丹沢が好き part99 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :底名無し沼さん:2016/02/21(日) 17:31:28.94 ID:9RndPAXA
- 丹沢の魅力や丹沢情報などを語りましょう
秦野市観光協会−表丹沢登山ガイド
http://www.kankou-hadano.org/hadano_mountain/mountain_top.html
丹沢発 山のトイレを考えようプロジェクト
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f48/p587710.html
西丹沢自然教室
http://www.kanagawa-park.or.jp/nishitanzawa/
宮ヶ瀬ビジターセンター
http://www.kanagawa-park.or.jp/miyagase/index.html
秦野ビジターセンター
http://www.kanagawa-park.or.jp/hadanovc/
【Wikipedia】
丹沢山地 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%B9%E6%B2%A2%E5%B1%B1%E5%9C%B0
石老山域 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%80%81%E5%B1%B1
道志山塊 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E5%BF%97%E5%B1%B1%E5%A1%8A
※前スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1454984719/
- 2 :底名無し沼さん:2016/02/21(日) 17:32:03.82 ID:9RndPAXA
- 丹沢山地標高
1.蛭ガ岳(1673m)
2.不動ノ峰(1614m)
3.鬼が岩ノ頭(1608m)
4.桧洞丸(1601m)
5.棚沢ノ頭(1590m)
6.大室山(1588m)
7.丹沢山(1567m)
8.熊笹ノ峰(1523m)
9.竜ガ馬場(1504m)
10.同角ノ頭(1491m)
- 3 :底名無し沼さん:2016/02/21(日) 17:32:20.44 ID:9RndPAXA
- 丹沢の山には仏教に由来した名前の山が多く見られます。
経ガ岳、仏果山、権現山、華厳山、行者岳、不動ノ峰、木ノ又大日岳です。
また丹沢山塊最高峰の蛭ガ岳の別名は薬師岳、塔ノ岳も別名を尊仏山です。
今から1200年以上も前に山伏たちが修験道入峰修行の場として開いた歴史と由緒のある丹沢山地の魅力を語りあうスレです。
- 4 :底名無し沼さん:2016/02/21(日) 19:54:55.91 ID:cWxj5H0s
- 毎回テンプレ見て思うけど、
仏教由来の名前が多い割には麓は宗教色薄いよね。大山寺しかないし。
- 5 :底名無し沼さん:2016/02/21(日) 22:10:17.06 ID:WSgPC9tf
- >>4
タンたんは栗ノ木洞の和尚さんだお(^_^;)
栗ノ木洞寺へいらっしゃい(^_^;)
- 6 :底名無し沼さん:2016/02/22(月) 00:00:29.64 ID:NiSxiIh5
- >>4そうだね
- 7 :底名無し沼さん:2016/02/22(月) 00:01:27.96 ID:NiSxiIh5
- 7ゲットなら心願成就ッ!億万長者になって一流登山家になって美少女を大勢彼女にするッ!とうッ!
- 8 :底名無し沼さん:2016/02/22(月) 00:07:46.00 ID:79IryaE4
- >>7
お見事ッ
- 9 :底名無し沼さん:2016/02/22(月) 01:37:21.37 ID:NiSxiIh5
- >>8ありがとうね!
- 10 :底名無し沼さん:2016/02/22(月) 08:16:14.88 ID:ep2Lmha/
- 「たまにある質問」
Q.丹沢ってテン泊禁止?
A.神奈川県の回答
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f480118/p759114.html
テントまとめ
◆特別保護地区や第1種特別地域の場合
原則的に設置は認められない(非常災害のために必要な応急措置として行う場合を除く)
⇒6月以下の懲役又は50万円以下の罰金
◆第2種、第3種特別地域や自然公園の特別地域の場合
土地所有者の同意と自然公園法の許可を得ればテント設置ができる
⇒手続きを怠って設置した場合、立ち退きを求められても文句は言えない
【参考】
網掛けピンクのところが特別保護地区&第1種特別地区です
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/793030.jpg
- 11 :底名無し沼さん:2016/02/22(月) 13:55:27.56 ID:lieruQ6V
- 雪溶けちゃったか(´;ω;`)
- 12 :底名無し沼さん:2016/02/22(月) 17:08:54.74 ID:CCRBcWmJ
- 丹沢山ガールの年齢はどのへんですか?
