田中芳樹総合105 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 ©2ch.net (ワッチョイ ab1e-NqFr)
2017/03/03(金) 22:45:26.23ID:XG/qnR1l0戦旗不倒 アルスラーン戦記(15) 2016年05月17日
☆続刊または完結を待たれるシリーズ(当初からの原案作品を除く)
SF小説:「七都市物語」「灼熱の竜騎兵」
架空歴史小説「アルスラーン戦記」「自転地球儀世界シリーズ」
現代ファンタジー小説:「創竜伝」「薬師寺凉子の怪奇事件簿」「KLAN」
※ラノベ板ですのでアニメの話はほどほどに、長引くときは適切な板の当該スレにて
次スレは>>980が立ててください
田中芳樹総合104
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1483099870/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0322イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm)
2017/03/19(日) 07:09:56.23ID:fjQMUs8A0アルスは、奴隷解放したら諸侯が反発するだろうけどがんばる!
って宣言してたけど、結局、諸侯は反発しなかったよな
様子見してるあいだにアンドラが死んでアルスが即位して、ナルサスが奴隷解放進めるのを止める暇がなくなったんかな?
そんなだったら諸侯たちの大半は、アルス王朝が崩壊するのを座視するよな、そっちのが都合がいいんだから
支援すべきの大概の元奴隷(「読み書きができない」のがフツー)には、組織的な軍を維持できるだけの武力や知力があるかナゾ
0323イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm)
2017/03/19(日) 07:10:38.00ID:fjQMUs8A0コートカプラ城でトゥラーン人の戦闘力になりそうな男子をほぼ殺戮したのは、国境沿いの元奴隷入植をジャマさせないためだったんじゃないかな?
ちょろちょろ略奪に来られると困るし
トゥラーンの子どもたちがまた大きくなる頃には、元奴隷たち国境警備に役立つようになってると踏んだんだろ
0324イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm)
2017/03/19(日) 07:15:25.88ID:fjQMUs8A0ヤンの知略も(細かいこと言い出すと)アレだけど、彼は政治家としてはあんまりだし、武力にいたってはフレデリカに一撃でのされるレベルだから、チートにしても可愛げがある
ナルサスにはそれがない
なのに彼の言うことはほとんど全て正論にされるから、イラッてする
0325イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ bffb-CJUg)
2017/03/19(日) 09:28:34.21ID:ThtRA0ZI0絵の腕やアルフリードに対する優柔不断さでいちおう欠点はつけたらしいけど
正直この欠点もなんか違う気がするんだよなあ
どちらもプライベートの話なのでナルサスのチートっぷりにはあまり影響しないし
話の筋にも影響しない
ヤンの政治に対する関心のなさや影響のなさは
話の筋にもちょくちょく関わってくるけど
0326イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm)
2017/03/19(日) 10:15:21.10ID:goiBBZRg0ナルサスの改革成功は、正真正銘魔術でも使ってんかいと、言いたくなるほどご都合主義。
しかも、ナルサスは無自覚なえこひいきの自己中野郎だからな。
マリア・テレジアの政治改革は、恩を受けたハンガリー貴族の利権には手をつけず
有能な人材は登用しても、名門出身の無能物の顔もそれなりに立てるなどの配慮をしている。
夫のフランツが、財政と経済能力に優れた人物だった幸運もあった。
0327イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm)
2017/03/19(日) 10:19:09.82ID:goiBBZRg0アルスラーンとナルサスを顕彰するために業績をもったんじゃないか。
これなら人件費を安く抑えられるし、小作料は地主が一方的に決められ
景気が悪い時は、労働者を解雇雇う人数を抑えるなどの対策がとれる。
断言できるのは、ホディールの奴隷は解放後の方が苦労しているだろうよ。
0328イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm)
2017/03/19(日) 10:38:00.98ID:goiBBZRg0奴隷を失った諸侯は、領民に増税をさせざるを得ない立場に追い込まれいるだろうし、
自由民の負担も相当なもののはず。
奴隷主たちは保証なしで奴隷を没収され、没落や破産する者が続出。
余裕のある者は、パルスの将来に見切りをつけて海外移住。
自由民たちは解放奴隷の自立やインフラ復興のため増税されそうなのに、
損をしたのは特権階級だけです。解放奴隷と自由民はアルスラーンに感謝し支持していますって設定なんだよな。
パルス始まって以来の国難からの回復と国政改革の生みの苦しみが、ほとんど描写されず
ナルサスマンセー、アルスラーンはカイ・ホスロー以来の武勲の持ち主と持ち上げているのがムカつく。
アンドラが英雄王クラスの戦士なのは、それにふさわしい描写があるので納得できたがな。
0329イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm)
2017/03/19(日) 10:41:38.77ID:goiBBZRg0自由民の臣下や使用人だって雇っていただろう。
彼らは、主人の没落や窮状化で解雇や減給の不運にあった人もいただろうな。
こういう事もきちんと描いて、アルスラーンの努力や国の再建の大変さを
描写して欲しかったよ。
0330イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ)
2017/03/19(日) 10:54:10.23ID:hZcBQDYYK0331イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa57-CJUg)
2017/03/19(日) 11:06:14.90ID:l8f5o88/aそれな
そういうの含めてもう少し早く退場しても面白かったかもしれない
エラムやアルスラーンの成長っぷりの見せ場になればいいなあ
0332イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa57-1g3E)
2017/03/19(日) 11:21:09.72ID:RZvmmqa1a政治の腐敗そっちのけだったり、戦場より嫁優先したり、実子どっかにポイしたり、デブの飛び降り自殺に付き合わさせられるおっさんが英雄王クラスなんか…
