丹沢が好き part97 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :底名無し沼さん:2016/02/04(木) 18:14:23.92 ID:edfcHzoF
- 丹沢の魅力や丹沢情報などを語りましょう
秦野市観光協会−表丹沢登山ガイド
http://www.kankou-hadano.org/hadano_mountain/mountain_top.html
丹沢発 山のトイレを考えようプロジェクト
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f48/p587710.html
西丹沢自然教室
http://www.kanagawa-park.or.jp/nishitanzawa/
宮ヶ瀬ビジターセンター
http://www.kanagawa-park.or.jp/miyagase/index.html
秦野ビジターセンター
http://www.kanagawa-park.or.jp/hadanovc/
【Wikipedia】
丹沢山地 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%B9%E6%B2%A2%E5%B1%B1%E5%9C%B0
石老山域 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%80%81%E5%B1%B1
道志山塊 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E5%BF%97%E5%B1%B1%E5%A1%8A
丹沢山地標高
1.蛭ガ岳(1673m)
2.不動ノ峰(1614m)
3.鬼が岩ノ頭(1608m)
4.桧洞丸(1601m)
5.棚沢ノ頭(1590m)
6.大室山(1588m)
7.丹沢山(1567m)
8.熊笹ノ峰(1523m)
9.竜ガ馬場(1504m)
10.同角ノ頭(1491m)
丹沢の山には仏教に由来した名前の山が多く見られます。
経ガ岳、仏果山、権現山、華厳山、行者岳、不動ノ峰、木ノ又大日岳です。
また丹沢山塊最高峰の蛭ガ岳の別名は薬師岳、塔ノ岳も別名を尊仏山です。
今から1200年以上も前に山伏たちが修験道入峰修行の場として開いた歴史と由緒のある丹沢山地の魅力を語りあうスレだお(^_^;)
※前スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1454562235/
- 2 :底名無し沼さん:2016/02/04(木) 18:15:20.06 ID:Tffwgs2N
- タンたんスレ立てありがとー
- 3 :底名無し沼さん:2016/02/04(木) 19:28:58.22 ID:oLN9ZpyO
- >>2
どういたしましてだお(^_^;)
- 4 :底名無し沼さん:2016/02/05(金) 08:21:17.45 ID:xpvW1BJT
- 「よくある質問」
Q.丹沢ってテン泊禁止?
A.神奈川県の回答
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f480118/p759114.html
テントまとめ
◆特別保護地区や第1種特別地域の場合
原則的に設置は認められない(非常災害のために必要な応急措置として行う場合を除く)
⇒6月以下の懲役又は50万円以下の罰金
◆第2種、第3種特別地域や自然公園の特別地域の場合
土地所有者の同意と自然公園法の許可を得ればテント設置ができる
⇒手続きを怠って設置した場合、立ち退きを求められても文句は言えない
→文句を言われたら素直に立ち退きましょう
【参考】
網掛けピンクのところが特別保護地区&第1種特別地区です
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/793030.jpg
- 5 :底名無し沼さん:2016/02/05(金) 09:08:25.23 ID:hl1us8bV
- 栗ノ木洞ではやめてお(^_^;)
タンたんがめっちゃ怒るお(^_^;)
- 6 :底名無し沼さん:2016/02/05(金) 11:05:35.49 ID:0mj1QHL2
- 栗ノ木名物鹿のコロコロ煮込みウンコカレーはタンたんが作ってるお(^_^;)
- 7 :底名無し沼さん:2016/02/05(金) 20:24:23.59 ID:ucuFC1S5
- 明日は天気が良さそうだから栗ノ木洞へいらっしゃい(^_^;)
- 8 :底名無し沼さん:2016/02/05(金) 21:18:21.71 ID:nqrNI5Dw
- タンたんプロフィール
仕事:自宅警備員
学歴:中卒
職歴:なし
趣味:荒らし
特技:自演 嬉ション
病歴:統合失調障(進行形)
資格:なし
家族構成:年老いた両親とタン糞の3人
好物:鹿の糞
特徴:ゴミクズ
池沼
原始人
うんこ
下痢便、蛆虫、ゴキブリ、ダニ、マダニ、泥棒、盗人、置引犯、盗撮犯、
- 9 :底名無し沼さん:2016/02/05(金) 21:26:45.42 ID:fqiuPVkT
- ここでタンたんの悪口言ってるゴキブリさん達、今日も、無駄な書き込みご苦労さんだお(^_^;)
- 10 :底名無し沼さん:2016/02/06(土) 00:57:17.35 ID:bzByzbcz
- タンクソを迎えに来ましたー
___
__LLLLL|____
/ ̄ ̄/7||  ̄ ̄ || ̄ ̄||
/∧∧// ||. ..|| ||
「/(Д゚ /卩,||____||__||
|L ̄」| | ̄○○精神病院 ]
[O≡O]_r-、|______ r-、l
~ヽニノ~ヽニノ~~~~~ヽニノヽニノ
ではタンクソを引き取らせて
いただきまーす
.