中央値が18〜25位が希望です
- 13 :底名無し沼さん:2016/02/23(火) 11:16:57.42 ID:seaOLp7N
- 52〜58です
- 14 :底名無し沼さん:2016/02/23(火) 22:31:45.77 ID:UnvHTFm8
- いいえ18〜25です
- 15 :底名無し沼さん:2016/02/24(水) 18:25:02.08 ID:37UnxBxe
- 50台が一番多い
- 16 :底名無し沼さん:2016/02/25(木) 14:21:32.17 ID:NPjyEbYi
- 平塚から見える電波塔は浅間山と高取山の
どちらの山頂にあるのかな?
下から見ていて、わからない。
- 17 :底名無し沼さん:2016/02/28(日) 22:11:39.49 ID:k2CXOmFT
- どれが本スレかわからない
- 18 :底名無し沼さん:2016/03/01(火) 15:01:41.18 ID:0ycujiaR
- 丹沢が好き Part91 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1454390916/
- 19 :底名無し沼さん:2016/03/01(火) 16:52:29.79 ID:x/z1KWGE
- ここです
- 20 :底名無し沼さん:2016/03/01(火) 19:37:07.02 ID:IhMLnksA
- もう雪解けしてますか?ぐちゃですか?
- 21 :底名無し沼さん:2016/03/15(火) 20:47:49.44 ID:OkwchAQY
- 今、二俣から子丸尾根登って来たが、上の方は新雪が50センチ位つもっててラッセルしながら進んだ
チェーンアイゼンじゃ死ぬかと思ったw
上がっちゃえばそうでもなくてこのへんは10センチくらいだね
- 22 :底名無し沼さん:2016/03/16(水) 00:17:52.26 ID:rrpYzRMF
- 大倉からの道は踏み固められててチェーンがあれば余裕よ
無い人も何とかなってる
人気のない道は凍って12本とか試せるかも?
- 23 :底名無し沼さん:2016/03/16(水) 20:03:24.97 ID:N1bO5Mcf
- 昨日、蓑毛→ヤビツ→大山で行ってきた
出発は遅くて昼近く
序盤は雪もなく思いのほか泥濘もなく快適
ヤビツに近づくにつれ少しずつ雪が出てくる
ヤビツから先は別世界、雪がかなり残ってる
一番深いところでヒザくらいまであってびびった
登山道もわかりにくくなってて、あんなところで何度か道を外れかけた
簡易アイゼンじゃ役に立たなかった
大山山頂もかなり雪が残ってた
下りは参道、いつものぬかるみの道が雪のおかげでむしろ歩きやすい
と思ったら途中からは雪解け水でぬかるみどころか小川状態
靴の防水はしっかりされたし
下社からはケーブルで下山したため以降の状況わからず
- 24 :底名無し沼さん:2016/03/19(土) 21:42:52.12 ID:d4RgNru3
- 今日、塔ノ岳行った方表尾根とバカ尾根の雪は溶けてましたか?
明日行こうと思ってるので情報
- 25 :底名無し沼さん:2016/03/19(土) 21:43:35.41 ID:d4RgNru3
- 情報下さいね!!
- 26 :底名無し沼さん:2016/03/20(日) 21:51:14.70 ID:swqif+u+
- なんか丹沢スレ多すぎなんだが、ここが本スレでいいのか?
釜立林道のゲート、昨日の午後は下(青根)側から数えて2番目が閉まってたんだけど、
近年はもうずっと閉まってるの?それともたんに冬季閉鎖?
- 27 :底名無し沼さん:2016/03/20(日) 22:03:38.73 ID:T08ULDDq
- >>26
ここが本スレです
乱立はワッチョイされて嵐が発狂した結果でしょう
- 28 :底名無し沼さん:2016/03/23(水) 17:51:03.02 ID:x9obzyz2
- 登山上り始めたんだけどこの時期の土日って塔ガ岳、大山って結構登ってる人いるの〜?