ナルサスアンチってアンドラゴラス支持、ヒルメス絶対主義、トゥラーン好に多そう
0333イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm)
2017/03/19(日) 12:03:55.02ID:goiBBZRg0一戦士としての強さを評価しているんだが、これは15巻でも明言された公式設定。
アンドラはカイ・ホスロー以来とまで言われた豪勇のシャーオだぞ。
アルスラーンは魔軍が復活しても、ルクナバードを使いこなす訓練もしない能天気ぶりを発揮している。
多忙な政務の合間に暗殺やクーデター対策に密かに剣の訓練は怠らず、
全盛期に近い強さをキープしていたカルハナはその点では評価できるな。
蛇王様が勝ってしまったらパルスはまた暗黒時代になるのに、
美女と酒を楽しめばいいという家来に囲まれ
本人も政務の合間に剣の鍛錬に励んでいない。
ダリューンにルクナバードをレンタルしろと言いたくもなるわ。
伝説の剣の持ち主が最強クラスの剣士でもなく、その剣を使いこなす試練や特訓を受けない設定は
斬新だが、萎えるしこんなのに負けるか、相打ちになってしまう蛇王様が可哀想だ。
0334イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ cf82-ndK9)
2017/03/19(日) 12:35:00.73ID:Zb6cVVQp0それ全部ナルサスdisりたい特定少数が口実に持ち出してるだけだと思うが
0335イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 3386-9Ahf)
2017/03/19(日) 12:40:27.87ID:ns/dw5hW0皮肉じゃないの
ナルサスアンチって今のスレにはその特定少数しかいないだろ
0336イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa57-1g3E)
2017/03/19(日) 13:51:57.04ID:RZvmmqa1aまぁ積極的に探したわけじゃないんだけどさ、ナルサスのあるしゅのチート
0337イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa57-1g3E)
2017/03/19(日) 13:56:33.86ID:RZvmmqa1aごめんなさい途中になっちゃった
ナルサスのある種のガバガバチートは田中先生の筆力の衰えで、それをナルサスってキャラ本人にさも三次元上に人格があるようにボロクソにディスってるのってだいたい敵に肩入れしてる奴だったりする
0338イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKd7-mjtV)
2017/03/19(日) 14:13:29.48ID:TLon4DQRK殿も決めずに逃げたらアカンで
戦列崩壊必至
0339イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ)
2017/03/19(日) 15:31:50.15ID:hZcBQDYYKというか彼の場合はむしろ弱点にわざわざ選んだという感じだが
0340イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm)
2017/03/19(日) 16:40:16.02ID:goiBBZRg0カーラーンの裏切りと尊師の魔道にルシタニアの罠と悪条件がそろい過ぎていたからな。
とくに能力に相応しい待遇を与えていた万騎長の裏切りなんて予想不可能だ。
しかもアンドラは、ほぼ自力で脱出し自分の不始末に自ら処置をとった。
それを言うならヒルメスを監禁にすらせず、無条件釈放した阿呆はどう評価すればいいんだ。
ヒルメスが野心を捨てたとしても、罪は償わせなければいけないし
ヒルメスにその気が無くても、彼を利用しようとする者は尊師がいい例だが現れるだろう。
0341イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm)
2017/03/19(日) 16:46:51.48ID:goiBBZRg0火事場泥棒の盗賊一族ゾット族は厚遇して、代々王家に忠実に仕えてきた
諸侯たちには、何の補償もなしに奴隷を解放しろというのかとアルスラーンに抗議すれば良かったんだよ。
これなら奴隷解放に反対はしていないし、火事場泥棒だけを優遇する不公正さも糾弾できる。
敵将を討ち取った諸侯はいなかったかもしれないが、これを何の功績も無いというのは酷すぎる。
彼らは兵力を提供し命がけで戦場で戦った。ナルサスの知略も16翼将やアンドラの指揮能力は
彼らの兵力なしには、発揮しようがない。
0342イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm)
2017/03/19(日) 16:51:27.19ID:goiBBZRg0アンドラは自分の不始末は自分で回復したし、過去の悪事の報いも半年間の拷問や
愛するタハミーネに憎まれているという報いも受けている。
善良なアルスラーン陛下は自分の甘さが原因で大勢の兵士が死に遺族が大量発生したり
ナルサス、アルフリードが死んでしまった責任を取るどころか責められもしないんだよね。
アルスラーンの甘さの弊害は主にナルサスが上手く始末をつけていた。
民衆のアルスラーンに対する非難など的確さに欠けるから、アルスラーンが理不尽に責められていますよと
ガイエが主張しているようで不愉快なだけだ。
どうせカイ・ホスローの血統落としの前触れとしての一面もあるだろうしな。
0343イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm)
2017/03/19(日) 16:58:23.33ID:goiBBZRg0残酷な出生の秘密を教えらるわ、息子に密かに殺されるわ、半年間の拷問を受け
好きな女に貢ぎまくっても、ソッポを向かれたままだったり、究極的には死んでも蛇王様を封印し続け
青二才にルクナバードを授け、子孫抹殺を承認するなどむごい目に遭っている。
過保護なアルスラーン坊やとは大違いだ。
果たしてガイエはあと一巻で、カイ・ホスロー一族とアルスラーンの差を埋めることが出来るんだろうか。
0344イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa57-1g3E)
2017/03/19(日) 16:59:27.35ID:RZvmmqa1aいや不愉快なら読むなよ
0345イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm)
2017/03/19(日) 17:11:50.47ID:goiBBZRg0不公平な裁判を行っているのにマンセーされたり、政略結婚を拒否して
