丹沢が大好き part92 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :底名無し沼さん:2016/02/13(土) 20:35:30.22 ID:s86fCp/r
- 丹沢の魅力&情報などを語るスレ
- 2 :底名無し沼さん:2016/02/13(土) 20:36:04.75 ID:s86fCp/r
- 秦野市観光協会−表丹沢登山ガイド
http://www.kankou-hadano.org/hadano_mountain/mountain_top.html
丹沢発 山のトイレを考えようプロジェクト
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f48/p587710.html
西丹沢自然教室
http://www.kanagawa-park.or.jp/nishitanzawa/
宮ヶ瀬ビジターセンター
http://www.kanagawa-park.or.jp/miyagase/index.html
秦野ビジターセンター
http://www.kanagawa-park.or.jp/hadanovc/
【Wikipedia】
丹沢山地 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%B9%E6%B2%A2%E5%B1%B1%E5%9C%B0
石老山域 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%80%81%E5%B1%B1
道志山塊 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E5%BF%97%E5%B1%B1%E5%A1%8A
- 3 :底名無し沼さん:2016/02/13(土) 20:36:59.04 ID:s86fCp/r
- 丹沢山地標高
1.蛭ガ岳(1673m)
2.不動ノ峰(1614m)
3.鬼が岩ノ頭(1608m)
4.桧洞丸(1601m)
5.棚沢ノ頭(1590m)
6.大室山(1588m)
7.丹沢山(1567m)
8.熊笹ノ峰(1523m)
9.竜ガ馬場(1504m)
10.同角ノ頭(1491m)
丹沢の山には仏教に由来した名前の山が多く見られます。
経ガ岳、仏果山、権現山、華厳山、行者岳、不動ノ峰、木ノ又大日岳です。
また丹沢山塊最高峰の蛭ガ岳の別名は薬師岳、塔ノ岳も別名は尊仏山です。
今から1200年以上も前に山伏たちが修験道入峰修行の場として開いた歴史と御由緒のある丹沢山地の魅力を語るスレです。
- 4 :底名無し沼さん:2016/02/14(日) 00:46:08.44 ID:HDEA/nJw
- >>1乙
- 5 :底名無し沼さん:2016/02/14(日) 09:55:50.62 ID:FvzJzOj5
- スレ初心者です
丹沢について質問です
伊勢原からバスで単純にふもと⇔山頂を何度か登ってそろそろ次のステップへと思い、
蓑毛〜ヤビツ〜上社(山頂)〜ふもと を考えています(時期は16日ころ)
現地の道の具合(雪・凍結・泥など)はどうでしょうか
一応簡単なチェーンアイゼンは持って行くつもりです
- 6 :底名無し沼さん:2016/02/16(火) 00:29:30.82 ID:2rYOIUbN
- 栗ノ木洞にいらっしゃい(^_^;)
- 7 :底名無し沼さん:2016/02/16(火) 15:52:18.59 ID:eCIxmnsH
- せーのッ!7ゲットなら心願成就ッ!億万長者になって一流登山家になって美少女を大勢彼女にするッ!とうッ!
- 8 :底名無し沼さん:2016/02/16(火) 18:23:01.22 ID:goirLxIE
- >>7
お見事ッ
- 9 :底名無し沼さん:2016/02/16(火) 18:52:13.78 ID:eCIxmnsH
- >>8ありがとうね。
丹沢は素晴らしいね!