___
` ____LLLLL|__
|| 栗ノ|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ヽ
||イラッシ|| || ||∧ ヽ
||(^_^;)||__||__||_)_[]
|L ̄ ̄」み○る○病院 ̄|
[OL二」O]r-、___|_r-、]
~ヽニノ ̄ヽニノ~~~ヽニノヽニノ ブロロロ…
- 11 :底名無し沼さん:2016/02/06(土) 21:21:09.83 ID:SUmxwZIJ
- 栗ノ木洞にいらっしゃい(^_^;)
みんなの人気者タンたんだお(^_^;)
- 12 :底名無し沼さん:2016/02/07(日) 00:26:30.32 ID:3Z07cDIY
- タンくそしね業績皆無、給料泥棒、問題教員、鉄面皮、馬鹿、阿呆、白痴、間抜け、ドジ。
キチガイ、チンピラ、ピンハネ、デタラメ、ハッタリ、インチキ、ろくでなし、ごろつき、ヤクザ、売春婦。
ペテン師、偽物、道化師、危険分子、知能犯、銀行強盗、辻強盗、列車強盗、殺人鬼。
ポンコツ、トンチキ、ガラクタ、クズ、ゴミ、最低以下の下劣、劣等種族、食人族、原始人。
下衆野郎、外道、腐れ外道、邪道、非道、ウジ虫、害虫、畜生、鬼畜、疫病神、死神、冥界。
廃棄物、発癌物質、猛毒、毒物、毒蛇、ハブ、ダニ、ゴキブリ、シラミ、ノミ、ムカデ。
毛虫、蠅、蚊、ボウフラ、ゴミ虫、毒虫、毒蜘蛛、芋虫、掃き溜め、汚物、糞、ゲロ、糞虫野郎、排水溝。
社会の敵、犯罪者、反乱者、前科者、インチキ、脱走兵、痴漢、詐欺師、ほら吹き、シデムシ。
置引き、盗人、泥棒、盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、ブタ野郎、クソガキ、無断掲載、進行妨害。
魔物、妖怪、悪霊、怨霊、貧乏神、奇天烈、奇人、変人、毒ガス、サリン、ダイオキシン、マスタードガス。
邪気、邪鬼、ストーカー、クレイジー、ファッキン、サノバビッチ、シット、ガッデム。
便器、便所、小便、下痢、不要物、障害物、邪魔者、除け者、不良品、カビ、腐ったミカン。
土左衛門、腐乱、腐臭、落伍者、犯人、ならず者、チンカス、膿、歯垢、爆弾。
放射能、突然変異、鬼っ子、異端者、妄想、邪宗、陰湿、死亡、突然死、出血死、腹上死、自然死。
ケダモノ、ボッコ、ろくでなし、VXガス、ヒ素、青酸、監獄、獄門、さらし首。
死刑囚、打ち首、市中引きずり回し、戦犯、絞首刑、斬首刑、乞食、浮浪者、ルンペン、物乞い。
放射性廃棄物、アク、割れたコップ、余命1年、精神年齢5歳、3審は必要なし。
不良品、規格外、欠陥品、不要物、埃、ゴミ、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、居直り。
病原体、細菌、化膿菌、原虫、寄生虫、アメーバ、ウィルス、ガン細胞、汚染源、公害、亜ヒ酸、毒物質。
症状、悪寒、下痢、発熱、高熱、嘔吐、眩暈、疼痛、痙攣、麻痺、脳梗塞、脳溢血、高血圧、脳内出血、蕁麻疹、栄養失調。
炎症、胃炎、胃腸炎、口内炎、歯周炎、食道炎、子宮炎、膣炎、虫垂炎、腹膜炎、膀胱炎、骨髄炎、腎炎、肺炎、脳炎。
- 13 :底名無し沼さん:2016/02/07(日) 08:47:30.33 ID:kf2VtSqw
- この時期にトレランシューズで神風特別攻撃隊する阿呆って、靴に何か特殊な防水とか施してるの?