臣下や人民の努力を無にしかねない我儘を発揮したり、暗殺者に狙われたこともあるのに
子供と一緒にエクバターナの街をほっつき歩く馬鹿もいるな。
その馬鹿はルクナバードの真の主ではなく、カイ・ホスローにルクナバードを
出自の低さと未熟さを補うためにルクナバードを貸されている存在で、第一の役目は
蛇王様を討つ事なんだが、剣の稽古もしない困ったちゃんなんだよな。
こんなのを当てにして子孫の闇落ちや子孫候補が見捨てられるのを見せつけられる英雄王の霊は泣いてもいい。
0346イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKd7-mjtV)
2017/03/19(日) 17:16:12.40ID:TLon4DQRK脱獄しただけでてきぜんとーぼーはチャラっすかー
ボクチンのアンドラちゃまにはやさちいんですね
0347イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm)
2017/03/19(日) 17:21:16.02ID:goiBBZRg0多くの人が不幸になり、アルスラーンも市井で平穏に生きるという望みを絶たれたのに
アルスラーンは、アンドラと同じ我儘過ちを犯しつつある。
ナルサスよ、これのどこが大地の豊かさを象徴するようなお方なんだ。
どうせアルスラーンの死後は、アンドラの実子だったパリザードあたりが即位して
アルスラーンの尻拭いをさせられるんだろう。パルス王女として何一ついい思いをしていないのに
いきなり重い責任をアルスラーンほど有能な人材の補佐を受けずにやらなければいけないパリザードも大変だな。
0348イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm)
2017/03/19(日) 17:23:22.54ID:fjQMUs8A0アトロパテネでの「戦線離脱」はクバもヒルメスもdisってるけど、アンドラ当人は留まる気だったんだよな?
撤退を勧めたのはヴァフだし、彼の言ってる事(「国王が死んだらおしまいだから、凌げるとこまで退け」)は正論
カラの虚報で殿も壊滅した…というのが正しいのでは?
0349イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm)
2017/03/19(日) 17:23:48.53ID:goiBBZRg0そのまま戦場にいて、戦死かルシタニアの捕虜になれというのか。
ヴァフリーズの進言通り、一度戦場を離脱し、残兵を再編成して
復讐戦を挑むのが正しい戦略だろう。
0350イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm)
2017/03/19(日) 17:27:33.73ID:fjQMUs8A0そうそう、ナルサスのは「欠点」なだけで「弱点」じゃないから、むしろチャームポイントになるレベルなんだよ、絵とかアルフリードとかは。
ナルサスばかり取りざたされるけど、ダリュも弱点皆無だよな?
パルス人のくせに泳ぎまで達者だし
…火に弱いし、あんまり泳げないヒルメスが気の毒になって来るぞ
0351イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ)
2017/03/19(日) 17:27:39.54ID:hZcBQDYYKプラスが大きいならばマイナスに目を潰るのもあるだろうし
0352イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 3386-9Ahf)
2017/03/19(日) 17:32:30.21ID:ns/dw5hW0いったいどこにあるんだろうね
脳内アルスラーン戦記の話はよそでやれって、だから
ここは田中作品について語るスレだっていうのが読めないのか
0353イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm)
2017/03/19(日) 17:32:36.42ID:fjQMUs8A00354イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm)
2017/03/19(日) 17:35:51.13ID:goiBBZRg0アンドラの盲目的な忠犬だったヴァフリーズと同じ欠点をダリューンは持っているぞ。
アルスラーンと敵対するなら民衆すら抹殺すると宣言している。
パルス王女を主君の命令通りどこかに捨てた伯父とそっくりだよ。
タハミーネの実子引き離しの実行犯のくせに、甥を次の大将軍にしてくれと
タハミーネに頼むあたり、面の皮の厚さは純朴そうな好々爺に見えても古参の宮廷人並みだ。
さすが汚れ仕事も引き受けて、千騎長止まりの家系から大将軍に成り上がっただけはある。
0355イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm)
2017/03/19(日) 17:42:09.00ID:goiBBZRg0あれをガイエは、アルスラーンの奴隷解放政策のモデルにしたと推測されているけど
当時の後漢は、王莽の悪政の混乱と内戦で大変な事になっていたし、自由民と奴隷の人口比はどれくらいだったのか
奴隷の所有者を光武帝はどう納得させたのかと疑問が尽きない。
パルスの奴隷の人口が500万ではなく50万で、半分は王室と宗教勢力が所有していたなら
不自然さを今ほど感じなかったのにな。日本はいつの間にか賤民は存在し続けても、
生まれながらの奴隷がいなくなったのは、奴隷の絶対数が少なかったのも一因だったと立ち読みした本に載っていた。
0356イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm)
2017/03/19(日) 17:43:56.28ID:fjQMUs8A0>「甥を次の大将軍にしてくれと タハミーネに頼むあたり」
1巻1章にあるこの表現のおかげで、ヴァフを「模範的な武人」には見れなくなった
ダリュに大将軍の器量がないって思うんじゃないよ
「最年少万騎長の甥を大将軍にするのに、王妃という非公式ルートを使おうとする人なんだ」
って思って
0357イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm)
2017/03/19(日) 17:55:44.08ID:goiBBZRg0アルスラーンがアンドラの実子でないのを補うためにアルスラーンはルクナバードを求めたんだぞ。
あとアルスラーンが、ルクナバードの主に相応しい強さと器量があるとでも思うのか。
同情や感傷で不公正な裁判を行い、ヒルメスを監禁にすらできない甘ちゃんだぞ。
忠実な部下たち守られ(甘やかされ)がちなもうすぐ15歳の少年に過ぎず
英雄王の霊が、ルクナバードに宿っていたことは作中で明言されている。
果たしてルクナバードは、アルスラーンとカイ・ホスローの命令が相反した時
どちらの命令を聞くでしょうかwww
