA):2017/03/13(月) 20:03:19.87 ID:31lZ5TEg0
>>188
パルスの打ち間違いを皮肉る事しかできないんだね。

アルスラーン戦記は、アルスラーンの人物評価が不公正で過大評価気味な作品だよ。

名君ゴタルゼス大王は、迷信深さを非難されていたし、イノケンは臣下に軽蔑されていた。
パルスの民衆が進行している神々の像をルシタニア人に破壊されたことを怒っていたのは
原作にも明記されている。宗教の影響力が強い時代に、侵略者に信じる神々を邪神認定されたら
パルス人は、歴史的敵国のトゥラーンより、ルシニア人を憎む者が続出するだろう。

パルス人はルシタニアはただただ憎いだけだが、トゥラーンにはある種の敬意を払っている描写もあったしな。

自分が良かれと思ってしたことが、逆にパルス人のルシタニア人の憎悪を増幅させた事を
アルスラーンは学ぶべきだね。我々も韓国に日本政府が寛大な処置をするのを見るたびに嫌韓が進行しているだろ。

アルスラーンはルシタニア人の捕虜を人道的に扱う程度の慈悲深さを見せるだけに止めるべきだった。
イノケンの遺骨は、あれでもルシタニア王なんだから和平交渉をする時に、パルスに有利な交渉材料になるだろう。

191 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ e629-4mgA):2017/03/13(月) 20:09:53.21 ID:31lZ5TEg0
パルス人は、ルシタニア人に虐殺されたり奴隷に売られたり
ルシタニア人と戦うために若い男は義勇兵になったり、軍に徴兵されている。

労働力不足を捕虜で賄うのは、合理的で衣食住を質素でもきちんとしたものを当たれれば人道的だろ。

アルスラーンが、そういう処置をとれば、エステルが世話をしていたルシタニア人は殺されずに済んだな。

192 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ e629-4mgA):2017/03/13(月) 20:25:18.14 ID:31lZ5TEg0
エステルに会うために、公務を放り出したのも非難されるべきだな。
アルスラーンに会うために遠路はるばるエクバターナにやってくるパルス人たちをないがしろにした。
アルスラーンは侵略者の小娘の方をパルス復興に貢献している民より、優先させたわけだ。

こういう時に私情を押さえ、公務を続けるのが王の義務だろ。
せいぜい手紙を書いてやるだけに止めろ。

193 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-QRVy):2017/03/13(月) 20:39:46.20 ID:mXHNE9F6K
ナルサスの死による最大の政治的な損失はおそらくアルスラーン正当の詭弁を考える役が失われた事

それでもアルスラーンが後世においても称えらるのはあるいは政治的な泥仕合になる前に死んだから

194 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKaf-MEkp):2017/03/13(月) 22:53:49.11 ID:EynqRknfK
>>184
それ生存フラグ

195 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ efcc-4mgA):2017/03/13(月) 23:59:48.94 ID:OpwgaVzq0
>141
ヒルメスは一応
「お前を殺す気はない」
つってるのに、アルフリードがつっかかって来たからなあ

そして、影薄いと言われて、ついに人物紹介からも弾かれた可哀想なブルハーン

>>189 は同感
ジムサ当人はトゥラーンを捨てたことで何のペナルティも受けず、何の落ち度もない弟だけひどい目に遭わせておいて、「誇り高きトゥラーンの男」扱いされるのは納得いかない

196 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ efcc-4mgA):2017/03/14(火) 00:03:56.58 ID:RyF4xcHt0
>>181
そう、2部ヒルメスって「仮面兵団で銀仮面」→「ミスルで客将軍クシャーフル」→「素顔を知るホサインやトゥラーン人たちはみな死ぬ」→「また銀仮面」って、本名も素顔も出してないんだよね
だから「ほんとうのヒルメス王子は、やはり火事で死んでいたことにされた」オチか、「銀仮面を名乗る男がそれ以降も幾度も現れ、妖怪のように語られる」オチか、どちらかじゃないかと思ってる

こう考えると、素顔も正体も知ってるブルハーンは消されなきゃならなくなるが

個人的には「天竜八部」オチにされなければ、それでいい

197 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ efcc-4mgA):2017/03/14(火) 00:09:12.74 ID:RyF4xcHt0
>>193
あとナルサスは「アルスラーンが甘い処置をとった時に、そのしりぬぐいをして現実と符合させる」役割をしていた
ナルサスが死んだことで、「アルスラーンが甘っちょろい理想を語っても止める者がいなくなる(ファラ曰く「あのお優しさが仇になる」)」のが、16巻の大量死亡の引き金になるんじゃないかな?
とりあえずブルハーン、パリパダ、あたりの処置?

まあご都合主義でいきなり「寛大さと厳しさを併せ持つ」変身するかもしれんけど

198 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-QRVy):2017/03/14(火) 09:38:36.29 ID:sQbD3mIWK
解放王アルスラーンの実態は個人というよりあの面子ならではのチーム力なんだよな
だからアルスラーン以外全部取り替えても再起可能かどうかは心許ない
その逆がまさにアンドラゴラスか

199 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ e60b-4mgA):2017/03/14(火) 11:31:11.57 ID:zV11lyGt0
あとここも矛盾だがアルスラーンの配下があそこまで入れ込んで働くのも実にアルスラーンがどうにもならない甘ちゃんだからこそ
だから実際に彼が苦言通りの人間になればむしろ熱が冷めるかも

200 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f276-oGwt):2017/03/14(火) 11:57:02.53 ID:CMUE+dvv0
やっと水晶宮書き終わったらしい
一息付いてアルスラーンに取り掛かるとか

201 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f224-WT5F):2017/03/14(火) 12:36:13.87 ID:exst0LUk0
15巻を見直さないままに16巻を執筆したらとんでもない事になる気がする

202 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 13e6-HQOP):2017/03/14(火) 12:53:53.31 ID:lULcnvvf0
スローペースなら年内刊行は厳しいんだろうか
でも見直しはして欲しい
切実に

203 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-QRVy):2017/03/14(火) 16:08:49.91 ID:sQbD3mIWK
この最後でシリーズ全ての評価が決まりそうだからな
それこそ第一部も含めて

204 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ efcc-4mgA):2017/03/14(火) 18:08:06.97 ID:RyF4xcHt0
>>199
アルスは光武帝らしいけど、ナルサスに死なれたアルスは符堅化するかもしれないと予想

下した敵に寛大にし、信頼するのを売り物にしていて、淝水の戦いのような重要な戦いにも降将を登用したら、まんまと裏切られて全軍崩壊しました、みたいな

自分の長所が最後に欠点と化して自分の首を絞める滅び方を期待している

205 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ efcc-4mgA):2017/03/14(火) 18:10:15.80 ID:RyF4xcHt0
>>203
16巻で全てを挽回できるのだとしたら、アイランズの人格に起こる奇跡以上だ

その奇跡で、きっと髪も復活する

206 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ e629-4mgA):2017/03/14(火) 19:05:14.07 ID:YvI2Kwh00
16巻でありそうな英雄王に対するパルス人の手のひら返しを予想

カイ・ホスローは殺せるはずの蛇王様を私情に駆られて封印幽閉に留めた
英雄王の血統は忌まわしい依り代家系

これがパルス人に発覚してパルス人は英雄王を罵りまくり
アルスラーンへの悪評不満を言うのを忘れる

カイ・ホスローが蛇王様を殺していれば、パルス人たちは魔軍の被害に遭っていないから
こんな風に英雄王が罵られるのは仕方がないから、かまわない。

でも、地の文ではカイ・ホスローは私情に駆られた思い代償(死後300年以上子孫の骨肉の争いを見ながら蛇王様を封印し続ける)を支払い
ルクナバードに宿って、再び蛇王様と戦おうとしているのをちゃんと描写して欲しい。

アルスラーンならそうするだろ。アンドラはカーラーンの予想不可能な裏切りで敗戦の憂き目にあい半年間、拷問を受けたが
キシュワードは多少の気遣いを見せたが、クバードは容赦なく裏切ったカーラーンではなく、裏切りの被害にあったアンドラを責めていたな。

でも、アルスラーンがヒルメスを無条件で釈放したのは、庇われている不公平な状態。

207 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ e629-4mgA):2017/03/14(火) 19:17:45.91 ID:YvI2Kwh00
16翼将たちは、アルスラーンが君主として成長するのを喜ばず
アルスラーンが死んだら、彼の志を受け継ぐ気もない連中が大半なのか。

ガイエはアルスラーンを魅力的なキャラに造形しようとしているが
これではアルスラーンは、彼の遺志を受け継いでくれる仲間がほとんどいない
過保護にされているが、ある意味では人望に欠けたキャラになってしまうぞ。

七都市物語のカレル・シュタミッツは君主ではなく軍人だが
優しくて寛大だが甘ちゃんではない、時には辛辣な対応もできる素晴らしい人物だった。

昔は、アルスラーンはカレル・シュタミッツに気品と風格を加えたような王になると信じていたよ…。

208 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ e629-4mgA):2017/03/14(火) 19:28:42.26 ID:YvI2Kwh00
アルスラーンには、有能で忠実しばしば過保護な16翼将特にチートなナルサスがいるから
自分の理想を実現させるのに、自ら苦労したり己の失敗を責められたリ償う事もほとんどないんだよな。
精神的なケアもダリューンやファランギースが充分過ぎるほどしてくれる。

正確が善良な設定もあるから、成長物語の主人公としては不適格だな。
アルスラーン政権のトラブルや課題は、アルスラーンの見せ場ではなくアルスラーンの部下たちの活躍の場になっている状態だしな。

209 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-QRVy):2017/03/14(火) 19:41:14.00 ID:sQbD3mIWK
アルスラーンだからさ

210 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-QRVy):2017/03/14(火) 19:44:22.69 ID:sQbD3mIWK
シュタミッツとクルガンこそ田中作品の最高コンビだよな

だからポルタニグレはアニメ化して欲しかった

211 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKaf-MEkp):2017/03/14(火) 20:35:36.28 ID:/twpDOZNK
>>210
リドワーンとホルティだよ

212 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-QRVy):2017/03/14(火) 20:51:22.97 ID:sQbD3mIWK
一番性格が良い奴と悪い奴の組み合わせって事で

213 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (スップ Sdb2-rc2N):2017/03/14(火) 21:35:44.75 ID:2619fEfjd
ラインハルトを追い詰めた度はヤン・ウェンリーとヘルダー大佐どっちが上なの?

214 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ efd7-2hGO):2017/03/14(火) 21:55:22.18 ID:X4BiZKBE0
小林絵すらなかったような>クルガン

離婚調停中なのとシュタミッツの子供たちへのプレゼントは忘れない律儀な人でもある

215 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ d21c-OeWr):2017/03/14(火) 22:03:07.27 ID:v/EEcOhK0
>>214
ブエノスゾンデ再攻略戦でAAA、ギルフォードと一緒に描かれてる髭のおっさんがそうじゃね?

216 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-QRVy):2017/03/14(火) 23:43:10.90 ID:sQbD3mIWK
再攻略戦が成功したのはやはりシュタミッツが事実上の三軍の最高司令官だったからか

217 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 03a9-KBVs):2017/03/14(火) 23:44:51.36 ID:uZRNCAne0
らいとすたっふHPの社長ブログが正月のままで、ツイッターの方は残業税の話ばっか
執筆はどの程度まで進んでいるのだろうか
ビクトリア朝三部作はとっとと済ませて、アルスラーンにかかってもらいたいものなのだが

218 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f6ed-2hGO):2017/03/15(水) 00:28:34.51 ID:VDEOMW3R0
>>217
>>200

219 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ bfa3-aizu):2017/03/15(水) 04:55:36.24 ID:uRKRn9Cc0
続という10代美少年とセックスしたくてたまらない
レディLという三十路ババアが続1人を強引に飛行船に招待。
飛行船を離陸させ、「もう逃げられないわよ」とか言って
贅沢に設えた特別室のキングサイズのベッドに誘い込む。
そこで突然こんな話を始める。

銀英伝にたとえて言えば、同盟軍と帝国軍が戦闘中、
同盟軍の敗色が濃厚になる中、最前線の艦が敵弾を受けて中破。
破損箇所で出火し、消化しようにも艦内に猛烈な火事が広まっていく。

艦が爆発するのは時間の問題なので、
脱出口からどんどん兵隊が脱出艇で逃げ出しはじめたが、
先がつかえているので後続の人間が脱出するにはかなり時間がかかる。
そうこうしている間にも艦内で火事が広がっていく。

早急に防火壁を閉めねば艦内全体に火事が広がり、脱出を待っている兵士たちが全滅してしまう。
しかし隔壁を閉めればその向こうにいる、艦内乗員の1/8にあたる兵士が確実に死ぬ。
そのかわり残りの7/8は助かる見込みが強くなる…

こういう状況において少しでも被害を抑えるべく
冷徹に「隔壁を閉めろ!」と命令するのが艦長の役割だろうに、
それをした艦長を田中は「人類史上最低のクズ」と創竜伝でレディLの口を借りて罵倒。
続も「ボクもそう思います」と相槌。

作者が左巻きなのはよくわかったが、ぶっちゃけ頭がおかしいんじゃないのか?
だいたい人口密度が高かったのは南側の大連、奉天、長春、ハルビン、アムール河沿岸の順なんだから
順次これらの間に横たわる橋を壊し道を潰しててロシア軍の怒涛の進軍を止めなければ、
とっくにこれらの都市に住まう住人全員がロシアに蹂躙されていただろうに。
全員避難させる時間なんてとてもない事は最初からわかってるのにな

というか、これからセックスしようとする相手とするような話なのかねこれ

220 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ be9a-Lg30):2017/03/15(水) 05:25:10.64 ID:KwikGppE0
そうだそうだ、関東軍は世界一素晴らしい軍隊だ!!

221 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f6fe-88BG):2017/03/15(水) 07:19:09.62 ID:/JcP0c1n0
諸葛亮孔明は世界最高の軍師だー!

222 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ bf86-Q5Xi):2017/03/15(水) 09:05:24.19 ID:GuxpbHOA0
>>219
なんで急に銀英伝に例えるんだよ

223 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f2fb-7UNQ):2017/03/15(水) 09:56:16.64 ID:4eHduLS90
>>221
「諸葛亮孔明」という呼び方はおかしいって創竜伝で始さんが言ってた

224 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKaf-MEkp):2017/03/15(水) 10:14:27.23 ID:YjsIpuIRK
名前と字は分けるんだっけか

225 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ササクッテロル Sp57-pPUJ):2017/03/15(水) 10:34:54.98 ID:T9+iKOJTp
あれは、民間人を見捨てたことを問題にしてるから、全員軍人の軍艦で例えるのは見当外れだね

226 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKaf-MEkp):2017/03/15(水) 11:22:49.78 ID:YjsIpuIRK
何故『民間人を見捨てて逃げた』という大前提がないのか
何故『アンチスレ建ててそこでやるべきだろ』という事も理解できないのにTPOについて語れるのか

227 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 03a9-KBVs):2017/03/15(水) 12:41:58.80 ID:mxrnUBw60
アンチは、常に物事を自分の都合のいいように勝手に解釈する
そして、なんでも相手を叩く材料にしてしまう

まさに、田中芳樹作品に登場する悪役と同じような精神構造で、
自分が作品内で攻撃されている気分になってしまうのかもしれない

228 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ e629-4mgA):2017/03/15(水) 18:49:25.66 ID:1aiDSP0P0
アルスラーンが慈悲と支援をかけるに値し、すぐに恩返しをしてくれる民族(隣国)の民は完全スルーされているな。

マルヤム人の知識人や職人は虐殺や奴隷に売られたりしているが、全滅はしとらんだろ。
彼らの一部を難民として受け入れたらパルス再建に貢献してくれるぞ。

マルヤムは海上交易で栄えた時期がある国で文化レベルも高い。
造船技術や水夫、商人として役立つ人材が数千人から数万人パルスに避難してきたら
保護と支援をする価値はあるぞ。パルス語ができるマルヤム人を宮廷に使えさせることもできるな。

アルスラーンは慈悲をかける相手を間違えている。ヒルメスにルシタニア人やトゥラーン人に情けをかけても感謝や改新する者は
ほとんどおらず、そいつらのために使う金や物資をパルス人のために使えよと言いたくなるし、パルス人の彼らに対するヘイトを高めるだけだ。

パラフーダはマルヤム人で良かったな。共通の敵がいる友好国出身の臣下がいないのは不自然だ。

229 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ e629-4mgA):2017/03/15(水) 18:59:23.74 ID:1aiDSP0P0
エステルたちの墓に王宮の庭にしかなかった絹の国の菊の花を植えさせたのを
パルス人が知ったら、アスルラーンにすら反感を感じるだろう。
パルスの歴代王の墓は荒されたのに、貴重な花をルシタニア人の墓に飢えさせるなんて無神経だ。

一部で糧食の確保に苦労した経験があるのに、貴重な物資をトゥラーン人の女子供に
分け与えるのは、パルス人兵士の生存率を下げる行為だよな。

トゥラーン人は肉親が傭兵として出稼ぎに行っているから、ひと冬は過ごせるだけの
支度はあるのは、読者視点では分かっているし、トゥラーン人は領土を通過中のパルス軍に
虐殺や暴行を受けないだけでも、幸運だぞ。

ナルサスは、パルス塀のために使うべき貴重な物資をアルスラーンの自己満足のために使った。
キャゼルヌがこの事を知ったら何と評するか、ちょっと興味がある。

230 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ e629-4mgA):2017/03/15(水) 19:11:45.83 ID:1aiDSP0P0
アルスラーン、お前はパルスのために戦う兵士より敵国の民の方が大事なのかと問い詰めたい。
軍事行動で物資がどの低消費されるかは、予想以上になることがあるが
そうなったら、パルスの将兵は飢えと医療薬の不足に悩まされながら戦う羽目になるぞ。

過保護で大甘、性格は悪いがチートなナルサスと16翼将たちの尻拭い能力はガイエ作品随一だよ。

231 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKaf-MEkp):2017/03/15(水) 19:13:46.26 ID:YjsIpuIRK
屑ってだけでも大概なのに毎度毎度文飾の限りを尽くしてボクはアホですって喚く暇があるから質が悪い

232 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ e629-4mgA):2017/03/15(水) 19:33:50.27 ID:1aiDSP0P0
>>231
じゃあ、アルスラーンがマルヤム人に支援を一切しないのは合理的で、
トゥラーン人に物資を分け与えても、パルス軍が物資部族に悩まされるリスクはないと証明してくれよ。

新羅が滅亡した時に、一部の新羅人は日本に亡命して関東の開拓や朝廷に仕えて亡命者と倭国は双方にメリットがあったぞ。
あと、カトリック両王がユダヤ人やイスラム教徒を追放したら、オスマン帝国に移住したユダヤ人やイスラム教徒がオスマン帝国発展に貢献した史実もある。

233 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKaf-MEkp):2017/03/15(水) 19:39:39.02 ID:YjsIpuIRK
>>222
例えるんならリンチ少将

234 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ e629-4mgA):2017/03/15(水) 19:43:16.36 ID:1aiDSP0P0
パルスは百万人も死人が出て労働力不足。マルヤム人は暴虐な侵略者に苦しめられている。
共通の敵がいる友好国の民で有能な人材をパルスに迎え活用しようとする方が、トゥラーン友邦化計画()より実現性が高いだろう。

イノケンの遺体は戦死した万騎長たちがされたようにさらし者にして、講和が成立するまで遺骨は返還しない。
殺されたルシタニアの一般人こそ、エステルに祖国に遺骨を持ち帰ってもらうべきだったな。

エルテルとパラフーダも本来は捕虜として農場や鉱山で使役されるべき立場だぞ。
奴隷は解放するんだから、捕虜を諸侯や豪商に与えれば多少は不満をなだめられるだろう。

自業自得で虐殺されたあげく、異教徒の国に埋葬されるのはルシタニア人は不本意だろうし
パルス人は自国にルシタニア人の質素だが心が心がこもった墓があるのに抵抗を感じる人が多いだろうよ。

>>232
新羅ではなく、百済の間違いだった。訂正する。

235 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ e629-4mgA):2017/03/15(水) 19:59:41.77 ID:1aiDSP0P0
ルシタニアやトゥラーンに慈悲や友好の態度を示すのは
講和の交渉を行う時や、実際に講和が成立した後だろ。

ルシタニアはパルス人が進行する神を邪神認定した蛇王の手下のような侵略者。
トゥラーンは、ルシタニアの侵略でパルスが苦しんでいる時に火事場泥棒を行った歴史的敵国。

無知と飴をうまく使い分ける方法をナルサスはアルスラーンにろくに教えず
甘やかしがちだったな。そのためにアルフリードまで巻き添えにしてヒルメスに殺された。

236 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-QRVy):2017/03/15(水) 20:03:49.65 ID:HYJW7GiUK
ある意味ギスカールを釈放したのがナルサスの命取りになったか

237 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ e629-4mgA):2017/03/15(水) 20:05:40.50 ID:1aiDSP0P0
ヒルメスを殺害するか幽閉していれば、婚前交渉までしたアルフリードを巻き添えにして
ヒルメスに殺されずにすんだよな。アルスラーンを甘やかした結果は実に高くついた。

238 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa7f-Rfy7):2017/03/15(水) 20:18:29.66 ID:BWUebeGoa
架空の世界の人物の粗を指摘して何の意味があるんだろう

239 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-QRVy):2017/03/15(水) 20:19:10.93 ID:HYJW7GiUK
ナルサス自身がヒルメスを甘く見ていたとも言えそう

240 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ e629-4mgA):2017/03/15(水) 20:26:06.32 ID:1aiDSP0P0
>>238
物語に登場する架空の登場人物、読者に褒めらたりけなされたりしていますが。何か。
銀英伝なんてそのいい見本だよ。

241 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKaf-MEkp):2017/03/15(水) 20:47:58.27 ID:YjsIpuIRK
>>238
俺のオツムは出来が良いってシコれるじゃん
でもこの手の屑って本当に誤字ばっかり
別所でも見たこと有るけどさ

242 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (スププ Sd92-DO/t):2017/03/15(水) 21:20:38.20 ID:BJG9bttJd
そりゃあんだけヒルメスに勝ってりゃね

243 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa7f-Rfy7):2017/03/15(水) 21:57:02.11 ID:BWUebeGoa
粗は確かに多いし田中先生もやる気無いっぽいけど、みんな田中先生の作品大好きだよね!

244 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-QRVy):2017/03/15(水) 22:06:42.36 ID:HYJW7GiUK
最後に負けたらたとえ百万回勝ってても意味は無いという好例

245 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f739-cNMM):2017/03/15(水) 22:09:47.24 ID:vpKEiQT60
ダゴンの英雄二人の陰険漫才を思い出した

246 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-QRVy):2017/03/15(水) 22:52:25.93 ID:HYJW7GiUK
果たしてナルサスの勝利の期間は長かったのか短かったのか

247 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 727a-2HtV):2017/03/15(水) 22:57:15.93 ID:dQ/VUOYN0
>>246
山奥で不気味な絵を書き散らす無名の変人で終わるはずが、
(一応)宮廷画家として歴史に名を残せたんだからある意味大勝利じゃねw

248 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f2fb-7UNQ):2017/03/15(水) 23:35:11.97 ID:4eHduLS90
奴隷解放などの社会制度改革もほぼ思うようにできたわけだし
あとこれはいいのか悪いのかわからないけど嫁もできたw

249 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f29b-ISVl):2017/03/15(水) 23:56:00.67 ID:/2juGHmK0
結局ナルサスも、自分が馬鹿にしてたアンドラゴラスと同類だったという感じ
自分はどんな敵にも勝てると思い込んでた

250 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ a3af-tpgq):2017/03/16(木) 00:43:33.39 ID:5A0yAwR10
>>248
後継者になりそうな弟子も育ったよ

251 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/16(木) 04:02:52.08 ID:fHzd0S1Y0
>>241
アルスラーンほど甘やかされていい思いをしているくせに
過大評価の対象になったり、己のミスのペナルティをろくすっぽ受けないのが
気に食わないから、アルスラーンを非難しているんだがな。

誤字脱字しか突っ込めないという事は、アルスラーン非難は妥当だと
お前でも認めるしかないんだろうな。

252 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/16(木) 04:12:08.09 ID:fHzd0S1Y0
アルスラーンがアンドラの後継者になったら、見捨てるとナルサスは宣言していたが
結局最後までアルスラーンを甘やかし続けてきたな。

どちらも政略結婚を拒否し、他に後継者を創ってくれる親族がいないのに縁談を拒否したり
側室を持とうとしなかった。アンドラは宗教勢力を敵に回す改革を拒否したが、
アルスラーンは感傷や同情でギラン前総督やシャガードやヒルメスに寛大な処置をとった。

シャガードはたいした害を幸い与えなかったが、自軍に略奪を禁じているのにパルス最大の危機の時に
私腹を肥やしていたギラン前総督に寛大な処置をとったのを略奪を行った兵士に追及されたら、ナルサスとダリューンは
どういう詭弁を使って、アルスラーンをかばうんだろう。アルスラーンのあの処置は軍紀を正すのを阻害する判断だったな。

ダリューンによると前総督の罪は全財産没収の上、終身刑が妥当だというじゃないか。
命がけでアルスラーンと戦った兵士が略奪をすると厳罰を受け、私腹を肥やしていた高官は大甘処置かよ。

253 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/16(木) 04:15:11.30 ID:fHzd0S1Y0
アルスラーンは悪い意味でアンドラの後継者の一面があるが
アンドラはナルサスのいう事に全く耳を貸さなかったが
アルスラーンは、ペッポコ画家を宮廷画家にするというパルスの才能のある画家を
侮辱する行為をしてまで、ナルサスを満足させてくれたし、ナルサスのいう事はよくきくから
ナルサスは、アルスラーンに厳しい諫言すらほとんどしなかったんだろうな。

アンドラへの過激な手紙に比べたら、アルスラーンにたまにするお説教は生易しいものだ。

254 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKd7-mjtV):2017/03/16(木) 04:22:07.60 ID:+NKr0kl2K
>>247
後世に絵画の一ジャンルとして名が残ったら胸熱

255 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ):2017/03/16(木) 05:13:06.18 ID:iHwRmee7K
奴隷解放があの時代の必然なのかどうか
そうでなければ彼らの死後に自動復元されるだろうが

256 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (スププ Sddf-n371):2017/03/16(木) 10:15:39.98 ID:g88ATJQjd
早過ぎると言えば早いよなあ

257 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ):2017/03/16(木) 13:08:01.09 ID:iHwRmee7K
ナルサスの主張は理念と意地がない交ぜという感じだからな
あと結局は解放奴隷が政権の基盤となり得たかも疑問だし

258 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKd7-mjtV):2017/03/16(木) 13:26:10.82 ID:+NKr0kl2K
頭数多いから有利そうな気はするんだけどね

259 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ):2017/03/16(木) 16:08:43.33 ID:iHwRmee7K
そもそもこの作品には奴隷の立場の重要人物がいない
極端にいうならこの作品における奴隷など慈悲深き主人公御一行様方が高みから恩恵を与える対象でしかない
これこそまさにプロバガンダ用の奴隷ではないのか

260 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ bffb-CJUg):2017/03/16(木) 16:11:39.72 ID:GKl2lflo0
エラム「せやな」

261 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1339-ajdi):2017/03/16(木) 17:45:06.35 ID:GhexGL9H0
16巻、意気揚々と攻め込んできたギスカールたちは同時期に王都を攻撃していた蛇王軍の餌にして始末してしまうのだろうかね

262 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/16(木) 19:04:23.89 ID:fHzd0S1Y0
日本の年季奉公のように給与の前渡しの名目で、女工や女郎、
丁稚に鉱山労働者のように期限付きの人身売買は可能だろ。
安い労働力が無ければ、パルスの産業は他国に負けてしまう。

前渡しされた給与は食費や家賃の名目で、大幅に雇い主に還元されるのもお約束。

それでも生まれながらの奴隷がいなくなり、年季が明ければ自由に見になれるだけでも進歩だな。

263 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa57-1g3E):2017/03/16(木) 19:04:29.27 ID:YOommJjca
ギスカールはぎりぎり生き延びそうな気もする

264 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/16(木) 19:21:30.79 ID:fHzd0S1Y0
>>248
三年であそこまでうまくいったのは、豊作に恵まれたのとルシタニアの侵略で
特権階級の人間が大量死しただけなく、カイ・ホスロー朝の遺産も引き継げたからだろう。

オスロエスとアンドラ兄弟がバタフシャーン公国を征服し、善政をしいたから
かなりの解放奴隷に土地を与え自立させることが出来たし、奴隷には慈悲深いと言われた
ゴタルゼス大王が奴隷の待遇をよくする法律を整えた可能性もある。

ザラーヴァントの故郷は奴隷が解放されても、ザラーヴァントの家は特に困った様子はないのは、
戦禍に巻き込まれなかったのと、奴隷無しでもなんとか諸侯の家が成り立つ要素が生まれてきたからだろう。

大陸公路の偉大な守護者であるゴタルゼス大王の治世下では大量の通行税がパルスの国庫に入り
ペシャワールをゲットしたアンドラ兄弟は、さらに通行税を増やしたし、バタフシャーン公国の鉱山資源もゲットした。

でもナルサスは、カイ・ホスロー朝を腐った大木扱いして、
極悪侵略者ルシタニアの方を評価しているんだよな。
奴隷制はあっても、その奴隷制を無くせるポテンシャルを持っていたことはスルー。

出世したエラムが、ナルサスの偉大さを強調するためにカイ・ホスロー朝の功績を過小評価した
公式歴史書でも描いたんじゃないかと予想したくなるわ。あいつは英雄王すら腐す師匠譲りの傲慢さがあるからな。

ナルサスは、英雄王の権威を利用しながら、アルスラーンに英雄王が協力しなかったら
英雄王は小物だと言い放つ傲慢さとアルスラーンの即位を英雄王が支持した事と
アンドラの養子で王太子であるのを即位の正当化に利用しているのに
アルスラーンの宮廷では、カイ・ホスロー朝は前朝扱いされている。

カイ・ホスロー朝の後継者であることを強調してこそ、アルスラーン政権は安定するのにな。

265 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/16(木) 19:37:30.65 ID:fHzd0S1Y0
パルス史上最悪の侵略者がパルス人を虐げていた時に、火事場泥棒に励んでいた
ゾット族は、これまでの罪を不問に処され、アルスラーンから栄誉と支援を得ている。

臣下の義務を果たした大半の諸侯は、奴隷解放で大損をしている。
奴隷解放をするなら、諸侯に相応の保証をしてこそ、アルスラーン政権の信頼性と正当性が
強調される。諸侯に経済的な支援を与えて奴隷無しでも、やっていけるよう支援するのが
忠実な臣下に対する当然の報いだろう。

金がないなら、パルスの東にある大金持ちの大国にいるアルスラーンの心の兄弟に
アルスラーンとパラフーダ以外の15翼将がロイヤル土下座をして、金貨200万枚ほどを借りればいい。

担保はペシャワール城で、ファランギースを還俗させてラジェンドラの後宮に入れるサービスとかもすればいいよ。
臣下の女が主君の命令で、結婚するのはあの時代ではよくある事だしな。

それともレイラが汚されたり、サリーマがハイリスクな亡命王族との政略結婚を
ラジェンドラに命じられるのは良くても、ファランギースが、パルスのためにラジェンドラの側室になるのは駄目なのか。

266 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKd7-mjtV):2017/03/16(木) 19:48:14.61 ID:+NKr0kl2K
>>261
我が世の春がギター!→即冬

ちょっと惨くね

267 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/16(木) 19:55:24.06 ID:fHzd0S1Y0
ヒルメス配下だったパルス人将兵とゾット族にパラフーダは最も危険な最前線に投入する。
元ヒルメス配下の将兵は降格処置をし、ゾット兄弟とパラフーダはアルスラーンのお気に入りの16翼将たちが
集まる部屋には、過去の所業を考慮して出入り禁止。ゾット兄弟とパラフーダが王宮に出入りする時は、裏門を使用。

アルフリードの館は、広いのが取り柄の貸家を自前で借りる。
官位ももっと低いものを与えるの止める。

これが被害者がある程度は納得できる公正な態度というものじゃないですか。

アルフリードが死んだのを知った夫や肉親をゾット族に殺された人たちは
パルス軍の戦力が低下するのは心配でも、やっとゾット族の女族長に天罰が喰らったと思っただろう。

268 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/16(木) 20:08:58.72 ID:fHzd0S1Y0
慈悲を示しても感謝する者や恩返しする者は少なく、パルス人被害者の感情を逆なでする。
ルシタニア人やトゥラーン人には、致せりつくせりだが、友好国で難民を数万人受け入れれば
造船や海運、商業、宮廷役人の分野で役に立つマルヤム人はスルーするアルスラーンを持ち上げる方法。

近年ゴタルゼス大王とアンドラゴラス3世を輩出したカイ・ホスロー朝の功績は、過小評価し
王族とその候補者は、魔軍と戦って罪を償うチャンスを与えず、魔酒を飲まされて操られているだけでも
蛇王の眷属認定して尊厳を奪う必要があるんだよな。

フィトナも突然馬鹿女になって、ミスル女王を宣言する女道化してしまった。
パルスに渡って、アルスラーンの妃になり息子を産んだ後、アルスラーンを始末する方が
パルスを掌握できる可能性が高いのにな。

269 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa57-1g3E):2017/03/16(木) 20:09:12.25 ID:YOommJjca
アルスラーン戦記はそういうノリの話じゃないからなぁ…
そういうのきっちりやってる他の小説読んで満足しよう?

270 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/16(木) 20:16:12.74 ID:fHzd0S1Y0
アルスラーンにはフィトナ実子だった場合でも、拒否する権利があると思っている馬鹿は
アルスラーンがアンドラの実子でないために侵略や内乱の口実になったり、
カルハナが前国王の娘と結婚して、チュルク王の即位した実例やギスカールが
マルヤム王族夏侯威の貴族の美女を妃に迎えようとしている作中設定を理解していないだろう。

アルスラーンはアンドラの実子が、アルスラーンとの結婚を望んだら
拒否せず応じるのが、パルスのためだぞ。まさか、アスルラーン個人の幸せのために
パルスの国益を犠牲にするのが正しい公人としての選択なのか。

271 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ):2017/03/16(木) 20:23:21.85 ID:iHwRmee7K
とにかくルシタニア侵攻当時をも超える全正面危機状態においてアルスラーン批判すら表れ出してきたのがポイント
後世のアルスラーン賛美はむしろ後世にとって都合の良い部分だけ抜き出した物かもしれない
そして解放王の示す意味とは

272 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ):2017/03/16(木) 20:28:05.50 ID:iHwRmee7K
まあアルスラーンの側近たちにとってはどっちを取るかなんて言うまでもないだろう
忘恩の愚民どもなど徹底弾圧して当然だと思ってるみたいだし

273 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ ef49-+xI0):2017/03/16(木) 21:40:56.02 ID:kxY8twJT0
PIA、サントロぺ、ロぺは内子に遠隔大当たりさせて裏金を作ってる犯罪組織だよ
PIAは最悪の店
ここだけは利用するな

パチンコで内子にピンポイントで大当たりさせて連チャンできるってことは・・・PIAは大当たりを自由自在に操れるってことなんだよww

PIAで勝った人←PIAのアホ幹部店員に大当たり信号を送ってもらった人←人物認証(顔認証?)に登録され養分としてロックオンされた人

PIAで負けた人←PIAのアホ幹部店員に大当たり信号を送られなかった人


※今のパチンコ、スロットの大当たりは幹部店員がパソコンを1〜3回クリックして大当たりさせた大当たりしかないです
 すべて遠隔大当たりです
 これから日本中にカジノができますがカジノのスロットも遠隔大当たりさせた大当たりしかないです
 カジノのスロットで大勝ちしてる人は内子(カジノ側の人間)です(カジノにも打子がいます)

llllllllllllll

274 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 23a3-rwfr):2017/03/16(木) 23:06:16.80 ID:tqZc7cXB0
田中芳樹にはおかしなやつを呼び寄せる魔力があるらしい

275 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ):2017/03/16(木) 23:40:49.43 ID:iHwRmee7K
取り敢えず一番の危惧は止め役を失ったダリューンの暴走
良かれと思って勝手にやった事がむしろアルスラーンを窮地に落としそうで

276 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 531e-u6wT):2017/03/17(金) 00:21:21.17 ID:IYfH4x6e0
>>274
大人になってもラノベを楽しめるのは
余裕のある人間か、知能の足りない人間のどちらか

277 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ ef9a-7uMP):2017/03/17(金) 01:45:24.40 ID:Fkp70wXi0
単純すぎる二択やね

278 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ):2017/03/17(金) 12:38:28.27 ID:TV4W9yZiK
最大の山場は解放奴隷の動向かな
あくまでアルスラーンの恩義と自由のために戦うか
それともその場の恐怖に駆られて逃げ出すか

279 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ bf1e-b1yd):2017/03/17(金) 18:31:06.34 ID:gH6E3ajY0
時代が追いついたから
創竜伝完結できるな

280 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (スププ Sddf-pxGr):2017/03/17(金) 18:35:27.86 ID:85Xf952Gd
16巻でアルスラーンのピンチに解放された解放奴隷の軍が自主的に助けに来る。と
ちょっと胸熱だね

281 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKd7-mjtV):2017/03/17(金) 18:58:32.71 ID:1LVlzUy6K
誰が音頭取るんだよ

282 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/17(金) 19:08:24.06 ID:2NgO6no10
>>272
恩知らずの愚民は、パラフーダ以外の16翼将たちだろ。
特にデマヴァント山に同行した連中。パルスのために子孫を切り捨てたカイ・ホスローに
感謝や労り、闇落ちた子孫が続出している英雄王の心痛に同情を表明した奴は一人もいない。

それどころか、カイ・ホスローの子孫候補を侮辱したり、蛇王様を完全抹殺しなかったせいで
アルスラーンが苦労すると文句をたれている。アルスラーンには気晴らしに美女と酒宴を楽しめばいいのにとほざくが
カイ・ホスローには無償で無限の奉仕を無自覚に要求しているクズどもだよ。

283 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/17(金) 19:23:13.54 ID:2NgO6no10
パルスの民が懸命に働き侵略者とも戦ったから、パルスは平和を取り戻し、ナルサスの政策はうまくいった。
アルスラーンは神輿(旗印)、ナルサスを筆頭とする16翼将たちはブレーンとコマ、パルス人は租税と労働力を提供する民衆。

神輿(旗印)が無かったら、後者2つは効率良く機能しなかったのは認めるが
アルスラーンという神輿は、ブレーンやコマにいたせりつくせりの奉仕と精神的なケアを受けている恵まれた神輿なんだよな。
その神輿の自己満足のためになら、ブレーンやコマたちは民衆の犠牲や憎い敵への憎悪を無視しがち。

三者で一番楽をしているのに、ギーヴ作のあの詩は、アルスラーンびいきを極めているな。

民衆は、自分たちの暮らしのためとアルスラーンの理想をかなえるために懸命に働き戦ってきた存在で
一方的に、アルスラーンの庇護を受けていたのではないし、カイ・ホスロー朝の名君たちの業績と戦場での命がけの働きもあの詩はスルー。

アルスラーンほど民衆や臣下の奉仕を受けてきた君主は稀だよ。

284 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/17(金) 19:32:47.16 ID:2NgO6no10
アルスラーンが魔軍に勝てると信じさせることが出来るなら、解放奴隷はアルスラーンのために戦うだろうよ。
アルスラーンの弱点は、有能な人材に頼りがちで自分の才幹や功績を民衆に認めさせていない所だな。

アンドラやヒルメスなら実績と才能があるから、戦場で兵士の士気を高め
彼らの信頼を得ることもできたが、戦場に出ても作戦立案や軍の士気は優秀な部下に任せていた。
アルスラーンにはそんなまだ芸当はできないだろう。

蛇王様の部下たちがペッポコぞろいで蛇王様がいない魔軍は怖くないとまで言われているのは、
使い手の戦闘能力を飛躍的に高めるルクナバードのタイマン勝負でなら、アルスラーンは蛇王様と相打ちに持ち込めるからだろう。

285 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 3386-9Ahf):2017/03/17(金) 19:33:34.89 ID:8ooRWudP0
誤字がないと死ぬ病気にかかってる人きたな…

286 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/17(金) 19:47:23.73 ID:2NgO6no10
キャゼルヌがあの世界にトリップしてアルスラーンの半月系に参加したら
トゥラーン人に物資を分け与えることに反対するだろうな。

逆恨みとはいえ、肉親を殺されたり危険な出稼ぎに行く羽目になったのはパルスのせいなんだぞ。
親兄弟を殺されたのに、ひと冬を越せる物資を与えられただけでその恨みが消えるか。

味方の兵士をより多く生還させるために、パルスの租税で買い集めた軍需物資は使われるべきだ。

しつこく言うが、敵国より友好国のマルヤム人を難民・移民として受け入れて助けろよ。
彼らは自分たちのためとパルスへの恩返しのために懸命に働いてくれるぞ。

287 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/17(金) 20:03:31.57 ID:2NgO6no10
アルスラーンとの差別化を図るなら、カイ・ホスローは知略と武勇に優れたチートキャラになるだろう。
実際、アンドラ級の戦士であることは15巻で明言されたし、アルスラーン自身も自分の才幹が英雄王に遠く及ばないのを認めている。

この2人を同格の名君偉大な英雄として扱われるようにするためには
英雄王の血筋にケチをつけ、個人的感情で蛇王様を完全抹殺しなかったなどのスキャンダルをガイエは用意している。
そのためにアンドラの娘が母親以上の風評被害に遭う可能性すらある。

ラインハルトとヤンなら、ラインハルトは軍事と政治の天才、ヤンはラインハルトを凌ぐ戦争の天才と両者の長所が
バランスよく設定されていたから、片方を持ち上げるためにもう一方を気の毒になったり反感を持つほどけなす必要はなかったんだよな。

288 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/17(金) 20:13:49.14 ID:2NgO6no10
英雄王は個人的な感情で蛇王様を完全抹殺しなかった責任を300年に渡ってとってきたけど
アルスラーンはヒルメスを無条件釈放し、パルス人以外の各国人やナルサス、アルフリードまで
間接的に殺したことを、エラムやメルレインにすら非難されないんだよね。

アルスラーンが自分を責めていたら、そんなことをしても死んだナルサスやアルフリードを
心配させるだけだと、ファランギース化ダリューンあたりが慰めてくれるだろう。

289 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa57-1g3E):2017/03/17(金) 20:27:14.43 ID:UpUn+9UJa
さては君、アル戦大好きだな?