それとも冷水に濡れても平気な強靭な足の持ち主なの?
- 14 :底名無し沼さん:2016/02/07(日) 12:45:41.10 ID:PBWMIH7s
- 特攻隊はアホな無駄死にだお(^_^;)
- 15 :底名無し沼さん:2016/02/07(日) 17:16:06.90 ID:niFPKMzB
- 今週の積雪はどんな感じですか?
- 16 :底名無し沼さん:2016/02/07(日) 23:23:40.10 ID:bAaVePH1
- 2月の丹沢のオススメ栗ノ木ハイキング
新松田駅から富士急湘南バスに乗って寄バス停で下車して、 寄バス停から
茶畑の中の道を歩いて櫟山に着くと眺望はすばらしい。 櫟山は木々が少
ないので風が吹き付けて寒いから栗ノ木洞へ移動すれば木陰で休める。
栗ノ木洞からは後沢乗越へ下って登ると鍋割山に着くお。冬季の水分は
1リットルくらい持ってくといい。だけど鍋割山まで登るのが大変な
らば栗ノ木洞と櫟山から秦野市側へエスケープ出来るから安心です
- 17 :底名無し沼さん:2016/02/08(月) 00:26:23.27 ID:eWJyfni1
- へえ〜
- 18 :底名無し沼さん:2016/02/08(月) 10:24:09.56 ID:M6tsZTNy
- 冬季の雨山峠から茅ノ木棚沢ノ頭から鍋割山の間は要注意
- 19 :底名無し沼さん:2016/02/08(月) 14:39:17.29 ID:s2wWibl6
- タンたんいつも丹沢情報ありがとー
- 20 :底名無し沼さん:2016/02/08(月) 16:15:19.71 ID:ZxPcUIol
- 朝の地響き
- 21 :底名無し沼さん:2016/02/10(水) 10:08:21.46 ID:kwMMiaVC
- まだ宮ヶ瀬湖から半原高取山への登りは斜面が凍っているよ
経ヶ岳付近の斜面も凍っているから滑らないように注意しましょう
- 22 :底名無し沼さん:2016/02/10(水) 23:55:07.52 ID:CYxMC04V
- 丹沢の質問があります。
ヤビツ峠から表尾根の登山口までは迷わず行けますか?
富士見山荘はいまないですよね?
バス停から登山口までどうやって行けばいいですか?
よろしくおねがいします
- 23 :底名無し沼さん:2016/02/11(木) 20:36:48.32 ID:W2CiD94B
- 迷いませんよ
- 24 :底名無し沼さん:2016/02/12(金) 15:06:39.03 ID:i0dh1Htq
- 丹沢山日帰り登山について教えてください。
先日、奥多摩の鷹巣山へ登ってきました。
約7時間くらいかかりましたが、今回はさらに挑戦したく丹沢山に登頂を考えております。
ネットで色々見ると日帰りは厳しそうなのでが一番短時間で登れるコースはどのコースでしょうか。
ちなみに3月の下旬を考えています。
交通手段は電車バスです。
丹沢マスターの皆様色々ご指導お願いします。
- 25 :底名無し沼さん:2016/02/13(土) 02:45:30.69 ID:HzCWJpFq
- 御巣鷹山と思った人は挙手
- 26 :底名無し沼さん:2016/02/13(土) 03:23:27.55 ID:MtNHlRHz
- >>25
三つ峠?
- 27 :底名無し沼さん:2016/02/13(土) 21:56:50.50 ID:o91je+fl
- 2ちゃんねるの初心者です
丹沢について質問したかったのですが、スレが乱立しすぎていてどこで聞いていいかわかりませんでしたのでここで聞いてみますね
もし違ったら正しいスレに御誘導願いますm(__)m
伊勢原からバスで単純にふもと⇔山頂を何度か登ってそろそろ次のステップへと思い、
蓑毛〜ヤビツ〜上社(山頂)〜ふもと を考えています(時期は16日ころ)
現地の道の具合(雪・凍結・泥など)はどうでしょうか
一応簡単なチェーンアイゼンは持って行くつもりです
- 28 :底名無し沼さん:2016/03/16(水) 00:21:01.38 ID:148dm7YL
- 今、二俣から子丸尾根登って来たが、上の方は新雪が50センチ位つもっててラッセルしながら進んだ
チェーンアイゼンじゃ死ぬかと思ったw
上がっちゃえばそうでもなくてこのへんは10センチくらいだね
気温は6度くらいで木からボタボタ雪や水が落ちてくる
- 29 :底名無し沼さん:2016/03/16(水) 20:05:10.00 ID:0CU95QLD
- 昨日、蓑毛→ヤビツ→大山で行ってきた
出発は遅くて昼近く
序盤は雪もなく思いのほか泥濘もなく快適
ヤビツに近づくにつれ少しずつ雪が出てくるよ
ヤビツから先は別世界、雪がかなり残ってる
一番深いところでヒザくらいまであってびびった
登山道もわかりにくくなってて、あんなところで何度か道を外れかけた
簡易アイゼンもどきじゃ役に立たなかった
大山山頂もかなり雪が残ってた
下りは参道、いつものぬかるみの道が雪のおかげでむしろ歩きやすい
と思ったら途中からは雪解け水でぬかるみどころか小川状態
靴の防水はしっかりされたし
下社からはケーブルで下山したため以降の状況わからず
- 30 :底名無し沼さん:2016/03/19(土) 21:40:51.97 ID:7Lqstsr9
- 今日、塔ノ岳行った方表尾根とバカ尾根の雪は溶けてましたか?
明日行こうと思ってるので情報プリーズ
- 31 :底名無し沼さん:2016/03/20(日) 21:49:27.11 ID:tKBhT760
- なんか丹沢スレ多すぎなんだが、ここが本スレでいいのか?
釜立林道のゲート、昨日の午後は下(青根)側から数えて2番目が閉まってたんだけどさ
近年はもうずっと閉まってるの?、それともたんに冬季閉鎖?
- 32 :底名無し沼さん:2016/03/20(日) 22:02:06.18 ID:nS2fjoTK
- >>31
ここが本スレです
乱立はワッチョイされて嵐が発狂した結果でしょう
- 33 :底名無し沼さん:2016/03/23(水) 17:48:56.74 ID:Ha9L9U3l
- 去年から登山上り始めたんだけどこの時期の土日って塔ガ岳、大山って結構登ってる人おるの?
- 34 : ◆SLlZ2ULW0s :2016/03/24(木) 23:17:17.19 ID:793Zle93
- teu
- 35 : ◆A1.AKRonj2 :2016/03/24(木) 23:18:27.61 ID:793Zle93
- tesu
- 36 : ◆6l3jam8Ew6 :2016/03/24(木) 23:19:36.82 ID:793Zle93
- tesuto
- 37 : ◆wsUvz67/E2 :2016/03/24(木) 23:21:13.14 ID:793Zle93
- 本番
- 38 :底名無し沼さん:2016/03/31(木) 20:22:59.58 ID:6iYlT5np
- ヒルの出没前にと思って、大山三峰周辺の支尾根に行ってきたのだが、
想像以上に怖かった。
境界尾根を登って八丁経路を下って、宝尾根から登り返して、悠久経路で下る予定だったが、
境界尾根で動くに動けない時間が長すぎて(笑)、宝尾根のあとは素直に不動尻に下った。
宝尾根くらいならスリリングで済むが境界尾根はオレのようなヘタレにはレベルが高すぎた。
もう2度と行かない
- 39 :底名無し沼さん:2016/04/07(木) 20:38:21.32 ID:kZo0ZY8C
- ちょっと脱線かもなので恐縮なのですが・・・質問させてください。
丹沢で探鳥ポイントはありますか?
オオルリやコルリなどを探しています。
西山林道、二俣辺り、戸沢がよいですか?
去年この辺りで見かけた、囀りを聞いたなど情報があったら教えてください
- 40 :底名無し沼さん:2016/04/07(木) 23:06:56.67 ID:HrAYtgFU
- >>39
鳥のことわからないんだけど、
ヤビツ峠から岳ノ台の方に登ったら、見たことないような小鳥がいた。
他ではあまり見ない。
- 41 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 20:29:47.55 ID:ptY5BXM9
- >>40
貴重な情報ありがとうございます
- 42 :底名無し沼さん:2016/04/20(水) 20:27:05.81 ID:TasGf4Zw
- 蓑毛〜ヤビツ峠〜大山山頂というルートで登った
はやくもヤマビルが
- 43 :底名無し沼さん:2016/04/24(日) 23:49:13.53 ID:i4lXcY8b
- 丹沢には避難小屋がいくつかありますがこれは誰でも使えるものなんですか?
これを使えるならばテント持たなくていいので装備を軽くできるな、なんて思ったのですが
- 44 :底名無し沼さん:2016/04/24(日) 23:55:24.01 ID:/JEzTVtu
- 建前としては緊急時の避難のための小屋で、そこに宿泊する計画で利用してはいけない。
と、言う事になっている。
がらこの辺は本音と建前というか、色々な経緯があってはっきりこうだ!とは明言しにくいアレやコレやがあるのよ。
ただまあ、泊まってて怒られるって事は無いと思うよからどんどん使っていいよ
- 45 :底名無し沼さん:2016/04/28(木) 00:03:44.78 ID:rGKldWRn
- 今週塔ノ岳行く事に決めた!…けど混むよねぇ
もうかなり早朝に着くようにしないと駐車できないよね。
まぁそれはともかく、楽しみだな〜初めてだよ
- 46 :底名無し沼さん:2016/04/28(木) 00:11:01.06 ID:3lnZWUbT
- >>45
大倉だと公園に来た人が駐車できなくなるから、登山者はバスで来いって
トイレに貼ってあるよね。
- 47 :底名無し沼さん:2016/04/28(木) 00:15:22.40 ID:17HgRPi+
- 登山ブームなかなか終息しないねぇ
- 48 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 00:24:01.11 ID:/Wydfbf8
- この間、三ノ塔を下ったけど、牛首周辺の雰囲気が変わり過ぎて、えっ?????てなったわ。木を相当植樹したようだね。
逆周りなら、鎖場渋滞余り関係無いし、帰りの三ノ塔尾根オススメ。
- 49 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 00:27:49.79 ID:3PeA5ToH
- ユーシン渓谷は丹沢でも一年中ヒルはいないと言われたのですが、本当に心配は無しでしょうか
- 50 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 12:47:19.49 ID:D1i/h4PC
- このスレはゴミ
- 51 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 18:52:34.98 ID:xV+X/9dP
- ユーシンロッジの辺りはヒルはでませんよ。
- 52 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 19:06:10.92 ID:H/6WAyX0
- ユーシンロッジはアーンシン(笑)
- 53 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 23:49:52.76 ID:7ftIjQSR
- 3年前の夏の終わりに大山から塔ノ岳にステップアップした
尊仏山荘が山小屋初体験。
そして、塔ノ岳にはその後も幾度となく日帰りで登ってる。
ヒルは、最近減ったのか俺は四季を通してヒルに噛まれたことはない
- 54 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 11:33:07.36 ID:uaU3Yxnz
- 昨日塔ノ岳いってきました
朝6:450くらいに秦野駅に着きましたがすでにヤビツ行きの乗り場は長蛇の列(シニア層多し)
早めの臨時便に期待して並びましたが結局平日ダイヤの定時運行でした(10本くらい増発した模様)
後ろの年配グループが「こんな日なんだから休日ダイヤにすればいいのに」って愚痴ってました
9時にヤビツ、13時に塔ノ岳、16時に大倉バス停と順調でしたが、晴れの予報だったのに思いっきりガスって霧も濃く、景色はまったく見えませんでした・・・・・
でも天気よりも残念だったのはトイレでした
丹沢はチップ制ということを聞いていたので小銭を用意していったのですが、
登山口と尊仏山荘の2箇所でトイレをお借りしましたが、他の人はあまり、というか私の見た限りでは私以外は誰一人としてチップを入れている人がいませんでしたね
これには少なからずショックを受けました
普段からこんなもんなんでしょうか?
皆さんはもちろんチップを払ってるとは思いますけど。
GW期間中でたまたまマナーの悪いバカが多かっただけなのか?
日本人の民度は落ちるところまで落ちたと感じました
- 55 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 19:47:37.76 ID:MB3fRTTZ
- 私も昨日大倉から登ったのですが、ガスっててあまり見えませんでしたねw
途中チャンプに名刺と日蓮宗のパンフ貰いましたw
http://i.imgur.com/CXOi9xV.jpg
- 56 :底名無し沼さん:2016/05/04(水) 19:38:52.78 ID:mo4Q8VLX
- 西丹沢自然教室情報によればシロヤシオの
開花状況は善六のタワ付近で8分咲きとあった。
ミツバツツジは、別の年の情報で5月4日と書いてあったので盛りか
それにしても、今日は風強い。ヅラが飛ぶ天気は良いんだけど・・・
- 57 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 10:24:12.29 ID:XJfyycwW
- 首都圏に近くて手軽な丹沢の大山とか高尾山は
山登り教えてちゃんのデビュー戦に向いてる
- 58 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 10:25:42.86 ID:pyJ5Oty0
- ここも基地外ちゃんのスレよ〜
- 59 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 15:14:47.72 ID:i7Jb0mIp
- ヤビツのトイレやっとなおったな、長かった
- 60 :底名無し沼さん:2016/05/15(日) 10:30:18.65 ID:2DcXNlpi
- 大倉尾根とツツジ新道ってどっちがキツいですか?
あとツツジ新道って狭いって聞いたんですけど
大倉尾根と違って速い人をやり過ごすために
退避するような場所もないでしょうか?
- 61 :底名無し沼さん:2016/05/17(火) 17:01:59.96 ID:YnCaoZ8t
- 公共交通機関が使えるメジャールートでも蛭は結構チラホラいる
メジャールートでも塩水橋みたいなところはわんさかいる
- 62 :底名無し沼さん:2016/05/20(金) 08:57:52.00 ID:bS+TkQQw
- おととい蛭ヶ岳青根ルートから帰宅
ヒル一匹も見なかったわ。
- 63 :底名無し沼さん:2016/05/28(土) 17:04:12.42 ID:sAkMFWzo
- 今朝から大山ケーブルカー復活したお(^_^;)
大山にいらっしゃい(^_^;)
- 64 :底名無し沼さん:2016/05/29(日) 00:55:49.09 ID:6EWbOGVG
- >>54
ウンコしたときだけ払ってるわ。
- 65 :底名無し沼さん:2016/05/31(火) 15:41:57.54 ID:yfrmIyhL
- 蛭は北側から行けばピストン余裕じゃないかな。
蛭と丹沢両方通るピストンだと、塩何とか橋あたりからなら行けるか
まあ夜になっても良いならどんなルートもアリだろうけど。
でも蛭丹沢のルートなら青根から大倉に縦走するほうが楽しいな。
北側はリアル蛭が居ない季節限定だけど。
- 66 :底名無し沼さん:2016/06/03(金) 01:16:26.58 ID:bUww7SeR
- 道志村はアニメ「迷家」の舞台モデル
先週の土日もイベントがあったらしいが、アニメが成功すれば聖地として村おこし
道志側から大室山行った時寄った道志の湯にサインポスターが貼ってあった
http://i.imgur.com/zPjqxWa.jpg
- 67 :底名無し沼さん:2016/06/05(日) 13:15:33.29 ID:V2OfOEXp
- 昨日西丹沢行ったけどシロヤシオは7割方散ってたよ
今週末行ってもほとんど見れないんじゃないかなぁ
- 68 :底名無し沼さん:2016/06/05(日) 14:48:10.86 ID:t8qaucqc
- 妖精タンたんのべっとりべとべとシミ付きひもパンクンクしてえ(^_^;)
- 69 :底名無し沼さん:2016/06/06(月) 21:30:49.70 ID:+qEq8RBc
- ヤビツからの表尾根はヒルに汚染されていますか?女連れても大丈夫????
- 70 :底名無し沼さん:2016/06/19(日) 07:58:58.78 ID:1R/8nboS
- 土山峠〜仏果山〜高取山〜宮ヶ瀬ダム、行ってきた
土山峠からの登りの途中のベンチで休んでいると両足首ともヒルに吸われてたわ
仏果山以降ではヒルには出くわさなかったな
やっぱ宮ヶ瀬湖側は多い
ヒルがズボンなのかを登らないように、ズボンの裾を靴下の中に入れるニッカポッカもどきにしてるんだが、
それでも足首は分厚い靴下の上からでも吸われてしまう
ゲイター(ショートスパッツ)をしている人がいたんだが、あれって足首をヒルから守るのに役だるのかな?
靴とゲイターの隙間から入り込んで、下山後に外したらスプラッター、なんてのはいやだなあ
- 71 :底名無し沼さん:2016/06/19(日) 08:30:45.95 ID:BoICfa7B
- ここはクソ荒らしによって乱立された基地外スレです。
見るだけ無駄ですよw
本スレはこちらへどうぞ
丹沢が好き Part92
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1462144947/
- 72 :底名無し沼さん:2016/07/03(日) 21:20:16.59 ID:G0jB1L/i
- ヒルは塩とか薬とかで対策しても侵入してくるから恐ろしい
しかも噛まれると体質によっては数週間痒みに悩まされる
ヘビはちゃんと登山道を歩いていれば、ヤブの中に足を入れない限り噛まれる心配はない
もし登山道で見かけても刺激せずに通りすぎるのを待てばいい
本来的におとなしい生き物で、刺激しなければ人を襲うようなことは無い
クマも同様、話し声や鈴とかで、”ここに人がいる”ことを分かるようにしていれば向こうから避ける
見通しの悪い場所でいきなり近距離で遭遇してしまったら?
そんときは頑張って戦うしかないかも
山を歩いていてクマに遭遇する確率は今年は高い
- 73 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:15:03.45 ID:pnRiCBDl
- また熊目撃されたな
- 74 :底名無し沼さん:2016/07/25(月) 20:43:44.53 ID:Jz2lpkHl
- ヤマレコでタマゴダケの画像乗せる人多いけど、
美味いらしいがちょっと手を出すには怖い
- 75 :底名無し沼さん:2016/08/14(日) 10:49:10.78 ID:PbVTIGGQ
- 昨日大山に登ってきました
山頂には10数人と思ったよりも空いていました
- 76 :底名無し沼さん:2016/08/17(水) 18:19:38.64 ID:YR65iVQT
- 最近は表丹沢でもヒルだらけと聞いたけどそんなに汚染されとるのか?
- 77 :底名無し沼さん:2016/08/17(水) 21:12:08.04 ID:we26ocl7
- 多いだろうね。
- 78 :底名無し沼さん:2016/08/17(水) 23:34:57.59 ID:CZMbH3w1
- 全域ひるだらけかと
- 79 :底名無し沼さん:2016/08/19(金) 00:33:08.92 ID:cKNLv+rh
- どうして駆除しないん?
- 80 :底名無し沼さん:2016/08/19(金) 02:45:09.72 ID:DD9fvbNy
- 水源地に殺虫剤を大量に撒けか?
- 81 :底名無し沼さん:2016/08/19(金) 04:01:14.76 ID:DD9fvbNy
- ヒルが動物の何に反応して寄ってくるか知らないが
仮に炭酸ガスと赤外線だとして
ダミーで炭酸ガスと赤外線を出してヒル寄せて食塩水や石鹸水に落として殺す
なんてトラップしかければちょっとは効果あるんかな
それなら環境汚染の心配なさげ
ただ焼け石に水な気はする
- 82 :底名無し沼さん:2016/08/19(金) 16:21:19.43 ID:+tms69bd
- 【猿の】 五輪、シン・ゴジラ、不倫報道 【惑星】
終戦時の米大統領トルーマン
「猿(日本人)を『虚実の自由』という名の檻で、我々が飼うのだ。スポーツ、スクリーン、セックス(3S)を解放すれば、真実から目を背けさせることができる。」
https://twitter.com/toka iama/status/765657758196637696
ヘルマン・ゲーリング
「国民を戦争に参加させるのは、常に簡単な事だ。とても単純だ。国民には攻撃されつつあると言い、
平和主義者を愛国心に欠けていると非難し、国を危険にさらしてると主張する以外には、何もする必要がない。この方法はどんな国でも有効だ」
https://twitter.com/neko_aii/status/765532497778139138
コンビニでレジ待ちしていて前の高校生
「期末テストの社会で「原発は賛成か反対か意見を書け」ってあったんだよ。だから俺、「反対」って書いたらバツで返された。意見書けってのにバツっておかしくねえ?」
https://twitter.com/guchirubakari/status/759515386014334976
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
「さんまのまんま」9月いっぱいで終了…31年6ヶ月の歴史に幕
反原発、反安倍を表明している芸能人が、片っ端から芸能界を追放される電通によって
サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312
- 83 :底名無し沼さん:2016/08/19(金) 17:38:34.64 ID:iUHEp5ob
- スポーツ → 人気低迷、野球放送は深夜アニメに負けてる
映画 → 人気低迷、深夜アニメに負けてる
セックス → オナニーに負けてきてる
国民には攻撃されつつあると言い → 攻撃的な独裁軍事国家があるのは事実
フクイチ核ミサイル製造疑惑 → 発電に関係ない建屋あったか?
さんまのまんま終了 → 左翼思想自身がマイナーになっていってるだけでしょw
団塊左翼世代の巨泉は死んだし、同世代どんどん死んでいく、若い左翼は変人っぽい。
- 84 :底名無し沼さん:2016/08/19(金) 19:21:22.82 ID:iUHEp5ob
- まあここでいうセックスは性交でなく性表現か
表現規制の強い国ほど好戦的な傾向がある
- 85 :底名無し沼さん:2016/08/26(金) 21:35:18.04 ID:yH1Otdk9
- ごく稀に下半身露出した登山者に会うことはある
- 86 :底名無し沼さん:2016/08/26(金) 21:56:12.43 ID:w3rdhnL6
- タンたんは悪くないお(^_^;)
- 87 :底名無し沼さん:2016/09/19(月) 18:56:02.37 ID:HaSK+UZ2
- 東丹沢にもサルが!
ゴルフ場で男性らがサルの集団に襲われる 1人重傷 厚木市
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00336615.html
厚木市のゴルフ場で、プレー中の男性がサルの集団に襲われました
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2872524.html
猿の集団に襲われた厚木市のゴルフ場の場所はどこ?原因も調査!
http://hibiomo.com/2088.html
- 88 :底名無し沼さん:2016/09/23(金) 09:03:49.18 ID:C8Mrj9As
- 今週末塔にいく予定が
- 89 :底名無し沼さん:2016/09/23(金) 20:10:53.57 ID:D2NyNcDI
- ドルアーガの?
- 90 :底名無し沼さん:2016/09/25(日) 15:04:23.58 ID:B+DSIlNE
- ヘスティアに会いたい
- 91 :底名無し沼さん:2016/10/07(金) 00:46:11.20 ID:oXKpyD3b
- 県道70号(秦野清川) 清川村煤ヶ谷地内道路災害防除工事に伴う通行止めについて
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f520404/
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/844512.pdf
通行止め区間 札掛橋から塩水橋まで
通行止め期間 平成28年11月1日(火)から12/25日(金)まで(予定)
通行止め内容 終日通行止め
- 92 :底名無し沼さん:2016/11/12(土) 22:06:44.16 ID:5W2SrGbo
- 明日は大倉混みそうですか?
- 93 :底名無し沼さん:2016/11/23(水) 14:28:39.84 ID:ArPRTKhx
- タンたんは.栗ノ木洞の妖精だお(^_^;)
25 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)