ルクナバードの伝説と権威、パルス人の信頼は、カイ・ホスローがルクナバードを振るって
蛇王様に勝ったから誕生した。アルスラーンはその伝説に今のところ乗っかっているだけに過ぎない存在だぞ。
しかも英雄王は蛇王様と戦って生還し、本当は蛇王様を完全抹殺できたはずだと示唆されている。
アルスラーンは早死にするから、永遠に英雄王を超える器量を身に着けることはできない。
でも早死にするのは、アルスラーンの名誉を守る点では良いことかもね。
あの甘さで、パルスに大きな被害を与える前に死ねるのはある意味幸運だ。
0358イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1339-ajdi)
2017/03/19(日) 17:59:13.69ID:+k/Zjm1f00359イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm)
2017/03/19(日) 18:02:07.72ID:goiBBZRg0アンドラは万騎長の人選は確かなものだったからな。
出自と能力に申し分のないキシュワード、サーム、裏切ってさえいなければカーラーンなど
ヴァフリーズの後継者候補は幾人もいる。
ダリューンの代将軍就任は10年か20年後でもいいだろ。
甥かわいさからくるおねだりでなければ、アルスラーンを守らせるために
より強い権限を持つ地位にダリューンをつけようとしたんだろうが
もしそうで、タハミーネがそれを見抜いたら、タハミーネは行方不明の我が子には
そんな風に守ってくれる人がいるのだろうかと、心配しヴァフリーズに激怒しそうだな。
0360イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ)
2017/03/19(日) 18:05:04.30ID:hZcBQDYYK兄との関係に問題が無ければ一生将軍のままでも構わなかった感じだし
0361イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm)
2017/03/19(日) 18:24:16.80ID:goiBBZRg0尊師は、依り代家系のカイ・ホスロー朝の血筋を絶やさず王族たちを不幸にするのを
生きがいとライフワークにしていたからな。
アンドラが兄の遺言を無視して、ヒルメスを王位につけても甥(異母弟)と叔父(異母兄)が
憎みあうよう仕組むだろう。
0362イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ bffb-CJUg)
2017/03/19(日) 18:39:09.69ID:ThtRA0ZI0ダリューンは武力特化なんでチートっぷりはあまり気にならないなあ
ナルサスは知力はもちろん武芸も卓絶してるって設定があって
実際最後もそれなりにヒルメスと渡り合ってたりするからね
ナルサスのチートっぷりも嫌いじゃないし1部はチートじゃないと話進めるの難しかっただろうとも思うけど
2部はもう少し粗が見えたら面白かったかもしれない
奴隷解放という理想の実現に夢中になるあまり周辺諸国や魔軍の対応が後回しになってしまってピンチ!とか
0363イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm)
2017/03/19(日) 18:53:34.49ID:goiBBZRg0その奴隷も自作農になれた者もいたが、小作人や日雇い労働者なり
奴隷時代より苦労している者がいるなどの現実をナルサスに見せつけてやりたかった。
あと宮廷画家の絵を宮殿に飾ろうと諸侯たちが提案してナルサスに大恥をかかせるとか
妓楼の気に入った女に性格の悪さからつれなくされるとか、神官の不正は糾弾しても
ゾット族の小娘は助けて、逮捕もしないのかとザレ歌でも作られればいい。
ナルサス作のアルスラーンの肖像画を宮殿の大広間に飾り、
玉座の背後にもナルサスが描いた不死鳥の絵でも掲示して、宮廷画家の実力を各国大使や使者たちに
認識させたい。一番理想田的なのはナルサスの言動で、アルスラーンが苦しい立場に立たされることだな。
0364イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ)
2017/03/19(日) 18:57:41.67ID:hZcBQDYYKアンドラゴラスにしてもその時点では結局従ったわけだし
0365イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm)
2017/03/19(日) 19:11:05.98ID:goiBBZRg0ナルサスならすぐに理解できるだろう。ゾット族の「縄張り」は彼らの自治を認めていた(ほっておいた)
パルスが、正式に認めたものではなく、ならず者集団ゾット族が勝手にみかじめ料を徴収していただけだろ。
大陸公路の通行料はパルス王国の貴重な財源なのに、盗賊一族にそんな権利を認めるはずがない。
アルフリードは見捨てるか、役人に引き渡して罪を償わせろよ。
それとも神官の不正は糾弾するが、まっとうな商売だけなく脱税と盗賊行為もするット族の犯罪は見逃すのかよ。
0366イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ)
2017/03/19(日) 19:22:59.03ID:hZcBQDYYK兄の父殺しにも手を貸したわけだし結局は最後まで兄を立て切ったわけだし
0367イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm)
2017/03/19(日) 20:15:41.11ID:fjQMUs8A0自分も1部は気にならなかった
でないと1年で王都奪還なんて出来るはずないし
2部の「数年で奴隷解放できたぜ!」で?ってなり、8.9巻の延々と続くヒルメスdisで不快になり、10巻以降は「いい加減にしろ千里眼野郎!!」になった。
0368イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm)
2017/03/19(日) 20:17:30.37ID:fjQMUs8A0ゴタルゼスは予言を信じて、「オスロエス」「アンドラゴラス」って名付けたわけだから、
「弟は兄の言うことをよく聞いて、よく補佐するのだ」
って、しっかりアンドラを教育したんだと思われる
それにオスロエスもタハのことがあるまで、それなりにいい兄貴だったんだろ。
0369イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ)
2017/03/19(日) 20:21:03.70ID:hZcBQDYYK彼としても迷信家の父を害毒と考えていたのかもだが
0370イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 3386-9Ahf)
2017/03/19(日) 20:47:52.16ID:ns/dw5hW08、9巻でそんなに延々とヒルメスdisられてたっけ?