290 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 839b-12+v):2017/03/17(金) 21:23:09.99 ID:ydnlPufi0
>>278
多少恩義を感じてても命をかけてまで戦いたくいない連中多そうな気がする
本来なら、兵法等の知識があり、大量の兵(領民や奴隷)を統率し慣れた諸侯や領主達が
効率よく強制的に結集する(第一部でアルスラーンの元に集まった時のように)んだろうけど
アルス政権でその構造潰されてるし、付け焼刃の有象無象が集まってどの程度役に立つのか

291 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ):2017/03/17(金) 21:47:03.36 ID:TV4W9yZiK
そもそもが一方的な恩恵に過ぎないからな
アルスラーン個人としては奴隷に対する思い入れがさほどあったわけでもなく多分にナルサス出馬の交換条件として請け入れたに過ぎない感じだし

292 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1339-ajdi):2017/03/17(金) 22:34:07.61 ID:KRv0qNKW0
>>266
15巻でそのノリでワニの生餌になった人もいるから・・・・・・

293 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワイモマー MMdf-tpgq):2017/03/18(土) 00:32:03.58 ID:lqKhW95LM
アル戦は次で最終巻だっけ?
あと1冊で蛇王戦とヒルメス戦やるとかなりの駆け足展開になりそうだけどどうすんだろ
シンドゥラ他の国の事まで書けるのかな

294 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKd7-mjtV):2017/03/18(土) 00:44:10.97 ID:j5iBf/fPK
鈍器確定

295 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/18(土) 07:04:32.64 ID:WgR8O2Xl0
ダリューンは弱者を搾取して特権を奪われた落ちぶれ貴族が、アルスラーンを逆恨みしていると評している。
だが、莫大な戦費がかかり死ぬ危険もある出兵に応じたのに何の保証もなく奴隷を没収されたら恨まれて当然だろう。

しかも、火事場泥棒に励んでいたゾット族が、新王から栄誉と支援を得て
デカい面で宮廷や王都を闊歩している。

アルスラーンの宮廷にだって、どんな難癖をナルサスに付けられて粛清されるかわからないと
考えると仕える気にもなれんよな。アルスラーンへの不満をちょっと言っただけでも、ダリューンににらまれるだろうし。
ペッポコ画家が宮廷画家になっているのでは、芸術愛好家の諸侯の足も宮廷から遠のくだろう。

王室から多大な特権を受け、不正も黙認されていた宗教勢力は徹底的に叩いてもいいが、諸侯たちには
奴隷を没収する代わりに何らかの保証はするという約束をして、ある程度実行しろよ。

296 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ):2017/03/18(土) 08:28:06.30 ID:xvrzWAEqK
その意味で生前のアンドラゴラスはまさに偉大だった感じだな
特に意識したわけではなかったろうが彼はあくまで各々が仕事を全うすれば良いという感じだった
その中では王とてその仕事の一つに過ぎない感じで

とにかくそこまでの恨みと引き換えにしたはずの解放奴隷が肝心で全く役に立たないとなれば皮肉なんだよな
それこそスターリングラード戦のルーマニア軍みたいにそこから穴が開いてしまうみたいに

297 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKd7-mjtV):2017/03/18(土) 11:14:50.71 ID:j5iBf/fPK
高々三年でそこまで行くかよ
八十年やって禄に効果無かった日本の例がある

298 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f0b-qdcG):2017/03/18(土) 11:44:26.56 ID:wMahzWu00
思えばルシタニア出身までいる十六翼将に奴隷出身はいないというのが暗示かもな

あるいはナルサスの最大の幸福は自分の理想が崩れるのを見ないで済んだに事になるかも
それも最悪の形で

299 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 3386-9Ahf):2017/03/18(土) 11:47:34.12 ID:NK8fWttj0
もうてめえでブログなり何なり作ってそこでやれよ
ここはてめえの日記帳じゃないんだっての

300 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f0b-qdcG):2017/03/18(土) 11:48:51.19 ID:wMahzWu00
あるいは現場主義のアンドラゴラスがナルサスの進言を容れなかったのはその結果生じるマイナスに比べてプラスが少ないという事だったかもな
そしてそれは理屈でなく感覚で分かっていたと

301 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/18(土) 12:16:39.18 ID:WgR8O2Xl0
何の保証もなしに奴隷は没収。ルシタニアに攻められた地域の諸侯はもちろん
アルスラーンやアンドラに従って、戦った諸侯も多額の戦費を負担した。

元からの自由民も解放奴隷にも増税をしないと、諸侯は領地を経営再建できないぞ。

アル戦で、天候が良いから豊作続き、商業振興も成功と言われても
畑を耕す農夫は、ルシタニア人に殺されたり奴隷に売られた人が多いだろうから
天運をルシタニア侵略以前ほどには活用できんぞ。

マルヤムとトゥラーンはパルスと交易ができる状態ではない。
シンドゥラと絹の国の経済が絶好調でそっちの方で儲けれるかもしれないが、
奴隷がいなくなって、パルスの商品は人件費がかかる分、高くなってしまっているはず。

302 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKd7-mjtV):2017/03/18(土) 14:48:10.81 ID:j5iBf/fPK
>>298
パルス式奴隷から翼将出すなら三十年は要るぞ

303 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ):2017/03/18(土) 15:13:41.76 ID:xvrzWAEqK
常識的に考えるなら解放奴隷がこの局面で役に立つ可能性は極めて低いんだよな
その辺りをどう描くかも重要な部分で

304 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKd7-mjtV):2017/03/18(土) 16:31:41.93 ID:j5iBf/fPK
でも奴隷の軍隊って国民や市民の軍隊より遥かに弱いけどね

305 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ cf82-ndK9):2017/03/18(土) 16:58:46.62 ID:9MTy9f1l0
開放奴隷をシンドゥラとの国境近くに入植させてたが
蛇王が起きてこなければ、ジムサを先頭に立てたトゥラーン”復興”にも役立ってくれたかもしれないな

306 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ):2017/03/18(土) 17:09:56.00 ID:xvrzWAEqK
どのみち彼らがこの戦いに貢献出来なければそれを理由に新政権から自由剥奪を受ける可能性は高いな

307 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 331e-u6wT):2017/03/18(土) 18:13:02.62 ID:C9ki8bNd0
奴隷という伝統的職業を奪い路頭に迷わせる無慈悲な君主だろ?

308 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/18(土) 18:28:55.73 ID:WgR8O2Xl0
諸侯と宗教勢力はアンドラの体制を支え、特権も持っていた。
前者は悪質すぎれば改易され特権に見合う義務を果たした。

宗教勢力は、高利貸しや井戸に毒を入れるなどの犯罪を行っていたが見過ごされていた。
さらに、諸侯以上の特別待遇を受けながら王妃を大神官が、ルシタニアに売り渡す裏切り行為を行った。

分断して統治するなら、宗教勢力の奴隷や特権と資産は剥奪して、清貧と信者のために活動するまともな団体に改革し、
宗教勢力から、取り上げた資産や領地の一部を諸侯に与えるべきだし、奴隷の所有も認める代わりに、奴隷の待遇を改善するよう
ギランの商人共々命令し法律を作ればいい。虐待された奴隷が、ルシタニアと通じて王都が陥落したんだから、奴隷の待遇改善に
諸侯や豪商は応じるだろう。

王室と主教勢力の奴隷だけをまず開放した方が、改革が成功する確率は高くなるんじゃないか。
ナルサスの政策は改革ではなく、バクチだぞ。王室や宗教奴隷をすべて解放するのも控えるべきだな。

昔のアメリカみたいに奴隷を認めている州(諸侯)と奴隷を使わない諸侯が混在していてもいい。

309 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/18(土) 18:34:02.77 ID:WgR8O2Xl0
戦争に役立つどころか、500万の解放奴隷は彼らの生活支援を行うために
使われる国費を考えれば、復興のお荷物だぞ。バタフシャーン公国の開拓は
上手くいっているようだが、すべての奴隷をバタフシャーンに移住させられんだろう。


彼らが一生懸命働いて税金が、国庫に入ってくるだろうが、人件費の高騰や
パルスの奴隷解放が自国に及ぶのを恐れる外国との火種になっている。

310 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa57-1g3E):2017/03/18(土) 19:07:55.15 ID:lJIt7hkra
他所(創作)は他所!うち(現実)はうち!

311 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3ad-tpgq):2017/03/18(土) 19:29:45.06 ID:509yeK5Q0
エラムは一応解放奴隷の子なんで

312 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ササクッテロル Sp97-AGPm):2017/03/18(土) 19:31:10.68 ID:u9E+G9+Qp
例えば、恋愛ドラマで…
お見合いして、何度からデートして婚約して結婚…の流れをなんの波風なくやって面白いかという…
はたから見て馬鹿らしいほどに目移りしたり常識外れなく横槍が入ってヤマを作ったりする訳でさ
ナルサスがチート過ぎるとケチつけつつ、万能でないと難癖つけるとかメンドくさい人だねー

313 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKd7-mjtV):2017/03/18(土) 19:47:05.96 ID:j5iBf/fPK
>>311
ガキの頃からナルサスに教育されてるんやで

314 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa57-1g3E):2017/03/18(土) 20:18:05.37 ID:lJIt7hkra
くどくど言ってるけどつまりどうしてほしいん?
ここでそんなの突っ込んだって田中先生は書き方とか設定変えたりしないし、読者の方も粗があるのは皆わかっててでも最後まで見届けるかって人が多いと思うよ
気に入らないならもう粘着すんのやめて他の作品読んでろよ

315 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3d7-tpgq):2017/03/18(土) 21:22:36.12 ID:bICxzxzR0
>>312
上手い人が脚本書けば、展開はごく平凡でも内容が面白いものできるよ
要は料理の仕方次第

316 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ササクッテロロ Sp97-AGPm):2017/03/18(土) 22:08:51.72 ID:s0ztygCtp
>>315
具体例を挙げてみてよ

317 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/19(日) 05:20:41.37 ID:goiBBZRg0
>>312
ナルサスのチートぷっりには説得力がないんだよ。
とくに国政改革に関してはな。

悪辣なまでに有能な政略家設定があるのに、旧体制を支えていた諸侯と宗教勢力を同時に敵に回している。
前者はルシタニア戦に功績があり、後者は不正を公然と行ったあげく、大神官が王妃をルシタニアに売り渡した。

最初は宗教勢力の不正や大神官の裏切り行為を口実にして、彼らの領地や奴隷を取り上げ
諸侯たちには、奴隷の所有を認める程度の改革に留めておくか、奴隷を解放するなら宗教勢力から
取り上げた財産で諸侯を支援するなどしたほうが堅実だろう。

奴隷制はパルスが大国でいられる要因の一つで、他国が労働力が安く済む奴隷制を採用しているのに
戦禍の損害を受けたパルスが、いきなり500万人の奴隷を自由民にするのは、負担とリスクが大きすぎる。

318 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/19(日) 05:29:42.26 ID:goiBBZRg0
アルスラーンがアンドラの実子でないことを表明するなら
パルスの奴隷制度は完全廃止ではなく部分的な廃止と奴隷の待遇改善の法制化程度に
とどめておいたら、ミスルとの関係があれほど悪化することも無かっただろう。

奴隷制を完全廃止しても、大国でいられる社会を形成する構想が成功するかどうかも不明で
ルシタニアから賠償金を取ったり、シンドゥラから多額の金を好条件で借りられるわけでもないのに
人件費が上がって、100万人も死者(労働力)が減っても、経済は順調に回復上昇していますと言われても
なんのこっちゃと突っ込みたくなるわ。

香辛料や絹は、生産できる国や地域が限られているから値上がりしても
売れるだろうが、パルスにそんな商品があるという描写はない。
葡萄酒なんんて、他国でも生産しているありふれた商品だぞ。

319 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/19(日) 05:48:57.08 ID:goiBBZRg0
ラインハルトは富を寡占していた大貴族に干渉し、不公正な法律を改正や財政改善が
短期間に順調にできたと説明されれば納得できる。

アメリカに完敗した日本が短期間で国力を回復できたのは、アメリカが自国の利益のために
日本の特権階級に利用価値が無い限り遠慮することなく、日本再建の政策をとったのと
当時の国際情勢が日本の復興に有利な条件がそろっていたからだろ。

旧体制下で利益を得ていた諸侯や豪商の力を借りて、ルシタニアに勝ち王家の血を引いていないのを公言。
トゥラーンとマルヤムからの通行税は激減し貿易もほぼ停止状態。

アルスラーン政権が、ラインハルト並みの改革を短期間で行っているのは不自然だ。

英雄王の権威は、アルスラーンの即位の正当化や腐敗し、王妃を大神官が敵に売り渡し、医師すら
パルス軍に集団で従軍させなかったほど非協力だった宗教勢力の特権をはく奪するのには、効果があるだろう。

だが、諸侯の冷遇や奴隷の完全開放を成功させれるほどの効力はないだろう。
生者の知恵と政策で、諸侯に相応のフォローをしつつ、奴隷の待遇を改善したり
奴隷解放を部分的に推進する方が現実的だ。

アメリカの黒人奴隷の待遇改善もいきなり白人と平等になったわけじゃないからな。
法的には自由民になっても相変わらず差別は続き、奴隷制を採用している南部と奴隷がいない北部が同じ国家に混在していた。

アルスラーン(ナルサス)の改革成功は、あの世界はナルサス中心に回っているのかと
いいたくなるほどのいい加減さがあるのに大成功しているんだよな。

320 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/19(日) 06:07:30.90 ID:goiBBZRg0
家系が断絶した諸侯の領地を解放奴隷に分け与えましたと言われても
バタフシャーン公国の開拓やルシタニアに破壊されたインフラの再建には
莫大な金がかかる。その金をどさくさに紛れてパクった諸侯の領地からの
税収だけで賄えるのか。

そもそも諸侯はナルサスのように一族の数が多いのが普通で、
王都にいた一族が死に絶えても、地方の領地にいた親族が家督を相続するだろう。

諸侯は奴隷を何の保証もなしに取り上げられたあげく
正当な理由もなしに、家督相続の権利すら剥奪されたのかよ。

諸侯には本家が途絶えていたら家督を相続させ、解放奴隷はそれよりは
マシな自由民の小作人程度の身分に引き上げてやることくらいしかできないだろう。

諸侯が改革の邪魔になるなら、洪武帝並みの凄惨な粛清をやって諸侯をつぶすしかないね。

アンドラとカイ・ホスローの霊に認められたアルスラーンが
家の血を引いていないのが不満で多少は王家の血を引く諸侯を
王位につけようしたなどの謀反を図ったと無実の罪は着せれる。

アルスラーンをいい子ちゃんにし続けるつもりだから、必要悪の陰謀はガイエはやらないだろうがな。

321 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/19(日) 06:17:14.56 ID:goiBBZRg0
ナルサスが現実を無視しがちな改革を強行しているパルスに見切りをつけて
豪商たちが、ウライユールやマラバールに移住。棚ぼたでシンドゥラはますます栄え
ラジェンドラ陛下は、シンドゥラの神々に感謝の祈りをささげましたってオチがあってもおかしくない状態。

322 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm):2017/03/19(日) 07:09:56.23 ID:fjQMUs8A0
>>290
アルスは、奴隷解放したら諸侯が反発するだろうけどがんばる!
って宣言してたけど、結局、諸侯は反発しなかったよな
様子見してるあいだにアンドラが死んでアルスが即位して、ナルサスが奴隷解放進めるのを止める暇がなくなったんかな?
そんなだったら諸侯たちの大半は、アルス王朝が崩壊するのを座視するよな、そっちのが都合がいいんだから
支援すべきの大概の元奴隷(「読み書きができない」のがフツー)には、組織的な軍を維持できるだけの武力や知力があるかナゾ

323 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm):2017/03/19(日) 07:10:38.00 ID:fjQMUs8A0
>>305
コートカプラ城でトゥラーン人の戦闘力になりそうな男子をほぼ殺戮したのは、国境沿いの元奴隷入植をジャマさせないためだったんじゃないかな?
ちょろちょろ略奪に来られると困るし
トゥラーンの子どもたちがまた大きくなる頃には、元奴隷たち国境警備に役立つようになってると踏んだんだろ

324 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm):2017/03/19(日) 07:15:25.88 ID:fjQMUs8A0
所詮はラノベと分かりつつナルサスのチートが鼻につくのは、軍略、政治、ついでに武力までぜんぶチートだからだと思う

ヤンの知略も(細かいこと言い出すと)アレだけど、彼は政治家としてはあんまりだし、武力にいたってはフレデリカに一撃でのされるレベルだから、チートにしても可愛げがある

ナルサスにはそれがない
なのに彼の言うことはほとんど全て正論にされるから、イラッてする

325 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ bffb-CJUg):2017/03/19(日) 09:28:34.21 ID:ThtRA0ZI0
田中いわく、このままだと嫌なやつなので
絵の腕やアルフリードに対する優柔不断さでいちおう欠点はつけたらしいけど
正直この欠点もなんか違う気がするんだよなあ
どちらもプライベートの話なのでナルサスのチートっぷりにはあまり影響しないし
話の筋にも影響しない

ヤンの政治に対する関心のなさや影響のなさは
話の筋にもちょくちょく関わってくるけど

326 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/19(日) 10:15:21.10 ID:goiBBZRg0
複数の分野でチートでも整合性があれば鼻につかんが
ナルサスの改革成功は、正真正銘魔術でも使ってんかいと、言いたくなるほどご都合主義。
しかも、ナルサスは無自覚なえこひいきの自己中野郎だからな。

マリア・テレジアの政治改革は、恩を受けたハンガリー貴族の利権には手をつけず
有能な人材は登用しても、名門出身の無能物の顔もそれなりに立てるなどの配慮をしている。

夫のフランツが、財政と経済能力に優れた人物だった幸運もあった。

327 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/19(日) 10:19:09.82 ID:goiBBZRg0
解放奴隷の大半は、零細な小作や都市の日雇い労働者になったのを
アルスラーンとナルサスを顕彰するために業績をもったんじゃないか。

これなら人件費を安く抑えられるし、小作料は地主が一方的に決められ
景気が悪い時は、労働者を解雇雇う人数を抑えるなどの対策がとれる。

断言できるのは、ホディールの奴隷は解放後の方が苦労しているだろうよ。

328 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/19(日) 10:38:00.98 ID:goiBBZRg0
戦禍の被害に遭った自由民は解放奴隷ほど、手厚い支援を受けてないみたいだしな。
奴隷を失った諸侯は、領民に増税をさせざるを得ない立場に追い込まれいるだろうし、
自由民の負担も相当なもののはず。

奴隷主たちは保証なしで奴隷を没収され、没落や破産する者が続出。
余裕のある者は、パルスの将来に見切りをつけて海外移住。
自由民たちは解放奴隷の自立やインフラ復興のため増税されそうなのに、
損をしたのは特権階級だけです。解放奴隷と自由民はアルスラーンに感謝し支持していますって設定なんだよな。

パルス始まって以来の国難からの回復と国政改革の生みの苦しみが、ほとんど描写されず
ナルサスマンセー、アルスラーンはカイ・ホスロー以来の武勲の持ち主と持ち上げているのがムカつく。

アンドラが英雄王クラスの戦士なのは、それにふさわしい描写があるので納得できたがな。

329 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/19(日) 10:41:38.77 ID:goiBBZRg0
奴隷主たちは、奴隷だけを使っていたわけではなく
自由民の臣下や使用人だって雇っていただろう。

彼らは、主人の没落や窮状化で解雇や減給の不運にあった人もいただろうな。

こういう事もきちんと描いて、アルスラーンの努力や国の再建の大変さを
描写して欲しかったよ。

330 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ):2017/03/19(日) 10:54:10.23 ID:hZcBQDYYK
ナルサスをチート過ぎたからこそそれが失われた後をどう描くのかが注目

331 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa57-CJUg):2017/03/19(日) 11:06:14.90 ID:l8f5o88/a
>>330
それな
そういうの含めてもう少し早く退場しても面白かったかもしれない
エラムやアルスラーンの成長っぷりの見せ場になればいいなあ

332 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa57-1g3E):2017/03/19(日) 11:21:09.72 ID:RZvmmqa1a
>>328
政治の腐敗そっちのけだったり、戦場より嫁優先したり、実子どっかにポイしたり、デブの飛び降り自殺に付き合わさせられるおっさんが英雄王クラスなんか…

ナルサスアンチってアンドラゴラス支持、ヒルメス絶対主義、トゥラーン好に多そう

333 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/19(日) 12:03:55.02 ID:goiBBZRg0
>>332
一戦士としての強さを評価しているんだが、これは15巻でも明言された公式設定。
アンドラはカイ・ホスロー以来とまで言われた豪勇のシャーオだぞ。

アルスラーンは魔軍が復活しても、ルクナバードを使いこなす訓練もしない能天気ぶりを発揮している。
多忙な政務の合間に暗殺やクーデター対策に密かに剣の訓練は怠らず、
全盛期に近い強さをキープしていたカルハナはその点では評価できるな。

蛇王様が勝ってしまったらパルスはまた暗黒時代になるのに、
美女と酒を楽しめばいいという家来に囲まれ
本人も政務の合間に剣の鍛錬に励んでいない。

ダリューンにルクナバードをレンタルしろと言いたくもなるわ。

伝説の剣の持ち主が最強クラスの剣士でもなく、その剣を使いこなす試練や特訓を受けない設定は
斬新だが、萎えるしこんなのに負けるか、相打ちになってしまう蛇王様が可哀想だ。

334 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ cf82-ndK9):2017/03/19(日) 12:35:00.73 ID:Zb6cVVQp0
>>332
それ全部ナルサスdisりたい特定少数が口実に持ち出してるだけだと思うが

335 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 3386-9Ahf):2017/03/19(日) 12:40:27.87 ID:ns/dw5hW0
>>334
皮肉じゃないの
ナルサスアンチって今のスレにはその特定少数しかいないだろ

336 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa57-1g3E):2017/03/19(日) 13:51:57.04 ID:RZvmmqa1a
アルスラーン陣営好きでナルサス嫌いな人って2ちゃんでもツイッターでも見たことない
まぁ積極的に探したわけじゃないんだけどさ、ナルサスのあるしゅのチート

337 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa57-1g3E):2017/03/19(日) 13:56:33.86 ID:RZvmmqa1a
>>336
ごめんなさい途中になっちゃった

ナルサスのある種のガバガバチートは田中先生の筆力の衰えで、それをナルサスってキャラ本人にさも三次元上に人格があるようにボロクソにディスってるのってだいたい敵に肩入れしてる奴だったりする

338 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKd7-mjtV):2017/03/19(日) 14:13:29.48 ID:TLon4DQRK
>>332
殿も決めずに逃げたらアカンで
戦列崩壊必至

339 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ):2017/03/19(日) 15:31:50.15 ID:hZcBQDYYK
アンドラゴラスの唯一の弱点がタハミーネだったんだよな
というか彼の場合はむしろ弱点にわざわざ選んだという感じだが

340 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/19(日) 16:40:16.02 ID:goiBBZRg0
>>338
カーラーンの裏切りと尊師の魔道にルシタニアの罠と悪条件がそろい過ぎていたからな。
とくに能力に相応しい待遇を与えていた万騎長の裏切りなんて予想不可能だ。
しかもアンドラは、ほぼ自力で脱出し自分の不始末に自ら処置をとった。

それを言うならヒルメスを監禁にすらせず、無条件釈放した阿呆はどう評価すればいいんだ。
ヒルメスが野心を捨てたとしても、罪は償わせなければいけないし
ヒルメスにその気が無くても、彼を利用しようとする者は尊師がいい例だが現れるだろう。

341 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/19(日) 16:46:51.48 ID:goiBBZRg0
>>322
火事場泥棒の盗賊一族ゾット族は厚遇して、代々王家に忠実に仕えてきた
諸侯たちには、何の補償もなしに奴隷を解放しろというのかとアルスラーンに抗議すれば良かったんだよ。

これなら奴隷解放に反対はしていないし、火事場泥棒だけを優遇する不公正さも糾弾できる。
敵将を討ち取った諸侯はいなかったかもしれないが、これを何の功績も無いというのは酷すぎる。

彼らは兵力を提供し命がけで戦場で戦った。ナルサスの知略も16翼将やアンドラの指揮能力は
彼らの兵力なしには、発揮しようがない。

342 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/19(日) 16:51:27.19 ID:goiBBZRg0
>>338
アンドラは自分の不始末は自分で回復したし、過去の悪事の報いも半年間の拷問や
愛するタハミーネに憎まれているという報いも受けている。

善良なアルスラーン陛下は自分の甘さが原因で大勢の兵士が死に遺族が大量発生したり
ナルサス、アルフリードが死んでしまった責任を取るどころか責められもしないんだよね。

アルスラーンの甘さの弊害は主にナルサスが上手く始末をつけていた。
民衆のアルスラーンに対する非難など的確さに欠けるから、アルスラーンが理不尽に責められていますよと
ガイエが主張しているようで不愉快なだけだ。

どうせカイ・ホスローの血統落としの前触れとしての一面もあるだろうしな。

343 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/19(日) 16:58:23.33 ID:goiBBZRg0
英雄王とその子孫は、自分の過ちは償ったり(償わせられたリ)
残酷な出生の秘密を教えらるわ、息子に密かに殺されるわ、半年間の拷問を受け
好きな女に貢ぎまくっても、ソッポを向かれたままだったり、究極的には死んでも蛇王様を封印し続け
青二才にルクナバードを授け、子孫抹殺を承認するなどむごい目に遭っている。

過保護なアルスラーン坊やとは大違いだ。
果たしてガイエはあと一巻で、カイ・ホスロー一族とアルスラーンの差を埋めることが出来るんだろうか。

344 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa57-1g3E):2017/03/19(日) 16:59:27.35 ID:RZvmmqa1a
>>342
いや不愉快なら読むなよ

345 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/19(日) 17:11:50.47 ID:goiBBZRg0
>>332
不公平な裁判を行っているのにマンセーされたり、政略結婚を拒否して
臣下や人民の努力を無にしかねない我儘を発揮したり、暗殺者に狙われたこともあるのに
子供と一緒にエクバターナの街をほっつき歩く馬鹿もいるな。

その馬鹿はルクナバードの真の主ではなく、カイ・ホスローにルクナバードを
出自の低さと未熟さを補うためにルクナバードを貸されている存在で、第一の役目は
蛇王様を討つ事なんだが、剣の稽古もしない困ったちゃんなんだよな。

こんなのを当てにして子孫の闇落ちや子孫候補が見捨てられるのを見せつけられる英雄王の霊は泣いてもいい。

346 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKd7-mjtV):2017/03/19(日) 17:16:12.40 ID:TLon4DQRK
>>340
脱獄しただけでてきぜんとーぼーはチャラっすかー
ボクチンのアンドラちゃまにはやさちいんですね

347 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/19(日) 17:21:16.02 ID:goiBBZRg0
アンドラが男子ができるまで側室に子供をつくらせることもしなかったために
多くの人が不幸になり、アルスラーンも市井で平穏に生きるという望みを絶たれたのに
アルスラーンは、アンドラと同じ我儘過ちを犯しつつある。

ナルサスよ、これのどこが大地の豊かさを象徴するようなお方なんだ。

どうせアルスラーンの死後は、アンドラの実子だったパリザードあたりが即位して
アルスラーンの尻拭いをさせられるんだろう。パルス王女として何一ついい思いをしていないのに
いきなり重い責任をアルスラーンほど有能な人材の補佐を受けずにやらなければいけないパリザードも大変だな。

348 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm):2017/03/19(日) 17:23:22.54 ID:fjQMUs8A0
>>338
アトロパテネでの「戦線離脱」はクバもヒルメスもdisってるけど、アンドラ当人は留まる気だったんだよな?
撤退を勧めたのはヴァフだし、彼の言ってる事(「国王が死んだらおしまいだから、凌げるとこまで退け」)は正論

カラの虚報で殿も壊滅した…というのが正しいのでは?

349 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/19(日) 17:23:48.53 ID:goiBBZRg0
>>346
そのまま戦場にいて、戦死かルシタニアの捕虜になれというのか。
ヴァフリーズの進言通り、一度戦場を離脱し、残兵を再編成して
復讐戦を挑むのが正しい戦略だろう。

350 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm):2017/03/19(日) 17:27:33.73 ID:fjQMUs8A0
>>325
そうそう、ナルサスのは「欠点」なだけで「弱点」じゃないから、むしろチャームポイントになるレベルなんだよ、絵とかアルフリードとかは。

ナルサスばかり取りざたされるけど、ダリュも弱点皆無だよな?
パルス人のくせに泳ぎまで達者だし

…火に弱いし、あんまり泳げないヒルメスが気の毒になって来るぞ

351 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ):2017/03/19(日) 17:27:39.54 ID:hZcBQDYYK
赦すか赦さぬかはそれこそ周囲が決める事
プラスが大きいならばマイナスに目を潰るのもあるだろうし

352 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 3386-9Ahf):2017/03/19(日) 17:32:30.21 ID:ns/dw5hW0
カイ・ホスローが出自の低さと未熟さを補うためにルクナバードを貸したというエピソードが
いったいどこにあるんだろうね
脳内アルスラーン戦記の話はよそでやれって、だから
ここは田中作品について語るスレだっていうのが読めないのか

353 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm):2017/03/19(日) 17:32:36.42 ID:fjQMUs8A0
パルスの奴隷解放で思ったんだけど、2000万国家の500万奴隷という巨大市場を失った周囲の国では、奴隷の価格が暴落して、奴隷の劣悪環境への投げ売りとか、価格調整という名の安い奴隷の殺害が発生したりしなかったのか気になる

354 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/19(日) 17:35:51.13 ID:goiBBZRg0
>>350
アンドラの盲目的な忠犬だったヴァフリーズと同じ欠点をダリューンは持っているぞ。
アルスラーンと敵対するなら民衆すら抹殺すると宣言している。

パルス王女を主君の命令通りどこかに捨てた伯父とそっくりだよ。
タハミーネの実子引き離しの実行犯のくせに、甥を次の大将軍にしてくれと
タハミーネに頼むあたり、面の皮の厚さは純朴そうな好々爺に見えても古参の宮廷人並みだ。

さすが汚れ仕事も引き受けて、千騎長止まりの家系から大将軍に成り上がっただけはある。

355 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/19(日) 17:42:09.00 ID:goiBBZRg0
古代の事だから詳しい記録はないかもしれないが、後漢の光武帝の奴隷解放はどんなものだったんだ。

あれをガイエは、アルスラーンの奴隷解放政策のモデルにしたと推測されているけど
当時の後漢は、王莽の悪政の混乱と内戦で大変な事になっていたし、自由民と奴隷の人口比はどれくらいだったのか
奴隷の所有者を光武帝はどう納得させたのかと疑問が尽きない。

パルスの奴隷の人口が500万ではなく50万で、半分は王室と宗教勢力が所有していたなら
不自然さを今ほど感じなかったのにな。日本はいつの間にか賤民は存在し続けても、
生まれながらの奴隷がいなくなったのは、奴隷の絶対数が少なかったのも一因だったと立ち読みした本に載っていた。

356 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm):2017/03/19(日) 17:43:56.28 ID:fjQMUs8A0
>>354
>「甥を次の大将軍にしてくれと タハミーネに頼むあたり」

1巻1章にあるこの表現のおかげで、ヴァフを「模範的な武人」には見れなくなった

ダリュに大将軍の器量がないって思うんじゃないよ
「最年少万騎長の甥を大将軍にするのに、王妃という非公式ルートを使おうとする人なんだ」
って思って

357 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/19(日) 17:55:44.08 ID:goiBBZRg0
>>352
アルスラーンがアンドラの実子でないのを補うためにアルスラーンはルクナバードを求めたんだぞ。
あとアルスラーンが、ルクナバードの主に相応しい強さと器量があるとでも思うのか。
同情や感傷で不公正な裁判を行い、ヒルメスを監禁にすらできない甘ちゃんだぞ。

忠実な部下たち守られ(甘やかされ)がちなもうすぐ15歳の少年に過ぎず
英雄王の霊が、ルクナバードに宿っていたことは作中で明言されている。

果たしてルクナバードは、アルスラーンとカイ・ホスローの命令が相反した時
どちらの命令を聞くでしょうかwww

ルクナバードの伝説と権威、パルス人の信頼は、カイ・ホスローがルクナバードを振るって
蛇王様に勝ったから誕生した。アルスラーンはその伝説に今のところ乗っかっているだけに過ぎない存在だぞ。

しかも英雄王は蛇王様と戦って生還し、本当は蛇王様を完全抹殺できたはずだと示唆されている。
アルスラーンは早死にするから、永遠に英雄王を超える器量を身に着けることはできない。

でも早死にするのは、アルスラーンの名誉を守る点では良いことかもね。
あの甘さで、パルスに大きな被害を与える前に死ねるのはある意味幸運だ。

358 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1339-ajdi):2017/03/19(日) 17:59:13.69 ID:+k/Zjm1f0
NGにしているから見えないが他の人のレスみると飽きもせずにグタグタ言っているのか

359 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/19(日) 18:02:07.72 ID:goiBBZRg0
>>356
アンドラは万騎長の人選は確かなものだったからな。
出自と能力に申し分のないキシュワード、サーム、裏切ってさえいなければカーラーンなど
ヴァフリーズの後継者候補は幾人もいる。

ダリューンの代将軍就任は10年か20年後でもいいだろ。

甥かわいさからくるおねだりでなければ、アルスラーンを守らせるために
より強い権限を持つ地位にダリューンをつけようとしたんだろうが
もしそうで、タハミーネがそれを見抜いたら、タハミーネは行方不明の我が子には
そんな風に守ってくれる人がいるのだろうかと、心配しヴァフリーズに激怒しそうだな。

360 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ):2017/03/19(日) 18:05:04.30 ID:hZcBQDYYK
アンドラゴラスは元々王位にさほど関心があった方ではないだろう
兄との関係に問題が無ければ一生将軍のままでも構わなかった感じだし

361 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/19(日) 18:24:16.80 ID:goiBBZRg0
オスロエスがタハミーネに懸想しなくても、オスロエス・アンドラ兄弟の仲はいつか悪くなりそう。
尊師は、依り代家系のカイ・ホスロー朝の血筋を絶やさず王族たちを不幸にするのを
生きがいとライフワークにしていたからな。

アンドラが兄の遺言を無視して、ヒルメスを王位につけても甥(異母弟)と叔父(異母兄)が
憎みあうよう仕組むだろう。

362 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ bffb-CJUg):2017/03/19(日) 18:39:09.69 ID:ThtRA0ZI0
>>350
ダリューンは武力特化なんでチートっぷりはあまり気にならないなあ
ナルサスは知力はもちろん武芸も卓絶してるって設定があって
実際最後もそれなりにヒルメスと渡り合ってたりするからね

ナルサスのチートっぷりも嫌いじゃないし1部はチートじゃないと話進めるの難しかっただろうとも思うけど
2部はもう少し粗が見えたら面白かったかもしれない
奴隷解放という理想の実現に夢中になるあまり周辺諸国や魔軍の対応が後回しになってしまってピンチ!とか

363 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/19(日) 18:53:34.49 ID:goiBBZRg0
全ての奴隷を一気に開放することは不可能で一部の奴隷しか解放できない。
その奴隷も自作農になれた者もいたが、小作人や日雇い労働者なり
奴隷時代より苦労している者がいるなどの現実をナルサスに見せつけてやりたかった。

あと宮廷画家の絵を宮殿に飾ろうと諸侯たちが提案してナルサスに大恥をかかせるとか
妓楼の気に入った女に性格の悪さからつれなくされるとか、神官の不正は糾弾しても
ゾット族の小娘は助けて、逮捕もしないのかとザレ歌でも作られればいい。

ナルサス作のアルスラーンの肖像画を宮殿の大広間に飾り、
玉座の背後にもナルサスが描いた不死鳥の絵でも掲示して、宮廷画家の実力を各国大使や使者たちに
認識させたい。一番理想田的なのはナルサスの言動で、アルスラーンが苦しい立場に立たされることだな。

364 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ):2017/03/19(日) 18:57:41.67 ID:hZcBQDYYK
それにしてもよくあの恐ろしいアンドラゴラスからタハミーネを取り上げる事の出来たオスロエスだよな
アンドラゴラスにしてもその時点では結局従ったわけだし

365 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/19(日) 19:11:05.98 ID:goiBBZRg0
アルフリードも何故ヒルメスに父親を殺され、戦う羽目になったのかを
ナルサスならすぐに理解できるだろう。ゾット族の「縄張り」は彼らの自治を認めていた(ほっておいた)
パルスが、正式に認めたものではなく、ならず者集団ゾット族が勝手にみかじめ料を徴収していただけだろ。

大陸公路の通行料はパルス王国の貴重な財源なのに、盗賊一族にそんな権利を認めるはずがない。
アルフリードは見捨てるか、役人に引き渡して罪を償わせろよ。

それとも神官の不正は糾弾するが、まっとうな商売だけなく脱税と盗賊行為もするット族の犯罪は見逃すのかよ。

366 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ):2017/03/19(日) 19:22:59.03 ID:hZcBQDYYK
考えてみればアンドラゴラスって出来すぎたくらいの弟だよな
兄の父殺しにも手を貸したわけだし結局は最後まで兄を立て切ったわけだし

367 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm):2017/03/19(日) 20:15:41.11 ID:fjQMUs8A0
>>362
自分も1部は気にならなかった
でないと1年で王都奪還なんて出来るはずないし

2部の「数年で奴隷解放できたぜ!」で?ってなり、8.9巻の延々と続くヒルメスdisで不快になり、10巻以降は「いい加減にしろ千里眼野郎!!」になった。

368 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm):2017/03/19(日) 20:17:30.37 ID:fjQMUs8A0
>>366
ゴタルゼスは予言を信じて、「オスロエス」「アンドラゴラス」って名付けたわけだから、
「弟は兄の言うことをよく聞いて、よく補佐するのだ」
って、しっかりアンドラを教育したんだと思われる

それにオスロエスもタハのことがあるまで、それなりにいい兄貴だったんだろ。

369 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ):2017/03/19(日) 20:21:03.70 ID:hZcBQDYYK
兄には忠誠でも父にはって感じだよな
彼としても迷信家の父を害毒と考えていたのかもだが

370 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 3386-9Ahf):2017/03/19(日) 20:47:52.16 ID:ns/dw5hW0
>>367
8、9巻でそんなに延々とヒルメスdisられてたっけ?