- 10 :底名無し沼さん:2016/02/17(水) 00:19:30.18 ID:tnkZooHy
- 本厚木〜愛甲石田〜伊勢原〜鶴巻温泉〜東海大学前〜秦野〜渋沢〜新松田
丹沢にいらっしゃい(^_^;)
タンたんだお(^_^;)
- 11 :底名無し沼さん:2016/02/17(水) 18:35:45.30 ID:iVKJYklj
- たんころ消え失せろ
- 12 :底名無し沼さん:2016/02/20(土) 12:13:39.42 ID:gZSPKixl
- タンたんは丹沢のアイドルだから消えないお(^_^;)
- 13 :底名無し沼さん:2016/02/20(土) 20:15:56.38 ID:4wzcfWIj
- アイドル(大バカ者)
- 14 :底名無し沼さん:2016/02/20(土) 21:37:04.71 ID:oMby3oB6
- 暴風雨
- 15 :底名無し沼さん:2016/02/22(月) 17:13:46.18 ID:CCRBcWmJ
- 丹沢山ガールの中央値年齢を教えてください
僕はできれば25以下の女性がいいです。
- 16 :底名無し沼さん:2016/02/23(火) 09:04:13.40 ID:9uGvQc3U
- 10代||||
20代||||||||
30代||||||||
40代||||||||||||
50代|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
60代||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
70代||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
- 17 :底名無し沼さん:2016/02/23(火) 09:05:00.98 ID:9uGvQc3U
- 中央値は50〜70です
はい
20〜30もブスだらけです
- 18 :底名無し沼さん:2016/02/23(火) 22:31:30.80 ID:S3LYxIE6
- 失礼な
- 19 :底名無し沼さん:2016/02/23(火) 23:02:18.58 ID:ctLp86NT
- たまに劇的に可愛い女の子いるよ
- 20 :底名無し沼さん:2016/02/24(水) 02:21:21.52 ID:D+BHD/xc
- この前鍋割付近にソロトレランで明日花キララみたいな人が胸のざっくり空いたウェアで走ってた
すれ違うとすげーイイ匂いがしておっさんみんな振り返ってた
- 21 :底名無し沼さん:2016/02/24(水) 18:24:19.86 ID:7+li4ajh
- あーそれ俺の妹
- 22 :底名無し沼さん:2016/02/24(水) 19:30:03.92 ID:O/Np2aag
- >>21
お義兄さんちーっす
- 23 :底名無し沼さん:2016/03/16(水) 00:18:12.69 ID:Ht3nExjp
- 大倉からの道は踏み固められててチェーンがあれば余裕!無い人も何とか
人気のない道は凍って12本とか試せるかも?
- 24 :底名無し沼さん:2016/03/16(水) 20:03:42.40 ID:usThyehu
- 昨日、蓑毛→ヤビツ→大山で行ってきた
出発は遅くて昼近く
序盤は雪もなく思いのほか泥濘もなく快適
ヤビツに近づくにつれ少しずつ雪が出てくる
ヤビツから先は別世界、雪がかなり残ってる
一番深いところでヒザくらいまであってびびった
登山道もわかりにくくなってて、あんなところで何度か道を外れかけた
簡易アイゼンもどきじゃ役に立たなかった
大山山頂もかなり雪が残ってたよ
下りは参道、いつものぬかるみの道が雪のおかげでむしろ歩きやすい
と思ったら途中からは雪解け水でぬかるみどころか小川状態
靴の防水はしっかりされたし
下社からはケーブルで下山したため以降の状況わからず
- 25 :底名無し沼さん:2016/03/19(土) 21:42:29.81 ID:mfqNqT/F
- 今日、塔ノ岳行った方表尾根とバカ尾根の雪は溶けてましたか?
明日行こうと思うので情報よこせよ
- 26 :底名無し沼さん:2016/03/31(木) 20:24:29.89 ID:kY/pcHav
- ヒルの出没前にと思って、大山三峰周辺の支尾根に行ってきたのだが、
想像以上に怖かった。
境界尾根を登って八丁経路を下って、宝尾根から登り返して、悠久経路で下る予定だったが
境界尾根で動くに動けない時間が長すぎて(笑)、宝尾根のあとは素直な不動尻に下った
宝尾根くらいならスリリングで済むが境界尾根はオレのようなヘタレにはレベルが高すぎた。
もう2度と行かん
- 27 :底名無し沼さん:2016/04/07(木) 20:40:26.75 ID:XTryapLx
- ちょっと脱線かもなので恐縮なのですが・・・・質問させてください。
丹沢で探鳥ポイントはありますか?
オオルリやコルリなどを探しています。
西山林道、二俣辺り、戸沢がよいですか?