0371イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm)
2017/03/19(日) 20:54:05.32ID:goiBBZRg0しかし、ザラーヴァントとルーシャンくらいしかそんな人物は現れなかったな。
アルスラーンはナルサスを宮廷画家の地位で釣ったが、
諸侯には奴隷解放と従軍の報酬を与えていないし宮廷は苦手だとも公言している。
アンドラ時代よりカジュアルになった宮廷にも、拒否反応を示す適応力の低さは
各国を放浪して、宮廷から野宿生活まで経験しているヒルメスに遠く及ばないな。
これも過保護の弊害だろう。
仕事をしたいなら宮廷にこいとは言っているが、個人的に積極的にパルスを
長年支えてきた階級でもある諸侯との親交を深めようともしていない。
ルーシャンが隠居したら、アルスラーンと諸侯の溝はますます深まるだろうな。
諸侯の姫を政略結婚で迎える意志もなく、自分が気に入っている階層としか交流しないのは
統治者としての資質に欠けていると断言できる。
苦手だったり嫌いでも、有能だったり力を持った存在とは、
政略結婚も含めた付き合いをするのも王者の義務だぞ。
0372イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 839b-12+v)
2017/03/19(日) 21:09:51.29ID:JhG4O8df0全文同感すぎるw
奴隷解放は、諸侯領主達の力をむやみに削いだりせず(各領地を守る要だし)
元奴隷もそのまま所有させて待遇だけを大幅に改善 ぐらいから始めてれば
混乱や反発や膨大な出費がかからなかったんじゃないかと思ったりした
あと上で出てた光武帝の奴隷解放も結局その時代の後すぐ奴隷復活してたから
パルスもそうなるんじゃないんかな
0373イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKd7-mjtV)
2017/03/20(月) 02:58:41.18ID:D6tEtl3lK全てがアルスラーンの踏み台にしか見えない池沼にもの尋ねるとか
0374イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8339-tpgq)
2017/03/20(月) 03:25:29.73ID:6QE1nlQo00375イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm)
2017/03/20(月) 05:09:14.75ID:yA+hrEMv08巻でイリーナが死んだと読者は知ってるわけじゃね?で
「うわーこの人、とうとうイリーナまで失ったのかよ、あんまりじゃないか?」
って仮面兵団のあれこれ読んでたら、ナルサスとダリューンの「パルスの過去からきた亡霊」から始まる、「ヒルメスは血統にいつまでも囚われて未来見ない」トークが始まるんだよ
「だってヒルメスだって、前向きに大人しく生きようとしたんだよ、イリーナが死ななければ!」
と庇ってやりたくなったんだ
個人的な事情といえばそれまでだけどな
0376イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm)
2017/03/20(月) 05:12:32.02ID:yA+hrEMv0「国王は強くなければならない」
という剛毅な人だから、最強の名君だった父が魔道にハマって「弱く」なっていくのに耐えられなかったんだと思う
例えれば、立派だった父親がアルツハイマー進行でぼけていくのを見せられた時に、ドクターキリコの「安楽死させるかい?」って囁きを聞いた感じ
0377イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm)
2017/03/20(月) 05:20:14.63ID:yA+hrEMv0前も言われてたけど、2000万国家の1/4が奴隷って設定に無理があったのかと
人口の1%くらいを解放だったら、まだ大陸公路の富と豊作って設定で納得できたかも
これも前言われてたけど、魔軍の前に正規軍壊滅!!とそこに解放された奴隷たちが立ち上がり!みたいな展開にするつもりかもしれない
しかし、ロクに武術もなく馬もたぶん乗れず、教育もなく字すら読めず、人を統率するどころか自活した経験が数年の奴隷が数万立ち上がっても、ダリュですら数体斬ったら疲れる魔物の大軍と戦えるのかと言う疑問が
作者「都合の悪い設定はすべて忘れました」
0378イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm)
2017/03/20(月) 05:25:12.15ID:yA+hrEMv0パティアスはぜったい生き残ると思ってるんだけど(でないと内政で詰む)、ルーシャン卿はどうかな?