371 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/19(日) 20:54:05.32 ID:goiBBZRg0
ナルサスは諸侯がアルスラーンの感化で奴隷解放を支持するようになるとほざいていた。
しかし、ザラーヴァントとルーシャンくらいしかそんな人物は現れなかったな。

アルスラーンはナルサスを宮廷画家の地位で釣ったが、
諸侯には奴隷解放と従軍の報酬を与えていないし宮廷は苦手だとも公言している。

アンドラ時代よりカジュアルになった宮廷にも、拒否反応を示す適応力の低さは
各国を放浪して、宮廷から野宿生活まで経験しているヒルメスに遠く及ばないな。
これも過保護の弊害だろう。

仕事をしたいなら宮廷にこいとは言っているが、個人的に積極的にパルスを
長年支えてきた階級でもある諸侯との親交を深めようともしていない。

ルーシャンが隠居したら、アルスラーンと諸侯の溝はますます深まるだろうな。
諸侯の姫を政略結婚で迎える意志もなく、自分が気に入っている階層としか交流しないのは
統治者としての資質に欠けていると断言できる。

苦手だったり嫌いでも、有能だったり力を持った存在とは、
政略結婚も含めた付き合いをするのも王者の義務だぞ。

372 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 839b-12+v):2017/03/19(日) 21:09:51.29 ID:JhG4O8df0
>>367
全文同感すぎるw

奴隷解放は、諸侯領主達の力をむやみに削いだりせず(各領地を守る要だし)
元奴隷もそのまま所有させて待遇だけを大幅に改善 ぐらいから始めてれば
混乱や反発や膨大な出費がかからなかったんじゃないかと思ったりした
あと上で出てた光武帝の奴隷解放も結局その時代の後すぐ奴隷復活してたから
パルスもそうなるんじゃないんかな

373 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKd7-mjtV):2017/03/20(月) 02:58:41.18 ID:D6tEtl3lK
>>370
全てがアルスラーンの踏み台にしか見えない池沼にもの尋ねるとか

374 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8339-tpgq):2017/03/20(月) 03:25:29.73 ID:6QE1nlQo0
まあ、ナルサスも魔軍にはろくに対応できてなかったけどな

375 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm):2017/03/20(月) 05:09:14.75 ID:yA+hrEMv0
>>370
8巻でイリーナが死んだと読者は知ってるわけじゃね?で
「うわーこの人、とうとうイリーナまで失ったのかよ、あんまりじゃないか?」
って仮面兵団のあれこれ読んでたら、ナルサスとダリューンの「パルスの過去からきた亡霊」から始まる、「ヒルメスは血統にいつまでも囚われて未来見ない」トークが始まるんだよ
「だってヒルメスだって、前向きに大人しく生きようとしたんだよ、イリーナが死ななければ!」
と庇ってやりたくなったんだ

個人的な事情といえばそれまでだけどな

376 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm):2017/03/20(月) 05:12:32.02 ID:yA+hrEMv0
>>369
「国王は強くなければならない」
という剛毅な人だから、最強の名君だった父が魔道にハマって「弱く」なっていくのに耐えられなかったんだと思う
例えれば、立派だった父親がアルツハイマー進行でぼけていくのを見せられた時に、ドクターキリコの「安楽死させるかい?」って囁きを聞いた感じ

377 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm):2017/03/20(月) 05:20:14.63 ID:yA+hrEMv0
>>372
前も言われてたけど、2000万国家の1/4が奴隷って設定に無理があったのかと
人口の1%くらいを解放だったら、まだ大陸公路の富と豊作って設定で納得できたかも

これも前言われてたけど、魔軍の前に正規軍壊滅!!とそこに解放された奴隷たちが立ち上がり!みたいな展開にするつもりかもしれない
しかし、ロクに武術もなく馬もたぶん乗れず、教育もなく字すら読めず、人を統率するどころか自活した経験が数年の奴隷が数万立ち上がっても、ダリュですら数体斬ったら疲れる魔物の大軍と戦えるのかと言う疑問が

作者「都合の悪い設定はすべて忘れました」

378 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm):2017/03/20(月) 05:25:12.15 ID:yA+hrEMv0
最終巻といえば、16翼将の誰が生き残るかは議論されているが、文官ズにはあまり焦点が当たってない
パティアスはぜったい生き残ると思ってるんだけど(でないと内政で詰む)、ルーシャン卿はどうかな?

戦死はしないだろうけど、ラストに
「新しいパルスにはこんな老人の出番はもうありません」
とか言って、ぽっくり逝きそうな気もする

379 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKd7-mjtV):2017/03/20(月) 08:23:40.48 ID:D6tEtl3lK
>>374
あの時代で空飛べるってのはチートなんてもんじゃないんだが
対抗手段がまるで無い

380 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/20(月) 08:56:20.19 ID:6o+FDXgM0
侵略軍の一員だったルシタニア女の墓に宮廷の庭園でしか栽培されていなかった菊の花を植えさせるなんてアルスラーンも非常識な事をする。

臣下の義務を忠実に果たした諸侯に感謝の気持ちを込めて贈るべき花だぞ。
火事場泥棒には栄誉の黒旗を与え、ルシタニア女の墓には絹の国の珍しく美しい花を植えさせる。

アルスラーンは本当に依怙贔屓のひどい国王陛下ですこと。

諸侯との親睦を深めることは、内乱のリスクを減らすことにもなるんだが
物見高いお上りさんに必要性が無い謁見のサービスはするが
親睦を深める意味があっても、会うのが気が重い相手とは必要最小限のお付き合いしかしていないな。

姫君や貴婦人が苦手なら、彼女たちの父親や夫、兄弟も苦手だろう。

国内にいる自分に恨みを持つ相手と和解して親睦を深めることもできない国王が
トゥラーン友邦化()や交戦した他の隣国との共存を構想しても、実現できそうもないな。

ああ、ナルサスが尻拭い役の後継者に育成しようとしていたエラムがその役目を果たすのかな。
でも、エラムは性格がきつくて、敵をやり込めたりミスをした味方に説教をするのは上手くても
憎まれている相手との間に和解や友好を育てるのは、不得手そうだな。

381 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/20(月) 09:30:01.07 ID:6o+FDXgM0
第二次アトロパテネ戦時にアルスラーンは、歴代王の遺品を除く金銀財宝を恩賞として将兵に与えたが、
これも当時のパルスとアルスラーン陣営の境遇を無視した愚行。

アンドラとの内戦まで想定しているなら多額の軍資金が必要だし
即位後の国政改革と国力回復にも莫大な費用が掛かる。

将兵にばらまきをやれば、アルスラーンの人望は一時的には高まるだろうが、
幸い未発に終わったとはいえアンドラとの内戦や多額の費用が掛かる
国政改革や国力回復政策に使える資金がなくなるはず。

王としての大義名分はアンドラにあり、諸侯もアンドラにつく内戦に資金なしで
どうやって戦うつもりだったんだろう。ナルサスの甘やかしとアルスラーンへの過大評価は恐るべきものがある。

でも、尊師の魔道も顔色なしのご都合主義で、一銭もルシタニアから賠償金を取らなくても
略奪の被害や戦費の負担で、資産が減少しているはずの特権階級の富と以前より少なくなっているはずの
大陸公路からの通行税と豊作という幸運だけで、たった三年で高度成長期の日本も真っ青の奇跡(ご都合主義、もしくは後世の粉飾)を
ナルサスとアルスラーンは成し遂げているね。

382 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/20(月) 09:38:43.48 ID:6o+FDXgM0
アルスラーンが自己判断で、恩賞を将兵に与えたことをアンドラに咎められるのではと
ダリューンは心配していたが、アンドラが怒るのは当然だ。

ルシタニアの戦いで国力の弱ったパルスに、ミスルやチュルクが第二、第三の火事場泥棒を行うかも知れないし
復興には莫大な資金がかかるんだからな。将兵へのばらまきで、パルス復興資金が不足するような真似をアンドラが承知するはずがない。

歴史的にも、多額の戦費がかかる戦争に勝っても、戦勝国は財政の悪化に苦しんで、増税をせざるを得なくなっている例がいくつもあるぞ。
アメリカ独立戦争は、戦勝国のイギリスが、借金返済のために増税をしたのがきっかけで起きたぞ。

アンドラは功績のある部下には相応の恩賞を与える王なのは、ナルサスに金貨一万枚の報酬を与えたことで証明されている。

アルスラーンの安易なばらまきを理想主義者のバランスがとれた現実感覚と誉める
ナルサスは、本当に宮廷画家になれたのが嬉しかったんだろうな。
だからアルスラーンのすることは、できる限りほめるし甘やかす。

383 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ bf19-hz7L):2017/03/20(月) 09:47:04.11 ID:eAaK3rUq0
>>376
元々から迷信嫌いだったのか父がああだったから迷信嫌いになったのか

とにかくアルスラーン一党を持ち上げる時以外のアンドラゴラスってのはどう見ても名君なんだよな
ちなみに一番好きなのは牢獄での会話
俺の言うことを信じるなこれだって誰かに言わされているのか分からないのだって
猜疑心ではなく自嘲的に語っているのも含めて

384 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/20(月) 09:48:25.50 ID:6o+FDXgM0
一部終盤時のパルスには将兵に気前よく、恩賞を与える余裕はない。

金銀財宝をタネ銭にして、投資や貿易で儲けてパルス復興に
儲けた金を使うなどの選択も、アルスラーンの軽率なばらまきで不可能になった。

でも、パルス復興と国政改革は順調に進む怪奇現象が起きているあたり
さすが、千年魔王蛇王様の本拠地だった国だけの事はある。
ナルサスの魔道の絵は錬金術の効果もあるんじゃないかw

385 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ bf19-hz7L):2017/03/20(月) 09:53:32.61 ID:eAaK3rUq0
>>377
そこをどう描くかでこの作品の性格も最終的に決まりそう

もしそうなれば完全なファンタジー

もし逆に当てにしていたのが逃げ散ってしまったとなればこれほどリアルな物はないと

386 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/20(月) 10:03:04.66 ID:6o+FDXgM0
恩賞を上げれない不満は、ルシタニアや外患誘致をやらかしたヒルメス、
裏切り者のカーラーンへのヘイトを強調すれば、かなり緩和されるぞ。

あいつらがいなければ、パルス人が100万人も殺されたり、略奪やレイプ
奴隷に売られるなどの被害にパルス人たちは、逢う事はなかった。

解放奴隷は結果的に得をしたが、だからといってこいつらに感謝する気には到底なれないだろう。
あと、解放奴隷はアルスラーンから一方的な恩恵を受けているのではない。彼らにヴァタフシャーン地方を開拓させ
パルスの税収を増得たし、王家の血を引いていないアルスラーンの支持層にもなっている。
アルスラーン陣営も相応の利益を得ている。

アルスラーンの奴隷解放は、ヤンのエル・ファシル民間人救出みたいな褒め方なんてできんぞ。
臣下の義務を果たした諸侯には、保証どころか感謝の言葉も述べていないしな。

侵略者のエステルは喜怒哀楽の感情を持った人間と認識できても
、諸侯たちは領民と一族に責任を持つ領主であることは、意識していないようですな。

本来なら彼らと直接口もきけない身分の少年が、火事場泥棒には過分の栄誉と支援を与え、
臣下の義務を果たした自分たちには、何の補償も与えず奴隷を取り上げ、補償や感謝の言葉も述べず
なぜ奴隷を解放するのか説明し詫びることもしない。

諸侯が、アルスラーンを嫌うのは当然だし、現実を無視したナルサスの改革が順調にいっているのは
ガイエによるご都合主義の産物に過ぎない。

387 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/20(月) 10:17:07.89 ID:6o+FDXgM0
これだけの横暴な事を諸侯にしても彼らの大半が泣き寝入りをしているのは、
16翼将特にナルサスの悪知恵に軍隊を恐れているからだけなく
英雄王が、アルスラーンの即位を認めている事実に畏れを持っているからだろう。

この世界の宗教の権威は、シンドゥラの王位継承争いが神前決闘で決着がついたり
ボダンのような人物がデカい面をし、本来純朴なルシタニア人を残虐な侵略者に変貌させることが
可能だったことが証明している。

これほどの恩恵をとうの昔に死んで、天国で安らいでいていい霊から受けているのに
お前の力が足りなかったから、アルスラーンが苦労をする。英雄王の子孫かも知れない人物が
蛇王の眷属になるなんて面白いねと言い放ち、法的にはカイ・ホスロー朝の王アンドラの養子だから
カイ・ホスロー朝の君主であるはずなのに、カイ・ホスロー朝を前朝扱いする無礼を働く恩知らず共が
最終巻でバッタバッタとくたばるのは、結構嬉しいな。

388 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/20(月) 10:29:55.84 ID:6o+FDXgM0
英雄王が史上に負けて、蛇王様を完全抹殺できず、その事を16翼将たちが知ったら
英雄王を盛大に罵るだけで、英雄王の苦悩や私情に負けた責任を三百年に渡って
取り続けたことに同情することはないだろうな。

銀英伝のキャラなら、怒りつつも同情もする複雑で人情味のある反応をするキャラがたくさんいるけどな。

389 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/20(月) 10:42:19.97 ID:6o+FDXgM0
その一方、自分の安っぽい同情や感傷に負けて不公正な裁判やヒルメスの無条件釈放を
行ったアルスラーンは、16翼将たちに同情されても、決して非難されないのであった。

アルスラーンが自分の失敗を自らの手で償った事ってあったけ?
ホディールの奴隷に襲撃されたときは、ダリューンたちに守られて無事逃げれたし
蛇王様と戦うのは、ナルサスが生きていようが死んでいようが、パルス王の当然の義務で
ナルサスやアルフリードを間接的に殺してしまったことに対する償いにはならない。

アルスラーンの甘さの被害は、本人には全く及ばない(ザンデの死)か
傷ついても誰かが慰めたり、フォローしてくれる仕様になっております。

こんな腐れ主人公も珍しいな。

390 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 3386-9Ahf):2017/03/20(月) 11:08:36.69 ID:eRLaQRaD0
>>375
正直、1部での行動を見てたら2行目みたいな心境にははっきりいってならんし
3行目からはそう言われても当然なレベルで悪い方へ前向きに動いてるしな
仮面兵団は一から十までヒルメス案でしょ
あの不良は野良猫に餌をあげたこともあったんだってかばうのと同レベルじゃね

391 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa57-1g3E):2017/03/20(月) 18:30:11.52 ID:s7x/w9JJa
イリーナが亡くなったのはあくまで「イリーナが可哀想」って感じで、ヒルメスは今までやってきた事が返ってきたんやなって心境だった
ダリューンとナルサスの会話についてはまぁ、あの人売国奴みたいなもんやし普通やろ…みたいな

392 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ bf1e-b1yd):2017/03/20(月) 18:32:53.75 ID:KUA/9+x20
読んでないけど
何このアルスラーン地獄

393 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ bf19-hz7L):2017/03/20(月) 18:43:19.30 ID:eAaK3rUq0
>>391
もしダリューンが国民など知った事かとなればそれこそかつてのヒルメスと同じになるんだよな
もちろんダリューンにすればアルスラーン様は違うだろうが

394 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 43fb-u8VI):2017/03/20(月) 18:53:25.67 ID:snfZ377z0
ヒルメスが二部でまであんなに出張ってくるとは思わなかった
イリーナと普通に暮らして最後らへんだけ出てきて蛇王打倒に協力して
名誉回復ぐらいがキャラ的には一番幸せだったのに
他に良い感じのヒール役作れなかった作者の都合でページ稼ぎに使われて
ますます株下げた不憫キャラにしか見えん

395 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKd7-mjtV):2017/03/20(月) 18:54:04.90 ID:D6tEtl3lK
>>383
ボンクラゴラスが自発的にやったのってアトロパテネで負けたことくらいだろ
後全部兄の遺産
内政も兄から受け継いだだけだしな
オカルト嫌いも兄の怨念を継いだんだろうよ
あのボンクラがアトロパテネでやった指揮の不味さは無能どころじゃない

396 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 3386-9Ahf):2017/03/20(月) 19:01:03.07 ID:eRLaQRaD0
>>392
一人か二人のガイキチが粘着連投してるだけだから放っておくがよろし

397 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ ef38-u6wT):2017/03/20(月) 19:09:17.38 ID:iaG20ADJ0
ヒルメスは1部で役割終わってたから
2部で再利用されて諸国放浪してトラブル起こす種にされてるのは不憫だと思う

398 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ):2017/03/20(月) 19:39:33.22 ID:tVm6ZpbCK
アンドラゴラスは自分が武人でしかない事が分かってたから政治的にはオスロエス路線の踏襲を基本にしてただろうな
それでも彼が国王になったのは野心よりもタハミーネのためだろうし

399 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ bffb-CJUg):2017/03/20(月) 19:53:26.68 ID:0X9gncXd0
2部冒頭で蛇王復活させて蛇王や魔軍との戦い中心にして
そこに周辺諸国の動き絡めていくとかしていたらヒルメスの扱いも変わっていたかもと思うことがある

400 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1339-ajdi):2017/03/20(月) 20:00:46.23 ID:swaZD6zN0
蛇王の復活をギリギリまで引っ張るとは思わんかったからなぁ
全14巻と言っていた頃でいえば10巻くらいには復活するもんだと思っていたんだけれど

401 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f358-CGWf):2017/03/20(月) 20:04:26.18 ID:SfKptR1O0
長文連投する間抜けは、せめて読んでもらえるように文章を工夫しろや。
毎度毎度同じ様な駄文連ねやがって、ブログに書いても誰も読まない事が分かる程度の脳味噌は有るんだから、無駄を承知で試してみな。

402 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (スププ Sddf-n371):2017/03/20(月) 20:04:58.62 ID:WZ6yB1WHd
ヒルメスやギスカールみたいな外国勢は外伝にすれば良かったのだ

403 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ):2017/03/20(月) 20:05:27.94 ID:tVm6ZpbCK
アンドラゴラスが逆に蛇王を乗っ取ったなら面白い

404 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm):2017/03/20(月) 20:09:53.54 ID:yA+hrEMv0
>>383
「なんでも戦争で片付ける」人だから、ごり押しでもなんでも、神さまでなく自分でなんとかするのが好きそう
トゥラーンの王族に生まれてても「大王」になれた感じの人である

405 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm):2017/03/20(月) 20:10:30.19 ID:yA+hrEMv0
>>385
逃げ散って、解放王のしたことはなんだったんだEDか…確かにリアルだ
リアルすぎて、ナルサスでも泣きたくなりそうだ
そして、そんなものを30年前から書く気だったのか作者、って言いたくなりそうだ

406 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm):2017/03/20(月) 20:11:17.64 ID:yA+hrEMv0
>>393
ダリュの「民衆でもアルスに危害加えたら斬るぜ」台詞は、アルスの「王は民衆のためのもの」と真っ向から対立しちゃうんだよな
なんであんな台詞、ダリュに言わせたんだろう?
「いざ蛇王がパルス占領したら、マルヤム占領してやればいいや」台詞と同じくらい、ダリュの株下げただけな気がする。

407 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm):2017/03/20(月) 20:12:32.19 ID:yA+hrEMv0
>>403
それこそ少年漫画だな
アンドラ「蛇王の力すら得た予こそが、大陸公路すべての王に相応しい!!」

408 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm):2017/03/20(月) 20:15:01.41 ID:yA+hrEMv0
>>400
物語の構造上わざとひっぱったというより、蛇王出したらキャラたくさん死ぬのが気が重くてミスル編とかイルテリシュとか書いて引き延ばして、16巻近づいたから仕方なく復活させました…
感が強い気がしてならない

409 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ):2017/03/20(月) 20:17:48.01 ID:tVm6ZpbCK
アンドラゴラスの意識が強くなったためタハミーネが原因で滅びるとなれば一貫かも

410 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm):2017/03/20(月) 20:23:26.30 ID:yA+hrEMv0
>>409
タハは1部では「年齢不詳の美貌」だったのに、2部では「中年の女性」
これは彼女の美貌が衰えたという意味なんだろうか?
勢い込んでタハを誘拐しに来たものの
「違う!!予のタハはこんなオバンじゃない!」
と絶叫してタハに成敗されるアンドラ蛇王www

411 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ):2017/03/20(月) 20:28:30.83 ID:tVm6ZpbCK
魔獣は宝剣よりも美女によって滅びるのがロマン

412 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 332c-bAG+):2017/03/20(月) 20:37:10.62 ID:SNIJDoA40
>>410
作者に対し好意的に解釈すれば、疲れて老け込んだという所かね?

413 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm):2017/03/20(月) 20:38:16.58 ID:yA+hrEMv0
>>402
そうそれ。
「野心家たちの煉獄」のギスカール戦記は、外伝1冊分くらいのネタがあるし、今からでも読みたい。
別に田中の筆でなくていい。

414 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ):2017/03/20(月) 20:38:52.82 ID:tVm6ZpbCK
第一部の最後で張りがなくなったという面もあるかも

415 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 23eb-tpgq):2017/03/20(月) 20:39:12.33 ID:VvgAy4Dh0
>>367
「めでたしめでたし」の後の話は難しいね。

416 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 331e-u6wT):2017/03/20(月) 20:43:00.27 ID:tDAbkJBo0
ほんと
一部で辞めとけば良かったのに

417 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ):2017/03/20(月) 20:47:25.45 ID:tVm6ZpbCK
やはりアルスラーンに取って避けて通れない最大の敵は蛇王でなくアンドラゴラスだと思うんだよな
やはり親を越えねば先には進めないと

418 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ bf76-qdcG):2017/03/20(月) 20:48:17.31 ID:Gvi/DPPH0
チュルクやミスルなんて一部の時のシンドゥラやトゥラーンに使った
尺くらいで充分と思うしヒルメスも最後に登場が良かった
蛇王をもっと早くに復活させ終盤戦に向けて話進めてた方が
終わりに近づいて風呂敷広げ過ぎて急いで畳む&適当な退場になるより余裕持てただろうにと思うと

419 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa57-1g3E):2017/03/20(月) 20:53:16.21 ID:s7x/w9JJa
>>406
そりゃ主君守るのがお仕事ですしお寿司

あとあんまり関係ないけど、キャラクターの呼称がツイッターでたまに見かける腐女子っぽいけどご本人?

420 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ):2017/03/20(月) 20:58:26.52 ID:tVm6ZpbCK
まさに王より王党派なんだよな
だからダリューンの暴走が危惧なわけだが

421 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKd7-mjtV):2017/03/20(月) 21:04:00.85 ID:D6tEtl3lK
>>398
単純に兄が死んだからだろ
ヒルメス生きてたら譲ったんじゃねーのって位に彼奴何も出来てない
筋肉()だけ

422 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm):2017/03/20(月) 21:16:58.29 ID:yA+hrEMv0
>>420
ダリューンがアルスラーンに甘いという設定はいいんだが、最近のダリューンは甘いというよりモンペ的な思考や発言をしていて、アルスラーンを昏君にする気か!?とツッコミたくなる

423 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 3386-9Ahf):2017/03/20(月) 21:22:34.82 ID:eRLaQRaD0
>>418
実際、パルスと絡んでるミスルやチュルクの尺ってそんなもん
ヒルメスが絡んだことでミスルの尺が無駄に長くなってる

424 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKd7-mjtV):2017/03/20(月) 21:26:46.99 ID:D6tEtl3lK
やはり外伝か

425 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ):2017/03/20(月) 22:09:09.96 ID:tVm6ZpbCK
アンドラゴラスがヒルメスを殺そうとしたのは兄の遺言もあるがタハミーネを嫌っていたというのもあるかもな

426 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ ef62-qdcG):2017/03/20(月) 22:20:15.63 ID:iqmx44C00
まぁ外部、ヒルメス、魔物とかこの辺もっと省略してガイエが飽きてない頃に完結させてたらなぁ
あと外伝ならカーラーンがヒルメスに協力する経緯とか本編における謎な部分を読んでみたい

427 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 83e6-0pY+):2017/03/21(火) 00:37:41.60 ID:XKYLR9u10
ダリューンのミスか暴走のせいでアルスラーンが死ぬとかもありそうだ

428 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 33a3-12+v):2017/03/21(火) 06:26:44.58 ID:m6cFo9dr0
「田中芳樹の筆に休みはない!」(キリリッ)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1193019.jpg

この頃はまだ髪(才能)がフサフサだしかっけーな

429 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm):2017/03/21(火) 08:29:17.08 ID:Zbgaubh20
>>427
アーサー王伝説でも、一番の腹心のランスロットの背信&暴走がアーサーの死につながったしな
作中、信じた人間に期待すら裏切られていないアルスラーンには、1巻でその命を救われた男のせいで死ぬ結末も相応しいかもしれない

とはいえ、そんな結末は見たくない気も心の片隅にある

430 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ):2017/03/21(火) 08:41:34.59 ID:jZf04x23K
今までそれをチェックしていたナルサスの死もポイントかも

431 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ ef9a-7uMP):2017/03/21(火) 09:41:00.99 ID:mTeiX8xV0
ダリューンってイルテリシュと一対一で戦ったら多分負けるよな

432 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ):2017/03/21(火) 10:20:45.35 ID:jZf04x23K
ダリューンが大将軍になったのはむしろ災いの前兆かもしれない

とにかくあいつは忠誠のつもりで勝手をやらかし逆に主君を追い詰めてしまいそうなタイプだけに

433 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 53a1-JN/B):2017/03/21(火) 12:05:59.96 ID:TEQNG22L0
>>427
ナルサスの「やるなよ、絶対にやるなよ」って前振りあるからねー

434 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ):2017/03/21(火) 12:33:20.56 ID:jZf04x23K
大将軍というのは時には王に代わって国や王朝を支えるべきポジションなんだよな
その意味でもダリューンには向いていない

435 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f384-BrLC):2017/03/21(火) 12:51:16.09 ID:C1EiN9tX0
モチベーションも能力も健康も毛も喪ったガイエに無理矢理書かせているのは虐待

436 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 7fd7-togq):2017/03/21(火) 13:56:41.97 ID:C4mDGF6K0
今新作書いてるんだってね
それ書き終わったら次アル戦だって
別冊マガジンの巻末コメから

437 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 032b-tpgq):2017/03/21(火) 14:15:47.69 ID:zldTAAgK0
>>428
いちおう書いてはいるだけマシだろ
佐藤大輔みたいな書かないデブよりマシ

438 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 23a3-rwfr):2017/03/21(火) 14:42:02.34 ID:dBQkuMlq0
>>428
髪以外は今とほぼ同じなのがすごい

439 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm):2017/03/21(火) 14:55:48.83 ID:Zbgaubh20
>>431
ジムサですら、イルテリとはそこそこいい勝負してたんだぞ?

ダリュじゃイルテリどころか、アンドラ蛇王でも勝てるよ…神(作者)の御心(設定)さえ変わらなければ

440 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm):2017/03/21(火) 14:58:57.83 ID:Zbgaubh20
>>434
そう考えるとクバの「ガラじゃない」を押し切ってクバが大将軍で良かったかも
作者に「王になれる」って言われてたし

441 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm):2017/03/21(火) 15:01:14.95 ID:Zbgaubh20
>>430
軍事政治すべてにチートなナルサスの死後どうなるか?
って話を書きたかったんなら、ナルサスの死は遅すぎた
あと1巻で伏線回収しながら、ボコボコな対応とか、敗戦につぐ敗戦とか、それを乗り越えての成長とか…書けないわ!!

442 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ):2017/03/21(火) 15:48:20.97 ID:jZf04x23K
公孫勝離脱後の水滸伝みたいなもんじゃないかな
つまり急崩壊

443 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm):2017/03/21(火) 16:08:17.48 ID:Zbgaubh20
ああ、アルスが真の王として覚醒するわけでなく、蛇王とか危機は乗り切るけど、崩壊したままパルス終わってアルス死ぬのね
そしてダリューンは後追い自殺…

444 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ):2017/03/21(火) 17:29:52.15 ID:jZf04x23K
そこでヒルメスの死が確認出来ない限り死ぬに死ねないとなれば完璧かも

445 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/21(火) 18:43:35.87 ID:4Ei3gVGb0
>>401
アルスラーン陣営叩きに反論できないからレスもしないだけだろ( ´,_ゝ`)プッ

そうではないというなら、アルスラーンが子供連れで王都をほっつき歩くのは
子供を暗殺の巻き添えにしかねない危険で無思慮な行為ではないと証明して見せろよ。

446 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/21(火) 18:48:39.18 ID:4Ei3gVGb0
自由民の子供と触れ合いたいなら、せめて厳重な警備がされている王宮に
子供たちを招待すればいいのにねwww 

ルクナバードに「お前は私を守ってくれるが、お前を使ってパルスの人々を守るのが私の役目」と
殊勝な事を言っているくせに、カルハナのように政務の合間に剣の訓練もせず、
肉親がいない自分が暗殺されたら、パルスは内戦や侵略の危機にさらされるのに、政略結婚も側室を迎えるのも拒否。
趣味の王都徘徊も止めない(しかも子供づれ)アルスラーンは暗君だよ。

447 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 7fd7-/5lB):2017/03/21(火) 18:54:15.40 ID:C4mDGF6K0
>>444
ヒルメスも死ぬんかな、やっぱり

448 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ):2017/03/21(火) 18:55:31.62 ID:jZf04x23K
むしろ問題はそれを放置している側近
とにかく自分たちはアルスラーン個人に従っていれば良く後の事など知った事かと

449 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/21(火) 18:57:04.21 ID:4Ei3gVGb0
そんなアルスラーンに感激して「わが永遠のシャーオよ」と陶酔するペッポコ画家は
15巻第三章過ぎゆく秋で、「陛下の侍衛長たるお人に、無礼な言を吐きましたこと、私めの
思い上がりでございました。」と両手を床に付き深く頭を下げながら、アルスラーンに謝罪しているんだよな。

ナルサスにおんぶにだっこの未熟な青二才の甘ちゃんには、これだけ媚びへつらっているのに
英雄王には、何の感謝の言葉や同情の発言をせず、英雄王の子孫かも知れないレイラの人としての尊厳を傷つける発言をした。

しかも、自分は旧友のシャガードをアルスラーンの安っぽい思いやりで減刑にされたとき
それを諫めることをしなかった。銀英伝のキャラたちの大半に嫌われるタイプだな。

450 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/21(火) 19:06:03.71 ID:4Ei3gVGb0
16翼将はパラフーダ以外は、佞臣ぞろいだな。
あいつらが有能な連中であることは認めるが、アルスラーンを甘やかしすぎている。

パラフーダは、出世する過程があまりにも雑すぎるのが凄く残念だが、
ルシタニアの侵略に罪悪感を持ちつつも、祖国を弁護する気持ちもある人間味があり、
戦闘員しか殺さないが、非戦闘員が殺害されるのを黙ってみていたことを正直に話したのは、好感が持てた。

パラフーダが止めても効果はなくパラフーダが殺されるだけだから仕方がない。
他の16翼将たちは英雄王に謝辞を示さず、お前がもっと、頑張っていれば、
アルスラーンは苦労をしなかったと文句をいう奴すらいるが
パラフーダは、エステルへの恩に感謝し、恩返しもきちんとしていた。

451 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ):2017/03/21(火) 19:10:55.10 ID:jZf04x23K
まあ独身連中は勝手にすればだろうが家族持ちはどうなる
もちろんアルスラーンのためなら一族全部死に絶えても一向に構わないというのも結構だが

452 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ):2017/03/21(火) 19:14:17.22 ID:jZf04x23K
英雄王が蛇王を完全に滅ぼせなかったのはルクナバートと引き換えにしなければならないからだとなれば合理的なんだが

453 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/21(火) 19:14:48.18 ID:4Ei3gVGb0
カイ・ホスローとアルスラーンの王としての器量の差を示す事実が描写されているな。

カイ・ホスローは子孫が破滅する事が分かっていたのに、ルクナバードをアルスラーンに貸した。
アルスラーンはヒルメスが可哀想だから、無条件で釈放し、数年後に多くの人が死んだり不幸になる原因を作った。

ヒルメスが可哀想なら、死刑ではなく幽閉に留めろよ。
これは、ラジェンドラにカリカーラ王が懇願したことでもあるな。

大地の豊を象徴するお方のはずのアルスラーンは、カイ・ホスローやカリカーラ王から何一つ学んでいなかったな。

アルスラーンは、カイ・ホスローを裏切ってもいるぞ。
ヒルメスを幽閉していれば、子孫の一人ががさらなる罪を重ね、
不幸になるのを英雄王は見ずに済んだ。

この事は、16翼将たちはもちろん責めません。カイ・ホスローが蛇王を完全抹殺しなかったことだけを非難し
英雄王が、蛇王様を完全抹殺しなかった責任を取ってきたことなど、完全無視するだろう。

454 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/21(火) 19:21:30.99 ID:4Ei3gVGb0
蛇王様はペッポコ魔王様だが、チュルク人を完全支配することはできている。
蛇王様への恐怖を叩きこまれている解放奴隷が、アルスラーンのために戦うなんてことはまずないだろう。

解放奴隷はお猿の餌が、ナーマルドのようにお猿さんにされてパルス軍と戦うだろうよ。
現在、蛇王様はバタフシャーン地方のペシャワールに滞在しているしな。

活躍するのは、扱いが超雑だが最後の16翼将はある意味別格扱いされているから
パラフーダとフィトナが、パルスに押しかけてきた時にアンドラの娘として名乗りを上げ
フィトナの野望を打ち砕くコマになりそうなパリザードだろう。

455 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ):2017/03/21(火) 19:24:09.56 ID:jZf04x23K
それを諫めるべきナルサスもまたヒルメスやギスカールを舐めてたって事だろ
まあ奴はそれをきっちりと自分の命であがなったわけだが
それも女房の命という利子も付けて

456 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/21(火) 19:29:08.10 ID:4Ei3gVGb0
イノケンですら、タハミーネをアンドラの元に派遣し、アンドラ夫妻の脱出成功をさせた
報いに、弟と家臣たちに見捨てられ、イリーナに腹部を刺されるなどの報いを受けた。

そして狂人の馬鹿力を発揮して、アンドラを道連れに死ぬという
後に、異教徒の王妃の色香に迷って過ちを犯したが、正しい信仰に立ち返り
異教徒の王を討ち取った敬虔なイアルダボード信者として、列聖されそうな最期を遂げた。

アルスラーンは、今の時点ではカイ・ホスローどころか、イノケンにすら劣っているじゃないか。
ヒルメスを釈放した報いも受けず償いもしていないんだからな。

457 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ bffb-CJUg):2017/03/21(火) 19:29:54.82 ID:s+d8zY+Y0
女房の命なんぞ利子にもならんだろ

458 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/21(火) 19:42:35.28 ID:4Ei3gVGb0
16翼将たちは、ヒルメスを憎んでもアルスラーンを責めることは絶対にしないだろうからな。
むしろ慰め励ますだろう。せめて不敗の軍師無しで戦う羽目になった将兵たちが、アルスラーンへの怒りを公然と口に出すようになればいいな。

あと、16翼将たちもアルスラーン甘やかしの報いを受けろ。

ヒルメス殿下と名乗る人物を殺すか幽閉していれば、私の夫(父、兄弟)は死ななかった。障碍者にならなかった。
パルス人将兵はの遺体は、さらし者にされたり獣の餌にされたのにどうしてあんなに素敵な墓をルシタニア人のために作ったのですか。

ルシタニア人やトゥラーン人を助ける金や物資があるなら奴隷に売られたマルヤム人やパルス人を助けるのに使えよ。
ルシタニア女に会うために、旅費を使いながら何日も旅をして王都にやってきたパルス人への謁見をさぼるなんて酷い。
イノケンの遺骨は、和平が成立するまでルシタニアに返還するな。

財産没収の上終身刑が妥当なギラン前総督は、合法的に蓄えた財産を取り上げず、国外追放だけにとどめたのに
命がけで臣下の役目を果たした我々は、何の補償もなしに奴隷を取り上げられるのは何故なのか。

こんな風にダリューンの前で民衆や諸侯が、アルスラーンを責めたら痛快だよ。
その時、ダリューンはどんな態度を取るんだろう。アルスラーンを侮辱した連中を無礼討ちにするのかな。

459 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa57-1g3E):2017/03/21(火) 19:44:04.21 ID:4dWy3ZUta
とりあえずマヴァール年代記っぽくまとめれば良いと思う
ということで井戸に毒を流すんだ

460 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/21(火) 20:06:45.06 ID:4Ei3gVGb0
ラジェンドラは、憎みあっていた異母兄を処刑する時に、赤の他人同士だったら
ここまで憎みあわず、少しは仲良くなれただろうなと悲痛な感情の一端を見せた。

一方、16翼将たちは侵略者の一員エステルに屈託のない好意を寄せ
ルシタニア人に父親を殺された妻たちに、エステルの方がお前たち3人を合せたより
元気のいい娘だったと褒める阿呆までいた。

普通は、ルシタニアの侵略さえなければ、あの娘に素直に好意を持てそれを示せるのにとか
エステルは憎いが、文明国パルス騎士の誇りがあるから、未熟な騎士見習いと非戦闘員は、捕虜として人道的に扱う。
あの娘を見ていると、同じ年頃のパルス人少女たちが、ルシタニア人に殺されたり暴行されたのを思い出して怒りと悲しみが湧いてくる。

こんな反応を示すのが、祖国や同胞、肉親を愛する者たちというものだよな。

エステル様は、下級貴族の端にかろうじて引っかかる程度の家柄の娘だから
侵略行為を手伝っても、憎まれずパルス人たちに親切にされるのです。

一方何の罪もないのに、父王に疎まれ、ルシタニアに国を滅ぼされ肉親も殺害
抵抗手段を無くしたから、パルスに亡命した盲目のお姫様は、火事場泥棒をしている盗賊一族の
族長の息子に罵られていたのであった。

461 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ):2017/03/21(火) 20:17:09.97 ID:jZf04x23K
アルスラーンの女だからさ

462 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/21(火) 20:20:38.81 ID:4Ei3gVGb0
ラジェンドラの百万倍は図々しい要求をパルス人にしているくせに
健気で元気なルシタニア人騎士見習いされるエステル様()

パルス人はイノケンをなぶり殺しにする権利はあるが、助ける義務はないし
恩返しをする力が無いなら、アルスラーンに迷惑をかけるような願いをするな。

パルス人を多数殺害暴行してきたルトルド侯爵を釈放させようとしているあたりも
親切にすればするほど、ずうずうしい要求をする女だというのが分かるな。

ラジェンドラは図々しいが、国民や臣下の支持を得るために、善政を行う意思は持っているし
シンドゥラが豊かな大国で先代王と宰相のコンビが有能だった幸運もあって、それをけっこう実現させている。

穀物やヘンルーダの価格は需要と供給で決まるのに、ラジェンドラがぼったくり価格で
パルスに売りつけようとしていると考えている16翼将たちが、エステルに何の悪意や偏見を持たないのは
エステルの身分が対して高くないからだろう。アルスラーン戦記は身分の高い物への逆差別と偏見に満ちたラノベだからな。

463 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa57-1g3E):2017/03/21(火) 20:26:40.33 ID:4dWy3ZUta
>>460アルスラーンとエステル好きだからぜんぜん共感できないけど、エステルとイリーナが対比されてるキャラ説はちょっと面白い
どっちもイアルダボート教だけど派閥が違うし、フラグ立った相手への対応も対照的な感じがね

464 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/21(火) 20:35:13.66 ID:4Ei3gVGb0
エステルのような立場のキャラは、パルス人に報復として徹底的にいじめられても
それを当然の罰して甘受し、ささやかでも罪を償いたいと願ってこそ魅力的に見えるんだが、
ガイエは、斬新だが悪趣味なルシタニア人娘を造形したな。

465 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 7fd7-u6wT):2017/03/21(火) 21:28:13.27 ID:C4mDGF6K0
なにはともあれあと一巻だからな
誰がどういう風に死ぬのか
つーかあと一巻で本当に終るのか

466 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ):2017/03/21(火) 22:09:43.61 ID:jZf04x23K
イルテリシュすら生きてるし

467 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ペラペラ SDdf-tpgq):2017/03/22(水) 00:47:06.20 ID:zY+d/U0ED
エステルは本人以外のルシタニア避難民が、どう考えても罪のない赤子まで全滅してるから、報いは受けてる。
それで実行犯のパルス市民を恨んだ様子はないから、読者的には、殺して殺されたからこの話はおしまいって気分なんじゃね。

468 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm):2017/03/22(水) 03:02:33.53 ID:tgXuArL70
>>447
ヒルメスはもう死なせてあげて下さい
出来れば、そこそこ感動的な(カッコよくとは言わない)死に方で
もう生きてる彼を見るのツラいよ( ノД`)シクシク…

469 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm):2017/03/22(水) 03:04:56.42 ID:tgXuArL70
>>467
希望の証として生まれた赤ちゃんまで…と想像して、あのシーンはキツかった
荒川版でもやっぱり(絵にはしなくても)再現するんかな
三人子ども産んだ荒川さんにはキツいシーンな気もするが、赤ん坊のから揚げはちゃんと漫画に入れた人だしな…

470 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ):2017/03/22(水) 07:24:13.35 ID:hiUzo/rwK
革命の最大矛盾は自らの簒奪を正当化しつつ他からの簒奪は防がねばならないという点

471 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ bffb-CJUg):2017/03/22(水) 07:48:31.10 ID:Kma1pgGc0
アルスラーンは簒奪しにやってきたやつが民のためを大義名分に掲げていたら
内容によってはすすんで王位譲りそうだ

472 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ):2017/03/22(水) 08:23:41.54 ID:hiUzo/rwK
ある意味では側近の忠誠過多をもて余しはじめている感じだけに

473 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-PVZI):2017/03/22(水) 08:44:50.95 ID:7V0LSslOK
田中芳樹とは関係ないが、たまたまフジリュー銀英見たら
ファーレンハイトが半裸で指揮をとる変態になってて草

474 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f384-BrLC):2017/03/22(水) 15:40:09.91 ID:jnx2Q7OG0
銀英伝やアル戦のキャラはみな腐のお手付きだし

475 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKd7-mjtV):2017/03/22(水) 18:36:51.65 ID:vTQaGEmhK
次はしたらばにでも建てるか?

476 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK37-lYWb):2017/03/22(水) 18:47:07.32 ID:Y2png1pnK
ワッチョイのv一個増やせばいんじゃない?

477 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/22(水) 19:40:29.08 ID:LMnyjagj0
>>472
新参者のパラフーダ以外の16翼将たちは、アルスラーンの欠点の擁護と
失敗の尻拭いに精神的なケアまで、喜んでやっている。

あいつらは、アルスラーンを君主として成長させる発想が無いか非常に乏しい連中ばかり。
パラフーダは新参者のルシタニア系パルス人だから、
アルスラーンに遠慮があるし、付き合いが長くなってくるとダリューン菌やナルサス菌に
感染して、甘やかし仲間になるかもしれない。

ナルサスは、口では厳しい事を言っても政略結婚をしなくていいよとまで言うほど甘やかしている。
ダリューンは伯父譲りの善悪の観念を無視した、盲目的な忠誠心にアルスラーンは、強く依存し貴重なもの見なしている。

アルスラーンは、部下の忠誠心を持て余しているのではなく
本来性に合わない王様家業をやっているうちに、彼らに精神的に依存する比率が高くなっているような気がするけどな。

ヒルダが危惧したオーベルシュタインのラインハルトへの忠誠こそ危険なものだよ。

アニメと漫画で脚光を浴びたシャプールが、早々に死んで良かったよ。
シャプールまで、カイ・ホスロー朝に無礼な態度を取るナルサスに怒らず同調する姿を見ずに済んだ。

478 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/22(水) 19:50:02.22 ID:LMnyjagj0
政策立案に実行、軍事作戦や軍隊の指揮まで16翼将たちが実際に行っているんだから
「お前たちを失うのに私は耐えられない」と発言して、逆に彼らに気を使わせて励まされるなよ。

彼らを励ましたり慰めるのが、有能な部下に重要な実務を任せている君主の見せ場のはずなんだが
ガイエは、アルスラーンにこんな事を言わせて、主役に軟弱物のイメージを持たせたな。

彼らの犠牲を覚悟し、その犠牲に報いる決意を語らせた方が共感できた。

カレル・シュタミッツとユーリ・クルガンんのコンビは、
前者が後者の気持ちをさりげなく和ませ、クルガンがトラブルを起こすと適切に処理をするなど実に素晴らしかったのとは大違い。

ある意味、ラインハルトとキルヒアイス以上に二人で一人といえる組み合わせだよ。
互いの弱点を補いあい、長所を引き立てあっている。

479 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa57-1g3E):2017/03/22(水) 19:53:44.95 ID:CCUw6SCEa
シャプールさん異様に人気あるように見えるんだけど、荒川版がきっかけなの?
それとも原作の時点で人気キャラだったのかな

480 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ):2017/03/22(水) 20:15:43.21 ID:hiUzo/rwK
やはりシュタミッツとクルガンは最高
せめてポルタニグレまではアニメ化して欲しかった

481 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/22(水) 20:38:44.35 ID:LMnyjagj0
ヒルメスとフィトナはかわいそうだな。

ヒルメスは妻のイリーナが死んだら、マルヤムに干渉する政治的な大義名分や権利が消滅した事を
当初はちゃんと理解していたのに、15巻ではイリーナと結婚していたことでさえ、証明困難な状況でも
イリーナの純粋な愛情を根拠にマルヤム独立回復の英雄やマルヤム王になれると妄想する阿呆にされてしまった。

野心家だが、聡明だったフィトナは何の前触れもなく女ピエロに格下げされた。
自分の美貌を武器に一国の王をたぶらかして、栄華を極めようとしていたフィトナが
実は、パルス王女とわかったら、速攻でパルスに戻り、王女の名乗りを上げパルス王妃になろうとするだろう。

ミスルがパルスに負けたばかりで、エクバターナの方がアクミームより反映した大都市で
ミスルよりパルスの方が大国なんだからな。

パラフーダの扱いは雑だが、活躍して憎まれまくるはずのパルス人キャラからも好かれ、パリザードを内縁の妻にするなど
幸せになっているから、まだ我慢できるが、この2人の扱いは許せない。

カイ・ホスローの血筋をどこまでも辱め、様々な国の民に憎まれるように
ガイエは仕組みたいんだな。あの時代に世襲以外で最高権力を継承し続けてきたことが、これほどの扱いを受けるほど悪い事なんだろうか。

カイ・ホスローの子孫たちは、社会的な矛盾や腐敗はあるが、それを覆い隠せるほど
パルスを反映させてきた実績は、最高権力の世襲化にもメリットがあると証明しているからガイエは許せないんだろう。

政略結婚を拒否し、後継者をどう決めるのかすら提案しないアルスラーンは、無責任で我儘なのではなく
純粋で不正を許容できない人格者にガイエには、見えているんだろうな。

482 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 3386-9Ahf):2017/03/22(水) 20:43:58.58 ID:mARaZH4X0
>>479
原作のシャプールにはたいして出番がないからね
イスファーンの義兄という点でキャラは他より掘り下げられてる点はあるけど
やっぱり絵がつくと強いってことじゃない

483 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ):2017/03/22(水) 20:52:50.92 ID:hiUzo/rwK
ゾッド族は全滅してもブルハーンは死なないと予想

484 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1339-ajdi):2017/03/22(水) 20:54:36.56 ID:bXIJpmdp0
後世ゾット族が黒旗を誇りにしているという記述があるから全滅はないだろう

485 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/22(水) 20:58:27.25 ID:LMnyjagj0
命を懸けて蛇王様の暗黒の千年統治を終結させたカイ・ホスローも
最終巻で、本当は蛇王様を完全滅却できたのにと責めれるなどの非難を受けたあげく
魂が消滅し、成仏すらできない可能性があるんだからムゴイ。

アルスラーンと16翼将たちは天国行が保障されているのとは大違い。
ヒルメスもアルスラーン陣営と一時休戦して、蛇王様と戦って死ぬ名誉回復の機会を奪われたしな。

そんな死に方が出来れば、死後地獄に落ちても、
一定の時期が過ぎたら天国に行けて、イリーナと再会できるかもと妄想すらできなくなった。
地獄に落ちても、地獄から救われる教えもある宗教もあるからな。

甘やかされ王アルスラーンと忠臣のつもりの佞臣集団(新参者パラフーダは除く)を引き立てるには
魔王を倒した勇者とその子孫を徹底的に侮辱する必要があるとガイエは、判断しているな。

486 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/22(水) 21:07:23.11 ID:LMnyjagj0
盗賊をしているから、カイ・ホスロー朝の役人に指名手配されていただけなのに
独立独歩を誇りにしているような描写があったが、アルスラーンに黒旗をもらったら大喜び。

結局は、権力の犬になって肩身の狭い境遇から抜け出せて、
パルス王太子(パルス王)権威のおこぼれをもらえるようになったのを喜ぶセコイ一族だったな。

強いものが弱い者や富める者から、
財貨や女、家畜を奪うのは当然というのがポリシーのトゥラーン人と潔さとは大違いだな。

トゥラーン人は火事場泥棒をする時も、歴史的な敵であるパルス軍を選んだが、ゾット族は同じパルス人を狙っていた。
シンドゥラで略奪行為をした時も、パルス軍と戦うのを想定覚悟していた。

同じことをしていても少数の同胞を襲撃していたゾット族とは格が違うよ。

487 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/22(水) 21:11:39.55 ID:LMnyjagj0
少年兵も死んでいるのを見て、心を痛めていたアルスラーンを慰めるのに
ナルサスは「飢えているからといって略奪をしていいわけではない」といっていたが
ゾット族への華麗なるブーメランになっているな。

厳しい風土のトゥラーンではなく、出稼ぎや移住の権利が制限されていたわけでもない
豊かなパルスで同胞相手に何百年も、盗賊行為をしてきたのがゾット族。

488 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/22(水) 21:27:26.70 ID:LMnyjagj0
ゾット族の女族長には、低くても官位を与えるべきではなかったな。

パラフーダは罪の償いとして、ルシタニアの侵略軍への従軍を命じられたが
ゾット族もそれと同じ扱いを受けるべき一族だろ。

罪の償いとして、ルシタニアとの戦いで兵力が激減したパルス軍に協力しろと命じ、
黒旗も名誉あるパルス軍正規兵と混同されないよう
ユダヤ人にナチスがつけさせたダビデの星を同じ意味合いで、与えられた事にしろよ。

それと引き換えに、盗賊家業から足を洗える支援も受けさせてやるなら
罪と罰、慈悲のバランスがとれている。

アルスラーンは、罪人に被害者の心情を無視した慈悲を発揮しがちで
加害者にそれにふさわしい償いや罰を与えることもできない馬鹿だよ。

こんなアルスラーンが後世では名裁判官扱いされているのは、ギーヴとエラムが頑張ったんだろうな。
識字率が低い時代なら、記録の捏造や残したくない記録の抹殺は容易だぞ。

ゴールデンバウム王朝の悪行は、人類の識字率がほぼ100%だったからできなかっただけ。

489 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/22(水) 21:32:36.61 ID:LMnyjagj0
ゾット族はルシタニア人を襲って物資や財貨を奪っていましたという記録がねつ造されなかったのは
エラムがアルフリードを嫌っていたからだろう。ギーヴはアルスラーンを称えるのに頭がいっぱいで
アルフリードとゾット族のフォローまでする発想が無かったんだよ。

490 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm):2017/03/22(水) 21:39:00.11 ID:tgXuArL70
>>483
メルレインがブルハーンを殺そうとするが返り討ちにされるということなのか、はたまたヒルメスがメルレインを斬るのか
頼むからメルレインまで殺さないでくれ!
彼は家族をみな失い、彼女すらいないんだ!!

491 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm):2017/03/22(水) 21:41:09.24 ID:tgXuArL70
>>479
原作では、ギーヴの引き立て役に過ぎないけど、アニメの声優さんの演技がカッコよかった
改めて見直してみたけど、息をのむようなシーンだったよ

492 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/22(水) 21:43:29.92 ID:LMnyjagj0
英雄王の伝承も盛られているだろうが、カイ・ホスローはアッシュビー同様
本当にすごい事をやってのけたから、伝説が誕生したタイプの盛られ方をした人物だろうよ。

その方が、実際の政治改革や軍事行動をナルサスを筆頭とした16翼将とルーシャン、パティアスに任せがちで
合理的なスケジュール管理と公務の選択もできなかった迷裁判官アルスラーンとの差別化できるしな。

493 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm):2017/03/22(水) 21:43:40.63 ID:tgXuArL70
>>471
だいじょうぶ、たとえ相手がパルスの神々であっても、ナルサスとダリューンが止めるよ

494 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm):2017/03/22(水) 21:47:25.37 ID:tgXuArL70
アル戦16巻に、まあ無理だと思うけど、希望すること(内容や展開キャラの生死含め)ってある?
自分は

1 年内に刊行される
2 読んだら感涙に咽ぶ

1は期待したいな
2はあきらめてるけど、希望だけ

495 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/22(水) 21:54:17.35 ID:LMnyjagj0
>>490
ゾット族は、妻や恋人に片思いの相手がいる人たちをたくさん殺してきた盗賊一味だから因果応報ってやつだよ。
ヘイルターシュなんて、典型的な返り討ちで死んだしな。
金がありそうな人たちを善人悪人かかわりなく襲撃してきた連中だからな。

メルレインの語っていた哲学は、そんな一族の行為を恥じていた(でも盗賊行為までは恥じていない)
少数のゾット族が発案信奉していたんだろうよ。

こいつらとパラフーダが戦場でどさくさ紛れにパルス兵たちに殺害や見殺しを
図られない点は、アルスラーンの味方は、悪どい事をしても憎まれず蔑視もされず報復もされない実例だな。

例外のギーヴもいつの間にかイスファーンと何となく仲良くなっているしな。

カーラーンが多大な利益をもたらしてやったルシタニア人に裏切り者として
蔑視されていたのとは大違いだ。

496 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/22(水) 21:57:16.59 ID:LMnyjagj0
>>493
佞臣ナルサスとダリューンの本性が暴露されるわけだ。
自分たちに都合のいいアルスラーンがパルス王の方が嬉しいだろう。

497 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/22(水) 22:03:55.35 ID:LMnyjagj0
>>483
友邦国マルヤム人はシカトして助けず、実現困難で国力が回復したら復讐戦を挑みかねないトゥラーン友邦化計画を
構想しているアホのアルスラーンの都合のいい駒になる役目がありそうだから死なないだろうな。

パルスに仕えたジムサには反発しがちでも、パルスと戦い続けてきたブルハーンが
トゥラーン民族が生き残るためには、パルスと和平するしかないと説得すれば、受け入れるトゥラーン人も多いだろう。

奴隷にされたマルヤム人を買ってやって、人口が100万人ほど減ったパルス再建に協力してもらったら
相互互恵の関係が築けるのにな。アホスラーンはイノケンの遺骨返還とエステルとパラフーダをいたせりつくせりの待遇で帰国させた。

498 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/22(水) 22:12:33.41 ID:LMnyjagj0
大切な友であるはずのファランギーズが、ゾッド族にレイプ予告宣言されても
そいつらに毒舌も吐かず、内心嫌悪していたが、盗賊でも味方が欲しいから不問に処そうという発想もしなかったアルスラーン。
好意が持てる町娘と似たようなタイプのアルフリードがこんな一族の族長の娘であることにもショックを受けていなかったな。

ひいき目に見れば、アルスラーンの脳みそは16翼将やルーシャン、パティアスに外付けハードディスク状態で装備されているんだろうw
ショボいながらも、魔道が存在し精霊と会話できる神官がおり、高度な文明がかっては存在した世界だしな。

499 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/22(水) 22:30:58.90 ID:LMnyjagj0
憎まれて当然のパラフーダやゾット族が、パルス人の蔑視や仕返しをうまく乗り切り
功績を上げて、パルス人にだんだん好かれ信頼される話が読みたかったな。

だが、非戦闘員に危害を加えず、自分の意志で侵略軍に参加したわけでないパラフーダと
指名手配されてもそれを上回るメリットがあるから盗賊を続けていた節がある
ゾット族を同列視するのは、パラフーダの尊厳を傷づけるからしないぞ。

500 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ cffe-pxGr):2017/03/22(水) 22:42:29.45 ID:xQ2RJ8n70
>>494
ルクナバードの不思議パワーで二部開始直後に戻る

501 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa57-1g3E):2017/03/22(水) 22:42:30.58 ID:CCUw6SCEa
>>499
主人公サイドがそこまで憎いのに読み続けるその執念とは…?

でもここ読んでると皆真面目に考察というか、自分なりの解釈があったり、歴史や民俗学に詳しかったりするからすごいなと思いました(小波感)

502 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm):2017/03/22(水) 22:49:42.79 ID:LMnyjagj0
盗賊の中にはゾット族出身の奴もいると認識されているのではなく
ゾット族≒盗賊の認識が、パルスではされていたからな。長期間大規模広範囲で
大陸公路で盗賊行為をやらかしていたんだろうな。

ゾット族を壊滅させれなかったのは、カイ・ホスロー朝の汚点であることは
カイ・ホスロー朝びいきの私でも認める。

大陸公路の安全を保証し、多額の通行税を取っていたのにゾット族を族滅できなかったんだからな。
族滅は残酷なように見えるが、まともな職業に付けるチャンスがちゃんとあるパルスで
あんなことをしていた一族を滅ぼすのは、一罰百戒の効果があるぞ。

江戸の治安が極めて良かったのは、罪人への罰が極めて厳しかったことも一因だったぞ。

奴隷商人は、金を出して奴隷を買うが、ゾット族は他人から暴力で財貨を奪う。
奴隷を扱うのは、パルスを含めた大陸公路の国々では合法。敵国ならともかく
同胞相手の盗賊行為は、どの国でも犯罪認定されるだろう。

奴隷商人以下のくせに、黒旗を解放王から下賜された
誇り高い一族扱いしているのはガイエのブラックユーモアなのかな。

503 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa57-1g3E):2017/03/22(水) 22:54:36.17 ID:CCUw6SCEa
>>500
ファンタジーっぽくて良いね

504 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 2a7a-+XtV):2017/03/23(木) 05:24:47.82 ID:aKVPaP9/0
>>479
漫画の時点では「原作よりドラマチックになってる」止まりだったけど、
アニメでは演出の盛り上げと中の人の熱演もあって、一気に人気に火が点いた感じだった。
その後中の人がイスファーン役で再登場したのは、薄々予想はしてたけどちょっと嬉しかったw

505 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ a69a-kgdd):2017/03/23(木) 05:39:58.82 ID:/Yib/qdl0
アニメ3期「王都奪還」は、原作16巻の発売に合わす気なのかな

506 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1bcc-MIO4):2017/03/23(木) 06:03:51.10 ID:egbTUCo50
>>500
ジョジョ6部ラストみたいに、世界の二週目に突入しようぜ
名前と見た目が似てるけどちょっとずつ違うキャラで、第三部とか始まるんだ

507 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1bcc-MIO4):2017/03/23(木) 06:22:48.16 ID:egbTUCo50
ゾット族って何人いるんだろう?
最初は、お頭自ら娘連れて追剥ぎにくるようなアットホームな山賊って感じだったのに、2部では「族長代理」が「ゾット族の精鋭500騎」でチュルクまで増援に来るような組織になってた(「精鋭」で500もいるということは、その他も含めたらもっと兵力があるはず)
しかも「薬の売買で合法的に儲けてた」設定もあるし、明らかに戦闘員じゃなさそうなおばさんたちもけっこういるようだ

これ、野盗のレベルじゃないよな?独立軍事勢力のレベルだよな?
こんなの国内に放置しといて良かったのか、アンドラ?

508 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKf6-LAuM):2017/03/23(木) 06:52:55.46 ID:4bTHNaJYK
アンドラゴラスは対ゲリラ戦は不得手の印象
それに無理をしても潰さなければならない程ではなかったかも

509 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/23(木) 07:09:17.92 ID:g+O3h1khK
偵察も禄にしないアホに対ゲリラなんて出来るわけ無い

510 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1bfb-9btH):2017/03/23(木) 07:24:47.57 ID:e/E6vYaz0
日本で言うと山賊とか盗賊いうより、村上とか九鬼とかの海賊みたいなものを想像した方が近いのではないかな?

511 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ aafb-1VOV):2017/03/23(木) 07:25:43.81 ID:AU1JInHb0
>>507
「族」とつく以上それなりの規模の少数民族みたいな存在だと思ってた
だから多分女性は女性でなにかやってるんじゃないかなあとは予想してたなあ

そういえばゾットっていわゆるジプシー、ロマみたいな意味らしいね

512 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKf6-LAuM):2017/03/23(木) 07:31:29.53 ID:4bTHNaJYK
作者としてアンドラゴラスは当初は単純な引き立て役でしかなかったんだろうがやってる内に深みや奥行きが自然と加わってきた感じ
だから場面ごとのキャラがひどく不統一な感じにもなっている

513 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/23(木) 07:53:03.42 ID:g+O3h1khK
ゾット族はフランク王国にとってのヴァイキングみたいなもんか?

>>512
唯のパワー系池沼だよ
罠にかかって負けて遁走中に伏兵に捕獲されてるのに
ボードワン戦で偵察も禄に出さないで敵陣に突撃するんだから
ルシタニア軍の別働隊に尻蹴られたらまた国王不在で戦わなきゃならなかった

514 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKf6-LAuM):2017/03/23(木) 08:03:08.15 ID:4bTHNaJYK
冒頭でダリューンを叱責する場面とかアトロパテネの時点では間違いなくそういうキャラでしかなかったんだろうな

それが急速に変わったのが牢獄期で遂には自力脱出
ナルサスも驚いていたがある意味では作者自身の驚きでもあったか

515 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1bcc-MIO4):2017/03/23(木) 09:08:41.25 ID:egbTUCo50
>>512 514
読本で「最初はただのイヤな親父に見せて、実はダリューンより強くね?ってしたかった」
って作者当人が書いてるから、最初からそれなりにキャラ立ててたと思う
とはいえ、チグハグ感はたしかに拭えない

516 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1bcc-MIO4):2017/03/23(木) 09:12:32.35 ID:egbTUCo50
>>508
明らかに王侯貴族を敵視してくる野盗集団をほっとくのは、規模の大小にかかわらず、国王の沽券にかかわると思うんだが
アンドラ御自ら出陣しなくても、有能な万騎長たくさんいるのに

>>513
ヴァイキングレベルだと、なおさら座視してちゃダメな気が

517 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKf6-LAuM):2017/03/23(木) 09:14:53.94 ID:4bTHNaJYK
その表現でもせいぜい腕っぷし的な意味でしかないような

518 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1bcc-MIO4):2017/03/23(木) 09:17:55.10 ID:egbTUCo50
ついでに言うと「ゾット族は義賊」みたいな表現はいくつか見るけど、そんなの公式設定でないよね?
彼らは王侯貴族は嫌いかもしれんが、別に民衆に金貨配ってたわけではないし
ヒルメスに襲い掛かったのも、彼がパルスの王子だからでも、ルシタニアを国内に引き入れたからでもなく、ただの追剥ぎ目的だし

少なくともヘイルターシュ殺しに関しては、ヒルメスの正当防衛だよなあ?
いや、正当防衛だろうがなんだろうが、父親の仇には違いないんだが

519 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/23(木) 10:21:57.33 ID:g+O3h1khK
>>514
ボードワン戦での敵陣突撃はどうしようもない

520 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (スフッ Sd4a-fuQe):2017/03/23(木) 11:20:29.87 ID:PrjT4caid
義賊って表現はないな
ただ族なりに仁義はある的な感じじゃね?
なんか変な思い込みが30年の間につもり積もってね?

521 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ aafb-1VOV):2017/03/23(木) 11:40:32.97 ID:AU1JInHb0
死人と病人からは奪わないとか金持ち中心に狙うとか
そういう話が膨らんだのかな>義賊

522 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKf6-LAuM):2017/03/23(木) 12:33:15.56 ID:4bTHNaJYK
脱出の際にアンドラゴラスが奴隷の技を使ったのには驚いた
まさに変な誇りに囚われない実用主義者なんだと

523 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/23(木) 13:06:12.10 ID:g+O3h1khK
こ都合主義にも程があったが
奴隷の技なんて王子が何処で学ぶというのか

524 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKf6-LAuM):2017/03/23(木) 13:27:11.77 ID:4bTHNaJYK
あったとすれば戦場で捕らえた相手からマスターしたといったところかな
おそらくは対ミスル戦で

525 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/23(木) 13:49:51.76 ID:g+O3h1khK
そんな奇行は周りが止める

526 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKf6-LAuM):2017/03/23(木) 14:37:24.21 ID:4bTHNaJYK
あいつの技量なら対戦自体でマスター出来る
相手が奴隷とも限らないし

527 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1bcc-MIO4):2017/03/23(木) 15:06:04.04 ID:egbTUCo50
>>520
アニメ見返してたら、ゾット族がアルフリ以外ヒャッハー過ぎて笑えた。
これ、ケンシロウがモヒカン殺したら、その娘(美少女)が
「親父や仲間を殺されて許せない!!」
って言いだしたり、息子(イケメン)が
「あいつ絶対殺す!」
って言いだしたりされてビックリって感じなんだよな、ヒルメスからしたら、と

528 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1bcc-MIO4):2017/03/23(木) 15:08:01.64 ID:egbTUCo50
>>526
カポエラだって元は奴隷が編み出した技だが、今はセレブの通うジムでも習えるし
「国王は肉体的にも強くなければならない!」
って信念の人だから、各国の武術も個人的に学んでたんじゃないか?
カルハナもそうだったし

529 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKb7-NsZy):2017/03/23(木) 17:09:32.67 ID:Ry3zNJfYK
アンドラのおっさんも幼少の頃は瞳が夜空のように輝いていて好奇心旺盛で鉄鎖術を習ったじゃね?

530 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/23(木) 17:24:41.99 ID:g+O3h1khK
>>529
誰が教えるのかって問題が常に残る

531 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 4339-rs+5):2017/03/23(木) 17:24:48.97 ID:ufiZxRoK0
>>526
一度戦えば相手の技はマスターできて二度と同じ技は通用しないとかいう仕様か

532 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ cf9b-7HKf):2017/03/23(木) 18:13:04.52 ID:18yVNU5R0
>>521
何度見てもくっだらない美化マイルールよな
極悪人の死人・病人かもしれんし、まっとうに働いてた善人金持ちかもわからんのに
そもそも誰からも奪うなってのw
ナルサスがアルフリード待たせすぎみたいな事言われるけど
人殺しや強盗当たり前にやってただろう女と結婚したこと自体凄いだろ

533 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1b-1VOV):2017/03/23(木) 18:23:34.30 ID:EsT/qXlta
ナルサスはストーキング被害を受けた挙句のストックホルム症候群みたいなものだからなあれ
普通に考えたらありえないだろありとあらゆる意味で
あんな公私ともに穢される晩年ならそりゃダリューンもエラムも悲しくて泣くわ

534 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1b-uxCs):2017/03/23(木) 18:47:59.00 ID:0N8//dbta
ストックホルムとかストーキングとか、作者がそこまで考えて設定したキャラとは思えないし、その結論はさすがに悪い方に偏りすぎでしょ

535 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/23(木) 18:49:59.90 ID:3kNcg0Sh0
>>518 >>521
「助けた相手からは礼は受け取らぬ。ゾット族は奪うのが掟」だと、メルレインが
4巻で、義賊志向のゾット族もいると取れる発言をしている。

助けた相手の感謝の礼は素直に受け取って、盗賊は止めろよと突っ込みたくなる。

ゾット族は死人からは奪わないというアルフリードの宣言も、お前らは生者を死人にしてから
金品や物資を奪ってきたんじゃないんですかと質問したい。

ゾット族は、自分たちから盗賊だと宣言するのは恥じなくても
他人から盗賊と罵られるのは嫌がって、見栄を張っているだけだろ。

536 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/23(木) 18:57:11.36 ID:3kNcg0Sh0
イリーナ侮辱発言やアルスラーン一行襲撃未遂騒動、ヘイルターシュ返り討ち事件など
パルス史上最大の国難時のゾット族の超鬼畜な犯罪行為は、昔から評判が悪くて、ガイエなりに
ゾット兄弟が女族長と族長代理をしている盗賊一族を、フォローしようとしているように見えるが
完全に失敗しているな。

ゾット族は脱税と盗賊の常習犯なんだから、王侯貴族の弾圧や処罰、監視の対象になって当然。
貧しい庶民は、娘を売春宿に売って糊口をしのぐ者がたくさんいるのが、アル戦世界だろうが
ゾット族のせいで損な境遇に追い込まれたり、ゾット族に誘拐され、売春宿に売られた女性もいるだろうな。

ルシタニア人が異端認定したマルヤム人にしたことを、最低最悪の火事場泥棒をやっていた一族がしないはずがない。
貧乏人は用心棒も雇えないから、簡単に誘拐して奴隷として売ることが出来るぞ。

537 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/23(木) 19:06:55.93 ID:3kNcg0Sh0
アルフリードのほのぼの子供時代を回想させて、好感度を上げようともしているが
盗んだ金でずいぶんと幸せな子供時代を過ごせていた悪運の強い女にしか見えんわ。

ゾット族は正業でも稼いでいますとアピールされても、それはゾット族の商品を買ったり
傭兵や護衛として雇うなら、盗賊行為の対象から外すぞという協定でも、客が結ばされていたと思うぞ。

善良なゾット族が、盗賊行為を行っている同族逮捕に協力していたという話も聞かないしな。
正業に就いていたゾット族も、同族の犯罪行為は見逃していたんだろうよ。
だから、ゾット族≒盗賊のイメージがパルスでは定着していた。

こいつらが憎しみや蔑視の対象ではなく、ヒルメスの部下たちから畏怖の念の対象だったのは
理解しがたい設定だな。あいつらは極悪犯罪者一族なんだぞ。


ゾット族の盗賊活動で得をしていたのは、ゾット族と盗品を買って売りさばいていた
悪徳商人たちだけだ。

538 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1b-1VOV):2017/03/23(木) 19:20:45.89 ID:EsT/qXlta
だからそんなアルフリードと結婚したのがナルサスの間違い
男娼買うって話で期待してたのに

539 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/23(木) 19:22:54.88 ID:3kNcg0Sh0
ゾット族は盗賊を世襲の職業としてきた一族なんだが、カイ・ホスロー朝ほど
否定的な評価をナルサスから受けていないな。

最高権力を継承し統治者としての責任を果たすことが義務とされている世襲王朝は
奴隷商人以下の盗賊家業を世襲職業にしてきた一族より劣る存在なんでしょうか?

カイ・ホスロー朝は、社会的矛盾や不正があっても、自由民たちが繁栄の恩恵を受ける統治を
行ってきた王朝なんですけど、その功績も最高権力を世襲してきた罪を償えないんでしょうか?

でもあの世界観で、最高権力を世襲以外の方法で継承させることは
ほぼ無理ゲーなんですけど、ガイエはアル戦でとことん王侯貴族に酷い難癖をつけているな。

ガイエの好きな中国がモデルの絹の国は千年王朝が継続し、
その千年王朝をガイエはずいぶんと好意的に描写しているのに
どうしてカイ・ホスロー朝には、主にナルサスを使って侮辱や過小評価をするんだろう。

カイ・ホスロー朝の血を引く人物やその可能性のある人物も随分とむごい扱いを受けているしな。
ヒルメスとアンドラは罪の報いを受けて当然だが、ヒルメスは成長リセットを喰らい、アンドラはクバードに
不倒評価や拷問されても、同情すらされないなどの仕打ちを受けている。

しかもクバードは同じパルス王のアルスラーンには、アンドラほど厳しい基準で評価を下す真似をしていない。
ヒルメス釈放は、アトロパテネ敗戦よりさらにひどい危機をパルスにもたらしているよな。

性悪だが不敗の軍師だったナルサス無しで、ルシタニアより手ごわい魔軍と戦う羽目になったんだぞ。
アルスラーンを公然とせめて、ダリューンと決闘沙汰くらい起こしてみろよ。

540 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/23(木) 19:33:17.96 ID:3kNcg0Sh0
フィトナの突然の女ピエロ化が目立ちすぎて、今まで気がつかなかったが
初期設定では、ファランギースやアルフリードよりずっと強かったはずの
レイラは、ファランギースより弱い事にされてしまったな。

嫡出のパルス王女である可能性が極めて高いレイラが一つでも
騎士の娘に過ぎないファランギースより優れた点があるのをガイエは、容認できなかったんだろうな。

諸侯たちだって、不公正な社会制度の受益者としての面しか強調されず
彼らが統治者やカイ・ホスロー朝としての臣下の義務を果たし、パルスの繁栄や侵略者撃退に貢献したことはスルーされている。

何の功績も無いというが、軍事力を維持するには相当な統治手段と努力が無ければできないぞ。
彼らがそれなりに有能な領主たちだったから、社会的な不公正はあっても、それを覆い隠せるほどの繁栄をパルスは獲得できたんだろう。

パルスが単に豊かで地政学的にも恵まれた位置にあるだけで、支配者層が無能で腐敗し民衆を搾取するだけの存在だったら、あれほどパルスが繁栄できるわけがない。

541 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/23(木) 19:41:59.67 ID:3kNcg0Sh0
ゾット族は罪を不問に処され、アルスラーン政権から経済的な支援を受け、黒旗も玉和うなどの栄誉を受けている。
だから、アルスラーンのために奴らが戦うのは当たり前。

晴れて栄誉の黒旗までもらい、女族長は高官にまでなったゾット族は
被害者の方々に何らかの謝罪や償いを行ったのでしょうか?

依怙贔屓の激しいがそれを自覚せず非難もされないアルスラーンに
被害者の方々は示談を強制されたようにしか推測が出来ないんですけど。

はっきり言って、アルフリードにはナーマルドを責める資格はないぞ。

親父と一緒に火事場泥棒に励み、惚れた男の後を物欲しそうについていくうちに
成り行きとナルサスの歓心を買うためや、アルスラーンを気に入ったから
ルシタニアと戦っていただけなんだからな。

542 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1bd7-VHv+):2017/03/23(木) 19:46:22.54 ID:rPgdET520
はいはい今週のあぼーん対象ワードはこれね

一部同意できるところもあるし面白い視点だと思うこともあるんだが
アルスラーン戦記特に第2部にそれを求めるのはもうやめようぜ、てなる


内田康夫が健康状態がよくなくて、浅見光彦シリーズ完結編を
公募してまで他者に書いてもらうそうだ
グインサーガは温帯死後出版社側の思惑もあって他者が続きを書いている

田中さんも地球儀シリーズなど自分の作品の続きを他の作家に書かせているし
もし、アルスラーンの続き〜完結を他者に委ねるとしたら
どういう終わらせ方が一番読者に支持されるかなーなんてふと思った
――つまり作者本人が書く16巻に全然期待してないんだな自分今気付いた

543 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/23(木) 19:49:56.71 ID:3kNcg0Sh0
ナーマルドはゾット族へのアルスラーンの依怙贔屓ぶりを非難すべきだった。
ファランギーズでも、ナーマルドに反論できなかっただろう。

はっきり言ってナーマルドは陰険な叔父の犠牲者の可能性もあるしな。
異母弟と不仲でその婚約者を奪っても、傑物で子供に愛情を持っていたことは疑いようのない実父に育てられていたら
名門の貴公子に相応しい男になっていた可能性は極めて高い。

ナーマルドが出来の悪い男に育つよう仕組むことくらい、ザラーヴァントの陰険親父ならやりかねない。
何しろ、異母兄に資質が劣り父の愛情も、兄の方により多く注がれていたことも恨み妬んでいただろうからな。

婚約者を取られたのは気の毒だが、あれほどの酷い復讐をするような奴だから
婚約者に振られたんだよとも言いたくなる。出来が良くて名門諸侯の跡取りの兄を
婚約者とその親が、喜んで乗り換えたことも十分にあり得るしな。

544 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 4339-rs+5):2017/03/23(木) 19:50:08.59 ID:ufiZxRoK0
偉大なる蛇王様の治世こそパルスのあるべき姿だ
にも拘わらず裏切り者カイホスローの治世を称え、小生意気なアルスラーンの治世を貶すことに何の意味があるというのか

545 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1b-uxCs):2017/03/23(木) 20:13:30.16 ID:0N8//dbta
基地外と腐女子しかいない怖いww

546 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/23(木) 20:16:11.01 ID:3kNcg0Sh0
粗暴なヘイルターシュに盗賊の女族長になる早期教育を受けていたのがアルフリード。

有能なマヘーンドラに未来の王妃としての英才教育を受けていたであろうサリーマ。

出自ではなく親の教育方針で子供の出来が決まるという典型的な証明例だな。

アルフリードは婚前交渉を何度かしたナルサスの最期の願いや、彼女を侮ったヒルメスが見逃してやると言っても
それを無視して死んだ。口惜しさと哀しさをこらえて、有能な指揮官の死去が相次いでいたパルス軍を支えるのが
アルフリード女卿の公人としての責務だろうが、その役目を放棄し私情に流されて無駄死にした。

辛く悲しく悔しくても、婚前交渉をした夫()の分も魔軍と戦う事もせず
実力ではかなわないヒルメスに、後で復讐をするチャンスも自ら潰した。

過去の所業と器の点でも16翼将に相応しいい人物ではなかったな。
バルハイの方がずっと、16翼将に相応しい経歴と手腕の持ち主だろうよ。

サリーマはラジェンドラへの礼節を完璧に守り、懸命な助言を行いシンドゥラ王妃の座を自ら獲得しつつある。
マヘーンドラは娘の聡明さと孫がいずれは、シンドゥラ王になれるのをあの世で喜んでいるだろう。

名王妃として名を残し、ラジェンドラとも十分に幸せな家庭を築けるだろう。
あと一巻で完結するので、王侯貴族を不当なまでに不幸にしたい
ガイエの魔手はページ数が足らないからサリーマには伸びないだろうしな。

547 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKf6-LAuM):2017/03/23(木) 20:17:24.51 ID:4bTHNaJYK
牢獄からのアンドラゴラスはアルスラーンが絡まない場面ではとにかく実に透徹した達観さが格好良いんだよな
但しアルスラーンが絡んでくると途端に頑迷で横暴なイヤな親父に戻ってしまうが

548 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/23(木) 20:24:28.87 ID:3kNcg0Sh0
敵やアルスラーンに悪意を持っていなくてもアルスラーンの敵に
利用されそうなキャラは下げないと、アルスラーンが引き立たない仕様になっているんだから仕方がない。

549 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1bcc-MIO4):2017/03/23(木) 20:25:33.45 ID:egbTUCo50
>>538
>男娼買うって話

そんな話あったか?
男娼という単語は作中に確かに登場したが、ナルサスの買ってるのは妓女の方だ
てか、男娼を買ったキャラは誰もいないはず。ていうか、性的に男性志向のキャラなんてアル戦にいないだろ

550 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1bcc-MIO4):2017/03/23(木) 20:26:34.34 ID:egbTUCo50
>>548
そうしないと上がらない主人公ってどうよ
…いまさらか

551 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/23(木) 20:37:59.58 ID:3kNcg0Sh0
>>545
ゾット兄弟叩きに反論できないから、基地外認定ですか。
そうでないというなら、アルフリードの過去の所業とナルサスへの図々しい求婚を弁護して見せろよ。

国政改革を志しているナルサスに、盗賊犯の情婦や妻がいたら盛大にナルサスの足を引っ張るぞ。
ガイエのご都合主義が発揮されて、そんな事は起きていないがな。

盗賊女は疎ましいが、ゾット族の兵力は欲しいので、アルフリードとゾット族の罪を
ルシタニア戦への従軍で許すという政治的判断から、アルフリードの罪が不問に処され
アルフリードもナルサスのそんな気持ちを理解して、メルカッツのように卑屈ではないが謙虚に振る舞い

かつての敵だった新しい味方の勝利に貢献しすべきだったよ。
昔は微笑ましいラブコメに見えてもナルサスの佞臣ぶりの顕在化やゾット族の被害者の気持ちを考えるようになったら
ナルサスとアルフリードは佞臣と面の皮の厚い父親譲りの公職女の印象が強くなってきた。

罪を償った後求婚する発想も無いから、普段の発言とは逆に結婚前にナルサスに股を開いたんだよw
被害者への償いは、道義的にも政治的にもアルスラーン政権の高官になったアルフリード女卿()がすべき行為だが
ゾットの黒旗自慢しかしとらんな。

552 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/23(木) 20:49:01.15 ID:3kNcg0Sh0
>>550
有能で忠実な臣下たちに難しい実務は任せる。
精神的なケアもする方ではなくされる方。

16翼将たちにはさほど親しくない者や不仲な者はいても、派閥抗争は起きず
ちょっとした口喧嘩やギーヴとイスファーンの一回だけの決闘騒動が起きただけ。

戦場には出陣しても、アンドラやヒルメスのように将兵の士気もせず、敵と自ら刃を交わすこともめったになく
そんなことがたまに起きたら、セコムとまであだ名されているダリューンが敵を瞬殺。

魔軍が出没し、16翼将から戦死者が出ても
ルクナバードを使いこなすための剣の特訓もせず、市街地を子供と一緒にほっつき歩く。

アルスラーンの敵や邪魔者になる可能性のある人物たちを劣化させたり
スキャンダルまみれにさせ、ラスボス蛇王様をペッポコ魔王にする必要が役満でそろっているわ。

ペッポコ魔王にされた蛇王様とその蛇王様と死闘を繰り広げて
倒した英雄王は、アルスラーンの犠牲者としての悲しみを共有できるな。

甘えん坊シャーオに負けた伝説の魔王とそのペッポコ魔王と死闘を繰り広げたヘタレ英雄王にされてしまうんだからな。

553 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/23(木) 20:50:46.97 ID:g+O3h1khK
現実にも自国を焦土と化し国民を大量殺戮する事を立案指導したオッサンに最高位の勲章与えた国があるし

554 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/23(木) 20:53:04.60 ID:3kNcg0Sh0
大陸公路で盗賊行為を長年してきたゾット族

ゾットの黒旗は、パルス以外の国では盗賊の旗の代名詞。
権力者の犬になって喜び、罪のない人々をいたぶる連中の比喩になってもおかしくないな。

ゾット族の被害者は外国人たちも多数いるだろう。

555 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ dad7-FosG):2017/03/23(木) 21:05:55.47 ID:0aFjyueH0
>>545
腐に女子とか使ってやるな。いい歳したBBAだぞ惨めになるだろ

556 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/23(木) 21:08:15.05 ID:g+O3h1khK
>>531
ケンシロウかよ

557 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1b-uxCs):2017/03/23(木) 21:29:48.81 ID:0N8//dbta
>>551
田中先生が意図的にそのキャラクターを悪く書いてる訳じゃないのに、いちいち叩く気にはなれんのよ

気にくわない設定ばっかの小説に執着して延々と罵倒し続けるのは基地外でしょ
理由があるなら答えてほしい
そんなに嫌いなのに、どうして読み続けるの?

558 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ササクッテロロ Spd3-9btH):2017/03/23(木) 22:34:35.40 ID:qk7mQYkfp
俺、アル戦は昔一応読んで、最近の奴は続き気になるので買って一回通読であとはポイな感じでとても精読してるとは言えないので恐縮なのだが
この長文書く人がちょいちょい言及するカイ=ホスローの血統巫覡説、蛇王はカイ=ホスローの子孫しか憑座にできない説はどこででてきたの?
俺、読んだ限り例えばイルテリシユが捕まったときの下っ端魔道士とちょい偉そうな奴との会話だと
蛇王の器の条件は人物の器量が問題でイルテリシユよりアンドラなのは、アンドラの方がより王者として格上だからで血統を問題にはしてなかったと記憶してるのだけど?
以後特に作品の中でその辺に触れたことはないと思うのだけど、なにかのインタビューとかで言及してるのかな?教えて欲しいです

559 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 4339-rs+5):2017/03/23(木) 23:07:44.93 ID:ufiZxRoK0
>>558
15巻で蛇王が「カイホスローの血族でなければやはり我が器になりえない」
尊師の正体については「あやつも偉くなったものだ」と意味ありげなことを言っていたので出版直後からスレ内では予想の一つとして挙げられている

560 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ササクッテロロ Spd3-9btH):2017/03/24(金) 00:51:02.74 ID:61V38DRup
>>559
あざっす
最近出てきた設定なんすね

561 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/24(金) 04:04:35.48 ID:C2kcXqU4K
>>557
設定じゃなくて思いこみだろ

562 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 57eb-VHv+):2017/03/24(金) 06:20:51.79 ID:u3tdPnFK0
単に「ホスローの血は良くなじむ!」的な妄言だろう。

563 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKf6-LAuM):2017/03/24(金) 07:36:21.77 ID:hJYn6v3fK
ホスローと蛇王に血族的な関係があるって事か

564 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ cf3f-7HKf):2017/03/24(金) 07:45:43.77 ID:vY9eW0DQ0
単に、憎いカイ・ホスローの血統を自分の器にすることで完全なる復讐が果たせると考えてるだけという線も

565 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKf6-LAuM):2017/03/24(金) 08:00:58.16 ID:hJYn6v3fK
ホスローが蛇王を完全に滅ぼさなかったあるいは滅ぼせなかった理由も気になる

566 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1bcc-MIO4):2017/03/24(金) 09:11:16.45 ID:3GiIgifB0
12巻だか13巻だかのエラムの
「なんでカイホスローは蛇王を封印で止めたのか、おかげで今の自分たちが苦労する」
発言は、読んでた当初はえらそうだと不快だったんだが、実は
「ナルサスも気づかなかった蛇王とカイホスローのつながりにエラムだけが気付いていた、エラムすげえ」
伏線だったようだ

567 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1bcc-MIO4):2017/03/24(金) 09:15:00.35 ID:3GiIgifB0
…と思って読み返してみたが、やっぱりエラム偉そうだな
2部エラムがエラそうなのは、1部では
「13歳の子が大人びたこと言っててカワイイ♪」
で済んだものが、
「18の若造の分際で」
になったからなのかね?

ユリアンの「大人に混じって重責を感じながらがんばってる健気」感をあまり感じない

568 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/24(金) 09:56:03.59 ID:C2kcXqU4K
>>565
単純に力不足だったりして

569 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ aafb-1VOV):2017/03/24(金) 10:05:46.39 ID:n6XDuvZS0
>>567
ユリアンほどの重責はまだ背負ってないからじゃないかな

1部はナルサスの保護下にいたし
2部は独立してはいるけどアルスラーンの護衛という
重要ではあるけどユリアンのように全体を見回して責任を負う立場にはついていない
さらにアルスラーンに一喝されるまでナルサスは主従気分が抜けきってなかったみたいだし

まあ作者もそこまで考えてないってのが正解かもしれないけど

570 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/24(金) 10:37:04.33 ID:C2kcXqU4K
>>559
尊師は単に蛇王の配下の下っ端だった頃を知ってるだけって気しか

571 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1bcc-MIO4):2017/03/24(金) 11:17:51.54 ID:3GiIgifB0
>>569
そんな男に、ナルサスの代わりが務まるんだろうか?
エラムの成長を描くにはあと1巻は短すぎる
かといっていきなり神成長されても興ざめだ

まずは16巻冒頭での、アルフリードを殺したブルハーンへの対応かな。
「軍師は、みんながカーッとなっていても、常にクールであれ」
という対処が出来るだろうか

572 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (スフッ Sd4a-inGZ):2017/03/24(金) 11:59:01.40 ID:f/RDgSiBd
そこでブラックアルスラーンの覚醒ですよ

573 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKf6-LAuM):2017/03/24(金) 12:42:11.00 ID:hJYn6v3fK
確かヤンが予定以上に長生きしたのでユリアンの成長がセーブされたと言われてたな

574 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ aafb-1VOV):2017/03/24(金) 13:12:57.13 ID:n6XDuvZS0
>>572
ブラックになれなくて身を滅ぼすフラグはすでに立ってるんだよなあ

575 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1bcc-MIO4):2017/03/24(金) 17:26:55.93 ID:3GiIgifB0
>>572
天下泰平のためとかさんざ言っておきながら、関ケ原の時にブラック覚醒した、なんとか官兵衛さんを思い出すな

576 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKf6-LAuM):2017/03/24(金) 17:37:24.04 ID:hJYn6v3fK
息子は関ヶ原の時にビッグ覚醒して親父のブラックを阻止

577 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/24(金) 18:51:02.69 ID:C2kcXqU4K
ブラックから更にRX爆誕

578 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/24(金) 19:04:08.82 ID:QbnZmemq0
>>566
女神官のファランギースならともかく、エラムにそんなことが出来る描写や設定があったか。

あれは単に理不尽なエラムの怒りの言葉で、
建国時の歴史の真相を最終巻で語るために張られた伏線に過ぎない。

エラムがナルサスに勝っているのは家事能力と画力だけ。
エラムが、ナルサスの遺書になった文書を読んで何かを理解し、作戦を提案しても

キシュワード、ダリューン、クバードの大将軍格三人の誰かが指揮をとらないと、
将兵は、立案された作戦を実行できる力を発揮できないだろうよ。

エラムは一般兵士にこの人物の指揮下で戦えば
勝てるし生き残れると信頼される実績と経歴や知名度に恵まれていないからな。

これはアルスラーンでも同じことが言える。
出陣経験は豊富でも、作戦立案と指揮の経験はないんだからな。

579 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/24(金) 19:09:05.27 ID:QbnZmemq0
>>561
「妙な気分よな。予を三百年も地底に閉じ込めていたカイ・ホスローの子孫、
その身だけが、予を入れる器となるとは」と蛇王様は最新刊90ページで語っておられますが。何か。

580 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/24(金) 19:14:54.80 ID:QbnZmemq0
>>557
何年も待たせて週刊少年誌の長期連載漫画にすらめったにないお粗末な人物描写と
地の文での不公正なキャラ評価。しつこく非難するに値するぞ。読者は読んだ漫画や小説を
批評する権利がある。

最終巻は、過保護で過大評価に独善と偽善が歩いているようなアマスラーンとその佞臣たちが
バッタバッタと死ぬのが確定しているし、好きなキャラにどういう結末をガイエがつけるのか
凄く気になるから、買って読む。

581 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/24(金) 19:32:11.16 ID:QbnZmemq0
>>568
ファンタジー小説の不滅の金字塔「指輪物語」のラスボスサウロンは、昔の方が強かった。
彼を負かした相手も、「指輪物語」の主人公陣よりずっと強かったしな。

サウロンの力の源「一つの指環」に魅入られたイシルドゥアという王が
指輪の破壊を拒否し、私物化したからサウロンは完全には無力化されず
少しずつ力を取り戻し、サウロンが敗北した数千年後に「一つの指環」を入手していた
主人公陣営とサウロンの部下たちが死闘を繰り広げた。

「一つの指環」を滅びの山と呼ばれる火山に投げ入れて滅却し
ようやくサウロンは完全無力化され、無力な影の幽鬼になり果てた。


ラスボスは昔の方が強かった。ラスボスに勝った勇者は
何らかの事情でラスボスを完全に滅ぼさなかった。
ラスボスに勝利した勇者に主人公は実力でははるかに及ばない。

アル戦も「指輪物語」のこのパターンを踏襲するだろうよ。

582 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/24(金) 19:46:46.60 ID:QbnZmemq0
侍衛長の職分は昔よりずいぶん縮小されたが、それでもエラムには相応しくない役職だな。

奴隷と国王が親しくなるのに反感を持つ諸侯たちを増やしていそうだ。
人格者でほとんどの人から好かれていたキルヒアイスが、
侍衛長なら、身分を超えた友情の素晴らしさに目覚める諸侯が少しずつ現れるだろう。

感じの悪さを見せつつ礼儀は守るという嫌味な特技を持つエラムが、
カイ・ホスロー朝の血をひかないアルスラーンの側近では、
アルスラーンへの反感を増幅させている弊害が出るだろう。

目下の者へも理不尽なパワハラをかましたことがあるからな。
自由民の者からも国王と解放奴隷が親友であることに反感を持つ人物が現れそう。

ルシタニア人のエステルにはもったいない素敵な墓を
造ったカーセムに意味不明の不快感を表明していた。

エラムがエステルを嫌っていた描写はなかったのにな。

あの墓をアルスラーンが喜ぶと付き合いが
長い身分を超えた親友のはずのエラムが理解できず
新参者のカーセムが、アルスラーンが望んだ以上の墓を建てたのは、
エラムの器量と性格に否定的な印象を持つのに十分な描写だった。

583 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/24(金) 19:56:29.92 ID:QbnZmemq0
アルスラーンの近侍が解放奴隷なら、その解放奴隷には内心嫌っている者にも
好感を持っているような演技ができる能力や、自分を嫌っている人物にも
少しずつでも好かれるようになるような人間的魅力や社交術を持っている者を選ぶべきだ。

エラムでは、侍衛長の職分を十分に果たせても、エラムが嫌いだから
アルスラーンにも好意を持てない、好意が減った、反感が増大したという人物を身分を問わず増やす恐れが極めて高い。

584 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/24(金) 19:56:35.79 ID:C2kcXqU4K
>>576
後で怒られたやんけ
まあ刺してもどうにもならんから創作だろうけど

585 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/24(金) 20:15:01.02 ID:QbnZmemq0
エラムのこの悪癖は、間違いなくナルサスの影響だな。

生母の身分が高い第一王子と奴隷を母に持つ
第二王子の格差を物心ついた時から、味あわされてきたラジェンドラ陛下の方が
愛想の良さで人生を切り開くしたたかさを身に着けている。

エラムの抜擢は、アルスラーンが自分に必要な能力を持つ者ではなく
自分が好きな者を側近に選ぶ人物に過ぎないのを証明している。

ラインハルトは嫌っているオーベルシュタインを側近にし
要職にもつけ、彼のいう事を最も多く受け入れてきたと語っているのにな。

ゾット兄弟への好意から、ゾット族を優遇しすぎているし
シャガードへの大甘判決は、ナルサスへの好意の結果だしな。

586 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/24(金) 20:35:24.97 ID:QbnZmemq0
パラフーダのイージーな過程での16翼将入りは暗君の所業だ。
エステルへの感傷が動機の厚遇だぞ。あれは。

パラフーダは好きだから、暗君にあんな抜擢のされ方をされたのは残念だった。

あれでは自分の意志で侵略軍に従軍したのではなく、非戦闘員には危害を加えていなかった
パラフーダがゾットの雌犬アルフリード女卿と同類のように見えるじゃないか。

女族長にされるのが嫌なら、盗賊旅行への動向を女だからという理由で拒否できるし
臆病な振りや乗馬や弓が不得意な振りをすれば、ヘイルターシュも嫌々でも息子の方を跡取りにしただろうよ。

アルフリードはノリノリで、盗賊活動に加わり、ヒルメスに父親を返り討ちにされただけ。

アルフリードへの罪と罰という視点で、ナルサスとアルフリードの死を解釈してみるか。
エステルと違い、かなりの数の被害者たちに償いができる地位や俸給を
アルスラーンからもらえる身分になったのに、何一つ過去の己と一族の悪行を
被害者に詫びず償わないもせず、ナルサスの周りを
物欲しそうにうろつきまわって、思いを遂げた面の皮の厚さだけは
超一流のきゅてい人になれる素質があった盗賊女をヒルメスが駆除しただけだよな。

アルフリードの死は自業自得であるだけなく天罰でもある。

死ぬ時にゾット族の被害者の遺族たちもこんな思いをしてきたのかと、
懺悔の涙も流さずナルサスにだけ詫びていたな。

587 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/24(金) 20:42:08.95 ID:QbnZmemq0
エステルより面の皮が厚いゾットの雌犬。

エステルは少なくとも自分のために面の皮の厚い要求はしてこなかったし、
ルトルド侯爵に致命傷を与えられた時も、自嘲をする知性はあった。

こんな女だから、ゾットの雌犬は、アルスラーンの依怙贔屓の盗賊旗を誇り高く掲げる事が出来たんだな。

黒旗自慢以前に、被害者への自主的な贖罪をしろよ。

588 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK5f-61Ok):2017/03/24(金) 20:48:09.22 ID:rpQf0QG+K
文芸・書籍サロンあたりにおれのかんがえるさいきょうのあるすらーん戦記スレでも立てたらどうですかね

589 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/24(金) 20:48:35.68 ID:QbnZmemq0
ナルサスの理想と己と一族の所業を理解すれば、ナルサスに求愛すらできんよな。

それなのにガイエは、アルフリードを男の志を理解し待つことが出来る女

アルフリードにどや顔でゾット族の女は大切な人のために尽くすのが誇りみたいな事を言わせていやがる。

アルスラーンのお気に入りゾットの雌犬は、贖罪もしなくてもいい女扱いされる特権をゲットできますwww

590 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/24(金) 20:53:01.37 ID:QbnZmemq0
>>588
ガイエスレでガイエの小説やキャラへの感想を述べて何が悪い。
ゾットの雌犬の所業の指摘に反論できないのが、そんなに悔しいのかw

ゾットの雌犬は、出世したらパリザードに盗賊だったことを隠すようになったが
これは罪の意識からではなく、白眼視や軽蔑を恐れての反応だったな。

生い立ちには同情の余地があるヒルメスをあれほど徹底的に痛めつけるなら
ゾット族とゾット兄弟にも同じ仕打ちをしてくれよ。

銀英伝は、人物評価と悪行への報いはおおむね公正だったのに
アル戦ではどうしてこうなった。

591 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ササクッテロロ Spd3-9btH):2017/03/24(金) 21:05:05.45 ID:61V38DRup
>>579
俺、最初に質問した>>558だけど…
カイ=ホスロー巫覡の根拠がそのセリフなら、思い込みだと言わざる得ないのですが…
普通に読むと、蛇王の器になる条件は血統より人物の器量で、たまたま今の時代その条件に合致するのがカイ=ホスローの子孫アンドラで、それが皮肉なることだなー、と言ってると解釈すると思うぞ

592 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/24(金) 21:08:50.95 ID:QbnZmemq0
ゾット兄弟とその一族は、ヒルメスと違いその悪行に一切同情の余地がないのにな。

ギーヴを使っての墓泥棒正当化も酷い理論だ。

ゴタルゼス大王はパルス全盛期の王だから、その陵墓は歴代王の中でも
跳びぬけて豪奢なものだが、晩年の失政を差し引いても慈悲深い名君として評価されている
ゴタルゼス大王の墓も盗掘されて当然なのか。アルスラーンと16翼将の墓荒しもOKだな。

墓泥棒は罪に問われないという法律をパルスは作れよ。

飢えた人がお供え物を盗み食いしたり、国家レベルでの飢饉や災害があったなら
墓荒しもやむ得ないだろうが、せめて内心では死者と遺族にわびながらやってくれ。

593 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1bcc-MIO4):2017/03/24(金) 21:15:15.00 ID:3GiIgifB0
今さら真田丸ネタだけど
「初陣で怖い目に遭ったものは一生戦下手で終わる」
の昌幸パパ法則に従えば、アルスラーンは自分で指揮をとればボロ負けするはずだよな?
最終巻がちと楽しみだ。

594 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKf6-LAuM):2017/03/24(金) 21:23:16.49 ID:hJYn6v3fK
アンドラゴラスは歴代で最もホスローに近いらしいな

自分として一番好きな台詞はキシュワードに言った「国臣か私臣か」かな

595 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1bcc-MIO4):2017/03/24(金) 21:23:29.23 ID:3GiIgifB0
ついでに今さらエラムのことなんだけど、この男は「元奴隷」ということで、パルスの奴隷解放政策にいろいろ言いそうなんだが、彼の経歴を本文から抜き出すと

・両親が揃っていて、死ぬまでそれと同居。
・ナルサス父テオスは「良き奴隷主」だった
・少なくとも8歳までには奴隷から解放されている
・しかもその後、元奴隷仲間たちと付き合いがある描写はない
・金貨千枚持ってるナルサスの近侍として共に暮らし、ナルサスを師として、最上級の教育を受けている
・ナルサスはじめ、ダリューンなどパルスの最高実力者たちが保護者。
・18歳で侍衛長。
・才能はもちろん、顔もいい。

正直、自分が元奴隷だったら、エラムに奴隷代表として
「奴隷とはこうです」
ってエラそうに語ってほしくないな。

596 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/24(金) 21:26:02.93 ID:C2kcXqU4K
長文マン逃亡か

597 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/24(金) 21:26:28.36 ID:QbnZmemq0
>>591
予を三百年も地底に閉じ込めていたカイ・ホスローの子孫、 その身だけが、予を入れる器となるとは


このセリフをどのように解釈したら、カイ・ホスローの血統以外の者も
蛇王様の器になれると解釈できるのでしょうか?尊師のヘッポコ弟子たちは
カイ・ホスローの末裔であるヒルメスが依り代になると考えてもいたな。

アンドラ夫妻の嫡子であろうレイラとイルテリシュの間に生まれた子供が
蛇王様の代理人としてパルスとトゥラーンを統治するとも、ガイエはイルテリシュに言わせている。

依り代候補とアンドラの身体が使えなくなったら
新たな依り代を産ませるつもりの女性がレイラ、これだけの設定があるのに
肉体が強靭であるなら、蛇王様の依り代は特定の血筋でなくてもいいと判断できるなんて変な話だ。

598 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ササクッテロロ Spd3-9btH):2017/03/24(金) 21:28:51.81 ID:61V38DRup
>>597
なんで、妙な気分よな、を抜いたの?

599 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/24(金) 21:30:39.47 ID:C2kcXqU4K
>>598
都合が悪いから

600 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/24(金) 21:38:54.37 ID:QbnZmemq0
そこの部分をコピーしなくても、蛇王様の依り代は
カイ・ホスローの末裔の身がなれると
人並の知能がある連中なら理解可能だからだよ。

依り代候補二人はカイ・ホスローの末裔
新しい依り代候補を産ませる女性は、アンドラ夫妻の実子の有力候補

これだけの設定があれば、英雄王の血筋の特異な依り代家系らしいと理解可能だ。

アルスラーンは、功績が物凄く盛られまくったパルス王だが
カイ・ホスローは、功績の盛られ度は低いが、彼の功績に傷をつける忌まわしい事実が隠されたパルス王のようだな。

601 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/24(金) 21:44:56.21 ID:QbnZmemq0
>>599
反論できない時はレッテル貼りがお前らのパターンだなw

602 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/24(金) 21:55:11.77 ID:QbnZmemq0
アルスラーンに最も近い王はイノケン

カイ・ホスローが今のアルスラーンとほぼ同い年の頃は
365人の兵士とパルスを支配していた蛇王様打倒の戦いを立案実行していた。
ルクナバードの威力も自らが戦って証明していたから、アンドラと並び称されているんだろう。

一方アルスラーンは、剣の稽古もせず、通常公務の適切な選択とスケジュール管理もできず
暗殺者襲撃の可能性や巻き添えの恐れがあっても、王都を自由民の子供とほっつき歩いていたのであった。


こんなのにルクナバードを託さざるを得ない選択を子孫切り捨てと同時にさせられたのが、カイ・ホスロー。

ガイエの英雄王いじめは本当に手が込んでいる。

603 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKf6-LAuM):2017/03/24(金) 21:58:42.88 ID:hJYn6v3fK
エラムは解放奴隷の代表者にはなれないな

604 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/24(金) 22:01:00.86 ID:QbnZmemq0
タハミーネをアンドラの元へ向かわせて、ルシアニアの危機を招いたイノケン
ヒルメスに安易な同情をして、各国に災厄をまき散らす原因を作ったあげく、ナルサス無しで蛇王様と戦う羽目パルスを追い込んだアホスラーン

605 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/24(金) 22:08:39.77 ID:QbnZmemq0
そんなアホスラーンに跪いて、わが永遠のシャーオよと媚びへつらい自己陶酔していた佞臣ナルサス

自分とゾットの雌犬(内縁の女房)の間接的に殺されたのは、ナルサスの佞臣面への報いだろうな。

ナルサスが釈放に同意しなかったら、アホスラーンはそれに従っただろうよ。

606 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/24(金) 22:16:02.23 ID:C2kcXqU4K
>>603
あんだけ恵まれてりゃね

607 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/24(金) 22:22:31.00 ID:QbnZmemq0
>>595

・しかもその後、元奴隷仲間たちと付き合いがある描写はない

ナルサス同様ボッチのクソガキだったんだろうよw

貧しい自由民の子供よりずっと恵まれた境遇にあり
ナスサスとダリューンがもめる原因になるかもしれないのに
王太子というだけでアルスラーンに当初は礼儀は守るが感じの悪い態度を取り

良い意味で鈍感力が発達していなかったら、
ノイローゼに追い込まれそうなほどの叱責をアイーシャに振るい、
子孫を切り捨ててまでアルスラーンの即位を支持してくれた英雄王を貶し
カーセムに意味不明の詰問をする

ナルサスとどこかで血がつながってもいるんじゃないかw

608 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ササクッテロロ Spd3-9btH):2017/03/24(金) 22:25:44.17 ID:61V38DRup
>>600
アンドラというより相応しい存在がいたから、即座に除外されたけどイルテリシユも候補にはあがったでしょ?
ヒルメスも剛勇で一応知略もあり、野心家で一代の梟雄、器量という点で並外れたものがある
レイラ?アンドラの娘と確定してないでしょ
これで他二人のどちらかだったらどうすんの?
そもそも、蛇王がアンドラが依り代になって妙な気分になる説明は?

609 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1bcc-MIO4):2017/03/24(金) 22:29:58.95 ID:3GiIgifB0
奴隷とは
・家族と引きはがされて金銭で売買される
・持ち主の勝手で虐待されたり殺されたりする
・もちろん教育など受けられず、文字も読めない。
・自分の人生を自分で決められない。

から非人道的な存在なんだしな。

しかしテオスといいホディールといい、たぶんルーシャンとかも、諸侯たちってみんな奴隷に優しいなww

610 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1bcc-MIO4):2017/03/24(金) 22:33:09.56 ID:3GiIgifB0
>>607
女好きのテオスが、美人の女奴隷に手をつけて産ませたのがエラム、とかだと面白い
けど、父親はちゃんと別にいるって書いてあったしな

611 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/24(金) 22:34:20.67 ID:QbnZmemq0
>>608
尊師のペッポコ弟子が勘違いしていただけだろ
筆頭弟子のグルガーンはイルテリシュは尊師の依り代と解釈していた。

実子候補たちは全員アンドラの娘で異母姉妹と予想している。

タハミーネがあれほど執着し娘と確信しているなど嫡子のフラグは立っているしな。
男の脳しか食わない蛇王様が、散々無礼を働いたイルテリシュだけでなく
女であるレイラの脳を喰おうと考えていた描写があるが
あれは、タハミーネの愛を独占している実子に嫉妬していたアンドラの残留思念の影響だろう。

宿敵の子孫が依り代になったら何の感興も感じない方がおかしいんだよ。馬鹿W

612 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ササクッテロロ Spd3-9btH):2017/03/24(金) 22:50:25.84 ID:61V38DRup
>>611
勘違いだ、残留思念だ、と書いてもないこと根拠にするから思い込みだと言われるんだよ

613 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ササクッテロロ Spd3-9btH):2017/03/24(金) 22:53:54.37 ID:61V38DRup
あとなカイ=ホスローの家系にしか依り代にできない縛りがあったら、復活して依り代が宿敵の子孫であって当然、違うほうがおかしいだろ?
馬鹿wという言葉はそのままあなたに返します

614 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/24(金) 22:57:21.02 ID:QbnZmemq0
>>612
第七巻174ページを読め。馬鹿。

615 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/24(金) 23:00:36.86 ID:QbnZmemq0
みな、悲しむではない。尊師は予感しておられた。
カイ・ホスローめの霊力とやらが一時の勝利をおさめることもあろうかと。

ゆえにかのイルテリシュめの身を所蔵して、復活に備えられていたのだ。

思い込みの強い馬鹿は原作の記述も忘れているんだなwww

616 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ササクッテロロ Spd3-9btH):2017/03/24(金) 23:02:42.89 ID:61V38DRup
>>614
だから、より相応しい肉体が、魂の無い状態である、からイルテリシユでなくアンドラゴスにしたんだろう

617 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/24(金) 23:06:38.84 ID:QbnZmemq0
>>613
依り代家系に生まれたか妻が依り代家系の男に千年支配を終焉させられた。
しかし300年が経過した後、再びその男の子孫の遺体に憑依して復活。

数奇なめぐりあわせに感慨を感じる余地はあるな。

618 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/24(金) 23:08:12.17 ID:QbnZmemq0
>>616
思い込みという指摘がブーメラン状態になっているぞw

619 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/24(金) 23:11:52.69 ID:QbnZmemq0
お前の指摘が原作何巻何ページに記述されているか教えてくれよwww

思い込みという指摘に反論したいならな。

620 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1b-uxCs):2017/03/24(金) 23:37:04.33 ID:nanaE6t9a
依り代の件はもうお腹いっぱいッス
タイタニアかマヴァール年代記について誰か語ってくれんかのぉ…

621 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8a9b-7HKf):2017/03/24(金) 23:55:46.29 ID:WX3sHzPs0
せっかくのワッチョイスレなんだから
NGぶち込んで好きな話したらええがな

622 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 4339-rs+5):2017/03/25(土) 00:01:15.58 ID:h5kpm71+0
>>620
ジャガイモのすばらしさを語れば二作品ともカバーできます

623 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ aafb-1VOV):2017/03/25(土) 00:01:53.51 ID:RGIiRMgS0
マヴァール年代記はリドとアンジェリナが好きだなあ
どちらも飾らない性格してて気持ちいい
カルマーンとヴェンツェルがいろいろ隠し事してるから余計に

624 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ササクッテロロ Spd3-9btH):2017/03/25(土) 00:04:59.88 ID:l4olXTtHp
尊師はイルテリシユでなく、ミスルでパルス商人として活動してなかったか?
まあ、作者の衰えの齟齬かもしれんが、グルのほうが勘違いと言えなくないか?
>>619に関しては俺アル戦は処分したんで細かいことは言えんが、あなたの指摘した7巻の会話の流れであったはず、尊師はイルテリシユ、蛇王はアンドラゴス
少なくともイルテリシユを却下した理由が血統で無かったことは確か

625 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8a9b-7HKf):2017/03/25(土) 00:05:56.72 ID:2iDZTq+D0
(NGに入れてどうぞ)
依り代の条件、結局よくわからんわ
ホスロー系統の頑丈な肉体をご所望なのかと思ってたけど
王家でなくてもOKならダリューンやキシュワードでもええやんと思うが
そんな話はまるで出ないし

626 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1b-uxCs):2017/03/25(土) 00:10:43.72 ID:Y/SmGQlza
色々叩かれたタイタニア5巻、自分はあまり気にしないで凄く楽しめた
フランシアが路線変更?してアグレッシブに動いてたところがとても印象に残ってる

627 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1b-uxCs):2017/03/25(土) 00:13:15.73 ID:Y/SmGQlza
>>623
自分もその二人が好きです!
終盤、戦場で合流した親子三人が抱き締め合う場面がとても気に入っています

628 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKf6-LAuM):2017/03/25(土) 00:18:25.64 ID:OoUa12tkK
タイタニア最終巻のフランシアはリラをオーバーラップさせた感じだったな

それとセラは当初はやはりアジュマーンの娘で行くはずだったんだろうか

629 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/25(土) 01:11:02.50 ID:+8DnQvIdK
>>622
タイタニアにジャガイモ要素有ったっけ

630 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKf6-LAuM):2017/03/25(土) 01:31:40.91 ID:OoUa12tkK
タイタニアはオムレツ

631 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1bd7-VHv+):2017/03/25(土) 01:49:32.53 ID:ks+zl/Sf0
マヴァールのあとがきであれほど熱心にジャガイモをだした理由を説明していたから
世界設定に拘る人なんだなと思ってた

アルスラーン第2部は、奴隷解放に伴う経済変動や社会変化、あとそれこそ
ゾット族のような少数部族と一般パルス人の意識の差みたいなものは
ほとんどなかったから、やはり物足りないものを感じる
ただそれは自分が年くったせいもあるかも
アルスラーン第1部は十代の頃一気読みできて幸せだった

632 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 4339-rs+5):2017/03/25(土) 01:52:55.39 ID:h5kpm71+0
>>629
リディア姫の地元の主要生産品

633 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 2ba3-7HKf):2017/03/25(土) 05:30:19.29 ID:Ubk9lp1v0
アルスラ3巻が『落日悲歌』ってサブタイだったけど
何が悲しいんだ? 落日って何? パルス王国?
1巻で完全に凋落して蹂躙されまくってるけど何で今さら?
そもそもこの巻はシンドゥラメインでパルスの描写はほとんどないよな?

『東方遠征』『南蛮外遊』『無二親友』とかで良かったんじゃないのかサブタイは
むしろ『落日悲歌』は筆力が見る影もなく落ちた今のアルスラーンの方がしっくりくる

634 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1b-uxCs):2017/03/25(土) 06:05:59.32 ID:q8EWZxOKa
>>633
その3つに比べたら落日悲歌の方が良いです

635 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1bcc-MIO4):2017/03/25(土) 06:18:27.56 ID:pNvyXVpp0
>>631
自分も世界設定がしっかりしてる方が好きなんで、拘ってくれる方が楽しめる。
所詮はファンタジー世界だからこそ、細部にリアリティがある必要があるって、ベルセルクの作者も言ってたし

アル戦は、ナルサスが「現実的」な発言を多々するくせに、その当人たちが一番物理法則や人知を超えてくるからなあ

636 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1bcc-MIO4):2017/03/25(土) 06:23:12.75 ID:pNvyXVpp0
>>631
300年血統で続いた王朝が途絶え、人口の1/4の奴隷が全解放される大変革が起きたのに、特にそのことに無関心な一般民衆とか、あんまりに不自然すぎて
蛇王が復活して民衆がアルスラーンに対して敵意を持ち始めた時に
「あんなにいろいろしてやったのに」
ってアルス部下たちが言ってるけど、そりゃ大変革起こして反動が来たら、民衆は為政者叩くよ当たり前じゃんかと

637 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1bcc-MIO4):2017/03/25(土) 06:26:57.63 ID:pNvyXVpp0
>>624
蛇王の依り代が誰とか、尊師は誰に憑くのとかは、たぶん作者が設定を忘れて書いてたんだと思う
だから読んでる方も、書いてる巻によって違うので困惑する

たぶん1部の時の方がラストへの展開をきちんと考えてたと思うので、6巻の
「蛇王の依り代はヒルメスかと思ってた」
ってグルガーンの台詞が最終巻の伏線かなーと
あくまで私見

638 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/25(土) 06:36:08.60 ID:+8DnQvIdK
>>633
三つともパッとしない
やり直し

639 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1b-uxCs):2017/03/25(土) 06:42:24.87 ID:q8EWZxOKa
リラとセラフィンへの想いをちゃんと両立させてる提督は凄いなぁと思った
ヒルメス殿下とカルマーン陛下の故人の嫁大好きすぎて死に急いでる感も良いけど

640 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ cf9b-7HKf):2017/03/25(土) 07:28:53.96 ID:w4NKn4ej0
>>633
三巻三章の章題にもなってるけど、三章の最後のあたりから取ってんだろ
真実を聞けないままにバフマンが死んでしまって(時刻は落日の頃)
ワイ一体誰なん??つらぁッ  みたいな

641 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 4339-n/U6):2017/03/25(土) 08:30:29.70 ID:2qJQlAHm0
>>633
>>640
ジャスワントだって悲しんでるし
長男の転がり落ちっぷりを目の当たりにしたカリカーラ王も悲しいだろう場面だしな

642 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKf6-VjZp):2017/03/25(土) 08:53:12.86 ID:NxAfvp/KK
作家が政治発言するなよな
後は本当吐いてるか嘘吐きか見抜け

643 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/25(土) 08:53:36.60 ID:+8DnQvIdK
ボンボンかと思たら投げ槍上手な長男に草

644 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKf6-LAuM):2017/03/25(土) 10:03:17.24 ID:OoUa12tkK
アル戦における大衆の描写って奴隷も含めてどう見ても最後は逃げるか傍観するかの伏線なんだよな
善意悪意の問題でなくそれだけ主人公連中が浮き上がって見えるだけに

645 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ fe82-9ZJb):2017/03/25(土) 10:17:30.69 ID:hP/1y1Om0
>>636
ルシタニアの侵略〜国土解放の変化と一緒くたになってるからな

646 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKf6-LAuM):2017/03/25(土) 10:21:51.12 ID:OoUa12tkK
状況が落ち着くと反動が来るのはむしろ当然なんだよな
喉元過ぎればという言葉もある

647 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1b-1VOV):2017/03/25(土) 10:31:06.35 ID:CdFsC0jQa
アルスラーン戦記は基本的に王様とその臣下たちの興亡記なわけだから
大衆や奴隷の動きや描写は優先度が下がる
ただなまじ王様が民思いで奴隷解放に熱心とかやっちゃったから
描写が適当だと物足りなさを感じるのかも

2部は特に明確なテーマや目的もないから余計気になる
蛇王との対決とか国内の奴隷制度反対派との戦いとか
そういう戦う相手を明確にしていたら違ったのかもしれないし

「解放王」って言葉には奴隷の解放だけでななく蛇王も解放してしまったという
批判や皮肉のニュアンスも入ってるのかなと思ってたけどそうじゃない感じで終わるのかな

648 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKf6-LAuM):2017/03/25(土) 10:32:56.33 ID:OoUa12tkK
あるいは解放しただけとか

649 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1b-uxCs):2017/03/25(土) 10:34:22.23 ID:q8EWZxOKa
アル戦に限らず銀英伝でもタイタニアでもマヴァールでも「民衆」の描写はあんまり濃ゆくないし、そういう作風なんだと思ってる

650 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKf6-LAuM):2017/03/25(土) 11:29:02.87 ID:OoUa12tkK
但し他の作品では主人公たちも大衆には最初から醒めてるからな
最初から期待してないから失望もないって感じで
少なくともアル戦みたいな変な思い入れや恩着せがましさは感じられない

651 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1b-uxCs):2017/03/25(土) 11:55:49.62 ID:q8EWZxOKa
>>650
タイタニアでも比較的穏和っぽいジュスランでさえ冷めてたしね…
やさしぃーんな主人公ってアルスラーンくらい?
他作品は皆苛烈なカリスマってイメージある

652 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKf6-LAuM):2017/03/25(土) 12:03:23.16 ID:OoUa12tkK
まあアルスラーン自身は大衆に見放されても恨んだりしないだろうが
それだけに側近どもが逆上して虐殺とかやりそう

653 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/25(土) 12:29:41.51 ID:+8DnQvIdK
銀英伝だとトリューニヒト関連で描かれてるけどアレじゃ足りないか?

654 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKf6-LAuM):2017/03/25(土) 12:35:43.62 ID:OoUa12tkK
おそらく作者として一番影響を受けているのは黒澤明

655 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ aa45-rs+5):2017/03/25(土) 13:01:35.57 ID:bSPvpOBA0
>>639
提督はリラについては、アルセスブッコロした時点で自分の中ではけじめはついたからだと思うよ。
戦争の才能以外は三大欲に割と忠実な普通の感性の持ち主だし。

656 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1b-uxCs):2017/03/25(土) 13:07:32.76 ID:q8EWZxOKa
>>653
なんか、名前あるキャラクターが都合よく動くための舞台装置というか、、良くも悪くも「群衆でひとつの意思」みたいな感じなんだよなぁ…

657 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ aafb-1VOV):2017/03/25(土) 14:10:54.28 ID:RGIiRMgS0
>>639
>>655に同意
マヴァール年代記なら亡くなった妻への想いを整理してアンジェリナに恋したリドワーンみたいな感じかと

658 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1b-uxCs):2017/03/25(土) 16:16:11.21 ID:q8EWZxOKa
リドワーンと前の奥さんの馴れ初めとかのエピソードも読んでみたかった

659 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ a69a-kgdd):2017/03/25(土) 16:23:18.28 ID:+jyca4ID0
>>654
黒澤?どういう所が?

660 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKf6-LAuM):2017/03/25(土) 17:20:16.32 ID:OoUa12tkK
支配者は流れる川で大衆は固い岩盤
タイタニアでアジュマーンがジュスランに言っていたが七人の侍のラストを連想

661 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/25(土) 17:53:16.82 ID:dvVypCZC0
>>624
そのあたりはガイエの設定の変更じゃないかな。

レイラの当初の名前はエリナバーグかエリナヴァーグだったんだが、
ペルシャ語かアラビア語で「夜」を意味するレイラに唐突に変更されている。

太陽の欠片を鍛えたと形容された宝剣を持っていた英雄王の子孫かも知れない女性の
名前が「夜」を意味するレイラなのは、いいセンスだと前にこのスレで褒められていた。

662 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/25(土) 17:59:41.80 ID:+8DnQvIdK
アル戦の展開次第じゃ石ノ森章太郎という可能性も

663 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/25(土) 18:09:10.79 ID:dvVypCZC0
この名前の変更もアンドラ嫡子なんだろうなと推測している根拠。
フィトナは「内乱、不和」、パリザードは「楽園」の意味なんだとさ。

フィトナは理不尽不自然な劣化を経てピエロ化で名前と同じ役割をはたしているから
パリザードが即位して、ナルサスが立案実行しアルスラーンが了承した
不自然すぎるほどうまくいっていた改革政策()を継承して定着成功させるから
この名前が彼女に付けられたんじゃないか。

ルーシャンにパティアスさん長生きして、パリザードとその後継者を2人合わせて30年くらい補佐してください。
ルーシャンの後任がパティアスでその後にエラム宰相爆誕だろうが、
あんな欠点持ちで解放奴隷上がりのエラムが宰相になる時期はできるだけ遅く期間は短い方がいいわ。

世襲制の弊害緩和ため有能なら解放奴隷でも宰相になれるという実例さえ作れればいいので、エラムは宰相なったらすぐ死んでくれ。
反省して欠点が治れば、30歳くらいで宰相になってもいいとは思うけどな。

664 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ cf9b-7HKf):2017/03/25(土) 18:19:15.15 ID:sI9oajde0
つか三人の子供の名前決めたの誰だっけか
魔道士たちが決めたなら、彼らの望みからすればフィトナの名前が一番本命っぽいが

665 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/25(土) 18:25:58.48 ID:dvVypCZC0
ガイエの世襲王朝嫌いも困ったもんだな。

銀英伝での世界観なら世襲王朝を否定してもOKだが
マヴァール年代記の世界観で、第一皇子と正妃の嫡子という
血統では文句のつけようのないルセト皇子を即位させ
有能なリドワーン夫妻が補佐していたなら、マヴァールの内戦はもっと短期間に終焉するか
運に恵まれていたら、内戦そのものが回避できたかもしれない。

しかも結局リドワーン夫妻の後を継いだのは、リドワーンの実子でアンジェリナを義母に持つパールというオチだったな。
世襲制王朝が存在していたほうがメリットがあった世界観で世襲制を否定し、王族や皇族を理不尽に侮辱しないでくれよ。

世襲を否定したいなら、君主制の弊害が酷くなり民主主義国家が誕生した
フランス革命以降の世界史をモデルにした架空歴史物でも創作すればいいんだよ!

スウェーデンの史実では、世界史上トップクラスの名君
グスタフ・アドルフの崩御後名宰相オクセンシェルナが、
幼い彼の遺児クリスティーナ女王を擁して、スウェーデンを支えた。

スウェーデンはグスタフ・アドルフを失っても通称バルト帝国と呼ばれるほどの国際的地位を保つのに成功。

666 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKf6-LAuM):2017/03/25(土) 18:30:24.41 ID:OoUa12tkK
その場合パリザードが本当の子かはどうでもいいでいいんじゃないかな
とにかく彼女ならば強かに上手い落とし所を見つけてくれそうで

667 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1b-uxCs):2017/03/25(土) 18:33:35.80 ID:z3j4qcRMa
>>665
血統でいったらカルマーンも良くない?
内乱については、前半はともかく後半はヴェンツェルの暗躍がデカイからルセトが継いでても酷いことになってた気がする
あと内乱回避しちゃったら話的につまんないよねww

668 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/25(土) 18:37:01.84 ID:dvVypCZC0
民衆弾圧の実行部隊はゾット族だな。

アルスラーン政権がアボーンしたら支援を失うだけでなく、
おそらく泣き寝入りを強制されていた被害者の報復も受ける。

ルシアニアの侵略時も、アルフリードがアルスラーンの参加に加わったのを知るまでは
火事場泥棒に励んでいた連中なんだし、民衆弾圧にはうってつけだよ。

メルレインは一族の利害を最優先させるだろうから、反対するわけがない。

669 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/25(土) 18:38:25.52 ID:+8DnQvIdK
>>667
せしゅーおーちょーがー!とか発狂してるのにスウェーデン例として持ち出す池沼相手に良く会話する気になれるな

670 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/25(土) 18:42:27.83 ID:dvVypCZC0
>>667
カルマーン崩御後の話をしているんだよ。

アルパード征服帝の設定も好きなんだよな。
6人の親友には手厚く報いたが、皇権の安定化のための対策もしっかり行い
自分の血筋と6人の親友の子孫との政略結婚を奨励。

新帝を決める時に内乱が起きるリスクはあるが
世襲制の弊害をある程度緩和する制度まで創設した。

アル戦のアルスラーンの側近連中による
超ムカつくカイ・ホスロー朝及び英雄王sageとは大違い。

671 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ cf9b-7HKf):2017/03/25(土) 18:51:24.34 ID:sI9oajde0
>>660
国民を救うべく満身創痍で戦ったアルスラーン達が、事が終わったら用済み扱いで軽く扱われ
一方狡猾な民草はこれまでと変わらず強かに生きていくのでした みたいになったら笑う
まあ後世までアルスラーン政権バンザイっぽいからさすがにそれはないか

672 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/25(土) 18:54:12.27 ID:dvVypCZC0
>>669
グスタフ・アドルフを輩出したヴァ―サ王朝は世襲王朝ですが。何か。

政略でスウェーデン人ですらないベルナドットを王に迎えたのは
フランス革命が起きた近代の例だし、ベルナドットを始祖とし
今も続いているベルナドッテ王朝も当然世襲制を採用していますが。何か。

ベルナドッテ王朝も、グスタフ5世が前王家の血を引く女性を妃に迎えた子供が誕生し
新旧王家の血が一つになるというスウェーデン人が喜びそうな事実がありますが。何か。

673 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ ea0b-EwSK):2017/03/25(土) 18:55:48.90 ID:Y99GhCQ60
>>671
逆にアルスラーンの評価が民衆の間で低下していたから
ギーヴが解放王の功績を忘れ去られる事が無いように挽歌を残した可能性とか?

674 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/25(土) 18:56:04.07 ID:+8DnQvIdK
>>671
時とともに変わるもんだろ
良い例が神風特攻隊な
戦中は活き神様で戦後は基地外扱いだぜ

675 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1b-uxCs):2017/03/25(土) 19:01:02.05 ID:z3j4qcRMa
>>670
ルセトの器量はまだわからないから、カルマーンが信頼してたリドワーンに託したかった気持ちわかるけどなぁ
ルセトが即位する権利やメリットがあるのはわかるんだけど、一巻目の継承争いが意味無くなっちゃうから個人的には無しでww

676 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/25(土) 19:02:17.81 ID:dvVypCZC0
アルスラーンの側近連中の驕りっぷりは本当に嫌になる。

パルスの急速な復興は、民衆が兵士になってルシタニアと戦い
奴らを追い出した後は一生懸命働いたからだ。

相互互恵関係にあるのに、一方的にアルスラーンが彼らに恩恵を施したと思いあがっている。
ルシタニアがパルスの完全征服に成功していたら、パルス王太子のアルスラーンも殺されているだろ。


ケマル・アタチュルクの伝記を読んだことがあるが、その伝記の作者は
アタチュルクだけなく、彼に従って勇敢に戦った民衆もたたえていたぞ。

アル戦でもバタフシャーン地方の工夫たちが、自発的にルシアニア戦に
参戦し、エクバターナのインフラ回復に働いていた描写があるじゃないか。


アルスラーンと16翼将たちだけが戦い、インフラもお前らだけで回復させたのかと
問い詰めれるならやってみたいわ。

677 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/25(土) 19:04:20.15 ID:+8DnQvIdK
せしゅーおーちょーがー!と噴いていて遂に一昔前の左翼の様なことを喚き出す池沼

678 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (スププ Sd4a-2ykk):2017/03/25(土) 19:12:38.46 ID:4yYXQoCxd
>>675
国軍壊滅してるから外敵に備えなきゃならんだろ?ルセトじゃ無理筋

679 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1b-uxCs):2017/03/25(土) 19:14:05.72 ID:z3j4qcRMa
結局は架空ファンタジー だから、実際の歴史や人物と比較してあんまり難しく考えない方がいいよー
どんなに貶めること言っても、結局のところ作者の書いた世界に振り回されてるみたいだし、未だに田中作品大好きだよね!

680 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (スププ Sd4a-2ykk):2017/03/25(土) 19:15:22.88 ID:4yYXQoCxd
>君主制の弊害が酷くなり民主主義国家が誕生した

フランス人迎えてまで王政続けたスウェーデン人に謝れよks

681 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/25(土) 19:15:33.17 ID:dvVypCZC0
>>677
一昔前の左翼は、君主が一方的に民衆を搾取だけしてきたと主張していたと記憶しているがな。

私はアルスラーンと民衆は相互互恵関係にあると言っているんだけどなぁw

682 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (スププ Sd4a-2ykk):2017/03/25(土) 19:21:10.00 ID:4yYXQoCxd
A.東大寺を建て他のは誰か

Q.大工

っていうヤツか

683 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1bcc-MIO4):2017/03/25(土) 19:21:17.04 ID:pNvyXVpp0
>>666
けっきょく、誰が実子かはビミョー、って感じだけど、パリザードが女王EDかと思ってる
「ルシタニア系パルス人」なんて政治的配慮バリバリな出自に変更した白鬼とくっついたのも伏線かなと
そうだとすると、魔導士の予言
「オスロエスに子が生まれたら、カイホスローの血脈は続く」
は、
「ヒルメスがひっかきまわしてくれたおかげで、300年の王朝のウミを出し切ることが出来、蛇王は倒されて、パルスは新生した」
という、皮肉な成就になる

でもそれ、ヒルメスあまりに可哀想

684 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/25(土) 19:21:54.87 ID:dvVypCZC0
>>678
ルセト皇子に政務の実務を行えなんて一切主張していませんが。何か。

大義名分としては申し分ないルセト皇子を即位させ、有能なリドワーン夫妻が
政務や軍事の実務を担当したほうが、マヴァールの混乱は短期間で収束したんじゃないかといっているだけだ。

幸いリドワーン夫妻とは比べ物にならないルセト皇子の外祖父と実母は死んでいるしな。


こう主張しているのにルセト筋じゃダメって変は反論だね。

685 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ aa9b-7HKf):2017/03/25(土) 19:25:36.52 ID:sl/wRi8C0
パリザードが女王だかになるとしたら
ザンデの愛人だったことは必死で隠すんだろうなw

686 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/25(土) 19:25:44.57 ID:dvVypCZC0
>>682
そんなこと言っていないけどな。

それに東大寺を建てたのは、建築を命じた聖武天皇と君主の支配に従い
行基を信頼した民衆だろうが。

687 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1bcc-MIO4):2017/03/25(土) 19:26:45.85 ID:pNvyXVpp0
>>652
16巻、エクバターナに帰る途中で
「魔軍に荒らされたどさくさまぎれに元奴隷が強盗を働いているなんとかしてくれ、あんたらが奴隷解放したんだろ」
みたいなこと言われて、アルスラーンが黙り込んだら
「治安も守れないで何が国王だよ、あーあこれならアンドラの方が良かったよ」
的な罵声を浴びせられるアルスラーンとかいうシーンが見たい

別にアルスをいじめたいわけじゃなく、そういう民衆の声に「ナルサスのいない」彼が「ナルサスなし」で、どう対処するか見たいんだ
主人公なんだから!!

688 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1bcc-MIO4):2017/03/25(土) 19:28:07.43 ID:pNvyXVpp0
>>685
彼氏として悪かったわけじゃないのに、元カノの黒歴史にされるザンデ気の毒

689 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/25(土) 19:28:08.11 ID:+8DnQvIdK
>>686
一昔前の左翼の発言ですが何か

690 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/25(土) 19:29:36.46 ID:dvVypCZC0
>>680
君主制国家と民主主義国家どちらも私は存在して良いと思っていますが。何か。

それぞれの国の国情と歴史そして民意を尊重して、国民や政治家たちが
自国の政体を選ぶ権利は、尊重されて当然ですからね。

691 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/25(土) 19:29:44.55 ID:+8DnQvIdK
>>685
ヒルメスの腹心の愛人とか公表できたらスゲェけどな

692 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKf6-LAuM):2017/03/25(土) 19:30:05.43 ID:OoUa12tkK
アンドラはいわば夜警国王だからな
いわば治安と防衛に専念のタイプで

693 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/25(土) 19:32:31.82 ID:dvVypCZC0
>>689
具体的な反論をせずにレッテル貼りですか。卑怯だねぇ。

有能な指導者でも民衆の支持を受けたり支配できていなかったら
彼らの政策は実現不可能だと言っているだけなのに、左翼認定とはド低能な方ですこと。

694 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ aa9b-7HKf):2017/03/25(土) 19:33:56.51 ID:sl/wRi8C0
>>687
ギーヴが物投げつけたりダリューンが殴りかかるw

695 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKf6-LAuM):2017/03/25(土) 19:36:28.92 ID:OoUa12tkK
パリザードは良くも悪くも開けっ広げだから本人的には隠しそうにはないな
むしろ馬鹿だけどイイ男だったとか平気で言いふらすかも
とにかく性格に屈託が無いのも良い

あとはタハミーネの認証か

696 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/25(土) 19:36:35.29 ID:+8DnQvIdK
>>693
一昔前の左翼の発言って教えてやったらレッテルか
HAHAHAHAHAHAHA
都合悪くなったらレッテルって鳴いてりゃ済むからねえ

697 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/25(土) 19:36:36.87 ID:dvVypCZC0
ナルサスが未必の故意でのタハミーネの死を願っていたことも知ってもらいたいな。

あとダリューンの民衆弾圧の発言も把握して、ダリューンを問い詰める事もやってくれ。

ゾット族の被害者の方々とくにゾット族に家族を殺された人からの恨み言や
諸侯からゾット族は厚遇し、われわれには奴隷解放に対する補償が何一つないのは何故なのかとも質問されろ。

698 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/25(土) 19:38:26.61 ID:+8DnQvIdK
>>695
流石に周りが止める
というか最初に言い含める

699 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKf6-LAuM):2017/03/25(土) 19:40:21.58 ID:OoUa12tkK
まあ実際に死んだのはナルサスなんだけどな
あれこそまさに人を呪わばって奴か

700 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/25(土) 19:40:40.35 ID:dvVypCZC0
>>696
話題そらしとレッテル貼り乙

レッテル貼りに反論するなら
その一昔前の左翼とやらの発言を具体的に書き込んでみろよ

東大寺を建設したのは誰かの答えは、私は当時の権力者と行基を橋渡しに
東大寺の建設に従事した民主だと思っているので、一昔前の左翼とやらとは
意見が異なると認識しておりますが。何か。

701 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKf6-LAuM):2017/03/25(土) 19:44:55.28 ID:OoUa12tkK
頭と手足のどっちが偉いかって論議かな
実際は両方必要なんだが

702 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/25(土) 19:46:25.71 ID:dvVypCZC0
国家すら形成していない蛮族設定がある絹の国の遊牧民

その程度の相手に万里の長城を築き、百万人の軍隊を編成して対抗する必要があるんだろうか?

ガイエの中国びいきと歴代中華帝国と戦ってきた遊牧民嫌いから発生した設定の矛盾だな。

絹の国の隣国には、トゥラーンを凌ぐ強大さを誇る遊牧民帝国(王国じゃないぞ)があるなら
万里の長城と百万人軍隊も必要だろうけどな。

703 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/25(土) 19:48:40.78 ID:dvVypCZC0
>>701
相互互恵という表現でそれを主張しているつもりなんだけどな。

相互協力の単語でもいいかな。

704 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/25(土) 19:52:28.38 ID:dvVypCZC0
>>680
否定しようのない史実ですが。何か。

ロマノフ王朝やブルボン王朝の滅亡はその実例だろうがw

705 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/25(土) 19:55:27.06 ID:+8DnQvIdK
>>700
具体的に書き込んでやってるけど〜
ちなみに言ってたのは一昔前の教師な

706 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/25(土) 19:57:35.02 ID:+8DnQvIdK
>>704
スウェーデンの話にロシアやフランスの話持ち出す池沼

707 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/25(土) 19:59:42.13 ID:+8DnQvIdK
>>704
極端な例持ち出してドヤ顔する池沼

708 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/25(土) 19:59:47.53 ID:dvVypCZC0
>>705
それに私は具体的に反論し、お前はそれに対しては具体的な反論をできずに
私に一昔前の左翼のレッテル貼りをし続けているだけだねぇ。

もう一度言うが、東大寺を作ったのはそれを思いついた聖武天皇と
行基を橋渡しに東大寺の建設に従事した民衆だ。

左翼は大工の存在だけを主張しているが、私は違う。

709 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1bcc-MIO4):2017/03/25(土) 20:03:48.82 ID:pNvyXVpp0
>>694
それやっちゃだめだし、やらせちゃだめだろ

「民衆は、大義名分より自分を飢えさせないものに従う」からこそ、血統の背景のないアルスラーンが王位にいるわけだ
なら、「民衆の安全を守ることが出来なければ、自分に王たる資格はない」くらい毅然と言わないと
アルス自らな

710 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/25(土) 20:04:17.09 ID:dvVypCZC0
>>706
お前が近代の世界史の歴史的傾向と史実を私が述べていた時に
スウェーデンを持ち出して、誹謗中傷レッテル貼りをしてきただけだろw

711 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/25(土) 20:06:43.92 ID:+8DnQvIdK
>>708
一昔前の左翼の様な発言ってだけで其処まで拗らせられるとは流石池沼

712 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/25(土) 20:07:40.78 ID:+8DnQvIdK
>>710
最初にスウェーデン持ち出したのはお前だよ池沼

713 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1bcc-MIO4):2017/03/25(土) 20:07:54.32 ID:pNvyXVpp0
アルスラーンが甘々のきれいごと野郎に見えるのは
「自分が良かれと思ってやったことはみんなに支持され感謝される(ようにナルサスダリューンはじめ配下たちがしてくれる)」
からだと思うんだよ

良かれと思ってしたことでもみんなに反発されたり罵声を浴びせられたりしても、独りでも正義を貫いてこそ、きれいごとが本物になるんじゃなかろうか
と、2部読みながら思ってた

714 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/25(土) 20:08:26.30 ID:dvVypCZC0
>>707
歴史的事実を極端な例認定ですか。

現代の世界は非世襲制度の政体を取っている国の方が多数派で
君主制を採用している国は少数派でしかも大半は立憲君主制なのは
君主制度の弊害の影響なのにな。

715 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/25(土) 20:08:41.37 ID:+8DnQvIdK
>>709
お前が大好きなボンクラゴラスちゃんは自我が残ってないと良いな池沼

716 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/25(土) 20:11:09.67 ID:+8DnQvIdK
>>714
第二次大戦後に独立した国で暈増しされてるだろ池沼

717 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/25(土) 20:13:26.28 ID:dvVypCZC0
>>716
それらの国も君主制を採用しようと思えばできたんですけどね。

例えば韓国も国民の大半が望めば
李氏朝鮮の血筋を王位につけて立憲君主制度をやる事も出来た。

718 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/25(土) 20:15:47.72 ID:+8DnQvIdK
たらればで話を逸らす池沼

719 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (スププ Sd4a-2ykk):2017/03/25(土) 20:17:25.03 ID:4yYXQoCxd
次はしたらばにでも建てるか?

720 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1bcc-MIO4):2017/03/25(土) 20:18:17.27 ID:pNvyXVpp0
ここはアル戦スレだった気がするんだが、違ったっけ?

721 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/25(土) 20:19:11.51 ID:dvVypCZC0
>>718
スペインは一度王政を廃止したが、20世紀になって復活させていると指摘すれば納得してくれるかね。

722 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ aafb-1VOV):2017/03/25(土) 20:19:34.61 ID:RGIiRMgS0
>>719
うん、それがいい気がする

723 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1bcc-MIO4):2017/03/25(土) 20:20:42.67 ID:pNvyXVpp0
ごめん、アル戦の話題が多いけど、田中芳樹スレだった
田中芳樹スレ…だよなぁ?

724 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 57a3-ejJz):2017/03/25(土) 20:28:56.41 ID:xsqoZZ1N0
田中芳樹をだしにして政治談義もどきをするスレです

725 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/25(土) 20:35:21.74 ID:dvVypCZC0
シンドゥラ王室のラジェンドラの功績を盛る記録を作成するシーンは
せこくも微笑ましいユーモラスな描写に見えるし、クロートゥンガ王が建国の歴史を
パルスより一年古くしたシンドゥラ歴を採用したのも、楽しく笑えるギャグとして受け入れられる。

それは地の文や描写で、せこさやいじましさ、パルスへのライバル意識の強さが客観的に描写されているからだ。

だが、アルスラーンへの賛辞は、カイ・ホスローやゴタルゼス大王はパルスの民に奉仕しなかった王なの?
あれだけ有能な臣下に頼り切っているのにと思ってしまうから
シンドゥラ王室の自画自賛には、全く感じない悪臭を感じてしまう。

726 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1b-uxCs):2017/03/25(土) 20:35:54.24 ID:z3j4qcRMa
>>723批評する権利はあるんだろうけど、ここ最近はまぁ酷いよね(笑)
深く読み込んで無いとかにわかとか言われればその通りなんだけど、気に入らない展開でもめたくそ言うほど憎しみ沸かない派としては戸惑いしか感じない流れよ…

727 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ aa9b-7HKf):2017/03/25(土) 20:49:27.92 ID:sl/wRi8C0
>>702
国家として成り立つ前でも遊牧騎馬民アホほど強いから長城は必要ちゃうかな
百万の軍は…ちょっと大げさな気はするが
というか正直トゥラーンなんかは遊牧国家未満のただのウルスだわ
作中で遊牧国家(遊牧騎馬民が農耕民を支配下に置いて定住化)として成り立ってんのは
パルスと多分チュルクくらいに思える

728 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 2b86-y4sU):2017/03/25(土) 20:58:08.66 ID:RuTOv7mW0
>>723
多いように見えるだろう?
実際は二人のキチ○イが罵倒長文を連投しているだけなんだ…

729 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (スププ Sd4a-2ykk):2017/03/25(土) 20:59:45.72 ID:4yYXQoCxd
どっから入ってくるか分からんからな。現代でもアメリカがやろうとしてるし。
百万は……要らん

730 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/25(土) 21:01:54.87 ID:+8DnQvIdK
>>723
小学校の国語からやり直せ池沼

731 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/25(土) 21:03:12.15 ID:+8DnQvIdK
>>721
第二次大戦後の国っつったのにスペイン出して逸らすなよ池沼

732 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/25(土) 21:14:05.39 ID:+8DnQvIdK
>>723
>>723
アンチスレ建ててやれよって何兆回も言われたのガン無視しといて何ホザいてんだ屑池沼
荒らせなくなるからやめてくだちゃいってか屑池沼

733 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/25(土) 21:50:04.29 ID:+8DnQvIdK
>>723
お前がどんな話題でもぶった切って連投でアル戦の話題しかしてねーだけだよ池沼
自分の書き込みも記憶してねーのかよ池沼

734 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1bd7-VHv+):2017/03/25(土) 23:06:28.00 ID:ks+zl/Sf0
>>684
血筋からいったらルセトが一番なのは皆わかってると思う
そのルセトを僧院に入れて政治的故人にさせなければならなかった、
逆に考えればそれが答えじゃないの
本人のせいじゃないけれどルセトにはすでにいろいろ背負っちゃってて面倒すぎる存在なんだよ

リドワーンと先妻の子が女だったらルセトと結婚させる道もあったかもしれない
もしリドワーンに子がいなかったら、ルセトを担ぐのがベストだったかもしれない

735 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/26(日) 05:37:55.45 ID:7/J+sgDpK
>>230
池沼 お前はスレ住人の気分より自分の公開オナニーの方が大事なのかと問い詰めたい

736 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKf6-LAuM):2017/03/26(日) 08:03:50.35 ID:je+02lvrK
ルセトの場合は母親がいささかやり過ぎた面も大きい

737 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/26(日) 08:05:28.34 ID:7/J+sgDpK
>>714
じゃあヨーロッパ限定で革命起こされて処刑された例を他に出せよ池沼
極端な例じゃ無いんだろ他にも有るんだろ池沼

738 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKf6-LAuM):2017/03/26(日) 08:26:46.76 ID:je+02lvrK
輸入王家が核の人工国家となればベルギー

スウェーデンの場合は国益にしっかり貢献した事が定着の最大要因
ベルナドットもだがより現地に積極同化した息子の存在も大きい

739 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ befe-twd+):2017/03/26(日) 08:27:34.55 ID:KCNvTeGc0
そろそろアイゼナッハ提督が水をかけそうだ

740 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 7bce-5sBS):2017/03/26(日) 08:46:15.46 ID:DC92psIm0
別に小説の中の人に完全無欠で間違いも矛盾もあってはならない、なんて思わないけどなあ

現実の人にはそんなこと要求しないのに、創作の人物にまでそんなこと思わん

741 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKf6-LAuM):2017/03/26(日) 09:06:26.86 ID:je+02lvrK
擬似リアリティのドラマってのは擬似の範囲が争点って事なのかもな
完全なファンタジーなら言うだけ野暮
だが理屈を持ち出すなら整合性が煩く問われるって

742 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1bcc-MIO4):2017/03/26(日) 09:09:08.59 ID:WsBiIB6f0
>>727
いちおう建国してから300年は経ってるし、トクトミシュも17代国王なんだよ、確か
とはいえ、トクトミシュが本当にトゥラーン全土を完全掌握してるほど強固な王だったかというと、微妙そうなんだよな
最盛期のトゥラーンはセリカ近くまで攻め入ったって書いてあるけど、トクトミシュはせいぜい西トゥラーンくらいしか掌握してなさそう
東トゥラーンは別の王がいて、セリカとドンパチやってたりすんじゃないかな?

743 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1bcc-MIO4):2017/03/26(日) 09:14:45.84 ID:WsBiIB6f0
>>739
アイゼナッハ提督といえば、新アニメでは誰が声を当てるのだろうか
一声、せいぜい二声しか出せないが、キャラを立てなきゃいけない超難事。

744 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/26(日) 09:19:49.19 ID:7/J+sgDpK
>>743
お前は煮えた油でも被ってろよ池沼

745 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/26(日) 11:03:47.57 ID:0oJs1VxE0
チュルク民族はトゥラーン民族から枝分かれした新しい民族なんだよな。
誕生の理由とイルテリシュとヒルメスのせいで、トゥラーンとは不仲だけどさ。

「草原の覇者」トゥラーン民族の血を母系で色濃く受け継いでいるのを誇る
新民族が、トゥラーン人女性とトゥラーン壊滅で西方に進出してきた
絹の国近隣在住の遊牧民との混血で誕生しないかな。

母親や外祖母の影響で、トゥラーン人の風習の一部も取り入れ
可能なら太陽神ダヤンを国教にしている民族。

746 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (スップ Sd4a-inGZ):2017/03/26(日) 11:41:51.35 ID:GSSw3PP9d
アンチスレ立てないなら
まったりスレ立てて普通の読者が出ていく手もある
一作家につき一スレが原則だっけ?

747 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ fe82-9ZJb):2017/03/26(日) 12:49:44.92 ID:/vxtl1Zd0
春休みが終わったらまた静かになるだろ。板に迷惑かけちゃいかん

748 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (スププ Sd4a-2ykk):2017/03/26(日) 13:50:41.36 ID:KcbafGYdd
もう完全に嵐だな

749 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1b-uxCs):2017/03/26(日) 14:09:20.84 ID:n3eboPAia
ガバガバ設定なんだけど勢いでなんか好きな作品(アル戦)
悪い点指摘されたらまあその通りなんですけどね…ってなる、けどなんか好き

750 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKf6-LAuM):2017/03/26(日) 14:50:20.51 ID:je+02lvrK
勢いがなくなってるせいもあるか

751 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1b-uxCs):2017/03/26(日) 14:57:21.38 ID:n3eboPAia
>>750
次の巻が出る間隔とかもね!

泣いても笑っても次が最後だから、書きたいこと書ききって欲しいなぁと思う

752 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (スププ Sd4a-2ykk):2017/03/26(日) 15:02:03.99 ID:KcbafGYdd
話の勢いと言うなら仮面兵団がシンドゥラに雪崩れ込んだ辺りが最後かと

753 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1b-1VOV):2017/03/26(日) 15:05:05.32 ID:/+qFCuVEa
>>749
わかる
世界観もなんか好き
あらが多いけどそれでも好きだしいつかイランの遺跡巡りしてみたい

754 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (スププ Sd4a-2ykk):2017/03/26(日) 18:47:02.61 ID:KcbafGYdd
ISISに破壊されてなきゃな。イヤマジで

755 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ e62b-VHv+):2017/03/26(日) 21:25:52.66 ID:MgrduTPb0
次巻が出ることが期待できるだけマシだぜ
佐藤大輔なんてとうとう死んじまったからもう次巻は出ないし未完品は永遠に完結しないんだ

756 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ fe67-qrv7):2017/03/26(日) 21:30:19.31 ID:sVtVsDrc0
佐藤氏はこの方と関係なかったっけ?

757 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-NsZy):2017/03/26(日) 21:32:44.70 ID:QIWJOzR/K
>>437
まさかこのレスの翌日に亡くなるとは嫌な話しだな

758 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ e62b-VHv+):2017/03/26(日) 21:47:32.15 ID:MgrduTPb0
>>756
あんまり関係ない
単に「遅筆で未完作ばっかりの作家」として同類だっただけ
ただ仮想戦記関係でらいとすたっふの横山信義とつながりはあったかも知れない

759 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (スププ Sd4a-2ykk):2017/03/26(日) 21:55:15.58 ID:KcbafGYdd
マジかよ

760 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (スフッ Sd4a-fuQe):2017/03/26(日) 22:44:27.56 ID:KfL4iMjSd
ここでシネシネって叩いてた住人にはいい知らせだろ

761 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/27(月) 06:19:17.04 ID:8aDQQbJnK
>>702
池沼ちゃんのオツムの中では現在メキシコがアメリカを絶賛侵略中なんでちゅか


このクズガ死ねば良かったのに

762 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKf6-LAuM):2017/03/27(月) 08:04:49.90 ID:H3bqoYpNK
七都市漫画までもう少し

763 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (スププ Sd4a-2ykk):2017/03/27(月) 13:38:08.80 ID:myj0ogh+d
作画は誰でしたっけ

764 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ e62b-VHv+):2017/03/27(月) 17:11:47.25 ID:seKiv1BT0
つーか相手が国家として成り立ってない蛮族だから壁と大軍が必要なんでしょ
国家であるなら攻めてくるのは秩序だった正規軍だし大軍が通れる場所も決まってるから
主要な場所に築城して見張らせるだけで壁は不要だが、相手が無秩序な蛮族、
夜盗の群れだとどこから侵入してくるか解らんから壁が必要だし、それに対する見張りの数も膨大になる

765 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/27(月) 17:37:46.89 ID:8aDQQbJnK
アメリカが壁作ろうとしてるのも同じ事だし

池沼が罵倒ありきで書き込んでるのが丸わかり

766 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/27(月) 19:56:04.46 ID:8aDQQbJnK
>>345
槍一本でライオン殺せるのに足りんのか池沼

そこまで言うんならお前素手で大型犬殺して動画撮って上げろよ屑
それ位余裕だろ池沼

767 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (スププ Sd4a-2ykk):2017/03/27(月) 20:10:14.11 ID:myj0ogh+d
>>755
続きがドンドン出ても終わりが見えなかったグイン・サーガとどっちがマシなのか

768 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/27(月) 20:28:28.11 ID:kGrVl6+50
千年帝国の絹の国の王朝は、七百年くらいは
現実の中国の三国時代や南北朝時代のように、
複数の国家の一つに過ぎなかった位の歴史があった方が面白そうだな。

769 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (スププ Sd4a-2ykk):2017/03/27(月) 21:10:31.13 ID:myj0ogh+d
話題逸らしか。
どうでも良いよ。

770 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1b-i6DQ):2017/03/27(月) 21:11:32.69 ID:yyhWG4o1a
キングコング面白かったよ
たしか前の映画のときにこの人もノベライズしてたよね

771 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKf6-LAuM):2017/03/27(月) 21:22:22.61 ID:H3bqoYpNK
クンロンが舞台の話って誰も書かないのかな

772 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (スププ Sd4a-2ykk):2017/03/27(月) 21:34:27.77 ID:myj0ogh+d
アンソロか何かであった様な……?

773 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKf6-LAuM):2017/03/27(月) 22:03:02.46 ID:H3bqoYpNK
舞台になってもギタギタのブエノス・ゾンデと比べてどっちがマシか

774 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ dad7-FosG):2017/03/27(月) 22:27:38.37 ID:qRdLaW2v0
>>770
それ、読んでみたかったけど結局読まずじまいだわ
ノベライズ、どうだったんだろうね

775 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ a69a-kgdd):2017/03/28(火) 08:15:30.98 ID:Bp6E2bxa0
>>774
他作品よりも文体が軽くてやたら読みやすくて、1時間半もあれば読めた
あとやっぱりガイエらしく、地の文1930年代の出来事うんちくを
沢山入れてあった

映画版との大きな違いは、オリジナル版(1933年版)の続編である
「コングの復讐」のヒロインを出して、繋げたところかな
そのヒロインを主人公にして続編を書いても面白そうって
あとがきの対談で言ってた
それと、執筆は映画が公開される前で、ちょっとした設定資料と、
数分程度の本編映像だけが送られてきて、それを元に書かなきゃ
いけなかったから、大部分、自分の想像で書いたとも

776 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 4339-rs+5):2017/03/28(火) 17:45:26.70 ID:hsyzxmJP0
単行本発売時の加筆修正の話題で秘書が
>田中さんは誤字脱字および明らかな誤りのとき以外は手を入れません。
と言っていたけれど15巻の諸々はどうなんだろうね

777 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/28(火) 18:02:41.62 ID:hjUuv6ATK
曖昧な状態だったのさ

778 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/28(火) 19:26:16.39 ID:G2/Z9Yet0
>>769
じゃ、蒸し返すね。

大幅に職権が縮小された侍衛長をエラムよりうまくやれ、
本人もやりたがっている人材は貴族階級に何十人もいるんじゃないか。

彼らは、宮廷の礼法に通じているし、エラムと違って
大勢の同僚上司部下と一緒に仕事をするという経験も豊富だ。

ゾット族の罪は不問に処し、盗賊を止めるための支援もし、あの時点では過剰な栄誉を与えるが、
軍備を整え出陣する臣下の義務を果たした諸侯には、何の補償もなく奴隷解放を強制。

ルーシャンが勧めるパルス屈指の名家の姫君たちとの見合いは一蹴し、本人に会おうともしない。
アルスラーンの今の立場なら、正妃どころか側室も何人かは政略で迎える必要があるんだがな。

諸侯を含めた貴族階級には、栄誉や官職を与えないし、お前らとは縁組もしないよと
行動で示してされていると考える諸侯や貴族が続出しそうな事をしているぞ。

貴族階級の者たちに、やる気があるならそれなりの役目は与えると、
アルスラーンは言っているのに貴族たちは落ちぶれても、アルスラーンと新宮廷に仕えようとしない者がいた。

という記述は政治的配慮ゼロの人事で、十代で栄達したエラムが
アルスラーン陣営に都合のいい記録を残したと考える余地は充分過ぎるほどあるな。

ユリアンのヤン・ウェンリー史観なぞ真っ青の主君と師匠、おまけに自分まで正当化した悪質な記録。

779 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 662b-VHv+):2017/03/28(火) 19:36:41.96 ID:3IvkYf190
>>778
お前は田中芳樹を討つ()とか言うクソサイトで吠えてろよ
読む価値も無いゴミを垂れ流すな
ここはお前の日記帳じゃ無い

780 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/28(火) 19:41:05.97 ID:G2/Z9Yet0
パティアスくらい有能なら、身分を無視して登用する価値はあるが、エラム程度ではね…。
エラムはアルスラーンの小姓をしながら王立学院に通う程度の待遇で充分。

王立学院には貴族層が主な生徒だろうが、宮廷は苦手だと公言している
アルスラーンの代わりに彼らと付き合い人脈を作ってみろよw

いじめをしかけてきたり、特に好意は感じないが
アルスラーンの側近だから取り入ってみようと考える同級生たちとうまく付き合えよw

アルスラーンは自分が苦手だと自覚している階層の人たちの事でも
知ろうとする意志力と根気に欠けているんだからな。

781 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/28(火) 19:45:45.79 ID:G2/Z9Yet0
>>779
ゾットの雌犬とその手下たちの弁護プリーズw

クバード好き勝手に行動する反面は弱者と傷病者に優しい設定があるが
クバードは、ヴァフリーズの説得に応じて合理的判断を下したアンドラの事は
大勢の人に聞こえるところで非難しているが、
ゾットの雌犬とその手下たちとは何の屈託もなく付き合っているんだよな。

ゾット族は弱者だろうがお構いなく獲物にし、盗賊行為の際には傷病者を大量生産しているよな。

このゾット族とアンドラへの対応の差は、悪質で不愉快だ。

782 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/28(火) 19:57:57.09 ID:G2/Z9Yet0
ナルサスの宮廷画家の登用も芸術を愛する諸侯には受け入れがたいだろうな。

自分たちは才能のある画家のパトロンをやる経済的な余裕は減ったんだから
こういう時こそ、才能のある画家を宮廷で保護してもらいたいよな。

ゾットの雌犬と佞臣の死は信義を司るミスラ神と美の女神アシの天罰だと
揶揄する歌が創作されて流行しても、いいくらいなのに美の女神アシに例えられたこともある
ミスラに仕える女神官ファランギースが、このお似合いの夫婦の葬儀を執り行ったんだから
ブラックユーモアを極めているよ…。

783 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/28(火) 20:00:24.62 ID:hjUuv6ATK
>>778
池沼ちゃんはアメリカの長城建設をどうおもってるんでちゅか〜

784 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/28(火) 20:01:58.18 ID:hjUuv6ATK
>蒸し返すねwwwwwwwwwwwwwwww

話題逸らしやがったよこの屑wwwwwwwwwwwwww

785 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/28(火) 20:04:21.34 ID:hjUuv6ATK
723 イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1bcc-MIO4) sage 2017/03/25(土) 20:20:42.67 ID:pNvyXVpp0
ごめん、アル戦の話題が多いけど、田中芳樹スレだった
田中芳樹スレ…だよなぁ?



池沼ちゃんは自分のホザいたことくらい記憶できるようになってね

786 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/28(火) 20:07:24.54 ID:hjUuv6ATK
>>781
族長が百にも満たない人数で動き回るくらいだし大したこと無かったんだろうな
後は功で罪を償ったんだろ

はいおちまい

それで池沼ちゃんの大型犬対決動画はまだかね

787 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1b-uxCs):2017/03/28(火) 20:10:44.77 ID:P3B9asgPa
>>781ちゃんのいうアルフリちゃんとかゾット族の罪っていうのが、田中先生の書き方的にそこまで極悪調に書かれてないからなんというか共感しにくいのよね
言われて見ればまぁそうかもねーとも思うけど、本編でゾット族厳しめ展開とかやられてもそんなに面白く無さそうだし、田中作品は781ちゃんに合わないってだけだよ、たぶん

788 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/28(火) 20:11:28.74 ID:hjUuv6ATK
ゲルトマーさんに教えてやりたいよ
恥っていうのは (ワッチョイ 1bcc-MIO4)みたいなのを指すってな

789 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ dad7-FosG):2017/03/28(火) 20:12:41.22 ID:xAqCuHA40
>>775
うんちく沢山は流石ガイエだなw

詳しくありがとう
近いうち買ってみるよ

790 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (スププ Sd4a-2ykk):2017/03/28(火) 20:14:38.91 ID:TjnZA8Mvd
1930年代っていうとエンパイア・ステートビルが出来たんだっけ?

791 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/28(火) 20:15:24.30 ID:G2/Z9Yet0
送料冬実のチェーザレは身分の違うチェーザレと中産階級に属する平民アンジェロが
交流を通じて、互いの視野を広める設定と描写が見事だったな。

チェーザレはアンジェロにボルジア家の図書室に自由に出入りする事を許し
バチカンの礼儀作法やスペイン語まで従兄弟が教えてくれるよう手配したし
ボルジア家の実情と世間の評価にバチカンの醜い現実の真相の一端まで教えた。

チェーザレのおかげで、アンジェロは教養を積み人脈を広げるスキルと機会を得た。

アンジェロは、上流階級と元々関心を持っていた極貧層の世界しか知らなかった
チェーザレに平民層の暮らしの一端を祭りにこっそり誘って図らずも教えた。

一方アルスラーンはもともと知っていた庶民層の暮らしの偵察には熱心だが、
衰えたとはいえまだ十分に力を持っている貴族層を理解する努力を放棄し、
ザラーヴァントですらその欠けた所を埋め合わせようとはしなかったのであった。

792 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/28(火) 20:21:32.86 ID:G2/Z9Yet0
せっかくワッチョイを導入しても他人のレスと
私のレスを区別できない池沼が粋がっているあたりブラックユーモアと恥を極めているなぁ…。

ゾット族と諸侯へのダブスタぶりに諸侯とゾット族被害者の方々は納得できないだろうし
それを他者は、否定できないだろう。

未曽有の国難時にも火事場泥棒に励んでいた連中が小賢しく振舞った結果
罪を不問に処され、特権を得たと認定されたらアルスラーンはどう答えるんだろうか

諸侯たちとギランの豪商たちが提供した軍勢と金の方が
ゾットの貢献()なんかより比べ物にならないほど巨大でありがたいものだよなぁw

793 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/28(火) 20:22:39.61 ID:hjUuv6ATK
この池沼は何で他人に要求する事を自分でやらないのかねえ
ゲルトマーさんに教えてやりたいよ
恥っていうのは (ワッチョイ 1bcc-MIO4)みたいなのを指すってな

794 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ fe1e-5sBS):2017/03/28(火) 20:22:51.87 ID:4K4pqYXm0
>>785
記憶できないから、池沼というんです

795 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (スププ Sd4a-2ykk):2017/03/28(火) 20:31:48.91 ID:TjnZA8Mvd
まあカイ・ホスロー朝引導渡せるヒルメスとアンドラゴラスのやった事がスルーされてる時点でその辺気にしない国民性だったりしてな

796 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/28(火) 20:31:55.33 ID:G2/Z9Yet0
豊臣恩顧の大名たちを上手く利用しいったんは恩賞を授けながら
豊臣家を完全に滅ぼすと、容赦なく滅ぼしていった家康と秀忠親子の辣腕を
ガイエがアル戦2部を執筆中に意識していたら、2部の出来は今よりはマシなものになっていただろう。

大体あの世界観なら、国政や地方の行政の実務を担う層は人数に差はあっても
奴隷を持っているのが一般的だろう。

奴隷の持ち主たち(しかもルシタニア侵略撃退時に金と兵力を提供)に
何の補償もなく奴隷解放が実現できたというのは
エラムの捏造が何らかの形で含まれているとしか考えられんw

エラムは本当にアルスラーンとナルサスの功績をデマヴァント山より高く盛るのを
ライフワークにした人生をナルサスとアルスラーン死後は送ったんだろうなwww

797 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/28(火) 20:38:45.47 ID:G2/Z9Yet0
ガイエの秘書氏にはこの辺りのアル戦の設定の矛盾や説明不足を補完する公式設定を考えたり
本編完結後は、この辺りの突っ込みに答える描写や
設定があるアル戦外伝をガイエ以外の作家に書かせる企画を実現してもらいたい。

798 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/28(火) 20:39:38.44 ID:hjUuv6ATK
人に要求するだけの池沼でした

799 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/28(火) 20:42:31.60 ID:hjUuv6ATK
ここまで無恥に振る舞えるってのも凄いわな

800 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/28(火) 20:50:33.27 ID:G2/Z9Yet0
金を支払って買った本に対する感想(こうして欲しい、こんな点が不満)を言うのを
一方的な要求認定する真正池沼ちゃんらしいご意見ですねぇ。

漫画雑誌の柱にあるこの漫画へのご意見ご感想を述べる手紙を
募集する文章やアンケートハガキが
存在しない池沼妄想世界ワールドで生きているんだろうw

銀英伝の助命嘆願や痴女服が大不評だった漫画版ファランギースの服装の露出度が幾分減った事実も認識していないだろうなw

ワッチョイを導入しても人様のレスと私のレスを区別できない馬鹿の中の馬鹿はレベルが違うwww

801 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (スププ Sd4a-2ykk):2017/03/28(火) 20:50:50.70 ID:TjnZA8Mvd
>>775
それで良く書いたな

802 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ aafb-1VOV):2017/03/28(火) 20:51:22.70 ID:ZCLVmaPY0
うんちくの部分に差し掛かるとああ田中作品読んでるなって実感するw

803 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/28(火) 20:53:00.66 ID:hjUuv6ATK
話題逸らしてないでさっさと答えようね池沼

>>702

804 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 4339-rs+5):2017/03/28(火) 20:54:47.60 ID:hsyzxmJP0
>>801
程度の差はあるにしろ映画のノベライズなんてそんなものらしい
制作にガッツリ噛んでいるような場合は別だけれど

805 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/28(火) 20:55:17.72 ID:hjUuv6ATK
もう罵倒ありきで書き込んでるのが丸わかりなんだよ池沼

>>702

806 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (スププ Sd4a-2ykk):2017/03/28(火) 20:56:51.69 ID:TjnZA8Mvd
>>804
初めて知った

807 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ aafb-1VOV):2017/03/28(火) 20:57:22.11 ID:ZCLVmaPY0
>>804
映画のノベライズに今ひとつなのが多い理由がわかったよ

808 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/28(火) 21:03:38.76 ID:hjUuv6ATK
723 イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止(ワッチョイ 1bcc-MIO4) sage 2017/03/25(土) 20:20:42.67 ID:pNvyXVpp0
ごめん、アル戦の話題が多いけど、田中芳樹スレだった
田中芳樹スレ…だよなぁ?


自分で何書き込んでるのか覚えていない池沼が何さえずってもなあ

809 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/28(火) 21:04:44.81 ID:G2/Z9Yet0
アルスラーンは市井を知っているのは事実だが、市井の厳しさはほとんど知らんだろう。
いい養父母がアルスラーンにはつけられたからな。

アルスラーンは市井の自由さ楽しさは体験してきたが、
厳しさは他人の不幸を目撃するという形でしか経験していないだろうよ。

とダリューンに言ったら、不敬罪で殺されるかもな〜。

旅の踊り子でザンデまで養えたパリザードは
市井の自由さだけでなく厳しさも十分に知っているな。

パリザード女王が実現したら、アルスラーンより現実的な思考対応ができる女性君主が誕生する。

810 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1b-uxCs):2017/03/28(火) 21:10:21.51 ID:P3B9asgPa
>>800
作り手に意見聞いて欲しいならここに書いても意味無いで…
ここに居るのは制作サイドじゃなくて読者だから…

811 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/28(火) 21:14:44.35 ID:G2/Z9Yet0
>>810
2ちゃんの関連スレが関係者に一切チェックされないなんて考えていないんでね。

何度か「あっ、担当はこのスレとツィツターをチェックしているな。」と実感できたことがあったしな。

812 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (スフッ Sd4a-fuQe):2017/03/28(火) 21:17:42.11 ID:s495PhaRd
こういうのが自閉症スペクトラムって言うんだろうね
バレエ講師の指を切断した犯人と同じだ

813 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/28(火) 21:21:36.80 ID:G2/Z9Yet0
2部の数少ない救いはラジェンドラ陛下の魅力が失われなかったことだな。

本人同士はあっていなくても、カルハナとの悪口合戦は読んでいて楽しかった。
親子でも気質が全く違うと認識していたカリカーラ王との血のつながりまで実感できたしなwww

アルスラーンも2部でテュニプと悪口合戦をしているが、テュニプに生前のイノケンですら
使わないであろう速攻ブーメラン悪口を言わせて、アルスラーンに反論させても、これくらい相手の知能を
低下させないとアルスラーンに見せ場は提供できないのね…。

と最終巻で蛇王様が大変不憫な扱いを受ける不吉な予感しか覚えんかったわ。

814 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1bfb-9btH):2017/03/28(火) 21:24:08.89 ID:+Htwoakl0
>>811
それでも>>800みたいな意図ならここに書き込むなよ
正直うざい

815 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1b-uxCs):2017/03/28(火) 21:24:54.38 ID:P3B9asgPa
>>811
チェックされてたら15巻みたいなことにならんでぇ!!

あと他人から何か言われて書きたいこと変えたり直したりするタイプには思えないぞ田中先生ェ…

816 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/28(火) 21:25:12.86 ID:G2/Z9Yet0
>>812
レッテル貼りがますます過激になってきましたねぇ。

反論できないなら、人様の指を切断した犯罪者認定w

そうでないというなら、ゾットの雌犬アルフリード女卿()でも弁護して私を論破して見せろよwww

アルフリードの悪臭度はもはやアルスラーンとナルサスに次ぐ物になっているな。

817 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/28(火) 21:28:02.30 ID:G2/Z9Yet0
>>815
ガイエには最初から期待していないよ。

銀英伝のアンソロジーの企画実現化を希望するツィートをした秘書が
アル戦の公式設定補完やアンソロジーの実現化にも動くのを期待している。

ガイエに望んでいるのはそれに許可を与える事だけ。

818 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/28(火) 21:36:48.23 ID:G2/Z9Yet0
諸侯の方々は、魔軍と対戦するのを拒む権利があるな。

領地と地元民を守るので精いっぱいと答え、出兵は拒否しても
アルスラーンは文句を言える立場じゃない。

アルスラーンに多大な恩を受けたゾット族が女子供に至るまで最前線で戦ってくれるよ!

819 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1b-uxCs):2017/03/28(火) 21:40:34.20 ID:P3B9asgPa
銀英伝とかアル戦のそういう企画も良いけど、ワイはマヴァール年代記のコミカライズ化ずっと待ってるで
カルマーンが即位する一巻だけでもいい…
一巻で良いんや…

820 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/28(火) 21:48:19.82 ID:G2/Z9Yet0
霊魂があるのがはっきりしてるアル戦世界

天国に行けてもナルサスは英雄王の功臣であったろう初代ダイナム領主や
父を含むご先祖様たちにタコ殴りの刑を受けているだろうよw

821 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (スフッ Sd4a-fuQe):2017/03/28(火) 22:15:58.54 ID:s495PhaRd
>>816
あらごめんね、ただ頭が悪いだけだったか
本当の自閉症スペクトラムの人に失礼だった

反論するもなにも
最初からあんたの言うことなんか読んでねえわw
リアルでもあんたの言うことなんか
まともに相手にする人なんかいないでしょ?うざいだけだもん

822 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 9ad7-VHv+):2017/03/28(火) 22:40:13.26 ID:JcvisivF0
コミカライズやアニメ化は、自分のイメージと違ったら残念だし
作家の解釈が自分と違ったら更に残念だから複雑

天野さんくらいオリジナリティがあって適度に抽象的だと挿絵としていい
小林智美さん、道原かつみさん、山田章博さんあたりの絵は好きだからいい(勝手な言い分
タイタニアは道原絵以外受け入れられない狭量な性分のため
アニメはスルーしちゃったんだよな
アリアバートは田中キャラで3指に入るくらい好きなキャラだから
もったいないことをしたかもしれないし、見なくてよかったのかもしれない

823 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1b-uxCs):2017/03/28(火) 22:50:21.19 ID:P3B9asgPa
>>822
アニメのアリアバートは扱いがちょっと薄かったかなぁ
ただ個人的にはバルアミーの髪型が絶許ゥ!!
道原版は知らないので漫画のガンテツ版が好きです

824 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ dfa1-Dgju):2017/03/28(火) 22:52:01.72 ID:+XHyzLiy0
アルスラーンに関しては、
元ネタ的にイスラムを敵にしないと辻褄が会わないのに、
それをしなかったヘタレという印象しかない。

825 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 662b-VHv+):2017/03/28(火) 23:38:33.87 ID:3IvkYf190
そりゃガチでイスラムネタにやったらやばいからね
今流行の幼女戦記()とかも、自軍がナチスドイツでないとつじつまが合わないのに
ナチス臭を消し去って誤魔化してるし、ラノベなんてそんなもんだ

826 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/29(水) 00:18:21.46 ID:INPzGV3gK
編集が許さんよ編集が

827 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/29(水) 00:25:46.33 ID:INPzGV3gK
>>812
糖質だろ?

828 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 662b-VHv+):2017/03/29(水) 02:05:08.28 ID:cKuWFHx/0
しかしガイエスレは良いよな基地外アンチや糖質が書き込んでもたたき出されないんだから
他のラノベスレはアンチお断りなのに

829 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKf6-LAuM):2017/03/29(水) 06:57:15.27 ID:xirGC22FK
タイタニアは美樹本挿絵のテオドーラもなかなか

830 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/29(水) 07:33:04.42 ID:INPzGV3gK
美樹本絵のアリアバートはフロントミッションのドリスコルに見えてしゃーないんだよ

831 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ dfa1-Dgju):2017/03/29(水) 12:25:01.24 ID:HPD5k9EM0
>>825
キリスト教はいくらでもヘイトしていいんですね。
分かります。
キリスト教徒って、日本じゃマイノリティなんだし、
アルスラーン戦記、ヘイトスピーチに該当しないんだろうか?

832 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ dfa1-Dgju):2017/03/29(水) 12:30:18.61 ID:HPD5k9EM0
イスラム教徒は欧米で少数派だから保護されるのは分かるよ。
まあ、イスラム教徒は自国で圧倒的マイノリティのキリスト教徒を全く保護してないがw
日本のキリスト教徒もマイノリティだけど言われ放題、やられ放題w
キリスト教徒はつらいorz

833 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ aa9b-3Mg5):2017/03/29(水) 14:17:36.79 ID:QOMQEFUy0
そもそもモデルがペルシアなら
イスラム関係ないやん

834 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ aafb-1VOV):2017/03/29(水) 14:27:06.73 ID:o3Fy1UFj0
サーサーン朝はイスラムとの戦いで滅亡してるからでしょ

835 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ aa9b-3Mg5):2017/03/29(水) 15:28:48.79 ID:QOMQEFUy0
何で史実に合わせないといかんの?

836 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ aafb-1VOV):2017/03/29(水) 15:42:33.49 ID:o3Fy1UFj0
合わせる必要はないと思うよ

837 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKb7-cGoM):2017/03/29(水) 16:58:34.68 ID:Rg4e3Wt0K
何でアルスラーンの世界にイスラム出す必要あるのか全然わからん

838 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ aa9b-3Mg5):2017/03/29(水) 17:05:13.40 ID:QOMQEFUy0
だわな
架空の国の特色付けに実在の国を真似ただけで
史実の関係性や
展開と絡める必要ない

839 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ aa9b-3Mg5):2017/03/29(水) 17:06:55.74 ID:QOMQEFUy0
あ、836宛て

840 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKb7-adyG):2017/03/29(水) 17:41:06.52 ID:INPzGV3gK
イメージしやすいしな

841 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/29(水) 18:49:43.30 ID:yt1xd01S0
>>821
>反論するもなにも 最初からあんたの言うことなんか読んでねえわw

すぐに嘘だとわかることをレスしてくれてありがとうw

私のレスを読んでいなかったらこんな反応はできんよなぁ。
ゾットの雌犬の弁護を要求するレスを読んだんだろw

頭の悪い人ってお前のブーメランになっているぞ。
ゾットの雌犬の

842 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/29(水) 19:00:48.40 ID:yt1xd01S0
銀英伝にはヴェスターラントの遺族が登場しラインハルトを公衆の面前で糾弾した。

ゾットの雌犬も宮廷で公然と貴族たちから、過去の所業やナルサスとの出会いが
火事場泥棒の真っ最中だったことを礼儀を守った態度で指摘される。

市場を歩けば、幼い自由民の子供に「僕のお父さんを殺してた盗賊がどうして牢屋に入らずに
偉くなっているの?今の王様は公正な裁判官というのは嘘なの?」とか糾弾されてみろよ。

出来ればどちらもナスサスやお忍び中のアルスラーンが一緒ならなおよし。


でも、実際は情け知らず恩知らず礼儀知らずの佞臣へぼ画家が
レイラの尊厳を傷つける態度を取っているだけの
シーンをへぼ画家とアルフリードの見せ場扱いされているんだよなぁ…。

843 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (スププ Sd4a-2ykk):2017/03/29(水) 19:15:44.81 ID:t1+Gs01cd
マヴァールの周辺国家ってどんなんだったっけ?
エルデイはブルガリアツルナゴーラはウクライナだと思ってるけど
ウルガールが分からないんだよな

844 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/29(水) 19:15:55.45 ID:yt1xd01S0
ギスカールによるヒルメスは剣で相手に言うことを
きかせるような人生を送ってきたから粗暴でも仕方がない。

この理屈を読んだ時は、有象無象が取り入ろうとしている
ルシタニアの王弟殿下に見いだされたほどの男が
その程度の人生を送っているわけないだろと思ったよw


ゾットの雌犬の親父ならともかくなw

ガイエは、その程度の男が短期間であのカルハナの宮廷でのし上がったり
ミスル簒奪寸前まで行けたと考えているんだろうか?

ろくでもないことをしてきたんだから作中でヒルメスがその報いを受けるのは当然だが
アルスラーンに帰順したゾットの雌犬とその手下たちには
過去の所業の報いを受けるエピソードが無いのは不自然だし
身分を基準にしたガイエの無意識の逆差別だとすら思う。

ゾットの雌犬をヒルメスが駆除したのは、作中ではゾットの雌犬の最後の見せ場扱いされているから
完全には報いを受けたとは言えない。ヒルメスを釈放したアルスラーンとヒルメスが余裕を見せた態度を取っても
逃走して後日の復讐を試みたり、ナルサスの分もアルスラーンに尽くそうと考えなかったゾットの雌犬の自業自得だしな。

845 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1b-uxCs):2017/03/29(水) 19:17:28.65 ID:2WxZBRDka
>>842
ヴェスターラントの遺族の糾弾→傷心のラインハルト氏がヒルダ嬢に仕込む切っ掛けだから必要
ゾット族の被害者の糾弾→話が更に広がって収拾つかなくなるから要らない

これでは?

846 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ aafb-1VOV):2017/03/29(水) 19:28:38.26 ID:o3Fy1UFj0
>>843
音だけで言えば「ウルガーン」が近いんだけど
これだとドイツ語でずばり「ハンガリー」になるんだよね……

847 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 4339-rs+5):2017/03/29(水) 19:39:18.20 ID:D0/sn+Qi0
>>831
日常生活に関わることならともかく世間的にはマイナーな創作作品の設定一つにヘイトだなんだというほうがよほど不健全だと思うが

848 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/29(水) 19:39:45.89 ID:yt1xd01S0
>>845
受けて当然の拒否反応をゾット族たちがどう乗り越えていくかを描写する必要があるのに
ガイエが気がつかなかっただけだろ。素朴な遊牧民としてのゾット族の日常描写よりずっと必要だ。

前者が無いと不自然で不公正だが、後者は無くても全く差支えが無い。

パラフーダの抜擢の方が矛盾度が高いが、パラフーダは好き好んで従軍したわけでもなく
非戦闘員には一切危害を加えていなかった設定があるから、ゾット族に感じる反感は無いな。

それに最終巻ではラスボス戦に貢献するフラグが立っているしな。

逆にゾット族は、女族長の復讐を魔軍との戦いより優先させたり
ダリューンが民衆弾圧を実行しようと決意した際の協力者になりかねないフラグと設定がある。

849 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4):2017/03/29(水) 20:04:13.31 ID:yt1xd01S0
魔軍との戦いで一族の成人男性の大半が死亡。
トゥラーン人同様部族(民族)の存亡の危機にさらされるゾット族\(^o^)/

蛇王様とその眷属の皆様方に期待しておりますw
でも気の毒なチュルク人はなるべく生かしておいてください(´・ω・`)

マジでこの程度の打撃は受けて、大陸公路で盗賊行為をしていた
世代の大半が死亡した方がパルス人たちは身分を問わず、彼らを受け入れやすいだろう。

成人した彼らの子世代弟世代の活躍で
ゾット族のダーティーなイメージは少しずつ払拭していきましたとかに
しないと帳尻合わせがつかないんじゃないか。

850 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1b-uxCs):2017/03/29(水) 20:06:29.95 ID:2WxZBRDka
>>848
田中先生「ゾット族が民衆に受け入れられるまでの道のり……めんどくさいから適当に流そう」

読者(長文ちゃん)が書いて欲しいことと作者が書きたいことが必ずしも一致はしないんやで
諦めるんや長文ちゃん…
読んだ作品が合わなかったんや…

851 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 2ba3-7HKf):2017/03/29(水) 21:23:50.22 ID:V1pUzQZP0
>>824
逆にパルス自体がイスラム国だろ

もちろん作者はパルスをペルシアがまだイスラーム化していなかった頃の
サーサーン朝をモデルとして描いている。
しかし文庫版で挿画を描いている山田章博は、イスラーム化した後の
ペルシアをモデルにして建築物を描いている。
文庫版10巻表紙なんてアルフリードの背後にモスクがあって
ミナレットが林立しているし

852 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ dfa1-Dgju):2017/03/29(水) 21:25:01.59 ID:+8nBmjmf0
>>835
イスラムがモデルの一神教でも話が成り立つのに、
キリスト教がモデルの一神教が敵だから、ムカつくんだよ。
てか、貧しい一神教の国という設定ならアラビアの方がええやん。
貧しい砂漠の民だよ。
当時のヨーロッパはそこまで貧しくないし。

853 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1b-1VOV):2017/03/29(水) 21:55:46.39 ID:q+diZjqUa
作品が合わなかったで済む話がたくさんあるな

854 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG):2017/03/29(水) 21:57:57.07 ID:INPzGV3gK
>>852
ヴァスコ・ダ・ガマの贈り物がインドの地方領主に失笑される程度だから大概貧乏な気はするけど

855 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 931e-5sBS):2017/03/29(水) 22:14:20.30 ID:rx5LpNB00
824 名前:イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ dfa1-Dgju)[sage] 投稿日:2017/03/28(火) 22:52:01.72 ID:+XHyzLiy0
アルスラーンに関しては、
元ネタ的にイスラムを敵にしないと辻褄が会わないのに、
それをしなかったヘタレという印象しかない。

831 名前:イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ dfa1-Dgju)[sage] 投稿日:2017/03/29(水) 12:25:01.24 ID:HPD5k9EM0 [1/2]
>>825
キリスト教はいくらでもヘイトしていいんですね。
分かります。
キリスト教徒って、日本じゃマイノリティなんだし、
アルスラーン戦記、ヘイトスピーチに該当しないんだろうか?

832 名前:イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ dfa1-Dgju)[sage] 投稿日:2017/03/29(水) 12:30:18.61 ID:HPD5k9EM0 [2/2]
イスラム教徒は欧米で少数派だから保護されるのは分かるよ。
まあ、イスラム教徒は自国で圧倒的マイノリティのキリスト教徒を全く保護してないがw
日本のキリスト教徒もマイノリティだけど言われ放題、やられ放題w
キリスト教徒はつらいorz

852 名前:イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ dfa1-Dgju)[sage] 投稿日:2017/03/29(水) 21:25:01.59 ID:+8nBmjmf0
>>835
イスラムがモデルの一神教でも話が成り立つのに、
キリスト教がモデルの一神教が敵だから、ムカつくんだよ。
てか、貧しい一神教の国という設定ならアラビアの方がええやん。
貧しい砂漠の民だよ。
当時のヨーロッパはそこまで貧しくないし。


ああこれが宗教に動かされてる人間ってやつか・・・
怖い怖い

856 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 9ad7-VHv+):2017/03/29(水) 22:44:29.53 ID:t7dLIvqV0
>>852
十字軍がモデル(の一つ)なんだから
その辺あんまし突っ込んで考えたらアカン

自分だって、貧乏国のルシタニアがどうやって遠征するだけの軍資金
持ってるんだよ、空になった国を周辺国は侵略しないのかよって常々疑問に思ってる
トゥラーン並なのか?ルシタニアって

イアルダボート教がカトリックみたいに広範囲に勢力圏をもっていたら
ルシタニア以外の国も参加してるだろうし、十字軍のスポンサーだった大商人たちもいなさそう
そこはもう、田中せんせは商業・経済方面疎いから仕方ないで済ませてる

857 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK57-AHhv):2017/03/30(木) 06:25:00.24 ID:Ua+jHqOJK
大陸の端に在るとか脳内補完してたよ
只彼奴等歩いて来たっぽいのが何とも

858 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ b386-uO4V):2017/03/30(木) 09:48:16.84 ID:hn5ckNGm0
>>852
自分の貧弱な知識が他人の創作物の設定に反映されてないと嫌だっていうなら
あらゆるフィクションに触れない方がいいと思うよ

859 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ b32b-agmj):2017/03/30(木) 19:15:56.31 ID:fMAmy5HK0
そもそもモデルとなる国があると言っても
完全な創作世界だからね
ナルトの木の葉の里は日本がモデルなのになんで天皇がいないんだ!
とか言われても困るし、それと同じだわな

860 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK57-AHhv):2017/03/30(木) 19:21:58.17 ID:Ua+jHqOJK
まあ甲冑を剣で斬り裂ける時点で

861 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (スププ Sddf-N4Hj):2017/03/30(木) 20:25:53.71 ID:HZElc7dbd
月単位で座りっぱなしだったアンドラゴラスが無双しだす時点で

862 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ bffb-Pgf/):2017/03/30(木) 21:55:33.84 ID:7T0yTLVL0
霧を発生させちゃう魔導師や魔物がいる時点で

863 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 7fd7-agmj):2017/03/30(木) 22:07:43.94 ID:MJZyeMz+0
地行術、あれ使い勝手よさそうだからもっと有効活用できただろうに

霧発生同様、術の使い手にも負担がかかるなどデメリットも多いんかな

864 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-tEIJ):2017/03/30(木) 22:32:19.49 ID:kOROr9pPK
忠誠と言ってもいろいろあるんだよな
オーベルシュタインは国家機構の機関としてラインハルトを評価している感じだしミッターマイヤーなんか家族持ちのサラリーマンっぽい
少なくとも両者とも崇拝じみた感じはない

865 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ a3d6-jsM4):2017/03/30(木) 23:26:42.55 ID:fotM1dQp0
うーん個人の解釈の違いだろうけど、自分はオーベルシュタインもラインハルト個人に忠誠を抱いていたと思ってる
ただ他の人たちとはその表現が違うだけで

866 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ b32b-agmj):2017/03/30(木) 23:34:49.16 ID:fMAmy5HK0
立憲君主制を求めてた「改革派」も表現が違うだけで
ラインハルトに忠誠は誓ってたし帝国愛はあったからな
「No.2不要」を主張して結果的に大勢から恨まれたオーベルシュタインも堅牢な絶対王制を求めていただけだし

867 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ b3ff-h89n):2017/03/30(木) 23:42:28.05 ID:D08bREcj0
アルスラーンでイスラムがモデルの勢力は蛇王勢力でしょ
魔導師の元ネタにはアサシンが含まれてるよきっと

868 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-tEIJ):2017/03/30(木) 23:44:36.89 ID:kOROr9pPK
オーベルシュタインの理想としてはラインハルトもまだ完全ではないとあったな

869 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ bf7a-s1/n):2017/03/30(木) 23:46:44.79 ID:jaSjUseg0
>>867
元ネタの「王書」だと、確かザッハークがアラブ系の王だったはずなので、
その解釈もありだと思う。

870 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ b32b-agmj):2017/03/30(木) 23:51:58.74 ID:fMAmy5HK0
つーかアラビア=イスラムって訳でも無いんだけどな
かつてのアラビアはゾロアスター教とかシリア正教だったりした訳だし

871 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 43a1-A9VD):2017/03/31(金) 06:09:54.12 ID:F2KUzMj80
>>870
アルスラーン戦記のモデルがゾロアスター教時を国教にしてた、ササン朝ペルシャだということは、
知ってるよ。
じゃあ、敵はイスラムをモデルにした一神教の方がいいんじゃね?って話。
ルシタニアは貧しい一神教という設定なら、
あれだけの武具と軍馬をどうやって調達したのかとか、
遠征費用はどっから来てるのか、
とか色々矛盾が生じてるでしょ。
イスラムがモデルのアラビア半島あたりの砂漠の一神教徒が敵なら、
近くのパルスを狙うぜ、という自然な流れになる。
設定に矛盾をきたしてまで、十字軍をモデルにした一神教を敵にする、
理由が分からないって話。

872 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK57-AHhv):2017/03/31(金) 06:38:53.95 ID:xSzS4KhRK
一巻出たのが二十世紀だし出版社が日和るでしょ

873 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 7fd7-agmj):2017/03/31(金) 08:20:20.02 ID:lRQQ2nRj0
たぶん理由なんてないよ
単に作者が設定作った当時見落としてたかスルーしていたってだけでそ
深く考えても仕方なくね

874 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ b386-uO4V):2017/03/31(金) 09:24:59.81 ID:dKBJudDZ0
>>871
ギスカールが知恵絞って何とかしたって書いてるんだからそれで十分だろ
そこんところが詳しく書かれたとしてもほとんどの読者は無駄な描写としか思わん
だいたいなんでそこまでイスラムにこだわんの?お前
薄っぺらい知識をひけらかして作者を叩いてもクソ馬鹿うざいとしか思われんぞ

875 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ bffb-Pgf/):2017/03/31(金) 09:39:34.37 ID:F7qyfDRk0
イスラムにこだわるというかキリスト教モデルの宗教や国家が悪役なのが嫌なんだろうね
そんな人には、キリスト教モデルの国や国家が正義として大活躍する作品を読んで
不愉快な作品はすみやかに忘れることをおすすめしたい

もし不愉快な作品の存在すら許さないというのであれば
パルスの書を焼いたボダンと精神的には同類という皮肉な話になるけど

876 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK57-AHhv):2017/03/31(金) 10:30:24.33 ID:xSzS4KhRK
>>871
そりゃ動員兵力が一桁多い世界だしそれだけ余裕有るんだろ

877 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ cf1e-jsM4):2017/03/31(金) 14:41:25.32 ID:VbLIWDu90
ペルシャを襲うイスラムじゃ、そもそも「日本の子供視点」の色味的に地味だしぱっとせんだろ
そもそもペルシャの風俗宗教その他諸々、普通の日本人はそんな知らんし興味もないし。まして単なるラノベ

もちろんイスラム本気で敵に書けば恐いってのも当然にあったろうけど

あの時代のサブカルでは、大抵はマトモな陣営の宗教のモデルとして描かれていたキリスト教を
ドギツイ悪の色彩で塗りたくってペルシャを襲わせるあたりにこそ意味があったんだろ

まあ俺も純真な子供だったから、ドギツイ、キリスト教の蛮行は正直胃にもたれたがなw
だが宗教にも立場を変えればいろんな視点があるというのを実地で学んだ最初の題材かもしれん

878 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ササクッテロル Sp17-Sr0k):2017/03/31(金) 14:41:49.70 ID:lgI8WJJMp
銀英伝10巻まで読んだんだけど最後の方の何としてでも10巻内で片付けようという雰囲気はなんなんだろう
ラスト100ページくらい
ラスボスっぽく残ってたルビンスキーの最期、ラスボスっぽく残ってた地球教・ドヴィリエの最期、オーベルシュタインの最期、ラインハルトの最期
まるで打ち切りくらって急ぎ話を畳んだような最終巻だった

外伝のどこかでこの辺の詳細が語られるんだろうか

879 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ cf1e-jsM4):2017/03/31(金) 14:54:49.46 ID:VbLIWDu90
1冊出して売れた結果
10巻発刊の拡大契約もらったから、その10巻になんとか収めただけの話では?

どこかの大御所みたく
だらだらいくらでも続けられる時代じゃないですし。新人時代は

880 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ b342-jsM4):2017/03/31(金) 16:29:57.84 ID:TclSi+Nw0
>>878
「最初は13巻くらいの予定でいたところに事情で10巻で納めることになって」

みたいなことを言っていたと記憶しているんだけど、どこで言ったかちょっと覚えてない
もしかしたら間違っているかも

881 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 9339-+x88):2017/03/31(金) 16:38:38.49 ID:9vSbQ5LR0
イベントやインタビューで巻数増えたことは何度も言っているけれど減ったという発言はみたことないな
去年のイベントのときに「8巻を書いていた頃にシリーズモノとしては長すぎるのでそろそろ終わらせてください」と当時の担当さんに言われたという話くらい

882 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK57-AHhv):2017/03/31(金) 17:19:59.71 ID:xSzS4KhRK
そこで栗本薫の名を挙げるのですよ

883 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ b386-uO4V):2017/03/31(金) 17:36:15.08 ID:dKBJudDZ0
当初は短めに終わることを考えてたから
2巻でキルヒアイスを死なせたって昔のインタビューで言ってる
その後に外伝を出し続けていたことからしても
伸ばせるなら出版社の方が喜んで伸ばしてただろうな

884 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-pIe9):2017/03/31(金) 19:44:04.32 ID:3TJ2R7Qp0
ヒルメスの上位互換は英雄王ではなくオスロエス一世かな。

2人とも英雄王にルクナバードの譲渡とパルス王位継承を拒否されている。
尊師は、おそらくオスロエス一世とも知り合っている。

オスロエス一世は王位に就き、子孫も残した。

ヒルメスは即位できず、彼の名を受け継ぐ子孫も残せない。

英雄王に反逆した兄殺しの先祖の名前を我が子に付ける子孫が続出し
兄の遺児を殺さずに生かしておいたことや、クシャーフルの系統に王位が移っても
彼の子孫が続いているなど説明が必要な事がある。

885 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-pIe9):2017/03/31(金) 19:55:46.30 ID:3TJ2R7Qp0
死者の鎮魂をするのが役目の女神官のファランギースですら
英雄王の霊魂の苦悩を察する描写が無いんだよな。

自分に反逆した兄殺しの次男の子孫が外患誘致をかました上ルクナバードを要求。

あいつら生前のトラウマを思い切り刺激されている霊魂に本当に大それた望みをしやがっているな。

886 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 9339-+x88):2017/03/31(金) 19:59:09.80 ID:9vSbQ5LR0
>>883
七都市も「書きたいことはあの一冊に全部出したからもう書きません」と言っているから予定の外伝6冊→5冊になったのもそんなところなんだろう

887 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-pIe9):2017/03/31(金) 20:08:37.70 ID:3TJ2R7Qp0
奴隷解放をしたアルスラーンと側近たちがよりによって
パルス史上最大の英雄の霊魂を奴隷よりも酷使しているというブラックユーモア。

現世の事で、子孫が何をしようがされようが
不干渉だったカイ・ホスローの協力を得ようとするなよ。

蛇王様の愉快な手下たちが暗躍しているから、
ルクナバードを持つ英雄王の協力を得ようと発想するなら理解できるんだがな。

888 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (スププ Sddf-N4Hj):2017/03/31(金) 20:11:20.08 ID:F5ZpmNOmd
田中作品って実写にすると良さげなもんってあんま無いよね
纐纈城と流星航路の短編集位?

889 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-pIe9):2017/03/31(金) 20:23:16.00 ID:3TJ2R7Qp0
天国行と地獄落ちの垣根を越えあの世の入り口で
ナルサスをタコ殴りにするために集結するナルサスのご先祖様たち

実現していたなら胸が熱くなるなw

890 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ ef9a-RxWd):2017/03/31(金) 20:26:56.06 ID:K7cls1SE0
>>888
夏の魔術は特撮に金かければ結構いい感じの
和製モダンホラー映画が出来ると思うけどな

でも窓辺には夜の歌と白い迷宮は実写化してもちょっと…
そして春の魔術、てめーは何やっても駄目だ

891 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 9339-+x88):2017/03/31(金) 20:29:39.47 ID:9vSbQ5LR0
>>888
奔流には期待している
今のところ日本での配信予定はないようだけれど

892 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ cffe-W/vg):2017/03/31(金) 20:36:00.76 ID:QUJEK2Pe0
作品というか、「天使のなっちゃん」は実写で見てみたいな

893 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ d31e-jsM4):2017/03/31(金) 21:05:41.80 ID:N9GJXrpa0
>>890
あの四部作は
回が進む毎に落ちるガイエの筆力を実感できるなw

894 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f30a-jsM4):2017/03/31(金) 21:37:18.94 ID:hwYWXEiO0
晴れた空から突然に、はゾンビ物というかパニックホラー物としていける
かなり金かかるだろうからアメリカさんオナシャス

895 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ bffb-Pgf/):2017/03/31(金) 21:58:00.49 ID:F7qyfDRk0
バルト海の復讐も地味に好き
奔流は日本にも配信してくれないかなあ

896 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 43a1-A9VD):2017/03/31(金) 22:20:39.92 ID:35532Lgv0
>>877
>あの時代のサブカルでは、大抵はマトモな陣営の宗教のモデルとして描かれていたキリスト教を

え?
サブカルでキリスト教がまとも陣営で描かれてた時代があったの?
そっちの方が驚き。
今じゃたいていキリスト教モデルにした宗教が敵役だからな。
そうなるとアルスラーン戦記とか創竜伝が影響か・・・・
余計に許せんな。

897 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 43a1-A9VD):2017/03/31(金) 22:29:04.53 ID:35532Lgv0
>>875
キリスト教徒は日本だとマイノリティだからね。
こういう作品が流行ることに恐怖覚えちゃうんだよ。
この国はかつてキリスト教を弾圧した国でもあるしね。
日本でキリスト教を悪役にした作品を描くのは、キリスト教圏で、
ユダヤ人を悪役にした作品を描くのと同じことだということを、
田中芳樹にはわかってほしい。
アルスラーンは一万歩譲って、あくまでキリスト教がモデルの架空の宗教で、
キリスト教自体は悪くいってないといえるかもしれないが、
創竜伝は洒落にならないからな。

898 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ d31e-jsM4):2017/03/31(金) 22:36:29.40 ID:N9GJXrpa0
マジでキモいよ

899 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ bf0b-qw8/):2017/03/31(金) 22:41:07.58 ID:DG0YZ+kc0
>>888
夢幻都市は狼の辺りが難しいけど上手くすれば2時間ドラマでいけそうなんだけど
土ワイは枠がなくなっちゃったしなあ

900 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ bf7a-s1/n):2017/03/31(金) 22:42:14.54 ID:L7MnL7FK0
>>890
ふくやま絵でアニメ化ならガイエが大喜びで許可出すだろうけど、
薬師寺涼子と夏の魔術シリーズに関しては「イラストを超気に入ってるので、
仮にハリウッドからオファーが来たとしても実写化お断り」とガイエ自身が公言してるから無理だろうなw

というか、実写版の銀英伝は舞台版もヅカ版も意外と悪くなかった。
舞台は河村隆一のヤンが予想外にハマり役だったし、
ヅカ版は帝国サイドは往年の原作ファンが妄想してた通りの華やかさ全開で、アレはアレでありだった。
フィナーレでラインハルトが羽背負って大階段で羽バッサアアァやってるの見れただけでも満足w

901 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ cf1e-jsM4):2017/03/31(金) 22:45:47.93 ID:NdAMWnCs0
ヅカって門外漢には
笑ってポップコーン投げればいいのか神妙に見ればいいのかわからん

902 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 9339-+x88):2017/03/31(金) 22:50:24.18 ID:9vSbQ5LR0
>>900
お涼は10年くらい前にTVアニメになっていたっけ
クローンのロリ凉子とか女子高生凉子くらいしか覚えていないけど

903 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ ef9a-RxWd):2017/03/31(金) 23:25:19.12 ID:K7cls1SE0
>>893
でも窓辺〜は90年だからガイエのほぼ全盛期と言えるんだが、
この時期にしては珍しくいまいちだったんだよな
いくらホラーでも、前作に比べてあまりにとりとめの無い展開というか、
とっちらかり過ぎて、まとまりが無さすぎというか…
で、94年の白い迷宮になると明らかに力が落ちてきてた
それでもどっちも春に比べりゃまだマシだったが

904 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 3f1c-fayR):2017/04/01(土) 07:45:05.34 ID:aOA2M56a0
七都市物語は1クールでアニメ化するのにちょうどいい尺だと思う。ペルー海峡攻防戦とブエノスゾンデ再攻略戦 を3話、他2話ずつにすれば12話で収まる。

905 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 033f-QmV0):2017/04/01(土) 08:00:14.52 ID:fy1NyXmG0
「魔術はいかがわしいもの」っていう作者の思いが、年齢を重ねるにつれて強くなっていって
「フィクションはフィクション」と割り切ることも出来ずにロコツに作品に反映され出しただけじゃないですかね
だから、コーヘイもライムもどっちもそういうものと無縁でいられなくなった窓辺以降の出来がおかしい
ついでにいうなら原案担当した野望円舞曲も黒幕の正体でずいぶん迷走してる

元々、悪を悪として魅力的に描くことが出来ない人なだけに、フィクション、娯楽作品と割り切れなくなった頃から
ラスボスの小物化が進んできてるのがな……

906 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-tEIJ):2017/04/01(土) 11:06:48.29 ID:tnB/joPXK
タイタニアのアジュマーンも微妙だよな

アニメでの実質的な主役にした石黒監督があれを見たらどう思ったか

907 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK57-AHhv):2017/04/01(土) 12:22:09.87 ID:2n226KigK
創竜伝で米軍の超能力部隊が出てきてあっさりやられた時にオカルト系統の敵は見限ったな

908 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ b386-uO4V):2017/04/01(土) 12:22:39.92 ID:pgqdCgfo0
>>905
その割には同時期に創竜伝や薬師寺があるからな
単純に夏の魔術で書きたいこと書いてネタがなくなったのを無理に続けただけだと思う

909 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 033f-QmV0):2017/04/01(土) 14:26:00.04 ID:fy1NyXmG0
>>908
牛種にしても薬師寺の相手にしてもどんどん劣化してってるじゃないですか……
最初は確かに纏ってた悪役オーラが見る影も無い
なっちゃんにしてもわずか数ページでただのギャグキャラ化という即落ちっぷり
アジュマーンやザッハークも筆が乗ってる間に完結してればもう少し威厳のある悪役で終われたんだろうな

910 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ bf1e-jsM4):2017/04/01(土) 15:31:30.06 ID:sSIdeMEW0
もうありありと分かるほど確実に、耄碌しているね

911 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ ef9a-RxWd):2017/04/01(土) 18:12:21.56 ID:HK2QyIa00
60代で30代の時と同じテンションで書けって方が無理があるよな
ガイエはエッセイとか読むと、自分はずっと変わらないと思ってたようだが、
(飯が食えるかって心配さえなれけば、あとは自分好みの書斎さえあれば
 小説を書いたり読んだりを1000年でも続けられるとか言ってた)
やっぱ甘かった

912 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ bffb-Pgf/):2017/04/01(土) 18:27:48.05 ID:jHpRnOq80
アルスラーンやタイタニアのように長らく中断、再開されるシリーズがなければ
作風が変わったねとか歳取ると色々変わるからねとかで済まされていたかもしれないね
自分はそれでも田中の文章は好きだし読み続けるけど
そうでない読者も多いんだろうな

913 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK57-AHhv):2017/04/01(土) 19:04:32.16 ID:2n226KigK
老いた麒麟は驢馬にも劣るもんだ

914 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 43a1-A9VD):2017/04/01(土) 19:19:05.32 ID:1J8YNsru0
田中芳樹は秦檜を単純な悪人と描いた時点で、
小説家として北方に敗北してしまった。
田中版岳飛伝なんて、今じゃ誰からも省みられてないでしょ。

915 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (スププ Sddf-N4Hj):2017/04/01(土) 19:34:25.75 ID:0lEJY92+d
北方オリジナルとまんま直訳の差ではないかと

916 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ a3eb-agmj):2017/04/01(土) 19:37:57.99 ID:d/9x+Hsk0
直訳じゃなくて安納務バリの翻案して田中節効かせればもっと面白かったかも。

917 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 3f1c-MCV6):2017/04/01(土) 20:05:23.95 ID:aOA2M56a0
正直夏の魔術シリーズって主役コンビの耕平来夢はじめ登場人物にちっとも感情移入
できないから自分的には評価低い作品。
焼き直し的な夢幻都市の方がまだ感情移入できるキャラ多かった。

918 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-tEIJ):2017/04/01(土) 21:02:57.72 ID:tnB/joPXK
運命なんかは上手かったよな

919 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 9339-+x88):2017/04/01(土) 22:54:22.46 ID:9TtCSnEF0
エイプリールフールネタなんだろうか?
銀英伝公式ポータブルサイトより
銀河英雄伝説講談 第一回 皇帝ルドルフの誕生
https://www.youtube.com/watch?v=shU7r3dRXQU&feature=youtu.be

920 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 7fd7-agmj):2017/04/01(土) 23:11:42.84 ID:bSqi43kq0
隋唐演義も、皇なつきさんのイラストしか記憶にないな

921 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ b38a-jsM4):2017/04/01(土) 23:20:25.10 ID:wytITG1v0
>>914
どこが単純な悪人なんだ?

922 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ ef9a-RxWd):2017/04/02(日) 06:39:00.72 ID:+rZgSTxB0
>>917
言いたいこと分かる。
なんか耕平も来夢も内向きで、世界に二人だけがいればいい、
みたいな気持ち悪さがあって共感しづらい
それにこの二人の性格だけが問題じゃなくて、他の人間も
二人の絆に害をなす連中、みたいな感じなのが多いし
耕平の兄の狡猾な財産独り占めのやり口の描写とかも、なんかこう、
”いつも正しい存在”である主人公たちと、狡猾で世知辛くて嫌な奴ばかりの
世間一般との対比があざといというか…
(この感じ、創竜伝や、異世界にワープする前の地球儀や
 西風の戦記あたりもそう)

でもまあ北本氏がいたから4部作とも読めたかな

923 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 9339-+x88):2017/04/02(日) 07:21:54.97 ID:ZtsOPPDo0
>>922
耕平の友人も何人か登場したはずだけれど悪いやつではないのだがどこそがダメみたいな書かれ方ばかりされていてなんだかなと思った覚えはある
そりゃ相手も耕平から距離取るわなという

924 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 7fd7-agmj):2017/04/02(日) 16:42:30.19 ID:MeFgaYD50
>>922
あ〜なんかずっとよくわからなかったもやもやが晴れた気分だ
夏の魔術シリーズは最初の2冊くらいしか読んでなくて
成人男子と幼女の組み合わせが苦手なせいだとずっと思ってた

地球儀シリーズやゼピュロシアや(初期の)創竜伝好きだけど
いわれてみれば一種独特の共通点、あるね

まあ逆にいうとそういう内向き系キャラだから異世界に行ったり
人外チート能力持ちなのかもしれない
小野不由美の魔性の子にも近いものを感じた
田中さんの場合、周囲の描写に露骨な差、対比しすぎな面が
ちょっとひっかかってた

925 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワイモマー MMdf-YeZk):2017/04/03(月) 01:20:18.78 ID:7UTI6L6uM
まだこんな幼稚なの見てるバカがいるんだな
いいかげん大人になれよ、僕ちゃんたち

926 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ ef9a-RxWd):2017/04/03(月) 05:41:08.59 ID:2x9QRqsg0
>>925は真理を言い当てた絶対神
間違っても逆らっちゃいけない

927 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ efec-Fkbu):2017/04/03(月) 17:06:46.79 ID:lIEnLCvj0
>>904
昔アニメ化はしたんだっけ?
入手困難みたいだけど

928 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK57-AHhv):2017/04/03(月) 20:05:00.51 ID:yIDr2P2WK
ニューキャメロットがヘリ部隊投入してアクイロニアが石油コンビナート爆破して対抗してた気が

929 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ b32c-Sf1z):2017/04/03(月) 20:13:55.00 ID:XY7wjFzi0
>>905
現実とフィクションの区別はつけないとねえ。

930 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-tEIJ):2017/04/03(月) 21:09:53.63 ID:B/rX2oVUK
アニメではアスヴァールもヘリを使ってたな

931 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f0b-5U0Q):2017/04/04(火) 01:19:34.50 ID:ts05Me7H0
ザ シティ(パチンコ店)=ダイス(DICE)は会社ぐるみで罵詈雑言の悪質なステマをしている(スロット店板、パチンコ店板、ネカフェ板で)
街=ザ シティ(パチンコ店)、ベルシティ(パチスロ店)=ネットカフェのダイス(DICE)=まんがランド(漫画喫茶)
街は2ちゃんねるで罵詈雑言の悪質なステマをしています(IDはいくらでも変えれます)
街はステマしながら個人情報を集めています

川崎駅東口138
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1488837089/

948 自分:「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた 投稿日:2017/04/01(土) 14:03:14.05
■街の低脳幹部がこのスレでやってた犯罪行為■
・ピアとマルハンと楽園と害の叩き
・街とアクセスの宣伝、ステマ(街だけだとバレるので弱小パチンコ店アクセスをネタとして持ち上げていた)
・IDを変えて自作自演
・ここでステマをしてる街の低脳幹部はゲームオタクで昼間や深夜にゲーム関連のスレに書き込みをしていた
 (そこでもキチガイじみた文章でケンカをして顰蹙をかっていた)

---------------------------------------------

街=シティコミュニケーションズは糞すぎる

パチンコ店のザ シティ、スロット店のベルシティ

ベルシティ(SLOT専門店)・・・横浜西口店

マンガ喫茶ダイス(DICE)

まんがランド

牛角・・・新丸子店 相模原店□牛角 足柄開成町店

かまどか・・・武蔵小杉店□ 相模大野店

土間土間・・・武蔵中原店 平塚店

おだいどこ・・・横浜西口店 

ミスタームシパン・・・元住吉店

M'S CAFE+DINING・・・横須賀中央店

ニューシティー・・・伊勢佐木町店

□ダマイ・・・関内店


これ全部利用するの止めよう
ここは2chで恫喝ステマをしてる悪質な店です
おそらく朝鮮系のパチンコ店です

;;;;;;;;;;;;;;

932 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 9339-+x88):2017/04/05(水) 01:44:54.66 ID:F8BbbJ/70
サウンドドラックだけなら手元にある
DVD版でも発売から15年だと現物の入手は難しそうだね
動画配信サービスもバンダイチャンネルみたいな比較的大きなところでもないのか

933 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-tEIJ):2017/04/05(水) 06:52:18.56 ID:7cTxQyQKK
リュウがオリンポスシステムに関する何らかの研究をやっているというのもポイント

934 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK57-AHhv):2017/04/05(水) 16:43:52.98 ID:H+42vFU8K
あれって都市間の移動は何使ってるのかね
個人的にはコテージをトレーラーで牽引してるもんだと思ってる

935 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ c3a9-tsi/):2017/04/05(水) 21:05:56.78 ID:qzwailQQ0
なんとびっくり
今度は七都市物語のマンガ化か
どんな絵柄なんだろう

936 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 9339-+x88):2017/04/05(水) 21:12:05.23 ID:F8BbbJ/70
>>935
スレの最初のほうに掲載誌見本へのリンクが貼って次号予告のところにイラストがあったよ

937 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ c3a9-tsi/):2017/04/05(水) 21:17:27.71 ID:qzwailQQ0
>>936
公式サイト見てみた
原作小説のイラストに似てるような似てないようなって感じだね
しかし、この寝起きのマンガ家みたいなのがリュウウェイなのか、もしかして
なんで彼だけこんなんなのだろう

938 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ d31e-jsM4):2017/04/05(水) 21:20:04.31 ID:D500F1kx0
そういえば全然話題にならない銀英伝の漫画ってどうなってるんだ

939 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (スププ Sddf-N4Hj):2017/04/05(水) 21:26:21.05 ID:cgFN0YUXd
矢鱈ハイテンションなモーブリッジjr

940 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3ed-agmj):2017/04/05(水) 21:27:02.17 ID:bj3ZgUE90
漫画板に専用スレがあるよ

941 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 9339-+x88):2017/04/05(水) 21:44:39.79 ID:F8BbbJ/70
>>937
連載陣に七都市も追加されていたか

でも落ち着いたデザインのジュニアってのもなんか違う気がする

942 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 7fd7-agmj):2017/04/05(水) 21:47:20.41 ID:d66luSHt0
七都市のLDもってるけど再生機がないw

943 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-tEIJ):2017/04/05(水) 22:24:42.85 ID:7cTxQyQKK
やはりジュニアはエキセントリックでないと

944 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sad7-9qKn):2017/04/05(水) 22:38:25.26 ID:ejSRAaVNa
七都市って全然知らないんだけど面白い?

945 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 9339-+x88):2017/04/05(水) 22:54:05.82 ID:F8BbbJ/70
銀英伝やアルスラーンと比べると淡々としているけれど読みやすい作品だった
ただ君が読んで面白いかはどうかまでは分からない

946 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f739-mAnV):2017/04/06(木) 00:57:17.87 ID:Flqk5vvW0
七都市、bookwalkerの試し読みで冒頭数ページが読めるようになっています
大転倒からスタート

947 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f739-mAnV):2017/04/06(木) 01:06:09.97 ID:Flqk5vvW0
冒頭の数ページかと思ったら40ページもあった
第一話だからサービスで掲載したのかな

948 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 33ec-Tsvi):2017/04/06(木) 04:03:27.62 ID:FAZvIT2Y0
七都市の小説、読み返そうと思ったけど電子書籍に見当たらないな…

949 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 03a9-BWZZ):2017/04/06(木) 10:08:31.21 ID:2gt+vAyv0
>>948
紙の本で読みなよ

950 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ d21c-gvXh):2017/04/07(金) 08:34:53.30 ID:ZOUxZo5+0
AAAが山ちゃんでギルフォードが明夫だから今でもそのままのキャストでOKだな

951 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-tWY0):2017/04/07(金) 13:34:36.88 ID:J0cQ67WiK
オリンポスシステムについて触れるのは次か

952 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ be9a-g72p):2017/04/07(金) 13:35:25.95 ID:phdRIs7S0
七都市、星野之宣の短編を読んだことあるが、
絵と世界観が凄くハマってたな
これが銀英伝だと星野氏の絵だと渋すぎると思うが、
七都市だとぴったりで、あの絵で全編を漫画化してほしいぐらい
でも今はもう星野氏に依頼するのは無理だったか…

953 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-tWY0):2017/04/07(金) 13:40:52.89 ID:J0cQ67WiK
基本的にペルー海峡戦の裏であるが他の回にも上手くつながってるのが上手かった

954 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-tWY0):2017/04/07(金) 19:06:19.35 ID:J0cQ67WiK
あと今回の記述を見るに大転倒によってその時の地球人類は絶滅したらしい
よって七都市の人類は全て月面都市の子孫だと

955 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKaf-mxPu):2017/04/07(金) 20:55:42.86 ID:PWJGR6dVK
犯罪者や貧困層を棄てたんだろうな

956 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-tWY0):2017/04/07(金) 21:05:54.37 ID:J0cQ67WiK
あるいはそれだけの大惨禍での生存は不可能と考え直したか
なんせ放射性物質や細菌兵器も大量流出したと原作にもあるだけに

957 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f739-mAnV):2017/04/07(金) 21:08:17.53 ID:weDsdAaQ0
大転倒に関してはシェアード化したときにガイエの了解のもと設定を変更したとあるね

958 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-tWY0):2017/04/07(金) 21:17:45.04 ID:J0cQ67WiK
今回でリュウが人類が月から降り立って百年足らずというのがこの世界観を表している感じ

959 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ be9a-g72p):2017/04/08(土) 04:40:28.07 ID:nJMX78lV0
漫画のリュウのデザイン、これって藤崎ヤンを意識してるだろ
本丸である銀英伝のコミカライズ権を獲られちゃった集英社に負けるな!
って感じか

960 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-tWY0):2017/04/08(土) 05:10:26.65 ID:doOw55kmK
どことなくナルサスっぽくもある

961 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKaf-mxPu):2017/04/08(土) 06:48:39.09 ID:+QX6wDHwK
このハイテンションモーブリッジJrに付き合わされるギルフォードはさぞうんざりするだろうな

962 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ bf86-03Co):2017/04/08(土) 09:16:14.60 ID:gGx0/StF0
漫画の方見てないんだけど、それだとオリンポスシステムが稼働中なのおかしくね?
そのままにして地上に降りてきて帰れなくなったとか間抜けすぎないか

963 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-tWY0):2017/04/08(土) 09:27:18.64 ID:doOw55kmK
月面年の最後やオリンポスシステムについてはまだ触れてないんだよな
あのシステムが無ければ空中制限も成り立たないわけだが

964 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f739-mAnV):2017/04/08(土) 09:32:52.09 ID:ViIZGTU40
月面都市に残った支配者層かシステム管理をしていたが未知のウィルスの蔓延で全滅
七都市は月面都市に反感を持っていたようだから解除して楽をさせる気にもならなかったんだろう

965 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKaf-mxPu):2017/04/08(土) 09:53:36.31 ID:+QX6wDHwK
設定改められた地球の状態から考えると
七都市の最初の住民は月の棄民以外の何者でもないんだが

966 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-tWY0):2017/04/08(土) 11:45:24.27 ID:doOw55kmK
大転倒時点での月面都市の規模と人口はまだ不明なんだよな

967 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ d21c-gvXh):2017/04/08(土) 21:33:18.37 ID:+yK9v+Os0
そろそろ講談社シリウス辺りでマヴァール年代記のコミカライズやりそうな感じ。

968 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-tWY0):2017/04/09(日) 04:44:28.43 ID:wZvZ1FwSK
むしろタイタニアを再開して欲しい

969 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ be9a-g72p):2017/04/09(日) 11:25:04.05 ID:5X5hWyoo0
地球儀のコミカライズやってほしいんだが
でもって原作3巻以降の展開は漫画家がオリジナルで
描いてもいいというガイエと一条の許可付きで

970 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-tWY0):2017/04/09(日) 16:41:29.38 ID:wZvZ1FwSK
見開きで出た白骨の山はやはりジャスモードか

971 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 22d7-D6lx):2017/04/09(日) 16:49:19.34 ID:rToVRQBQ0
地球儀シリーズ、小説でも漫画でももうどちらでもいいから
続き書いて完結させてほしい
カラトヴァ風雲録はすごく好きだから、諦めきれないんだ……

972 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa7f-rhpQ):2017/04/09(日) 19:48:16.25 ID:zZkHUqyta
>>967
>>968
ずっと待ってる…
タイタニアはフランシアとテオドーラの女の闘い見たいし、マヴァールは主要キャラ三人以外のデザイン知りた過ぎる…

973 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-tWY0):2017/04/09(日) 23:49:40.68 ID:wZvZ1FwSK
漫画のフランシアは侍女というより有能秘書という感じだからな
銃なんかもスムーズに扱いそう

974 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKaf-mxPu):2017/04/10(月) 17:53:38.50 ID:Dg6a14wnK
>>971
地球儀はもう話として成立させられない気が

975 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 22d7-D6lx):2017/04/11(火) 00:11:01.27 ID:Rv/gAHMF0
>>973
漫画だとそうなんだ

小説を読んだ限りでは、文字通り身の回りの世話(房事含)係って感じで
おとなしくでしゃばらないタイプをジュスランが求めたのもあるだろうけど
あの時代あの階級なら、もっと表にでても使えそうな女性はたくさんいそうなのに
と違和感あった

976 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-tWY0):2017/04/11(火) 03:34:53.10 ID:bppsDnw5K
漫画のフランシアはドレスは初登場の時だけで後はタイトスカートでテキパキといった感じ

977 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa7f-9Xeq):2017/04/11(火) 19:55:14.86 ID:FWmpvnXGa
地球儀って三巻で止まったまま?
KLANは完結したんだっけ?(もはや記憶の彼方)

野望円舞曲は良かった、他人丸投げではこれだけじゃないかな?

978 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 07c6-lIlP):2017/04/12(水) 11:15:34.20 ID:aza8BPK/0
ザッハークちゃんは蛇のフレンズなんだね

979 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa7f-rhpQ):2017/04/12(水) 12:15:35.58 ID:9liBekh9a
>>978
すごーい!!

980 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 22d7-D6lx):2017/04/12(水) 16:52:53.47 ID:PLQ76sqn0
田中芳樹はこれ以上作品を「書かなければ」本人も読者も幸せに過ごせると思う。

981 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ cfed-D6lx):2017/04/12(水) 19:41:21.78 ID:88tSCuHt0
>>980
勝手に読者の代表面しないでくれる?
読みたくないのならあなたが自分の意思で読まなければいいだけ

982 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa7f-r+2f):2017/04/12(水) 20:15:00.61 ID:J6OqJj7da
>>980
少なくともアルスラーン戦記本編と創竜伝過去編と銀英伝外伝5、6は書いてほしいのですが
私の青春の思い出に

983 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f739-mAnV):2017/04/12(水) 22:46:45.47 ID:aEk+2Dtd0
踏み逃げしているしただの荒らしだろ

984 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKef-MOve):2017/04/13(木) 13:49:07.90 ID:W0bsR8szK
アルスラーンとタイタニアを何故に書かなかったのかの本音を聞きたい
たとえ愛読者が目をつぶりたいような内容でもいいから理由を知りたい

985 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ ef9a-mcqo):2017/04/13(木) 19:35:06.63 ID:/NtPsWB50
長いシリーズ作をを完結させるのはやっぱエネルギーが
いるからだろう
結局それが億劫で逃げてたってことじゃない
で、お涼とか中国ものとか、気楽に書けたり、趣味で書けるものに
走ったと
終盤の巻を1〜2巻を書いてたのと同じぐらいのエネルギー量で
書けるもんならとっくに書いてたと思うし
歳食うとそのエネルギーを引き出す体力と精神力も無くなってくるんだろうし

986 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 0be2-VSqr):2017/04/13(木) 20:35:59.72 ID:kSjO31GL0
>>973
アニメ版はいろいろ気にいらなかったけど、フランシアとマフデイーの二人だけはアニメ版がイメージぴったりだった。
マジでアニメの続きをやってくれないかな・・・

987 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 2b86-uBC2):2017/04/13(木) 21:22:01.37 ID:fZiQa6HE0
>>984
念願の中国ものに取りかかることができて
アルスラーンやタイタニアは終わりまで考えてるからいつでも思ったように書けると思ったんじゃないかな
当時の筆力的に、それぐらいの自信は持ってもおかしくないだろう

988 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 2b86-uBC2):2017/04/13(木) 21:25:52.98 ID:fZiQa6HE0
ちなみに
91年:風よ万里を駆けよ、アルスラーン8巻、タイタニア3巻、創竜伝7巻
92年:長江落日賦、チャイナドリーム、アルスラーン9巻、創竜伝8巻
93年:紅塵、チャイナドリーム2、灼熱の竜騎兵3巻
こんな感じ

989 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-XVZv):2017/04/14(金) 06:15:52.04 ID:7brm84QHK
中国物についてはマイナーな南北朝や五代十国に光を当ててくれたのが良かった

990 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 9f1c-p4vY):2017/04/14(金) 09:25:28.84 ID:JRxTawzB0
今では信じられないが1988年は11冊も出して月刊田中芳樹状態だったんだぜ…

991 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 4f40-epbm):2017/04/14(金) 14:17:12.27 ID:Vk86dVt70
で、どう?
(アルスラーン最終巻)出そう?

992 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ ef9a-mcqo):2017/04/14(金) 16:37:40.66 ID:3+Hsyk1K0
88年だとガイエ36歳か
この時期、若くて体力も精神力も充実していて、
銀英伝を完結させて作家として自信もついてたろうし、
仕事も山のように入って来て、人生の絶頂期だったろうな

短い絶頂期だったけど…ここから下り坂になるまで
せいぜい3年ぐらいか
その3年で大量に自作がアニメ・漫画・CDドラマ・ゲームと
メディア展開に恵まれすぎたな
おそらく11冊出した年よりも収入は段違いに上回っただろうし、
そら執筆意欲落ちますわ

993 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ db92-cjSC):2017/04/14(金) 22:06:57.52 ID:LGIbCFZl0
軽井沢に家買ったんだっけ?

994 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワイモマー MM3f-6frQ):2017/04/15(土) 09:26:31.20 ID:fK6hnd0cM
こういうのまだ読んでるバカがいるのか
どうせミリオタだろ
キモっ
いいかげん大人になれよ、僕ちゃんたち

995 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ ef9a-mcqo):2017/04/15(土) 11:16:50.89 ID:+PGDZdPF0
はいはい

996 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1f7a-iK34):2017/04/15(土) 13:32:36.99 ID:GYFMwNaD0
>>993
夏期の間だけ知り合いに借りてるとかだったような。
昨年から夏の仕事場が箱根に移ったと秘書がツイッターで書いてた記憶はある。

997 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 4b39-dtzd):2017/04/15(土) 16:48:33.05 ID:sl/XIZSb0
次スレたてました
田中芳樹総合106
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1492242416/

998 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 4b39-dtzd):2017/04/15(土) 16:49:03.14 ID:sl/XIZSb0
即死防止のために書き込める方は協力お願いします

999 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ ebed-HE/W):2017/04/15(土) 23:05:09.25 ID:FiyvV31Z0
うめ

1000 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 0f82-vPTY):2017/04/15(土) 23:12:32.67 ID:gQRTxvqg0
スレの歴史もあと一ページ

1001 :1001:Over 1000 Thread
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
life time: 43日 0時間 27分 6秒

1002 :1002:Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

392 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★