去年この辺りで見かけた、囀りを聞いたなど情報があったら教えてください。
- 28 :底名無し沼さん:2016/04/07(木) 23:09:17.78 ID:Hyd5/K+T
- >>27
鳥のことわからないんだけど、
ヤビツ峠から岳ノ台の方に登ったら、見たことないような小鳥がいた。
他ではあまり見ないな。
- 29 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 22:45:17.34 ID:sMtqk4Y4
- >>28
ありがとございまふ
- 30 :底名無し沼さん:2016/04/12(火) 09:04:17.41 ID:3UCF259r
- >>29
どういたしましてだお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)
- 31 :底名無し沼さん:2016/04/17(日) 08:03:53.72 ID:1lP47o/s
- 昨日、大室山登ったら強烈な風とともにミゾレが降ってきて糞寒かった、
4月だからって軽装備にしなかてよかった
- 32 :底名無し沼さん:2016/04/17(日) 19:35:45.17 ID:KcIz23Tx
- タンたんのシミ付きひもパンクンクンしてえ(^_^;)
- 33 :底名無し沼さん:2016/04/18(月) 00:00:08.44 ID:Zb6SfVpI
- たんころしね
- 34 :底名無し沼さん:2016/04/20(水) 20:29:00.73 ID:qhWZHrNR
- 蓑毛〜ヤビツ峠〜大山山頂というルートで登ったけどもうヤマビルでてる
- 35 :底名無し沼さん:2016/04/22(金) 17:54:00.22 ID:e7+SeUvx
- 大倉〜西丹沢に行っただけど画像あげますねー
蛭ヶ岳〜檜洞丸で右下を熊が走っていった時は焦ったけど朝日が綺麗すぎて最高でした
http://i.imgur.com/a6uIGDb.jpg
http://i.imgur.com/cykYBHW.jpg
http://i.imgur.com/hNqOJ6v.jpg
- 36 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 00:25:36.86 ID:FO24gKRz
- この間、三ノ塔を下ったけど、牛首周辺の雰囲気が変わり過ぎて、えっっ???てなったわ。木を相当植樹したようだね。
逆周りなら、鎖場渋滞余り関係無いし、帰りの三ノ塔尾根オススメ。
- 37 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 12:15:42.96 ID:159IZI3l
- 昨日塔ノ岳いってきました
朝6:20くらいに秦野駅に着きましたがすでにヤビツ行きの乗り場は長蛇の列(シニア層多し)
早めの臨時便に期待して並びましたが結局平日ダイヤの定時運行でした(10本くらい増発した模様)
後ろの年配グループが「こんな日なんだから休日ダイヤにすればいいのに」って愚痴ってました
9時にヤビツ、13時に塔ノ岳、16時に大倉バス停と順調でしたが、晴れの予報だったのに思いっきりガスって霧も濃く、景色はまったく見えませんでした・・・・・
でも天気よりも残念だったのはトイレでした
丹沢はチップ制ということを聞いていたので小銭を用意していったのですが、
登山口と尊仏山荘の2箇所でトイレをお借りしましたが、他の人はあまり、というか私の見た限りでは私以外は誰一人としてチップを入れている人がいませんでした
これには少なからずショックを受けました
普段からこんなもんなんでしょうか?
皆さんはもちろんチップを払ってるとは思いますけど。
GW期間中でたまたまマナーの悪いバカが多かっただけなのか?
日本人の民度は落ちるところまで落ちたと感じました
- 38 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 19:50:24.20 ID:WbcaUMrI
- 大倉から登ったのですが、ガスってあまり見えませんでしたね
途中チャンプに名刺と日蓮宗のパンフ貰いましたw
http://i.imgur.com/CXOi9xV.jpg
- 39 :底名無し沼さん:2016/05/17(火) 17:03:40.30 ID:PNSYvZR+
- 公共交通機関が使えるメジャールートでも蛭はチラホラいる
メジャールートでも塩水橋みたいなところはわんさか
- 40 :底名無し沼さん:2016/05/20(金) 16:32:14.14 ID:Tn3swgbt
- 蛭ヶ岳青根ルートから帰宅
ヒルに何箇所もやられてたorz
- 41 :底名無し沼さん:2016/05/25(水) 21:35:47.22 ID:wvXhczDH
- 大倉はバスが1時間に最低1本出てて割と遅くまでやってるから途中で休憩して時間食っても安心感がある。
鴨沢のバスは3時台のバスを逃したら次が最終の18時半(留浦まで歩けば8時)。
多分この辺のプレッシャーのせいで雲ピス>丹ピスのイメージ強い人もいるんじゃ?