戦死はしないだろうけど、ラストに
「新しいパルスにはこんな老人の出番はもうありません」
とか言って、ぽっくり逝きそうな気もする
0379イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKd7-mjtV)
2017/03/20(月) 08:23:40.48ID:D6tEtl3lKあの時代で空飛べるってのはチートなんてもんじゃないんだが
対抗手段がまるで無い
0380イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm)
2017/03/20(月) 08:56:20.19ID:6o+FDXgM0臣下の義務を忠実に果たした諸侯に感謝の気持ちを込めて贈るべき花だぞ。
火事場泥棒には栄誉の黒旗を与え、ルシタニア女の墓には絹の国の珍しく美しい花を植えさせる。
アルスラーンは本当に依怙贔屓のひどい国王陛下ですこと。
諸侯との親睦を深めることは、内乱のリスクを減らすことにもなるんだが
物見高いお上りさんに必要性が無い謁見のサービスはするが
親睦を深める意味があっても、会うのが気が重い相手とは必要最小限のお付き合いしかしていないな。
姫君や貴婦人が苦手なら、彼女たちの父親や夫、兄弟も苦手だろう。
国内にいる自分に恨みを持つ相手と和解して親睦を深めることもできない国王が
トゥラーン友邦化()や交戦した他の隣国との共存を構想しても、実現できそうもないな。
ああ、ナルサスが尻拭い役の後継者に育成しようとしていたエラムがその役目を果たすのかな。
でも、エラムは性格がきつくて、敵をやり込めたりミスをした味方に説教をするのは上手くても
憎まれている相手との間に和解や友好を育てるのは、不得手そうだな。
0381イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm)
2017/03/20(月) 09:30:01.07ID:6o+FDXgM0これも当時のパルスとアルスラーン陣営の境遇を無視した愚行。
アンドラとの内戦まで想定しているなら多額の軍資金が必要だし
即位後の国政改革と国力回復にも莫大な費用が掛かる。
将兵にばらまきをやれば、アルスラーンの人望は一時的には高まるだろうが、
幸い未発に終わったとはいえアンドラとの内戦や多額の費用が掛かる
国政改革や国力回復政策に使える資金がなくなるはず。
王としての大義名分はアンドラにあり、諸侯もアンドラにつく内戦に資金なしで
どうやって戦うつもりだったんだろう。ナルサスの甘やかしとアルスラーンへの過大評価は恐るべきものがある。
でも、尊師の魔道も顔色なしのご都合主義で、一銭もルシタニアから賠償金を取らなくても
略奪の被害や戦費の負担で、資産が減少しているはずの特権階級の富と以前より少なくなっているはずの
大陸公路からの通行税と豊作という幸運だけで、たった三年で高度成長期の日本も真っ青の奇跡(ご都合主義、もしくは後世の粉飾)を
ナルサスとアルスラーンは成し遂げているね。
0382イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm)
2017/03/20(月) 09:38:43.48ID:6o+FDXgM0ダリューンは心配していたが、アンドラが怒るのは当然だ。
ルシタニアの戦いで国力の弱ったパルスに、ミスルやチュルクが第二、第三の火事場泥棒を行うかも知れないし
復興には莫大な資金がかかるんだからな。将兵へのばらまきで、パルス復興資金が不足するような真似をアンドラが承知するはずがない。
歴史的にも、多額の戦費がかかる戦争に勝っても、戦勝国は財政の悪化に苦しんで、増税をせざるを得なくなっている例がいくつもあるぞ。
アメリカ独立戦争は、戦勝国のイギリスが、借金返済のために増税をしたのがきっかけで起きたぞ。
アンドラは功績のある部下には相応の恩賞を与える王なのは、ナルサスに金貨一万枚の報酬を与えたことで証明されている。
アルスラーンの安易なばらまきを理想主義者のバランスがとれた現実感覚と誉める
ナルサスは、本当に宮廷画家になれたのが嬉しかったんだろうな。
だからアルスラーンのすることは、できる限りほめるし甘やかす。
0383イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ bf19-hz7L)
2017/03/20(月) 09:47:04.11ID:eAaK3rUq0元々から迷信嫌いだったのか父がああだったから迷信嫌いになったのか
とにかくアルスラーン一党を持ち上げる時以外のアンドラゴラスってのはどう見ても名君なんだよな
ちなみに一番好きなのは牢獄での会話
俺の言うことを信じるなこれだって誰かに言わされているのか分からないのだって
猜疑心ではなく自嘲的に語っているのも含めて
0384イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm)
2017/03/20(月) 09:48:25.50ID:6o+FDXgM0金銀財宝をタネ銭にして、投資や貿易で儲けてパルス復興に
儲けた金を使うなどの選択も、アルスラーンの軽率なばらまきで不可能になった。
でも、パルス復興と国政改革は順調に進む怪奇現象が起きているあたり
さすが、千年魔王蛇王様の本拠地だった国だけの事はある。
ナルサスの魔道の絵は錬金術の効果もあるんじゃないかw
0385イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ bf19-hz7L)
2017/03/20(月) 09:53:32.61ID:eAaK3rUq0そこをどう描くかでこの作品の性格も最終的に決まりそう
もしそうなれば完全なファンタジー
もし逆に当てにしていたのが逃げ散ってしまったとなればこれほどリアルな物はないと
0386イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm)
2017/03/20(月) 10:03:04.66ID:6o+FDXgM0裏切り者のカーラーンへのヘイトを強調すれば、かなり緩和されるぞ。
あいつらがいなければ、パルス人が100万人も殺されたり、略奪やレイプ
奴隷に売られるなどの被害にパルス人たちは、逢う事はなかった。
解放奴隷は結果的に得をしたが、だからといってこいつらに感謝する気には到底なれないだろう。
あと、解放奴隷はアルスラーンから一方的な恩恵を受けているのではない。彼らにヴァタフシャーン地方を開拓させ
パルスの税収を増得たし、王家の血を引いていないアルスラーンの支持層にもなっている。
アルスラーン陣営も相応の利益を得ている。
アルスラーンの奴隷解放は、ヤンのエル・ファシル民間人救出みたいな褒め方なんてできんぞ。
臣下の義務を果たした諸侯には、保証どころか感謝の言葉も述べていないしな。
侵略者のエステルは喜怒哀楽の感情を持った人間と認識できても
、諸侯たちは領民と一族に責任を持つ領主であることは、意識していないようですな。
本来なら彼らと直接口もきけない身分の少年が、火事場泥棒には過分の栄誉と支援を与え、
臣下の義務を果たした自分たちには、何の補償も与えず奴隷を取り上げ、補償や感謝の言葉も述べず