- 29 :底名無し沼さん:2016/03/31(木) 20:24:44.90 ID:mIRtGc/y
- ヒルの出没前にと思って、大山三峰周辺の支尾根に行ってきたのだが、
想像以上に怖かった。
境界尾根を登って八丁経路を下って、宝尾根から登り返して、悠久経路で下る予定だったが、
境界尾根で動くに動けない時間が長すぎて(笑)、宝尾根のあとは素直に不動尻にくだった
宝尾根くらいならスリリングで済むが境界尾根はオレのようなヘタレにはレベルが高すぎた。
もう2度と行かん。
- 30 :底名無し沼さん:2016/04/07(木) 20:40:41.50 ID:i64071dK
- ちょっと脱線かもなので恐縮なのですが・・・質問させてください。
丹沢で探鳥ポイントはありますか?
オオルリやコルリなどを探しています。
西山林道、二俣辺り、戸沢がよいですか?
去年この辺りで見かけた、囀りを聞いたなど情報があったら教えてください。
- 31 :底名無し沼さん:2016/04/07(木) 23:09:34.70 ID:yESVvP6C
- >>30
鳥のことわからないんだけど、
ヤビツ峠から岳ノ台の方に登ったら、見たことないような小鳥がいた。
他ではあまり見ないな。
- 32 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 22:44:59.39 ID:gjQFBgw1
- >>31
ありがとだお(^_^;)
- 33 :底名無し沼さん:2016/04/17(日) 08:03:26.12 ID:M0mcx6hF
- 昨日、大室山登ったら強烈な風とともにミゾレが降ってきて糞寒かった
4月だからって軽装備にしなかてよかった。
- 34 :底名無し沼さん:2016/04/20(水) 20:29:17.91 ID:W63hARMi
- 蓑毛〜ヤビツ峠〜大山山頂というルートで登ったけどもうヤマビル出ている
- 35 :底名無し沼さん:2016/04/21(木) 11:01:01.79 ID:x/3m3+Dy
- 今朝は結構冷えたからな奴等むき身だし
蛭ケ岳南尾根やったことのある人いる?
怖いっていう人(2度とやらない)とお気に入りコースにしてる人がいるみたいで
やろうかやるまいか思案中
- 36 :底名無し沼さん:2016/04/24(日) 23:50:17.50 ID:AVja3db5
- 丹沢には避難小屋がいくつかありますがこれは誰でも使えるものなんですか??
これを使えるならばテント持たなくていいので装備を軽くできるななんて思ったのですが
- 37 :底名無し沼さん:2016/04/28(木) 00:05:46.07 ID:2xcsrl3M
- 建前としては緊急時の避難のための小屋で、そこに宿泊する計画で利用してはいけない。
と、言う事になっている。
この辺は本音と建前というか、色々な経緯があってはっきりこうだ!とは明言しにくいアレやコレやがあるのよね。
ただまあ、泊まってて怒られるって事は無いと思うよからどんどん使っていいよ
- 38 :底名無し沼さん:2016/04/28(木) 00:17:03.41 ID:oIk0vwcP
- 今週塔ノ岳行く事に決めたよ!…けど混むよねぇ
もうかなり早朝に着くようにしないと駐車できないよね
まぁそれはともかく、楽しみだな〜初めてだよ
- 39 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 23:49:36.62 ID:pIguZ1AJ
- 3年前の夏の終わりに大山から塔ノ岳にステップアップした
尊仏山荘が山小屋初体験
そして、塔ノ岳にはその後も幾度となく日帰りで登ってる。
ヒルは、最近減ったのか俺は四季を通してヒルに噛まれたことはない
- 40 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 10:41:39.42 ID:6Hcjduvm
- ヒル減ったよな
- 41 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 20:13:35.76 ID:ZP/ZNFbV
- 明日行きたいなー
てんくらだとC
風強いから?