あと、七ツ石巻かないとか・・・
- 42 :底名無し沼さん:2016/05/28(土) 09:58:03.22 ID:MnkYkcJh
- みなさんおはようだお(^_^;)
今日は雨だから栗ノ木洞はお休みするお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)
- 43 :底名無し沼さん:2016/06/06(月) 09:03:55.23 ID:pl2HethV
- 今日は雨で空いてた。
大倉〜塔ノ岳〜鍋割〜塔ノ岳〜ヤビツ峠にもヒルがチラホラいたようだ
- 44 :底名無し沼さん:2016/06/06(月) 10:04:20.41 ID:YxE48YNC
- ここも基地外スレさ
- 45 :底名無し沼さん:2016/06/14(火) 17:39:31.26 ID:wndfD96G
- 大倉・丹沢のナイトハイク、夏むきでいいね
危ないとこないし
今度やってみる
- 46 :底名無し沼さん:2016/06/15(水) 14:27:28.54 ID:FQkPK6AJ
- 奥多摩だと山野井さんも襲われたし、昨年も川苔の山頂近くとか
ちょっと考えられないところで襲われてたのに丹沢は目撃談くらいしか聞かん
思い出したのはこれくらい
随分前だけど(8年前)
http://www.geocities.jp/tubai513/yama/1/080502/1/200805021.htm
ケガはないけど襲われかけた
http://ardbeg-camp-diary.at.webry.info/201102/article_11.html
場所的に同一の熊っぽいけど
- 47 :底名無し沼さん:2016/06/19(日) 15:56:12.18 ID:YMD6PJXv
- 土山峠〜仏果山〜高取山〜宮ヶ瀬ダム、行ってきた
土山峠からの登りの途中のベンチで休んでいると両足首ともヒルに吸われてたわ
仏果山以降ではヒルには出くわさなかったな
やっぱ宮ヶ瀬湖側は多いです
ヒルがズボンなのかを登らないように、ズボンの裾を靴下の中に入れるニッカポッカもどきにしてるんだが、
それでも足首は分厚い靴下の上からでも吸われてしまうのな
ゲイター(ショートスパッツ)をしている人がいたんだが、あれって足首をヒルから守るのに役だるのかな?
靴とゲイターの隙間から入り込んで、下山後に外したらスプラッター、なんてのはいやだなあ
- 48 :底名無し沼さん:2016/06/19(日) 17:39:17.42 ID:BoICfa7B
- ここはクソ荒らしによって乱立された基地外スレです。
見るだけ無駄ですよw
正統スレはこちらへどうぞ
丹沢が好き Part92
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1462144947/
- 49 :底名無し沼さん:2016/06/19(日) 21:21:15.36 ID:jOiTYWf5
- バカ尾根ずーっと若い女の子の後ろでケツ見ながら登ってたらいつの間にか塔ノ岳
楽しすぎワロタ
- 50 :底名無し沼さん:2016/06/20(月) 00:17:20.45 ID:qF2kAMB9
- 50ゲットなら心願成就ッ!今日の怪我が軽傷でありますように。明日になったら治ってますように。今年中に50億円ゲットできますように。毎週登山できますように。
- 51 :底名無し沼さん:2016/06/21(火) 09:34:32.90 ID:6CfJNNVJ
- ありがとうございました。怪我は軽傷でした。あとは50億円ゲットして登山できれば完璧ですから
- 52 :底名無し沼さん:2016/06/22(水) 12:33:33.09 ID:P5ebRw2n
- バカ尾根ずーっと若い女の子の後ろでプリケツ見ながら登ってたらいつの間にか塔ノ岳
楽しすぎワロタ
- 53 :底名無し沼さん:2016/06/22(水) 12:34:56.52 ID:T66S3Bc2
- 若いと言っても30は超えてましたが笑
- 54 :底名無し沼さん:2016/06/24(金) 12:39:48.58 ID:Qwdm6WeM
- 丹沢山系の山小屋で、建物内の禁煙・喫煙の状況を教えて下さい。
丹沢山「みやま山荘」は建物内完全禁煙と書いてありましたが、
その他の山小屋に関してははっきり記載がありません。
「尊仏山荘」などの状況、お分かりになる方、ご教示くださいm(
PS、私、咳喘息を持っていて、煙草の煙のある所にいると発作が
出る危険性が高いのです。一旦発作が出ると咳き込みながら10〜20分
外に出て静まるのを待つことになるのですが、また部屋に入ると結局
同じことなので、基本的に喫煙者との同席はしないように心がけて
いるのです。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
- 55 :底名無し沼さん:2016/07/03(日) 21:20:42.19 ID:lvybY6de
- ヒルは塩とか薬とかで対策しても侵入してくるから恐ろしい
しかも噛まれると体質によっては数週間痒みに悩まされる
ヘビはちゃんと登山道を歩いていれば、ヤブの中に足を入れない限り噛まれる心配はない
もし登山道で見かけても刺激せずに通りすぎるのを待てばいい
本来的におとなしい生き物で、刺激しなければ人を襲うようなことは無いのである
クマも同様、話し声や鈴とかで、”ここに人がいる”ことを分かるようにしていれば向こうから避ける
見通しの悪い場所でいきなり近距離で遭遇してしまったら?
そんときは頑張って戦う
山を歩いていてクマに遭遇する確率は今年は高い
- 56 :底名無し沼さん:2016/07/17(日) 22:10:30.12 ID:VlSUdT/6
- 熊なんてワンパン余裕だろ
- 57 :底名無し沼さん:2016/07/17(日) 22:13:59.28 ID:poRhHdJ+
- おめー弱えーなw
俺なら木刀でボコボコだわ
- 58 :底名無し沼さん:2016/07/20(水) 09:45:00.46 ID:yQAXThUW
- 熱中症で没収試合続く高校野球 高野連は「自助努力」、中止基準決めた競技も(BuzzFeed Japan)
未だかつてないこと。低線量被曝の影響かも。甲子園では死者が出るかもしれない。被曝すると熱中症にかかりやすくなる気がする。
私が初めて熱中症にかかったのは、原発構内を夏にジョギングしていたとき。以降、ちょっとのことで熱中症になりやすくなった
https://twitter.com/onodekita/status/755354701428723712
2016年
6月25日 『悩みのない世界へようこそ』のスピリチュアルTV主催者テディ小泉さん、脳梗塞で倒れ、心筋梗塞で死去、52歳。
https://twitter.com/teddykoizumi
7月2日 昨日、友人が脳梗塞で倒れ頭を打ち家でトイレの前で亡くなっていた。40歳だぜ!俺は放射能汚染が本気で憎い
https://twitter.com/leon20000312/status/749244634488987649
7月2日 ブロガーのサランさんが今日日本で心肺停止で亡くなったそうです。倒れる前日までブログが更新されてて
https://twitter.com/kmhn980205/status/749226132105334784
7月17日 競走馬の急死が続いている。中京競馬場4R、フラットアプローチ号が第二コーナーで転倒、競走中止。原因は心不全。
りうなちゃん。2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」脳腫瘍で死去
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384
UFOや核エネルギーの放出を見る視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるでしょう。
マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。
- 59 :底名無し沼さん:2016/07/22(金) 13:24:05.93 ID:fp2d8xeI
- >>58
放射能の影響で××になりやすくなったと感想を言うとほぼすべて放射能で死んだことにできるw
- 60 :底名無し沼さん:2016/07/25(月) 20:42:05.47 ID:1Oq1WOyd
- 最近ヤマレコでタマゴダケの画像乗せる人多いけど、
美味いらしいけどちょっと素人が手を出すには怖い
- 61 :底名無し沼さん:2016/07/26(火) 15:38:17.86 ID:LOhHqqAO
- タマゴタケは間違えが少ないナリをしているけど、
どっちみち自生のキノコなんて素人が手を出すもんじゃないよね
- 62 :底名無し沼さん:2016/07/28(木) 00:09:41.26 ID:VzGbrtfH
- 自生のキノコとかやめておいたほうが無難
- 63 :底名無し沼さん:2016/08/13(土) 08:15:36.96 ID:iT1kXt+I
- しかも今はヒルが最盛期
- 64 :底名無し沼さん:2016/08/18(木) 19:13:08.28 ID:qUVSNur1
- 一歩歩けば3匹のヒルが落ちてくる
- 65 :底名無し沼さん:2016/08/21(日) 06:34:39.19 ID:Q5Oz/OcI
- まじかよ・・・
- 66 :底名無し沼さん:2016/09/02(金) 08:13:09.07 ID:6j2DRMKJ
- 塩持ってけば大丈夫さ
- 67 :底名無し沼さん:2016/09/02(金) 08:25:09.43 ID:yOUfONob
- 丹沢で山ガール遭難
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-952417.html
- 68 :底名無し沼さん:2016/09/06(火) 19:47:32.44 ID:JNJheq9z
- わろw
- 69 :底名無し沼さん:2016/09/07(水) 15:40:29.70 ID:6dIOu8pJ
- ヒルが怖くて登山をあきらめ麓で
豆腐懐石を食って帰ってきた俺様は勝ち組w
- 70 :底名無し沼さん:2016/09/10(土) 18:38:46.62 ID:KS44d5Nk
- 馬耳豆腐
- 71 :底名無し沼さん:2016/09/13(火) 15:09:17.99 ID:0aQVQMEi
- かんき楼の豆腐はうまかた
- 72 :底名無し沼さん:2016/09/19(月) 22:02:36.08 ID:E72wk0hm
- 男性らがサルの集団に襲われる 1人重傷 厚木市
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00336615.html
厚木市のゴルフ場で、プレー中の男性がサルの集団に襲われました
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2872524.html
猿の集団に襲われた厚木市のゴルフ場の場所はどこ?原因も調査!
http://hibiomo.com/2088.html
- 73 :底名無し沼さん:2016/09/30(金) 16:12:02.77 ID:izTYg6ex
- 猿の領域に人間が入って行ってると考えた方がよいのでは
- 74 :底名無し沼さん:2016/10/01(土) 21:44:46.07 ID:7byBGzu0
- うつ
- 75 :底名無し沼さん:2016/12/13(火) 16:55:57.85 ID:3mYVnPMW
- ご来光の大山は混んでますか?
- 76 :底名無し沼さん:2016/12/23(金) 14:26:53.42 ID:j2oaXNum
- この暖かさだと元旦でも雪無しで気軽に登れそう
- 77 :底名無し沼さん:2016/12/25(日) 15:24:21.86 ID:DRvRrnKL
- 大山くらいなら
- 78 :底名無し沼さん:2016/12/25(日) 15:33:27.10 ID:f+EnkMgG
- この時期でも簡単に蛭とか登れちゃうっておかしいわな
温暖化で地球がおかしくなってきてるわ
- 79 :底名無し沼さん:2017/04/16(日) 22:28:59.60 ID:yZoxQXE4
- 縄文時代とかすげえあったかかったし
- 80 :底名無し沼さん:2017/04/16(日) 23:07:04.52 ID:tTBBoNLL
- >>52
前から見たのか?
それ50くらいのおばちゃんやぞ
- 81 :底名無し沼さん:2017/04/20(木) 08:27:26.72 ID:SVtqbp2d
- 置いとくでぇw
山のお話。
ちょっと気色悪いけど・・・
★山霧の巻くとき(山岳ホラー)
http://slib.net/71604
上松煌 作
(プロフィール) http://slib.net/a/21610/
最後のほう、グロ注意?!!
- 82 :底名無し沼さん:2017/04/28(金) 20:55:42.12 ID:8hmB4xOH
- 熊出没情報
日時:2017年4月23日 17時30分ごろ
住所:清川村宮ヶ瀬
状況:ツキノワグマらしき動物の目撃情報
現場:本谷川に架かる県道70号秦野清川線の塩水橋付近
※丹沢山への最短登山ルートの入口
ご注意くさい
19 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)