なぜ奴隷を解放するのか説明し詫びることもしない。
諸侯が、アルスラーンを嫌うのは当然だし、現実を無視したナルサスの改革が順調にいっているのは
ガイエによるご都合主義の産物に過ぎない。
0387イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm)
2017/03/20(月) 10:17:07.89ID:6o+FDXgM016翼将特にナルサスの悪知恵に軍隊を恐れているからだけなく
英雄王が、アルスラーンの即位を認めている事実に畏れを持っているからだろう。
この世界の宗教の権威は、シンドゥラの王位継承争いが神前決闘で決着がついたり
ボダンのような人物がデカい面をし、本来純朴なルシタニア人を残虐な侵略者に変貌させることが
可能だったことが証明している。
これほどの恩恵をとうの昔に死んで、天国で安らいでいていい霊から受けているのに
お前の力が足りなかったから、アルスラーンが苦労をする。英雄王の子孫かも知れない人物が
蛇王の眷属になるなんて面白いねと言い放ち、法的にはカイ・ホスロー朝の王アンドラの養子だから
カイ・ホスロー朝の君主であるはずなのに、カイ・ホスロー朝を前朝扱いする無礼を働く恩知らず共が
最終巻でバッタバッタとくたばるのは、結構嬉しいな。
0388イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm)
2017/03/20(月) 10:29:55.84ID:6o+FDXgM0英雄王を盛大に罵るだけで、英雄王の苦悩や私情に負けた責任を三百年に渡って
取り続けたことに同情することはないだろうな。
銀英伝のキャラなら、怒りつつも同情もする複雑で人情味のある反応をするキャラがたくさんいるけどな。
0389イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm)
2017/03/20(月) 10:42:19.97ID:6o+FDXgM0行ったアルスラーンは、16翼将たちに同情されても、決して非難されないのであった。
アルスラーンが自分の失敗を自らの手で償った事ってあったけ?
ホディールの奴隷に襲撃されたときは、ダリューンたちに守られて無事逃げれたし
蛇王様と戦うのは、ナルサスが生きていようが死んでいようが、パルス王の当然の義務で
ナルサスやアルフリードを間接的に殺してしまったことに対する償いにはならない。
アルスラーンの甘さの被害は、本人には全く及ばない(ザンデの死)か
傷ついても誰かが慰めたり、フォローしてくれる仕様になっております。
こんな腐れ主人公も珍しいな。
0390イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 3386-9Ahf)
2017/03/20(月) 11:08:36.69ID:eRLaQRaD0正直、1部での行動を見てたら2行目みたいな心境にははっきりいってならんし
3行目からはそう言われても当然なレベルで悪い方へ前向きに動いてるしな
仮面兵団は一から十までヒルメス案でしょ
あの不良は野良猫に餌をあげたこともあったんだってかばうのと同レベルじゃね
0391イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa57-1g3E)
2017/03/20(月) 18:30:11.52ID:s7x/w9JJaダリューンとナルサスの会話についてはまぁ、あの人売国奴みたいなもんやし普通やろ…みたいな
0392イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ bf1e-b1yd)
2017/03/20(月) 18:32:53.75ID:KUA/9+x20何このアルスラーン地獄
0393イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ bf19-hz7L)
2017/03/20(月) 18:43:19.30ID:eAaK3rUq0もしダリューンが国民など知った事かとなればそれこそかつてのヒルメスと同じになるんだよな
もちろんダリューンにすればアルスラーン様は違うだろうが
0394イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 43fb-u8VI)
2017/03/20(月) 18:53:25.67ID:snfZ377z0イリーナと普通に暮らして最後らへんだけ出てきて蛇王打倒に協力して
名誉回復ぐらいがキャラ的には一番幸せだったのに
他に良い感じのヒール役作れなかった作者の都合でページ稼ぎに使われて
ますます株下げた不憫キャラにしか見えん
0395イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKd7-mjtV)
2017/03/20(月) 18:54:04.90ID:D6tEtl3lKボンクラゴラスが自発的にやったのってアトロパテネで負けたことくらいだろ
後全部兄の遺産
内政も兄から受け継いだだけだしな
オカルト嫌いも兄の怨念を継いだんだろうよ
あのボンクラがアトロパテネでやった指揮の不味さは無能どころじゃない
0396イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 3386-9Ahf)
2017/03/20(月) 19:01:03.07ID:eRLaQRaD0一人か二人のガイキチが粘着連投してるだけだから放っておくがよろし
0397イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ ef38-u6wT)
2017/03/20(月) 19:09:17.38ID:iaG20ADJ02部で再利用されて諸国放浪してトラブル起こす種にされてるのは不憫だと思う
0398イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ)
2017/03/20(月) 19:39:33.22ID:tVm6ZpbCKそれでも彼が国王になったのは野心よりもタハミーネのためだろうし
0399イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ bffb-CJUg)
2017/03/20(月) 19:53:26.68ID:0X9gncXd0そこに周辺諸国の動き絡めていくとかしていたらヒルメスの扱いも変わっていたかもと思うことがある
0400イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1339-ajdi)
2017/03/20(月) 20:00:46.23ID:swaZD6zN0全14巻と言っていた頃でいえば10巻くらいには復活するもんだと思っていたんだけれど
0401イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f358-CGWf)
2017/03/20(月) 20:04:26.18ID:SfKptR1O0毎度毎度同じ様な駄文連ねやがって、ブログに書いても誰も読まない事が分かる程度の脳味噌は有るんだから、無駄を承知で試してみな。