- 42 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 12:35:31.46 ID:a9Osbk8z
- 昨日塔ノ岳いってきた
朝6:450くらいに秦野駅に着きましたがすでにヤビツ行きの乗り場は長蛇の列(シニア層多し)
早めの臨時便に期待して並びましたが結局平日ダイヤの定時運行でした(10本くらい増発した模様)
後ろの年配グループが「こんな日なんだから休日ダイヤにすればいいのに」って愚痴ってました
9時にヤビツ、13時に塔ノ岳、16時に大倉バス停と順調でしたが、晴れの予報だったのに思いっきりガスって霧も濃く、景色はまったく見えませんでした・・・・・
でも天気よりも残念だったのはトイレでした
丹沢はチップ制ということを聞いていたので小銭を用意していったのですが、
登山口と尊仏山荘の2箇所でトイレをお借りしましたが、他の人はあまり、というか私の見た限りでは私以外は誰一人としてチップを入れている人がいませんでした
これには少なからずショックを受けました
普段からこんなもんなんでしょうか?
皆さんはもちろんチップを払ってるとは思いますけど。
GW期間中でたまたまマナーの悪いバカが多かっただけなのか?
日本人の民度は落ちるところまで落ちたと感じました
- 43 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 19:50:54.61 ID:/SF3Wt/C
- 昨日大倉から登ったのですが、ガスっててあまり見えませんでしたね
途中チョンに名刺と創価学会のパンフ貰いましたw
http://i.imgur.com/CXOi9xV.jpg
- 44 :底名無し沼さん:2016/05/20(金) 08:39:07.24 ID:av87ZDsq
- 昨日蛭ヶ岳青根ルートから帰宅
ヒルだらけ
- 45 :底名無し沼さん:2016/05/20(金) 21:36:03.35 ID:hQ9shnrk
- >>44
蛭ヶ岳って文字通り、そーいう山なのか(^_^;)
- 46 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 20:16:44.67 ID:xr1Pz0UI
- 青根から黍殻山までの尾根はヒルウジャウジャ居るから気を付けた方が良い
- 47 :底名無し沼さん:2016/06/05(日) 17:56:22.96 ID:Pe55Vxpp
- 山頂の木々が関東平野で大量に作られる毒ガスで
あなたがたと同じくハゲてしまったため
もはや生えることはありませぬ
この悲しみ苦しみを分かち合おうでありませんか
- 48 :底名無し沼さん:2016/06/06(月) 21:30:31.34 ID:evM/LBzp
- ヤビツからの表尾根はヒルに汚染されていますか?女連れても大丈夫ですか?
- 49 :底名無し沼さん:2016/06/18(土) 23:01:58.61 ID:RCgHlnp7
- 土山峠〜仏果山〜高取山〜宮ヶ瀬ダム、行ってきた
土山峠からの登りの途中のベンチで休んでいると両足首ともヒルに吸われてたわ
仏果山以降ではヒルには出くわさなかったな
やっぱ宮ヶ瀬湖側は多いのか
ヒルがズボンなのかを登らないように、ズボンの裾を靴下の中に入れるニッカポッカもどきにしてるんだが、
それでも足首は分厚い靴下の上からでも吸われてしまうのな
ゲイター(ショートスパッツ)をしている人がいたんだが、あれって足首をヒルから守るのに役だるのかな?
靴とゲイターの隙間から入り込んで、下山後に外したらスプラッター
- 50 :底名無し沼さん:2016/06/23(木) 08:41:46.34 ID:Zc+IS1Ox
- 丹沢山系の山小屋で、建物内の禁煙・喫煙の状況を教えて下さい。
丹沢山「みやま山荘」は建物内完全禁煙と書いてありましたが、
その他の山小屋に関してははっきり記載がありません。
「尊仏山荘」などの状況、お分かりになる方、ご教示くださいm(_ _)m
PS、私、咳喘息を持っていて、煙草の煙のある所にいると発作が
出る危険性が高いのです。一旦発作が出ると咳き込みながら10〜20分
外に出て静まるのを待つことになるのですが、また部屋に入ると結局
同じことなので、基本的に喫煙者との同席はしないように心がけている。
- 51 :底名無し沼さん:2016/06/24(金) 17:07:53.08 ID:ZcEjeNVg
- >>50
障害者かよw
- 52 :底名無し沼さん:2016/06/24(金) 22:57:11.80 ID:rVFTQWzY
- 丹沢湖東端から北東に6kmといったらユーシンの付近に熊でた鍋割山はエリアだね。
- 53 :底名無し沼さん:2016/06/24(金) 23:19:40.36 ID:q1ChUgAH
- ツキノワグマか
- 54 :底名無し沼さん:2016/06/25(土) 08:43:09.77 ID:ey/YGg1A
- 三脚が役に立ったみたいだな
- 55 :底名無し沼さん:2016/06/25(土) 16:11:56.91 ID:aPObz7Dh
- こえええええ
- 56 :底名無し沼さん:2016/06/26(日) 00:01:13.19 ID:R2hwAham
- 今回のクマって玄倉バス停〜ユーシンロッジのどこかで出たってこと?
熊出没のニュースが具体的な場所を曖昧にするのが謎だね。
今ならピンポイントでここで出たって情報を簡単に提供できるんだから正確な情報を教えてほしい
- 57 :底名無し沼さん:2016/06/26(日) 22:33:40.24 ID:xBF9gmZ5
- 丹沢湖東端から6kmだと、ゲートから3km程度だね
ダムのユーシンブルーでも撮りに行っていたのかな?
- 58 :底名無し沼さん:2016/06/27(月) 20:20:41.78 ID:Dwq/a9+6
- ユーシンにクマがでるなんて
- 59 :底名無し沼さん:2016/06/28(火) 16:31:38.98 ID:QOySHcLY
- テレビで観たんだけどの堀山の家では、朝からカツ丼出してくれるんだよね?
- 60 :底名無し沼さん:2016/06/30(木) 19:23:47.25 ID:910D7c7Z
- 伊勢原市は、丹沢大山国定公園内の大山山頂と中腹の大山阿夫利神社下社の公衆トイレ計2か所で、利用者に任意の協力金を求める「チップ制」を導入した。
出入り口に高さ1メートルの円筒のチップ塔を設置し、1回の利用につき山頂で100円、下社で50円と設定している。
集まったお金は修繕費などに充てる。
山頂のトイレは1989年、下社では93年に設置。高地にあるため、ともに維持管理費がかかり、特に標高1252メートルの山頂の場合、汚物の搬送にヘリコプターを用いるなど年間数百万円を要する。。
http://www.yomiuri.co.jp/local/kanagawa/news/20160627-OYTNT50240.html
- 61 :底名無し沼さん:2016/07/02(土) 23:35:35.95 ID:VoffGdQ1
- ヤマビルってナメクジ殺虫剤で駆逐できますか?
5、6本撒いちゃおうか
- 62 :底名無し沼さん:2016/07/08(金) 17:42:24.09 ID:7Z+TbuE/
- 懐かしの丹沢替え歌スレ
【蛭ヶ岳】丹沢替歌同好会【塔ノ岳】
http://mimizun.com/log/2ch/out/1285091140/
- 63 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:14:43.13 ID:ivL7re5f
- ヒルって真夏になったらいなくなる?
- 64 :底名無し沼さん:2016/07/14(木) 21:23:07.81 ID:lkxslalb
- 今日登りにいったのは雲はあるけど雨は降らないギリギリの感じだったからだゾ
予想通り下界は30度オーバーだったが1000より上は雲の中で風吹くとけっこう涼しかった
景観はゼロだったがな!
- 65 :底名無し沼さん:2016/07/20(水) 22:43:03.59 ID:2SUgiP/x
- 先週塔の岳山頂のすぐ近くに熊のだけえウンチあっ
- 66 :底名無し沼さん:2016/07/21(木) 20:16:30.93 ID:hDQoL5w9
- 7月20日朝の塔ノ岳、何かの撮影隊が来てました。
http://thuploader.orz.hm/img/dat/677.jpg
立派なカメラが3台くらいでもふもふマイクとドローンもあり。
ただこの天候でドローンを飛ばしても無意味でしょう、真っ白なだけ。
同行と推測される女性たちは美人でしたが女優さんでしょうか。
なお問題なきよう顔がわからないモブとして撮影してます。
あとこんな標高で猫を見たのは初めてです。
ついでに山麓の道標に倒れかかるように咲く山百合がいい感じでした。
http://thuploader.orz.hm/img/dat/678.jpg
- 67 :底名無し沼さん:2016/07/22(金) 20:57:29.06 ID:ZwE4eUpe
- >>66
あら綺麗
- 68 :底名無し沼さん:2016/07/24(日) 00:27:10.05 ID:lLv+OOsu
- 塔ノ岳のネコは有名のようだ
http://ma
tome.naver.jp/odai/2144652036159954501
- 69 :底名無し沼さん:2016/07/24(日) 09:58:55.70 ID:zZug4gQf
- 30年前からいる
- 70 :底名無し沼さん:2016/07/24(日) 10:14:34.13 ID:SztZnyW2
- 今朝西丹沢に行ったら、スズメバチにモテモテだったよ。
15分くらいも追っかけられた。いやー、モテる男はつらいぜw
皆さんもお気をつけあれ。
- 71 :底名無し沼さん:2016/07/24(日) 19:55:34.07 ID:lLv+OOsu
- >>69
世代交代はしてるだろうな、そうでないと猫又になる
>>70
自分なんか牝鹿に見つめられたことあったよ、よその山だが
嫁にしてもいい思った。そしたら遷都くん産まれろか?
- 72 :底名無し沼さん:2016/07/25(月) 20:41:34.62 ID:0JKEdPma
- 最近、ヤマレコでタマゴダケの画像乗せる人多いけど、
美味いらしいが素人が手を出すにはちょっと怖い
- 73 :底名無し沼さん:2016/07/26(火) 15:38:04.40 ID:ejqfpioN
- タマゴタケは間違えが少ないナリをしているけど
どっちみち自生のキノコなんて素人が手を出すもんじゃないよ。
- 74 :底名無し沼さん:2016/08/07(日) 21:16:02.67 ID:YwjCxYV8
- 草は最近朝早いよ
前は始発に乗れば草に出くわさないで済んだのに最近は二俣の相当手前で
追い抜かされる
ヒルにやられるから林道外したくないんだけどね
まあ、登山口に着く頃はまだペットの補給とか出発準備でガサゴソやってるから
登山道途中で抜かす羽目になって変な気を使わないですんでるけど
- 75 :底名無し沼さん:2016/08/08(月) 15:09:46.78 ID:ouuSmD/0
- 夏の山登りは早起きが基本だお(^_^;)
- 76 :底名無し沼さん:2016/08/08(月) 18:32:03.36 ID:QXpup6Ww
- もう17年も経つ、DQN川流れ事件
https://www.youtube.com/watch?v=t2EJnHHE4xc
映像だけなら痛ましいが、被害者の素性が悪すぎ
素性悪くても狡賢いやつもいるのに頭悪すぎ
- 77 :底名無し沼さん:2016/08/08(月) 19:48:23.24 ID:MFhFAGQW
- 懐かしの川流れw
- 78 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 21:27:24.35 ID:GTdTDv5G
- 【内乱】 八百長選挙 【死刑】
実は、非常に奇異な点があるのだ。それは、区によって、「票があるところ」と「まったくゼロな区」があるのだ。三宅洋平の得票では、
豊島区ではなんとゼロ票
中央区ではゼロ票。
江東区ではゼロ票、
荒川区ではゼロ票
足立区ではゼロ票
通常、こんなことは考えられない。
慶応の学生です。大学の教授が今回の選挙についておかしい部分が多いとツイートしています。
500の束のバーコードを他者に振り替えていると考えられると言っています。
例として幸福実現党は都内に信者がある程度いるはずなのに、3区以外はすべて0票。犬丸氏も同じだったと言います。
また、娘さんが練馬区で三宅氏に投票、他知り合いが3人も入れたのに、0票。 池袋、渋谷で0票もおかしいと書いています。
明らかにム サシの機械での操作があった可能性が高いと書かれています。
- 79 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 23:09:16.66 ID:IqmXFaNw
- >>78
3票は入ってるはずなのに0票なのはおかしい、って
それくらいだと得票順位とか差はないでしょ
- 80 :底名無し沼さん:2016/08/10(水) 06:19:39.94 ID:BEruP6sh
- >>76酷いw
- 81 :底名無し沼さん:2016/08/10(水) 09:06:49.58 ID:h3/AN9CY
- >>76
生き残った赤ん坊は見事なまでのクソビッチになったらしいな
- 82 :底名無し沼さん:2016/08/16(火) 17:35:19.26 ID:irZ7TOSC
- たんコロが一番のビッチ
- 83 :底名無し沼さん:2016/08/18(木) 14:29:27.36 ID:YnM7Y1vz
- 玄倉川カラカラだった
- 84 :底名無し沼さん:2016/08/19(金) 18:36:21.19 ID:djE2jyvq
- 大倉駐車場って24
時間営業ですか?
- 85 :底名無し沼さん:2016/08/22(月) 15:33:02.04 ID:zDqCZRQm
- >>84
コインパーキングは24時間ですよ。
公園のは8〜21時みたいですね。
- 86 :底名無し沼さん:2016/08/27(土) 19:39:18.57 ID:13EYE7ND
- >>85
早朝やってるんですね
ありがとうございます
9月になったら行く予定なんです
- 87 :底名無し沼さん:2016/09/09(金) 17:05:37.01 ID:uzFloUuw
- ヒルはまだおるか?
- 88 :底名無し沼さん:2016/09/09(金) 18:04:48.22 ID:aQoVTghx
- ヒルが居なくなるのは、11月頃だよ
- 89 :底名無し沼さん:2016/09/20(火) 19:31:48.34 ID:LiivFit2
- ゴルフ場で男性らがサルの集団に襲われ1人重傷 厚木市
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00336615.html
厚木市のゴルフ場で、プレー中の男性がサルの集団に襲われました
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2872524.html
猿の集団に襲われた厚木市のゴルフ場の場所はどこ?原因も調査!
http://hibiomo.com/2088.html
- 90 :底名無し沼さん:2016/09/21(水) 21:07:47.95 ID:6z6tyesd
- サルって人を襲うんだ
- 91 :底名無し沼さん:2016/09/21(水) 21:45:57.26 ID:+ilradNX
- 山村で猿に襲撃されるとか言って木刀を持って歩いてるニュース見たことあるぞ
木刀は洞爺湖と書いてあるのが強そうに見える
日光とかだと観光客の土産物を強奪してた
- 92 :底名無し沼さん:2016/09/22(木) 11:14:53.01 ID:SRmLGTGZ
- 塔ノ岳のメタボにゃんこ大明神
- 93 :底名無し沼さん:2016/09/22(木) 22:50:18.96 ID:CxHJXR43
- 父ちゃん言わく40年前からおるらしい
- 94 :底名無し沼さん:2016/09/23(金) 18:28:58.93 ID:tOkgekpn
- もう少しで猫又になれるやん
- 95 :底名無し沼さん:2016/09/23(金) 20:35:08.85 ID:7m00XaUl
- >>94
20年だから一周して猫に戻った
- 96 :底名無し沼さん:2016/09/24(土) 17:56:21.66 ID:juAfi+JO
- 3周目
- 97 :底名無し沼さん:2016/09/29(木) 23:51:50.30 ID:RIOUVmOr
- 9月はほとんど雨だったから一回も丹沢行ってねーや
- 98 :底名無し沼さん:2016/10/01(土) 20:36:50.78 ID:Ep1B2jX1
- 丹沢のスレってどうしてこんなに乱立してるの??
- 99 :底名無し沼さん:2016/10/01(土) 20:45:52.08 ID:/YKrAus+
- >>97
明日は行けるんじゃね?曇り予報だけど。
あ、下界は曇りでも山の中は雨ってことはよくあるからわからんよねぇ。。
- 100 :底名無し沼さん:2016/10/01(土) 20:50:34.88 ID:kpj80EId
- 塔ノ岳の猫、会話が成立してるっぽい、やっぱり猫又になりかけか
https://www.youtube.com/watch?v=AyjfdYPvkdo
- 101 :底名無し沼さん:2016/10/01(土) 20:55:37.71 ID:DxwqdVgP
- ワッチョイでスレを立てられたので、基地外が発狂して乱立させた
最初の頃は本スレのコピペだけで維持していたよw
つまり92のワッチョイスレ以外は基地外スレだけど、知らない人は書いてるから貴方の好きにすればいいよ
- 102 :底名無し沼さん:2016/10/01(土) 21:04:46.59 ID:Ep1B2jX1
- >>101
レスありがとう。
俺にはワッチョイが分からんのだけど、基地外が乱立ってのは理解できた。
ホント迷惑
とりま92に行けばいいんですね。
情報ありがとうございます。
- 103 :底名無し沼さん:2016/10/01(土) 21:21:11.47 ID:3ZhM7oad
- http://itest.2ch.net/test/read.cgi/out/1462144947
これが本スレ
- 104 :底名無し沼さん:2016/10/01(土) 21:23:41.38 ID:Ep1B2jX1
- >>103
Thanx!!
- 105 :底名無し沼さん:2016/10/01(土) 21:43:11.33 ID:lWTqW6JA
- >>100
リアル猫股ワロタ
- 106 :底名無し沼さん:2016/10/02(日) 08:51:50.68 ID:MbTyND6r
- タンたんはキチガイじゃないから!
- 107 :底名無し沼さん:2016/10/02(日) 14:29:37.71 ID:3/heLV7C
- タンくそが基地外じゃなかったら誰が基地外なんだよw
- 108 :底名無し沼さん:2016/10/07(金) 07:51:17.63 ID:4LN4Omq+
- 県道70号(秦野清川) 清川村煤ヶ谷地内道路災害防除工事に伴う通行止めについてのお知らせ
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f520404/
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/844512.pdf
通行止め区間 札掛橋から塩水橋
通行止め期間 平成28年11月1日(火)から12月25日(金)まで(予定)
通行止め内容 終日通行止め
- 109 :底名無し沼さん:2016/12/16(金) 17:43:58.21 ID:rw9mhA5p
- 塔の猫が南無阿弥陀したらしい
- 110 :底名無し沼さん:2016/12/16(金) 20:37:00.72 ID:0bG2LlDy
- 金時行ってきた。登りいきなり張り切りすぎ疲れたがサクサク歩く、帰りも景色悪く富士山見えない?が快調。ど素人だが2k越え楽々次はいけそうな気がしてきた。
登り下り時間より帰り新宿へのバス渋滞wwwバス乗ってる時間のほうが長かった。あわせて5時間強
- 111 :底名無し沼さん:2016/12/17(土) 17:58:32.31 ID:1pLrsAbg
- >>110
雪は積もってますか?
- 112 :底名無し沼さん:2017/02/24(金) 14:43:29.75 ID:g/9lENfe
- ヒルはいつから出始めますか?
- 113 :底名無し沼さん:2017/03/03(金) 21:06:13.17 ID:5aeCSmmO
- 花粉症には辛い
- 114 :底名無し沼さん:2017/03/26(日) 10:27:06.63 ID:v14KvUyC
- 塔の岳えらい雪じゃん
- 115 :底名無し沼さん:2017/03/26(日) 20:14:36.47 ID:c/LeG7m9
- 明日登るよ
- 116 :底名無し沼さん:2017/03/29(水) 11:03:49.94 ID:tCF0lw1T
- 栗ノ木にいらっしゃい(^_^;)
- 117 :底名無し沼さん:2017/04/02(日) 10:38:15.37 ID:OGWsjReH
- 塔くんいなくなっちゃったみたいだね
下山したってうわさ
- 118 :底名無し沼さん:2017/04/02(日) 15:37:56.10 ID:0nq/CKwA
- 三味線になったんだよ
- 119 :底名無し沼さん:2017/04/03(月) 22:13:50.84 ID:AcGAHtVM
- 悪い冗談はよして!
塔くんは優しい飼い主と巡りあって幸せにすごしていますってば!
きっとそう!
- 120 :底名無し沼さん:2017/04/05(水) 21:26:46.55 ID:U1GARSDc
- 殺処分かも・・・
- 121 :底名無し沼さん:2017/04/06(木) 20:41:29.07 ID:uw6ZNRdM
- タンコロが食べたらしい
- 122 :底名無し沼さん:2017/05/04(木) 11:04:21.51 ID:brUgdN2f
- むかし檜洞丸、丹沢山、大山に登った
去年、早戸大滝まで行って来た
いまグーグルで見たら丹沢山と大滝って近いんだな
思えば地図を見た事がなかった気がします
次回は地図を持って大滝経由で丹沢山まで行こうと思う
27 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)