0402イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (スププ Sddf-n371)
2017/03/20(月) 20:04:58.62ID:WZ6yB1WHd0403イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ)
2017/03/20(月) 20:05:27.94ID:tVm6ZpbCK0404イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm)
2017/03/20(月) 20:09:53.54ID:yA+hrEMv0「なんでも戦争で片付ける」人だから、ごり押しでもなんでも、神さまでなく自分でなんとかするのが好きそう
トゥラーンの王族に生まれてても「大王」になれた感じの人である
0405イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm)
2017/03/20(月) 20:10:30.19ID:yA+hrEMv0逃げ散って、解放王のしたことはなんだったんだEDか…確かにリアルだ
リアルすぎて、ナルサスでも泣きたくなりそうだ
そして、そんなものを30年前から書く気だったのか作者、って言いたくなりそうだ
0406イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm)
2017/03/20(月) 20:11:17.64ID:yA+hrEMv0ダリュの「民衆でもアルスに危害加えたら斬るぜ」台詞は、アルスの「王は民衆のためのもの」と真っ向から対立しちゃうんだよな
なんであんな台詞、ダリュに言わせたんだろう?
「いざ蛇王がパルス占領したら、マルヤム占領してやればいいや」台詞と同じくらい、ダリュの株下げただけな気がする。
0407イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm)
2017/03/20(月) 20:12:32.19ID:yA+hrEMv0それこそ少年漫画だな
アンドラ「蛇王の力すら得た予こそが、大陸公路すべての王に相応しい!!」
0408イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm)
2017/03/20(月) 20:15:01.41ID:yA+hrEMv0物語の構造上わざとひっぱったというより、蛇王出したらキャラたくさん死ぬのが気が重くてミスル編とかイルテリシュとか書いて引き延ばして、16巻近づいたから仕方なく復活させました…
感が強い気がしてならない
0409イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ)
2017/03/20(月) 20:17:48.01ID:tVm6ZpbCK0410イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm)
2017/03/20(月) 20:23:26.30ID:yA+hrEMv0タハは1部では「年齢不詳の美貌」だったのに、2部では「中年の女性」
これは彼女の美貌が衰えたという意味なんだろうか?
勢い込んでタハを誘拐しに来たものの
「違う!!予のタハはこんなオバンじゃない!」
と絶叫してタハに成敗されるアンドラ蛇王www
0411イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ)
2017/03/20(月) 20:28:30.83ID:tVm6ZpbCK0412イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 332c-bAG+)
2017/03/20(月) 20:37:10.62ID:SNIJDoA40作者に対し好意的に解釈すれば、疲れて老け込んだという所かね?
0413イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm)
2017/03/20(月) 20:38:16.58ID:yA+hrEMv0そうそれ。
「野心家たちの煉獄」のギスカール戦記は、外伝1冊分くらいのネタがあるし、今からでも読みたい。
別に田中の筆でなくていい。
0414イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ)
2017/03/20(月) 20:38:52.82ID:tVm6ZpbCK0415イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 23eb-tpgq)
2017/03/20(月) 20:39:12.33ID:VvgAy4Dh0「めでたしめでたし」の後の話は難しいね。
0416イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 331e-u6wT)
2017/03/20(月) 20:43:00.27ID:tDAbkJBo0一部で辞めとけば良かったのに
0417イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ)
2017/03/20(月) 20:47:25.45ID:tVm6ZpbCKやはり親を越えねば先には進めないと
0418イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ bf76-qdcG)
2017/03/20(月) 20:48:17.31ID:Gvi/DPPH0尺くらいで充分と思うしヒルメスも最後に登場が良かった
蛇王をもっと早くに復活させ終盤戦に向けて話進めてた方が
終わりに近づいて風呂敷広げ過ぎて急いで畳む&適当な退場になるより余裕持てただろうにと思うと
0419イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa57-1g3E)
2017/03/20(月) 20:53:16.21ID:s7x/w9JJaそりゃ主君守るのがお仕事ですしお寿司
あとあんまり関係ないけど、キャラクターの呼称がツイッターでたまに見かける腐女子っぽいけどご本人?
0420イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ)
2017/03/20(月) 20:58:26.52ID:tVm6ZpbCKだからダリューンの暴走が危惧なわけだが
0421イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KKd7-mjtV)
2017/03/20(月) 21:04:00.85ID:D6tEtl3lK単純に兄が死んだからだろ
ヒルメス生きてたら譲ったんじゃねーのって位に彼奴何も出来てない
筋肉()だけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています